【多重クロス・閲注・特殊性癖等アリ】ここだけある日突然、キヴォトスの各地で……Part2

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:14:27

    特撮怪獣やモンスターパニック映画のクリーチャーなどが、各地で謎のUMAとして度々目撃されるようになった世界線。

    なお、前スレの内容を踏まえ、キヴォトス人は例え怪獣やクリーチャーに襲われて死亡したとしても、その怪獣や怪物たちが登場する『作品』の『エンディング』を再現出来れば、例外なく必ず復活し、場合によっては一部の生徒などに怪獣やクリーチャー達の能力の一部を使用できる、もしくは特性が備わるようになるものとする。

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:17:20

    次の週では何事もなく元通りになってる街並みが再現されてるってことね。よし。

  • 3>>125/07/28(月) 00:17:29

    まさか続くとは思わなかった……

    取り敢えず10まで何かしら埋めて頂ければ…(トレマーズ一作目の車感)

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:18:44

    >>2

    そこはミレニアムや、宇宙人たちなどが頑張ってくれたということで……

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:19:08
  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:20:17
  • 7>>125/07/28(月) 00:24:46

    >>5

    >>6

    しまった、貼り忘れた‼︎


    申し訳ない!わざわざありがとうございます!感謝感激ッス!(イチカ感)


    後荒らしはマジで追放で。

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:30:55

    この世界線の清渓川には、人食いオオアナコンダが生息しているかもしれない……

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:34:35

    まあ、ブルアカの清渓川には色んな人食い生物がいるみたいだからね……

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:37:42

    ここのゲマトリア、キャビンみたいなモンスター隔離施設運営してない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:46:04

    >>10

    封じ込めるよりも、あくまで観察目的の施設の可能性はあるな…。


    あとは、昭和ゴジラシリーズの怪獣島とかウルトラマン.コスモスの鏑矢諸島の怪獣保護管理センターみたいな施設もあるかも?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:45:39

    プレナパテスとの戦いから1ヶ月、皆が"日常"を取り戻したはずだった。あの日、私がアレを予知しなければ…
    「ハァっハァっ夢…?にしてはリアル過ぎる。あの時の感覚と同じだ。」
    「セイア様、どうなさったんですか?外まで声が」
    「あぁ、君か済まないね。どうやら悪い夢を見ていたみたいだ。」
    「悪い…夢?」
    「あぁ、とても言葉には出来ない悲惨な夢だった。」
    私が見た夢はまるで現実の様だった。巨大な怪獣がキヴォトスを襲い、生徒達は悲鳴をあげ、逃げ惑い、無惨に屠られ、生徒達の屍の山が至る所に積み上がる、トリニティも、ミレニアムも山海経も、百鬼夜行もアビドスも、あのゲヘナでさえ、誰にも止めることは出来ず蹂躙された。最後まで先生は抗い、大人のカードで呼び出したロボットに乗り応戦するも虚しく怪獣の放った光線によって機体は爆発し大破。その後先生は行方不明に、キヴォトスは怪獣に敗北するそんな悪夢いや、予知夢かも知れない。
    目が覚める直前私の中にある言葉が浮かんだ。イリス、目覚めてはならない邪神の名だ。それは近いうちに降臨する。いつ現れるか分からない巨大な敵の存在に私は怯え、小鹿の様に震えるしか無かった

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:07:03

    『その怪獣や怪物たちが登場する『作品』の『エンディング』を再現』

    イリスの場合だと京都駅みたいな屋内が広い空間とガメラが必須だし、ギャオスの大群が飛んでくる場面で終わっているから、エンディングを迎えても地獄って可能性があるんだよな。マジでモスラやゴジラみたいな勝ち確存在が援護に来てないとキヴォトスは詰む。

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:20:37

    生徒は負傷するくらいで済みそうな攻撃力
    通常の銃器では太刀打ちできない耐久性
    でも内側は柔いので弱点はある
    数は多い
    最終的にはなんとかなりそうな脅威度
    でも先生は対策必須

    クロスするにはバランスがいいと思う画像のクリーチャー

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:31:50

    クワイエットプレイスのエイリアンですね。耳敏感キャラの撃退あるあるの超爆音の高音聞かせる対処法がまんま適用されてて吹いたやつ。それ誰もが最初試すやつやろ! そして2でカナヅチと判明したので「それでなんで地球制圧できたん?」ともなったやつ。

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:38:52

    >>15

    未だ謎の多いエイリアンですからね…。


    ただ、これにゼノモーフ+T-ウイルス+etc…を試したら、大変興味深い結果になるのではと、ちょっとだけワクワクしてます。

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:07:18

    >>13

    「勇者と"王"、参上です!」「説得は大変だったけどもう大丈夫!あたし達が来たよ!」「お姉ちゃんがいつものように焼かれなかったらもうちょっと楽だったけど…」「そろそろ皆真面目に…」


    「うふふ、固くて大きくて強い者に乗って参上です♡」「その言い方やめなさい死刑よ!」「うん、ベストタイミングという奴だな」「さあ皆行きますよ、私達の青春にふさわしい、ハッピーエンドに向けて!」

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:32:54

    脅威的な怪獣が多いけどたまにどう見てもただの馬鹿映画出身だなというのが発生するんだろうな
    尻怪獣アスラとか

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:40:39

    >>18

    エンディング後は犠牲者たちが少し避けられるようになるという後遺症が…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:50:07

    >>17

    ゴジラはモンバス版でもそれっぽいかも

    あるいはコングとか…キングコングらしといえば美女だけどコングのパートナーは誰がいいかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:58:34

    オリジナルでのお嬢様との恋というラブストーリー要素を考えると、ティーパーティーだろうか

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:03:30

    >>21

    ミカ!…と見せかけて予言のイーヴィス族的な要素を絡めてセイアとか

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:12:04

    >>13

    最終手段としてゴジラとかの大怪獣乱入による怪獣大決戦にもつれこませてオリジナルストーリーにしちゃうとか

    メタ的には収集がつかなくなったときのデウス・エクス・マキナ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:34:57

    >>18

    アスナ、名前似てるからいけるな?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:36:11

    >>24

    自爆ならアカネでいいんじゃねーか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:41:57

    >>12

    エンディングシステムを知らないうちはそりゃあ怖いだろうね

    下手したら自分も化け物餌になったり下手したら化け物にされるかもしれないんだから

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:19:43

    予算に合わせて服がダサくなったり銃が明らかにトイガンになってマズルフラッシュがしょぼい合成になったりなんて副次被害も…(恐怖!キノコ男とかその辺りのZ級映画)

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:24:04

    ランペイジが始まったら先生がドウェイン・ジョンソン並の活躍をしないといけないのか

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:27:52

    >>28

    ゲーム部先生なら出来るはず…‼︎

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:31:07

    >>28

    もしかしたらアケミが主人公に抜擢されるかもね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:52:39

    イリスと融合したユメ先輩がイリスに血を与えすぎてよく干からびてる

    シロコ「ん、またスルメ先輩できてる」
    ホシノ「うへ…いくら生き返るからって廊下で死なれるのは心臓に悪いですよ」

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:54:16

    もしかしたら、エンディングシステムのもう一つの条件として、「原作とは異なるエンディング」を迎えるのも条件に入ってるかも。

    場合によっては、クリーチャーや怪獣を味方にすることが出来るかもしれない…。

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:58:46

    前スレ序盤で溶かされてたヘルメット団がグラボライド退治後に復活してホシノがビビるなんてことがあったりして

    ヘルメット団「あれ?私生きてる…?」
    ホシノ「うわぁ!?お化けぇ!?」

    同じく温泉開発部の新入生が生き返ってカスミに抱きしめられるなんて一幕も

    カスミ「ありがとう…また会えるなんて…!!」
    部員「ぐぇ…苦しいよ部長…」

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:49:57

    復活した生徒の一部に、怪獣やクリーチャーの能力が一部備わるってあるけど、場合によってはその生態とか習性まで受け継ぎそうだよね

    具体的には、思わず他の生徒に噛みついちゃうとか、たまに目を合わせるといきなり襲いかかるとか、スルメ改めユメ先輩みたいに女の子食べたりとか

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:00:21

    >>26

    仮に知ったとしてもいつまでこれが続くか分からないからセイアとかリオは狂うしか無くなるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:03:52

    >>34

    捕食系はマイルドにしてインモラルにしようぜ!

    ユメ先輩がホシノの首に軽く噛み付いて汗を舐めるとかそういうやつ


    …場合によっては先生が危ないか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:10:02

    >>36

    そうそうそのせいでユメ先輩はエ駄死な吸血鬼みたいになっちゃうんだ


    で、イリスと一緒になってホシノだけでなく他の生徒にもやっちゃうんだ


    ホシノやコハル、ヒフミやアズサにゲーム開発部みたいな子たちから、リオやハスミ、あとはサオリにクロコやカンナ、レイジョにシュン、カグヤとかとも絡んだらかなりヤバい絵面になるかも……

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:16:46

    >>37

    そしてハーレム状態になったところで地面に引きずり込まれてアンウェルカム

    あらかじめホシノが仕掛けておいたスルメ発信機を頼りに怪物に立ち向かう!

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:29:14

    >>38

    ホシノ的にはユメ先輩に絡まれるのは嬉しいんだけど、それされると「=自分も食われる可能性アリ」になっちゃって、凄く嫌がるんだろうね…


    >>35

    しまいには自分達も常に怪物に狙われる始末だからね…。まあなんだかんだでどっちも図太い部分があるから、順応していくのかもしれないけど


    サクラコ「ちなみに私は、"ヴァラク"という名前の悪魔と間違えられて危うく同じシスターマリーやシスターヒナタだけでなく、同じシスターフッドの皆さんまでもから異端審問をされた挙げ句、悪魔祓いをされそうになりました……。もう怖いです、シスターマリーやシスターヒナタたちが……」


  • 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:40:48

    >>39

    聖書の角で殴られたり、聖水かけられたり十字架押し当てられた?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:09:02

    ここのユメ先輩はスルメと書かれたダサTシャツ着てそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:41:55

    サクサクって書かれたTシャツを着てるホシノとスルメのユメ先輩かわいいね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:03:07

    モンスターパニックものだと圧倒的にサメ映画が多いだろうしオデュッセイアは壊滅状態になってそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:06:44

    >>43

    ブチ切れて全員チェーンソー持ってサメ共を切り刻んでたりして


    オデュ生徒「みんなでサメをぶっ56せ!!!!」


    『シャークネード カテゴリー2』DVD予告編


  • 45二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:16:28

    >>1

    中の人ネタで、フウカが寄生されてしまうかも……

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:19:05

    >>38

    カンナ「アレは本当に酷かった……」

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:58:12

    特に理由はないけどどうにか怪異や怪物から逃げ切っていつまた出くわすか分からない恐怖に脅えているカンナに骨とか犬用ガムを与えたい。それで余計に怯えさせたい

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:30:27

    >>45

    給食部だけに、ゼノモーフのご飯になったわけだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:34:32

    まあモンスターパニックものの警察なんて基本的に被害者枠だ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:44:13

    >>49

    一応バイオのレオンは警官だけど新人だったしなあ…外伝のアウトブレイクのケビンくらいか普通の警官で生き残ったのは

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:50:44

    この世界のプレ先√は、>>1のルールを確立出来ずに怪獣によって完全に滅んだ世界とか…

    プレ先とプラナとクロコはいません(無慈悲)

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:20:54

    >>51

    いや、プレ先世界は原作ママで司祭含む全員が「何だこの世界!?」となる最終編とか

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:45:48

    ふと思ったがゾンビものって病院スタートの作品もあるんだよね確か
    つまりテレポート持ちのセリナが便利機能封印の意味もこめて真っ先に食われるなんてことも多くて「私ってそんなに美味しそうなんですか?」と先生に愚痴ったりするなんてことがありそう

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:58:55

    >>53

    シャーレに手伝いに来てた被害者モブがシンパシー感じてそう

    金髪巨乳水着生徒「あんたも大変なのね…」

    バカップル獣人♀「彼ピと仲良く食べられるのが幸運な方って…」

    ユメ「血を抜かれるのも結構気持ち悪いよ?」

    イリス(なんでこいついつも簡単に死ぬん?)

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:01:02

    >>48

    もう文字通り、あんな死ぬほど痛い思いなんてしたくないし、思い出したくもないわよ……


    もうこれ以上話したくないから、これきりにしてね。でないと……、膾斬りか輪切りにしちゃうかもだから………

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:02:35

    >>55

    それでも今度はジュリを守るために自分を犠牲にしたりしてそうなのもフウカなんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:08:24

    >>55

    そんな給食部にはこれの対処を頑張ってもらおう

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:21:49

    この世界の始まりは、やはりゴジラだろうか

    本来なら何もかも滅ぼす終末の魔王となる存在だったが、受け入れ共に生きていくという子たちの優しさによりテクストが完全にバグって>>1のルールが生まれ、吸い寄せられるように怪獣やモンスターの概念達がやってきて…

    誰がやるって?そこにいるだろ、魔王を勇者に変えた実績をもつ連中が

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:30:03

    >>58

    モ〜モ〜イ〜!!!!


    まあユメ先輩生き返ったしいいんじゃないかな

    ちょっと変なのと融合してマイルドなエ駄死吸血鬼みたいになったのは気にするな

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:10:11

    >>57

    コイツの事案にも対処したりするかもしれない…

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:59:21

    ニチアサもありならモモミドにはゲーム病になってもらおう。ユズが作ったソフトに檀黎斗が居て紆余曲折あってユズがゲンムゾンビゲーマーになってゲンム不滅ゲーマーと戦ってもらう。

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:07:18

    >>61

    あまり基準を決めるべきではないと思うけど、あくまで出現するのは怪獣やクリーチャーでは?

    スレ主がOKならまあいいけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:32:33

    まぁたしかにレギュレーション違反ではあるか

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:36:47

    飛行クリーチャーに挑むアンドロイド
    仲間が心配するも彼はこう言った

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:46:58

    キング・アーサー 英雄転生に登場する巨大ロボと化したモルガナ(某レビュアー曰く「超起動ブリテン大将軍」)と戦わされるレイサ

    ブリテン大将軍は画像が見つからなかった…

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:59:44

    >>64

    「童貞とおもしろ黒人枠とナレーターは死なない」の間違いだろ

  • 67>>125/07/29(火) 00:34:04

    >>61

    >>62

    >>63

    スレ主です。


    一応、その点についても色々と考えているのですが、ひょっとすると叩かれてしまうんじゃないかと、正直かなり悩んでいます。確かに、クリーチャーや怪獣という観点ではレギュレーション違反には違いないので……。


    ただ、それでもそうした考えや意見もまた分からないわけではありません。だから、今はまだ考えが上手くまとまらないので、明日以降にでも、私の考えと当スレに参加している皆さんに是非提案したいことをお伝えしても良いでしょうか?


    ここまでの反響は予想外だったのもあり、皆さんには本当に感謝しています。ありがとうございます。


    ただ、同時に自分自身手探りなところもあり、自分の考えや発言には少々不安な部分もあります。どうかそれを踏まえたうえで、ご容赦いただけると幸いです……。

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:02:57

    >>67

    ええよー、基本はスレ主に従うし合わないと思ったら何も言わず離れるだけだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:54:18

    >>66

    無論こいつは直後にプテラクーダに頭を消し飛ばされた

    1:09参照

    『シャークトパス VS プテラクーダ』予告編


  • 70>>125/07/29(火) 08:55:17

    >>68

    反応ありがとうございます。


    また後ほど、お伺いします…。

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:37:29

    ライダーや戦隊の怪人は多すぎて収集がつかなくなるから仕方ない

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:26:26

    確かに怪人とか、場合によってはライダーとかもクリーチャーに区分出来なくはないが……

    やっぱり数がな……

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:06:53

    せめて獣型の大型タイプ、例えばエラスモテリウムオルフェノクとかその辺りぐらいかね…

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:00:45

    >>54

    ユメ「それはそうとセリナちゃんが美味しそうなのは本当だよ?」

    セリナ「触手出しながら近づかないでください!!」

    「"またホシノに怒られるからやめなさい"」

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:52:14

    シャークトパスと触手対決するも序盤だったため普通に食われるユメイリス

    イリス本人は噛ませ扱いに不満な模様

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:05:07

    >>75

    序盤だとちっちゃな謎生物でしかないからな⋯

    生まれたばっかりでもすでにかなり強い原種ギャオスとは違う

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:13:07

    海沿いをカーチェイスしてたらなんか亀が弱ってるので助けたらガメラの巫女になってしまった水着セイアとレギオンの草体を生け花にしようとするトリモブは居ますか?

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:33:48

    >>76

    そういやギャオスとかに噛みつかれると下手に頑丈な分食いちぎられるのに時間かかるのかテクストですぐ死ぬのかどっちだろうか

    個人的に主要人物に設定されると無駄に頑丈さを発揮してしまうってのがありそう

    ヒナは頑丈すぎてギャグマンガ日和の根岸なみにタフになってたりして

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:37:18

    >>77

    イリスの相方がユメパイなので、ガメラは基本アビドスに居るんだろう

    巫女役は⋯シロコ?

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:40:26

    >>78

    怪獣の手足すら切断できる超音波メスは喰らったらそのまま真っ二つにされてすぐ〇ねるけど、食われると時間かかりそうだな

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:41:53

    あんなカラッカラな所にガメラがいるのはなんか可哀想…あいつ海亀とかアーケロンみたいな水中にスキルツリー伸ばしてる方っぽいし…トトガメラはリクガメだけどさ…

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:45:12

    昭和ガメラは熱エネルギーがそのまま栄養源になるからむしろありがたいだろうな(劇中で炎や電気そのものを食ってるシーンがあるし、バルゴンのビームに引き寄せられて戦いになったりもした)
    ⋯スレチかもしれないが昭和ガメラって完全にレギオン特攻レベルだな
    使う攻撃全てがご馳走でしかないから

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:46:57

    昭和の方はそんな感じだったっけか。ビーム出せるヤツだいたい餌になるじゃん怖

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:49:35

    >>80

    超音波メスって人間が食らったらどうなるんだ

    首チョンパで死んだりするんだろうか


    そういやモンスター映画で首が飛んで死ぬってあまり思いつかないな

    大抵頭が爆散するか食われるイメージ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:52:31

    >>84

    頭が落ちるのはたしかにパッと思いつかないなそういや

    大体血飛沫になるし落ちた頭作るのがめんどかったりするんかな(メタ事情)

  • 86>>125/07/30(水) 00:23:53

    スレ主です。取り敢えず、頃合い的に良さそうなので、ここで>>67>>70あたりで考えていた設定を新しく追加したいと思います。


    もし、何か意見などがありましたら言っていただけると幸いです。


    まず、歴代のゴジラシリーズやガメラシリーズに登場するゴジラやガメラなどをはじめとした怪獣達は、公式で名言されていない限りは全て別個体としてカウントしても大丈夫です。つまり、歴代ゴジラ達や歴代ガメラ達も、ブルアカ世界にやってきていて、やろうと思えば歴代キャラ全揃い踏みも可能となります……。


    それと、もう一つ、仮面ライダーやスーパー戦隊などニチアサ系ですが…。


    一応、あくまで"条件付きで"アリにしたいと思います。具体的には、ライダーや戦隊などのヒーロー達は、ごく一部を除いて「大人のカード」と、シッテムの箱内部に知らないうちにインストールされていた、アロプラも知らない大人のカードと連動しているらしい謎のアプリを通じてでしかキヴォトスに呼び出せない仕様になっており、これを使えばバッドエンドも回避できる反面、先生にかかる負荷は通常よりもかかり、プレ先と一緒に起動・使用してようやく通常クラスの負荷になる、また呼び出せるヒーローもランダムなので場合によっては状況がさらに悪化するなどのデメリットも大きい仕様になっている……、というのはどうでしょうか?

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:36:09

    >>78

    囮になって引きつけたら齧られて、その場から逃げた後に戻ってみたらちょっとだけ盛り返してるヒナか…。

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:39:23

    >>85

    >>87

    コマンドーのマーク・L・レスター監督の「プテラノドン」は、プテラノドンが翼で人間の頭や胴体を泣き別れにしてるのを見たな…

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:41:34

    ウタハがスーパーノヴァを改良、量産して各校に配備し、それを数秒起きに連射できる程度の大規模発電施設を作りそう。アリスの号令と共に核に匹敵するかそれ以上の火力の弾幕が怪獣達を襲う絵面が見たい

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:12:18

    >>86

    ヒーロー呼び出しは時間制限30分もつければより緊張感も出るし強烈なキャラクター性による混迷化も避けれそう、と意見してみる

    どうしてもクロススレだとそっちの話題に行きがちだから時間制限も短めにしとくとそういった事態も避けれるかなって

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:14:36

    >>90

    ちょうどニチアサの放送時間に合わせてるから、30分か…

  • 92>>125/07/30(水) 08:35:31

    >>90

    >>91

    イイですね!


    採用しましょう!


    しかも一応、呼び出すには実質先生とプレ先が揃っている状況が必須なのも、更に緊張感を高められるかなと…(どちらか片方がやられたら、呼び出せないか呼び出すのに一苦労することに…)


    それにしても、アプリの名前は何がいいかな…?「スーパーヒーローウォー」?

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:01:41

    >>79

    >>80

    >>81

    >>86の内容を踏まえるとすると、もしかしたらトトはアビドスにいるかも


    ちょうど「トート」という名前のエジプト神話の神もいるし

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:16:24

    >>92

    簡潔に「Emergency‼」とか

    もう自分達ではどうしようも無くなった緊急事態に助けを呼ぶものであるし

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:50:48

    >>92

    スーパーヒーロー大戦でもいいかも。仮面ライダー、戦隊、その他の数多の英雄達を呼び出したり、自信に英雄のテクスチャを纏えるみたいな感じで戦隊やライダーの場合は変身アイテムが転送されてきたり、呼び出しが可能でそれ以外は大怪獣バトルのバトルナイザーみたいに使役出来る的な

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:24:51

    ふと思ったがヒーロー呼び出しは一定以上の強さの怪獣・怪物相手限定とかにしとかないと例えばライダーキック叩き込まれるグラボイドとか可哀想なことになりかねない…そしてクリーチャー相手のどう倒すんだ!?という緊張感も減ってしまう
    んで先生としては基準が分からず博打になることで「この怪物相手に呼び出せるか」という駆け引きにもなると思う

    まあ個人的にこういった博打が好きというのもあるが…

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:27:13

    >>96

    人類が圧倒的な存在に追い詰められてなお抗い戦う姿もモンスター映画の醍醐味の一つだよな

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:53:50

    >>89

    出来たよ先生、スーパーノヴァの強化改良型兵器「メーサー砲」だ

    理論上はアトラ・ハシースの方舟をバリアごと破壊可能な量産兵器だ、怪獣だってこいつの一斉射でひとたまりもないだろう…どうしてそんな気まずそうな顔をしてるんだい先生?

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:58:22

    >>98

    おっデストロイアの餌やん…

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:44:15

    >>94

    >>95

    どっちも良いですね……。なら、ここは間をとって「スーパーヒーロー大戦Emergency‼(アイコンの名前部分はEmergency‼の表記で)」にしましょうか……。


    >>96

    >>97

    確かにそれもそうですね…。其方のアイデアも採用としましょう!その方がより面白い展開が思い浮かびそうで、ワクワクします!


    ちなみに余談ですが、スレ主は水着ハスミを引き当てた際に、このソシャゲのガチャシステムみたいなヒーローの呼び出し方法を思いつきました……。

  • 101>>125/07/30(水) 15:44:13

    >>100

    コテハンつけ忘れた…


    一応、スレ主です……

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:05:23

    そういや『エンディング』の達成で復活出来ると判明したのはどの『作品』を達成したのが最初だろうか

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:27:46

    >>102

    温泉が犠牲になったトレマーズかオデュッセイアがサメを吹っ飛ばしたジョーズかどちらかが犠牲者が簡単に出るかつエンディング条件を達成しやすいかな

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:41:41

    デストロイアとレギオンが居たら終わりだよなキヴォトス…仮に勝てたとしてもボロボロやろ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:48:15

    >>104

    エンディングを迎えれば元通りになるから平気だぜ

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:15:29

    >>103

    なんかオデュッセイアはジョーズの撃退に成功した次の週くらいにシャークネードに遭遇して、「何でサメが空を飛ぶんだよ!」とか叫ぶ羽目になってそう

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:21:31

    >>106

    ジョーズと比べ物にならないくらい犠牲者が出たので急遽シャーレに救援要請を出したところからイベントが始まるんだよね(存在しない記憶)

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:01:37

    >>104

    レギオンはもしかしたら、最初はミレニアムに現れたのかもしれない…


    確かレギオンは原作だと、コミュニケーションを取る都合上、電磁波の飛び交う大都市とかを、敵の巣として優先的に攻撃する習性があったはずだから……

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:03:36

    >>108

    ミレニアムタワーの根元に突如現れるレギオン草体と校内をうろつく無数のソルジャーレギオン…

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:07:08

    >>109

    ミレニアムが悲惨なことに……!


    パヴァーヌ編中に起きたらどうなるかな?

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:08:58

    怪獣映画イベントは総力戦(この世界基準)なので、味方になる怪獣とかも現れる
    デストロイアとかだと殆ど無関心なゴジラが本気でやって来るレベル

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:09:23

    ソルジャーレギオンに刺されて痛い痛いと泣きながら地下鉄から逃げてくるミレモブたち
    流石キヴォトス人ソルジャーレギオンに突かれても怪我で済んじまうんだ!

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:29:38

    >>112

    チヒロやコタマ、コトリなどが眼鏡ごと頭を齧られたりするのか

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:53:53

    >>93

    アヤネの元ネタじゃん!


    てことは、命名者or巫女(あるいは両方)はアヤネ……?

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 04:58:39

    >>112

    現代だとみんなスマホ持ってるから全員襲われてしまうので

    レギオンの習性把握するの遅れるんだろうな

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:46:58

    >>113

    メガネ壊されたうえに大怪我負わされた3人は怒り心頭に発する

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:53:27

    ミレニアムに厳しい怪獣や怪物多すぎィ⁉︎

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:52:53

    >>116

    下手したら、アカネやリン、メルやアヤネとかにも被害がががっ⁉︎

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:31:55

    なんか知らんけど粘液でヌルヌルになってるネルとイリスに食われかけてんのにピースしてるトキは居る

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:39:00

    >>103

    これでモンスターを倒せばみんな元に戻ると思い無茶するのが増えてしまいそう

    モンスター映画で倒す以外でエンディングって何かあったかな


    最近サメ映画で一つ倒せずに終わったのは見た事あるけど

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:56:41

    怪獣達の普段の居場所はどうなってるん
    ゴジラ→基本深海とか火山とかマントルとか たまにミレニアム付近の大戸島(現在無人島)にやって来る
    キングコング→髑髏島(ティーパーティーのプライベートビーチ)
    ラドン→ヒノム火山
    アビドス砂漠は野良モンスターも結構住み着いてそう

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:59:00

    クリーチャーとか怪獣以外にも恐竜とかもあるかね
    インドミナスレックスとかラプトルに搔っ攫われる子たちとか

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:38:49

    >>122

    前スレで、イスラ・ヌブラル島とイスラ・ソルナ島が出現してるってなってたな


    >>120

    レプティリアじゃないかな?

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:51:03

    >>117

    自然を蔑ろにし、人間の都合で化学の発展と称して森林伐採や環境汚染を繰り返した結果産まれた産物だったり、太古の地上の覇者が人間の環境破壊で目覚めたりしてたりで怪獣と化学は相反するものと言うか相性がめちゃくちゃ悪い。だから大体の震源地がミレニアムになるのは必然なんだ。

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:47:11

    スマホ持ってるだけで危険なら、ゲーム機もかなり危ないよなぁ…

    モモイ達、ゲームガールをぶっ壊された挙句、ソルジャーレギオンどもにチクチク刺されまくりそう……

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:20:43

    ソルジャーレギオンと生徒ならいい感じに戦闘が成立するな
    ソルジャーなら間接部狙えば拳銃でも倒せるくらいだし

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:45:00

    >>125

    結構な怪我をして逃げ出してユウカのところまでたどり着いたときにもの凄く心配されるモモイたち

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:50:09

    ソルジャーレギオンの一番強い技は密集しての電子レンジアタックだから人間相手にやると相当グロいことに…

    昭和ガメラ「こりゃうまいマイクロ波だぜ!」

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:54:06

    >>128

    食らった生徒「なんか熱くなって身体中すごく痛くなって目が見えなくなって気づいたら全部終わった後だったからあのとき○んだんだなって…正直二度と食らいたくないです…」

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:59:36

    ゴジラ「体内からの破壊攻撃とかそんなもの何度目だよおめえ」
    キングコング「電気を操るのを最近覚えたンすよ」

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:09:43

    【悲報】UZQueen氏、閉所恐怖症を患いロッカーに入れなくなる…(1人ロッカーに取り残され、ソルジャーレギオンに見つかって襲われどつき回された挙句マイクロ波攻撃を食らう、イスラ・ヌブラル島などでロッカーに隠れたらヴェロキラプトルに追い回されたり、T-REXに食べられたりと、散々な目に遭ったから)

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:12:56

    ふと思った、ミレニアムがこんなに酷い目にあってるならデカグラマトンの連中は無事なのか?

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:19:09

    正直言って、下手したらGジャンやムートー、あと「ヴァイラス」の電気生命体とかが現れただけでイチコロだったりして…

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:20:17

    >>131

    下手したらロッカーごと食べられたり踏み潰されたりしてるかも…

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:20:37

    >>131

    そういやソルジャーレギオンは隠れても意味無いんだよな、逃げ遅れて何とか隠れたところで持ってる通信機器に反応した連中に黒ひげ危機一髪されたか


    まあ主人公やメインキャラ以外がロッカーに隠れるのって大体死亡フラグだしね…

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:32:51

    >>135

    ゲーマーの腕はピカイチでも、そうは問屋が卸さなかった…


    映画キャラの死亡フラグを知らなかったばっかりに悲惨な目に遭いまくったユズはその後、据わった目でさまざまなモンパニ映画や怪獣映画などを観まくる、トレーニング部や射撃場、C&Cなどに足繁く通っては身体を鍛えるようになったとか……

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:36:28

    メカゴジラのパイロットになったあと、大戸島に来て「押忍!」するユズ
    基本爆発オチ

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:46:50

    >>135

    うっかり端末で助けを求めて、発した電波でも気づかれて大量のソルジャーレギオンに囲まれたりもしたのかもしれない


    >>133

    確かにヴァイラスのは大元が「電気で出来た生命体」だからな…


    他は、まあ言わずもがなだが


    >>137

    レディプレイヤー1ネタかな?

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:54:20

    >>138

    特に元ネタなし

    ユズならパイロット方面かなと


    ゴジラはゲ開部には恩義があるからアホにも付き合うが他のキャラや怪獣モンスター勢力は知らん消えろで即ぶちのめす塩対応

    ラドンもそうだそうだと言っています

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:55:13

    ユズには悪いがモスラと仲良くなってもらう。モスラの歌を歌えユズ

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:14:40

    モスラの歌をゲーム音楽風にアゲアゲアレンジして歌うユズ
    ノリノリで売り出すゲーム開発部


    物凄い勢いでミレニアムの全てを吹き飛ばしまくるブチ切れモスラ

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:15:10

    >>138

    端末で助けを求めたということは通信先にユズが〇されるまでの悲鳴と音が届いてしまったのか

    何とも惨い

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:17:35

    >>141

    まあモスラも最初の映画ではモンスター側だったもんね…

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:19:45

    >>143

    恥ずかしかったのかもね…

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:22:20

    >>142

    通信先が先生やモモイ達だったら、ショックというか、トラウマが凄まじいことに……‼︎


    ただ、その後生き返ったらユズの方から「あの時の経験をゲームに活かせないかな?」って言われて先生やモモイ達がめちゃくちゃ驚く、なんて一幕があったりして

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:28:03

    >>142

    >>145

    こういった状況だとゲーム開発部で一番最初にやられそうだからね、ユズ……

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:05:23

    >>145

    ユウカが、「そ、そうよ。これは夢これは夢なのよ!ユズが電話の向こう側で私達にイタズラをしかけてるに決まってるわだから早くユズに連絡して説教しなきゃほらユズ何ふざけてるのいいから早く出なさい聞いてるのユズ……」って発狂してたら、モモイに叩かれて、「いいかげんにしてよユウカ!さっきの聞いたでしょ!ユズは、私達のユズは、もうっ……!」って大粒の涙を流してて、ミドリもアリスは何が起きているのか理解できずに放心したりフリーズしたりしていて、正に地獄みたいな状況なんだ……。


    まあ、1人だけエンディングシステムを知っていた先生的には、いつ切り出すのか迷うのと、生き返ったユズにどうフォローすべきかで悩んでたりはしてそう

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:14:54

    エンディングシステムによる死が軽くなる問題どうしよう…作品が始まったらシステムの蘇生に関する記憶だけ消えて朧げな作品終了条件に立ち向かうとかにして死の緊張感を持続させるとか?

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:32:16

    >>148

    別作品になるけど、リゼロのスバルの死に戻りループとか参考にならないかな?

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:36:11

    >>148

    死にはしないけど滅茶苦茶痛いし苦しいからね(ソルジャーレギオンでの電子レンジ、アナコンダによる丸呑みなど)

    あと攻略が困難でエンディングに到達出来ず放置されてる自治区とかもあるかもしれない

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:43:58

    >>150

    エンディング未到達の学区を助けるという形でいわゆるモブ学園を回る理由になるから話も広げやすそうだ

    そしてTSUTAYAにあるような低予算パニック映画のモンスターの数々に立ち向かうシャーレ

    初手にホシヒナを始めとした最強組を繰り出すとどういうわけか力を発揮できずすぐ退場させられるので助っ人も最低限しか呼べないなんてこともあったりして…

    映画テクストの恐ろしさを体感せよ!

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:22:41

    >>148

    >>150

    >>151

    それに、今のところは食べられたり◯された人が復活してるけど、これがある日突然復活しなくなったら、という恐怖はあると思うよ


    何回も4にまくると、いつか残機がゼロになって本当に4んじゃうんじゃないかって恐怖に慄いたり悪夢に魘されるのも、また乙なものじゃないかな(ゲス顔)

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:26:36

    >>151

    懐かしいなTSUTAYAやGEOのレンタルDVDの棚にあるいかにもなパニック映画眺めるの好きだった

    近所のレンタルDVD屋は全滅したよ…

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:06:20

    モンパニ映画や怪獣映画って定石はあるけどそれを外して来ることもあるんだよな
    定石通りなら大丈夫と思ってたらそれで不意を突かれて退場とかもあるかも
    ディープブルーであっさり死んだサミュエル・L・ジャクソン見たいな感じで

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:07:55

    >>154

    先生が食われるパターンになりそう

    そんでアロナが絶叫するまでワンセット

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:21:42

    そんな先生を欠いた状態って>>86の最後の切り札も使えなくなる訳だし洒落にならないくらい危機的状況なのでは

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:30:04

    >>156

    だからこそそこからの生徒たちの創意工夫が光るのよ

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:29:18

    >>156

    それに緊張感も高まるというものよ!>>157でも言ってるような創意工夫を、生徒たちが見せてくれるはず!

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 05:13:22

    先生や3年、2年組が全滅して残された1年生達が心細いながらもt頑張る…とかあるかと思ったがブルアカって1年生でも頼れる子多かったな

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:29:41

    >>152

    残機設定というものが本当にあるのか、あったとしてもそれがわからないし、自分や他の皆の残機があとどのくらいかもわからないから尚更怯えるんだ……

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:47:52

    >>160

    何度もサメに食べられてる子が「嫌だもう死にたくない!食べないで!やだぁぁぁぁぁぁぁ!!!」って泣き叫んでるんだよね

    そこに我らがシャーレの先生率いる対策部隊がエントリー!


    なお結構な確率で噛ませになるけど怯えるモブちゃんを逃がせたのでオッケーです

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:41:55

    >>119

    グラボイズやオクタルスに食われかけてるのに冷静なエイミ…

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:30:44

    一方その頃、山海経ではコモドドラゴンとキングコブラが熾烈な戦いを極めていた

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:27:48

    >>163

    そういや中国も国外にあまり流れないだけでモンスターパニックめちゃくちゃあるらしいね

    つべでも切り抜きをよく見る

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:42:52

    そういえば、エンディングシステムでも一つ思いついたんだが、先の残機設定疑惑の要因になるもう一つの理由に、「その"作品"の怪物や怪獣が暴れている中で、他の作品や続編のクリーチャー達も行動を起こしている(=その作品や続編のシナリオが既に同時多発的に始まっている)や、ミストやジュラシックパーク、ジョーズやバイオハザードみたいに原作持ちの作品なら、映画のエンディングだけでなく、隠しエンドや原作エンド、先生や生徒たちが一番望んでる怪獣や怪物含めて誰も死なないトゥルーエンド(グッドエンド)までコンプリートしたりしないと、全員は生き返らず、条件を満たすまで保留状態になってしまう場合がある」というのはどうかな?

    で、このシステムのせいで怯えて恐慌状態に陥ってしまう生徒が続出しだすとか…

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:24:49

    >>161

    何と言うかこう狙われ易いとか被害者枠に入りやすい子って絶対いると思うんだよね

    モンスターが出現してシナリオが始まったら真っ先に犠牲になる子

    あの子が行方不明になったということはモンスターが出現したんだなと言われるようになるんだろうな

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:07:00

    >>165

    流石に難易度高すぎて死んだままの生徒が多くなりそうなのでエンディング条件は緩くしておいて蘇生に関する記憶封印あるいはぼんやりとしか浮かばないぐらいにしておく形がいいと意見

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:04:43

    >>167

    確かにそれもそうなんだよなぁ…


    やっぱり>>152>>161辺りで言われてる内容がいいのかな?


    ただ、>>165


    > その"作品"の怪物や怪獣が暴れている中で、他の作品や続編のクリーチャー達も行動を起こしている


    も、またあり得なくは無さそうなんだよな…

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:06:38

    >>168

    グラボイズは全て倒し終わっているはずなのに、未だに行方不明になってる生徒や市民がいて、よくよく調べてみたら、実はアントラーやテレスドンみたいな地底怪獣だったり、ラドンやギャオスにGジャンみたいな空の怪獣とか、はたまた新しいグラボイズとそこから生まれたシュリーカーやアスブラスターみたいな奴らの仕業だったとかは、確かに割とありそうな展開ではあるよね……

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:21:30

    >>169

    トレマーズ解決後


    「"戻ってこないね○○"」

    生徒「…あいつらの腹の中からあの子の遺品が出てこなかったんですよ」

    「"ってことは"」

    生徒「○○ちゃんを食べたのはコイツじゃない…!」


    To be continue…

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:02:39

    >>170

    最後の台詞を言った瞬間、言った生徒がモンスターに襲われて脱落しそう

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:36:58

    >>171

    何かを感じ取った生徒

    「なんてこと…」

    先生が怪訝に思って声をかけようとしたら

    「逃げて先生ッ!!」

    次の瞬間地中から飛び出した巨大な生物が生徒を飲み込み地面に消えていった

    「"そんな!?…まだ終わってないのか!"」

    そうして怪物退治は続く!

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:28:11

    >>172

    その後……


    「"まさかまだ生き残っていたグラボイドがいたなんて……"」

    生徒「対策を練り直す必要がありますね……。おや、あんなところにヴァルキューレのパトカーが。応援でしょうか?」

    「"どうだろう?私達みたいに、行方不明者の捜索に来ているだけだったりして……、◯◯ッ!そのパトカーに近づいちゃ駄目だ!"」

    生徒「先生⁉︎一体何を…………ッ⁉︎」


    何故彼らがパトカーに近づかなかったのか……。その理由は、無惨に破壊されたパトカーのエンジン部分と、周囲やパトカーの車内に散らばった無数の血痕と血肉、骨と千切れた衣服の一部などの数々が物語っていた……!


    生徒「先生、一体これは……⁉︎」

    「"しっ!静かに!何か来る……‼︎」


    そして彼らの目の前に現れたのは……‼︎


    生徒「何、あれ……?グラボイド……?で、でも小さいし、二本足で立ってる……?」

    「"ま、まさか、私達の姿が見えてる⁉︎"」


    シュリーカー 、 満 を 持 し て の 登 場 ‼︎

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:05:45

    話は変わるけど、実はアリウスの更に地下深くに、馬の蹄鉄か、アサルトライフルみたいな形をした宇宙船が埋まってたりしない?

    しかもその中が、実はエッグチャンバーだらけだったりしない?

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:07:10

    >>174

    地球舞台と判定されて狩人宇宙人が乱入してきそう

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:08:41

    >>173

    アスブラスターまで来るぞ、これ!

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:29:44

    つべでCarnage Countと検索するといろんなアニメや映画の死亡カウントが出てくるからその中からモンスターパニックを探し出せばネタが広がるぞ!

    Mongolian Death Worm (2010) Carnage Count


  • 178二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:46:05

    この概念一番厄介なの正義の怪獣じゃないか
    ゴジラとかなら基本無関心だろうけど、ガメラとか子供に頼まれたら絶対助け舟出すし、しかも本人がめちゃくちゃ強いから

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:52:01

    >>178

    もしかしたら、>>169で言ってるようなアントラーやテレスドンから、ギャオスやムートーみたいなヤバい怪獣もわんさかいるってことだから、案外グラボイズクラスのクリーチャーまでは手が回らないんじゃないの?


    レギオンまで定着しちゃってるレベルだから

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:38:41

    >>173

    午後のロードショーでトレマーズ2を見た時の衝撃とトラウマは、本当に忘れられないな……

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 03:33:21

    >>175

    ひょっとしたら、SRTやヴァルキューレとも交戦するかも……?

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 07:38:20

    >>177

    やっぱ巨大モンスターって丸呑みが多くなるのかね

    頑張れば腹から脱出できるんだろうか、パシフィック・リムで闇商人の人がナイフで脱出してたけど

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:04:19

    >>177

    おお、Carnage Count!まさか知っている人がいたとは!


    >>182

    トレマーズ3のバート・ガンマーもそうだったね。


    なんとなくだけど、ここだと良くネルが丸呑み被害にあってはナイフやツインドラゴンとか、爆弾を使って脱出したりしてそう。まあ、例え脱出できてもお気に入りのスカジャン含めて、怪物や怪獣の体液で何もかも悲惨なくらい台無しになってそうだけど

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:31:46

    >>182

    サメに噛みちぎられる前に胃袋に突っ込んでチェーンソーで腹を裂いて脱出するオデュッセイア生

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:55:34

    >>184

    ウマい奴だと、ナイフ一本で脱出したり、豪快な奴だと体内で銃を乱射したり自爆するかもしれない

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:15:54

    >>183

    パイセンは真っ先に丸呑みにされてたけどモンスターの腹掻っ捌いて登場、先生たちと合流とかやりそう

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:42:14

    >>186

    ネル「このことを誰かにチクったりしたら承知しねえぞ…?特に、ユウカとトキの奴らには、な?……わかったか?」 


    って、すんごく怖い笑みで念押ししてくるネル先輩はいる。後、その台詞のあとで、「ああ、後シャワーか風呂ねえか?それと洗濯機も。ちくしょう、臭くてしょうがねえや、ヴォエ……」って、ぼやいてそう……

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:54:07

    >>187

    "それより身体大丈夫?消化液被ったんでしょ"

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:00:58

    まあネルは何だかんだ溶ける前に脱出できたんだろうけど、骨だけで見つかったり溶けかけで見つかったりするのもいるんだろうな
    犠牲者が消化途中の状態で出てきたのはザ・グリードだったか
    あれは全身の皮膚が溶けかけてるという非常にグロテスクな状態だったけどグロ耐性低そうなキヴォトスの人はそういうの見て大丈夫かな

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:56:45

    >>189

    そもそも多くのB級モンスター映画がグロに力入れてるので当然グロ死する生徒は多いだろうね

    なのでメンタルケアとして先生があちこち駆け回ってると想像

    さらに蘇生した生徒もメンタルが不安定になることも多々あるので医療組織は原作よりも交流が広まる


    某スレの影響で個人的にコユキのメンタルケアする団長が見てみたい

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:12:25

    >>188

    今回に限っちゃあ、心配はいらねえ。


    少しばかり消化液を被りはしたが、ユズと一緒にロッカーごとあのデカブツに食われてたから、消化が遅れてた。おかげで、このとおり2人ともピンピンしてるぜ。


    もぉ…、食べられるのは、イヤ……


    (※なお、実際にはネルパイの場合、生身で食べられても一定時間内に体内から脱出できれば平気だったりはします。ただ、毎回必ずお気に入りのスカジャンは消化液で穴だらけになるため、そのたびにキレ散らかしてたりはします。今回も、スカジャンは犠牲になったみたいですね……)

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:05:10

    >>190

    >>167みたいなパターンがあったとしても、死に際の記憶や蘇生時の不快感などは強烈に残ってるはずだからね…


    場合によっては、先生も協力することが多いかも

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:06:39

    生徒A「丸呑みされた後?めちゃくちゃ痛かったぞ」
    生徒B「なんか痛えと思ったら腹から棘生えてやんのwww」
    割と平気な生徒もいてよく怪物退治に同行したりもする概念

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:30:03

    そろそろ次スレかな?

  • 195>>125/08/02(土) 22:49:26
  • 196二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:51:36

    >>195

    たておつ!

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:30:51

    やったあ!次スレだぁ!

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:33:33

    本当に語れること多いな、この概念…

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:46:18

    まあ、なんだかんだで皆好きですから……?

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:01:07

    エンドロール後の卵!つまりまだまだ続くよ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています