- 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:53:01
- 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:54:32
人間ほどコスパのいい労働力はないからね
- 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:57:13
肉体のないAIに肉体労働とか何をどうしたらそんな予測になるのか教えてくれよ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:59:14
教えてくれ、AI以下の知能のお前でも出来てる仕事にクソ高い金払って機械に置き換える価値はあるのか?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:05:14
Amazonフルフィルメントセンターの工程(Amazon提供)
でバイトしてたことがあって1:30くらいの工程をやってたんスけどAIで棚をビュンビュン動かすことが出来るハイテクな環境でもバーコード読み取って棚にしまうってだけのことができないんだよね
目と手と脳を時給千円かそこらで運用できるのは破格を超えた破格なんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:16:01
一番最初に仕事がなくなるのはAIを使う事しかできない人なんすよね
それ、AIでいいじゃん - 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:18:14
- 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:19:03
ウアアーッ早クロボットスーツヲ完成サセテクレーッ
自分の力量だと限界あるから早く機械の力借りたいんだよね進歩猿じゃない? - 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:20:00
とはいえ肉体労働もある程度機械化で減ってきてると思うのは俺なんだよね
- 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:20:38
人間ほどメンテナンス性の高い労働力はないのん
- 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:20:38
- 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:20:51
- 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:21:30
仕事を奪わせる一方で奪われた側の適切なケアの話を誰もしようとしないのは悲哀を感じますね
ぶっちゃけ人間側に反発されて叩き潰されるまでが当然の摂理だと思ってんだ - 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:22:00
さっさと全ての労働を奪ってくれって思ったね
いつになったら人間は仕事から解放されるんやろなぁ… - 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:23:44
人間って凄いぜぇ 修理費込み込みの色んな費用含んだメンテナンス代が20万ぽっちで良いんだからよ
しかも壊れても処分費用は払わなくていいんだよね 凄くない? - 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:25:39
元々大した生産性のなかった仕事から奪っていってくれてハッピーハッピーやんケ
- 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:25:49
- 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:27:19
だからそういうチンカスを使い捨てした方がよっぽど安上がりなんだ、満足か?
- 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:32:11
この効率化の技術どないする?
まあ奴隷にやらせればええから研究する必要ないやろ
ローマ帝国での壮絶な会話である - 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:33:43
AIが出来ない仕事 聞いています
安いと - 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:36:01
そもそも機械化が進んだときに置き換えられたのは工場であって建設業は別に置き換えられなかったんだよね
効率が爆上がりする、もしくは生産性が低い(金を稼げない)職業はスルーされるのは歴史的に見ても当然なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
ちなみに金稼ぐ仕事筆頭みたいな証券会社のトレーダーは2000年代序盤の時点で既に自動取引に置き換えが進んでたらしいよ - 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:36:31
AIに優先して奪せていく仕事…聞いています
それなりに高い単価でやらせていた中間成果物だと - 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:37:29
給料の安い仕事はある意味安泰なんだよね
置き換える意味がないからね - 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:39:47
はい!給料の安い下層の仕事よりも上層の下請けみたいな位置から奪われて行っていますよ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:42:35
待てよ下っ端は下っ端で奪われていってるんだぜ
クレームの一次受けとかAIにしてるところ増えてきたのん - 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:44:19
クレーム受付は基本的に何の生産性も無いからね
製品の欠陥を指摘してくる冷静な消費者は一部だけで大半はわめき散らす猿だから仕方無いんだ - 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:46:14
- 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:49:19
- 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:51:07
- 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:49:20
この世界から労働が完全に消えたらどうなるのか気になるのは俺なんだよね
- 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:28:25
そもそもAIくんが出してくるプログラムはわりと猿設計の物も出力してくるんだ...だから...すまない
- 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:36:21
- 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 05:59:02
デトロイトビカムヒューマンは肉体労働が真っ先になくなると思ってたのになあ…
お前は成長しないのか拡張性、自己メンテナンス、沢山いるという点で人間以上に肉体労働向いてるものはないんだよ - 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:01:52
- 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:04:57
- 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:11:58
- 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:15:08
嘘か真か知らないが
AIが肉体労働を最初に奪うと言っていた奴は
AI=人型ロボットとかいう昭和みたいな頭を持ってる認識をアップデート出来てない老害だけという科学者もいる - 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:20:47
あーっ拡張義体を開発してくれェなんでも肉体労働するから…
俺は第三第四の腕を振り回して強化脚部で走り回りたいんだァ - 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:21:48
- 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:23:42
もしも薬の選定に誤りがあった場合は誰が責任を取るのか教えてくれよ
- 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:24:03
あれは意外と対人スキルが必要なのと責任問題からなくすことは無理です
- 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:27:10
仮にAIに仕事奪われてもそいつらは肉体労働ができるから結局肉体労働者の価値は低いんだよね
悲しくない? - 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:30:13
あっ少しでも人の人生に関わる仕事は責任問題が発生する可能性があるから
その所在を明確に出来ない限り代替は無理でやんす - 44二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:32:07
伐採とか草刈りの仕事はAIやロボットに奪ってほしいといつしか思うようになった
それが僕です - 45二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:35:00
超低コストで作業内容の転換も容易な機械が人間って言うとそりゃまぁそうなるんだよね
凄くない? - 46二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:35:07
- 47二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:35:39
車通りの多い所での作業を奪ってほしいんだよね
- 48二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:36:34
- 49二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:38:38
- 50二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:39:38
- 51二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:40:52
- 52二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:41:47
- 53二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:42:35
- 54二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:43:34
生成aiが世に出てまだ数年しか経ってないし
今後はエージェント化や世界モデルが主流になりそうだから全く油断できないんだよね怖くない?
しかもロボティクス技術もどんどん発達しているし - 55二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:46:41
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:51:04
資本主義の悲哀を感じますね…な「手が空いたってコトは…そこに更に詰め込めるってコトやん…」から脱却しない限り
やれ産業革命とか機械化とかAIとかそういうのに並ぶ何かがまた来ようとも結局今と変わらなかったり
下手したら今よりもっと要求されるモノ増えただけになりうるなんて刺激的でファンタスティックだろ
はうっ - 57二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:55:29
死傷者数の多い仕事を奪ってほしいすね
ガチでね - 58二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:57:13
AIはこのワシに喰らわれるのを恐れていませんか?
- 59二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:59:44
- 60二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:01:57
その技はやめろおーっ
- 61二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:49:02
怒らないで下さいね 結局のところPCやOfficeが一般化した時と大して変わらないんです
スキルのシフト出来なかった計算手が首になるのと一緒なんだ
ラッダイト運動してる窓際族には人生の悲哀を感じますね - 62二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:00:05
- 63二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:14:02
どわーっ は···反AIが湧いてきとるやん! は···はよぅ巣に帰れや!
- 64二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:15:59
- 65二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:36:03
- 66二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:37:06
AI「人カスは建設と介護とボボパンをしろよ」
- 67二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:38:47
そんなことするより外人とか底辺雇って使い捨てたほうが安いのん
- 68二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:40:26
いつかラッダイト運動みたいなことが起きそうですね……マジでね
- 69二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:40:31
- 70二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:41:15
機械はどうやっても安くはならないからね
- 71二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:44:56
- 72二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:45:02
車の組み立ても昔は人間がやってたけどロボットがやるようになったことでアホほど失業者が出たんや
その数500億…
一時期は大変なことになったけど今ではそれが自然なことになってるからバランスはとれたんだけどね - 73二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:45:52
メンテナンスは費用も工数もかかるしエラー吐いたら無理に動きもしないしなにより壊れたら簡単に処分できない…
- 74二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:51:42
機械も日々進化してるけど結局スペックが足りないんだよね
- 75二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:52:04
- 76二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:53:17
- 77二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:59:33
- 78二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:00:33
反AIは退場ッ
- 79二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:02:14
そして結局一人当たりの作業量は減らず 鬼龍は絶命した
- 80二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:02:18
そもそも肉体労働というか人間の手や足を使う仕事は既に工場機械がかなり奪ってるんだよね
- 81二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:02:43
- 82二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:07:14
- 83二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:07:27
- 84二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:09:12
ウム…漫画家なんかは背景やモブとかにAI活用してもいいとは個人的に思ってるけど今の風潮じゃバッシング不可避なんだなァ
- 85二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:12:43
- 86二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:17:45
もしかして介護や看護師も最後まで生き残るタイプ?
ま…不味いよただでさえ人手不足なのに人がどんどん減っていくよ - 87二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:21:02
- 88二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:26:24
- 89二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:27:42
まっ人間 知らん他人の仕事は雑になんぼでも語りますからねぇ
- 90二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:28:40
- 91二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:45:17
はーっはよう自動運転レベル5が実用化されんかのぉ
まっ実用化される頃にはワシは死んでるだろうからバランスは取れてるんだけどね - 92二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:24:11
- 93二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:27:14
- 94二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:31:10
- 95二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:34:15
芸術系が純粋にAIにとられたかと言われたらそうではないと思うのは俺なんだよね
正確にはトップ層以外全部取られたというか、新しい表現とかこの人にしか出せないものを開拓し続けられる芸術家はそのままだけど、以前出た表現のそれっぽいやつとか、新しい表現はいらないけど絵とかは欲しい仕事とかのIT土方みたいな芸術土方みたいな仕事は片っ端からAIで生産すればいいって状態だと思われるが - 96二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:38:30
スーパーの広告とか生成AI塗れだよねパパ
- 97二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:42:10
- 98二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:44:07
- 99二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:13:15
コンサルに唆されてやねぇ
機械を入れて人を減らすのもいいけど
コストと儲けがトントンで人間がやってた時と変わらないのもマズイで!
なあオトン…やっぱ大規模なところ以外はまだ人の手でいいんやないかな?
- 100二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:16:12
(介護職のコメント)
(頼む!奪ってくれええええええ!) - 101二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:26:25
ハードウェア「無理です」
- 102二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:54:49
A国だとセルフレジもチップ要求するらしいヤンケ
- 103二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:54:54
- 104二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:58:32
今のAI Agentはホワイトカラーは恐るべきだよねパパ 業務で推進してるから体感するけどエンドユーザーが見えない部分で人力でやってたところをagentに委任する取り組みは普通に広まってるんだ
- 105二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:02:30
AI AgentはAPIで完結するような作業ならコンテキスト把握させて実行できるのが強すぎるんだよね
できない場合はAIに読ませるコンテキストが不十分だから一周回って明文化されたドキュメント整備の重要性に気づけるんだ - 106二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:09:03
結局いつの時代も身体を動かす仕事ってのは無くならないんだよね
- 107二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:22:39
仕様変更で製作物に1個ネジが増えてやねえ…
えっ ロボットの工数増やすと1000万単位で追加費用&ランニングコストかかるんですか?
みんな電動ドライバー持ったかァ? ほなライン動かすでぇ(人力書き文字)
- 108二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:23:24
チップってま…まさか
- 109二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:30:35
マジで人間雇ってごり押しでなんとかするが便利というか
機械に全部作業押し付けて採算合わせるのに必要な規模がデカすぎるだろと思われるが
おそらく神がバランス調整をミスってると思うのは俺なんだよね - 110二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:49:33
せめてパワードスーツみたいなのは欲しいよねパパ
- 111二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:52:55
義手付き体温調整完備のパワードスーツ着ていいなら農業でもゴミ処理でも建設でもやりたいのが俺なんだよね
- 112二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:55:56
ふぅん管理職ってのは存在価値のない仕事だったんだな
- 113二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:58:16
- 114二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:58:45
AIに仕事を奪われるかと思ったらAIで代替できる仕事の量が減った部分に他の仕事が捩じ込まれるんだよね猿くない?
- 115二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:02:24
昔から仕事を効率化してもその分別な仕事を増やされるだけで楽になんてならないからやるだけ無駄って言われてたやんけ何ムキになっとんねん
- 116二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:16:03
- 117二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:18:18
結局コストがかかるからなかなか浸透しないんだなぁ・・・
- 118二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:19:09
- 119二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:22:01
AIとロボットはよく一緒くたにされるけどスキルツリーは全然違うんだ悔しか
- 120二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:23:10
ワシたまにコンビニでスキマバイトするんスけど
お掃除ロボットもドリンク補充ロボットも痒い所に手が届かないんスよね - 121二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:24:40
働く人間の環境整えてやる必要を考えてない経営者の方がまだ多いからね
しかたないね
まぁパワードスーツそのものは割と広まってるからバランスはとれてるんだけどね
皆が思い描くようなメカアーマーじゃなくて空気圧で筋肉補助する奴だけどね
- 122二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:25:02
結局AIで代替可能な仕事が消えてAIを使う仕事が増え作業ノルマも以前より更に増えるだけなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
- 123二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:25:04
- 124二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:27:46
- 125二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:28:53
結局単純作業ほど人間以外にやらせるのは高くつくんだよね酷くない?
- 126二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:30:38
- 127二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:38:31
- 128二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:46:26
- 129二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:46:39
このレスは削除されています
- 130二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:48:26
- 131二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:51:16
もしかして技術の進歩で業務量が減って仕事が楽になったことってないんじゃないんスか?
- 132二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:52:23
ほんの5年前まではAIにアートは出来ないと思われていたんだァ…
だからロボットも油断はできないと思うんだよね - 133二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:54:28
でもねオレ技術抜きにしてしがらみとか伝統のせいで仕事って奪えないと思うんだよね
すぐ無くなると思ってたバスの料金箱でさえいまだに残ってるでしょう - 134二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:57:11
AIでもなんでもいいからワシの代わりに出張行ってワシの賃金稼いできれくれよ
めんどくさいーよ - 135二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:58:30
お前不要っ AIさえあればいいっ
- 136二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:05:41
このレスは削除されています
- 137二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:05:42
- 138二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:07:15
このレスは削除されています
- 139二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:40:51
- 140二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:08:52
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:16:45
これは何が言いたいのん…?
- 142二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:20:29
はい最新技術を買ってくれる資本家は美味しいです
- 143二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:30:22
コールセンターなんかはもう複雑なの以外は全部AIチャットボットでいいんじゃないッスか?
人相手じゃないと満足しないクレーマーは退場っ! - 144二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:34:44
- 145二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:40:33
AI絵師はまさしくAIしか使えないタイプなんで間違いなく荼毘に付すからバランスは取れてるんだけどね、というかまじでよくわかんないんスけどAI絵師って差別化が難しいし、それっぽいものならワシにだって作れるしで、よっぽど単価低くして大量に回さないと成り立たなさそうな気がするんスけどいいんスか………?
- 146二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:43:10
誰にでもできるからこそ面倒くさいから外注するんじゃないんスか?
ウーばあっ・イーツとかわかりやすい例と思われるが… - 147二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:46:41
- 148二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:48:15
あれはもうほぼ金持ちの娯楽みたいなものだと思われるが………資金に余裕があるならともかく、どこも資金なんて節約したいと思われるが………
- 149二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:55:20
晒されてるのん
- 150二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:06:25
- 151二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:16:32
- 152二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:18:16
もう革命しか無いよねパパ
- 153二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:26:15
実際それくらい資本が資本家に集まったらどうなるんスかね?物を作っても労働者が金を持ってないから、資本の価値が無くなりそうなんスけど
- 154二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:45:34
- 155二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:46:44
- 156二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:52:58
- 157二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:24:20
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:26:01
こういう日本語の不自由なマネモブでも生成AIよりか優秀なのはリラックスできますね
- 159二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:37:58
- 160二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 05:39:47
- 161二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 05:45:22
- 162二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:48:16ぶっちゃけ絵師ってAI取って代わらると思う?|あにまん掲示板AIに絵師が発狂しまくってるってことはそういうことなのか?bbs.animanch.com
猿はnoteの記事を貼れよ
絶対してないんだよね妄想が過ぎると申します
怖くない?
- 163二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:06:44
アホみたいな予算かけて1年以上掛けて導入したのがチャットで問い合わせしたら特に膨大でもないQ&Aから検索してきて羅列してダメなら即担当者に繋ぐAIだった、そんな労働者を大事にする弊社を誇りに思う
- 164二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:07:38
肉体労働できる機械作るより人間の方が安上がりだからね
- 165二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:26:22
リンクペタペタモブは自分だけ浮いてるって気付いてなさそうでリラックスできませんね
- 166二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:18:12
怒らないで下さいね 絵師ってのは今まさに過去の遺物になろうとしてるんです
ペタペタモブは現実を受け入れたほうが良いかと思われるが··· - 167二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:20:07
- 168二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:25:22
- 169二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:50:20
- 170二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:53:10
- 171二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:00:29
結局の所絵自体に価値を見出だすとなるとブランド力ってのは馬鹿にならないから元から専属契約できるイラストレーターは減らないと思うんだよね
フリーのイラストレーターの仕事はAI以前にいらすとやで大分減ってたしここで絵師を目の敵にしてるモブとかは永久に満足しなそうだから何でもいいですよ
- 172二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:49:13
負けたんすか?
反論できないからって飛行機飛ばして消してて笑ったんだよね
AIが生まれてからさ|あにまん掲示板色んなミスがAIに押し付けられて、人間は完璧超人として扱われてるの面白いよねbbs.animanch.com - 173二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:54:34
結局はAIは道具でしかないわけでAIを使う商売はともかくポチポチして放置して完成みたいなのはいらすとやで駆逐されたイラストレーター土方の仕事をの代わりになるかぐらいでそこまで変わらないんじゃねぇかなと思ってんだ
- 174二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:56:46
AI以下のペタペタ伝タフが多くて笑えませんね
- 175二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:58:41
黙ってBotみたいにペタペタしまくってる癖に自分のことを指摘されたら自我出し始めるの痛々しくて涙が出ちゃうよ…
- 176二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:31:32
ウム…
ツルハシやヘルメットとかランタン売りなら買った奴の大多数が貴金属のきの字もない屑鉄や石ころしか掘れない山で貧乏籤引こうが関係ないんだァ…
アホみたいな需要で数売れてるだけでやってる事普通を超えた普通の商売なんだよね 凄くない?
- 177二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:07:25
- 178二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:19:38
というか生成AIはこれからが本番だと思うのが俺なんだよね、元から稼げてたんだかも不明な粗製乱造がしづらくなって、少しずつちゃんと使いたい層に目が向けられる環境が来始めてるでしょう?
- 179二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 04:46:54
- 180二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:40:10
- 181二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:59:29
元々フリーイラストレーターの仕事はAI登場前からかなり減ってた伝タフ
なんか絵師に対して深い憎しみを抱えてそうな男 - 182二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:27:23
- 183二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:34:23
- 184二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:18:20
これ貼られるとスレが消されるってマジ?
- 185二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:21:31
- 186二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:26:27
生成AIが進化するとイラストレーターも漫画家も消えるが生成AIで小金稼ぎしてるやつも消える
誰でも使える誰でもできることに金を払う人間は居ないからな - 187二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:28:43
生成AIが進化するほど今生成AIで小遣い稼ぎしてるユーザーの食い扶持がなくなるのは悲哀を感じますね
- 188二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:28:49
AI全般の話をしてるところにAI絵愚弄をペタペタするやつは何が目的なのか教えてくれよ
ここでもXでも見かけるんだよね - 189二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:31:21
何って…AI使って金を稼いでるわけでもAIに詳しいわけでもないし実のところ興味もないけど叩けるやつ叩きたいというネットでも現実でも浮いてるやつやん
- 190二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:19:55
- 191二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:24:39
こういう話題を見るたびに、生きている人間の脳をコンピュータ化する技術を早く進めるべきだと思うのが…俺なんだ!
AIに仕事を奪われるなら、逆に人間がAIになってしまえばええやん - 192二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:36:13
1人1人の🧠をコンピュータとして扱ったりネットワークにアクセスさせる技術が進歩して普及すれば
皆天才になれるし、知識や技術も🧠に直接データをダウンロードすれば済むし、適材適所な職業に就けさせることができてハッピーハッピーやんけ - 193二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:42:12
のんびり村の猫守さんを思い出したのが俺なんだよね
- 194二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:10:06
- 195二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:19:48
マネモブのバーカw
- 196二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:20:00
マネモブのバーカw
- 197二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:20:10
マネモブのバーカw
- 198二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:20:19
バーカw
- 199二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:20:29
バーカw
- 200二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:20:38
バーカw