もしかして漫画は

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:13:28

    画力よりストーリーが大事なんじゃないすか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:16:15

    デッサン力と脚本の面白さとの間にコマ割りとかカメラワークとかの演出力があルと申します
    2つじゃなくて3つの軸で語るべきだと思うのね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:16:57

    全部ですね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:18:46

    いいや必要なのは"漫画力"ということになっている

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:21:14

    画力と一口に言っても猿先生のようなリアル調のもあれば村田先生みたいなあくまで漫画的なのもあるんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:22:11

    少し画力あればサカモトデイズくらいにはなれますよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:22:54

    何やってるか分からんレベルの絵だと読解に負荷がかかるから最低限は要ルと申します
    上手いとそれだけで読もうとする人間も増えるし表現の幅も増すから有ルに越した事はないと申します

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:24:12

    鬼滅がアンデラみたいな絵だったら絶対ウケてないのんな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:25:05

    タフ以下のストーリーでもオシャレな雰囲気だけで1.2タフのサカモトデイズもあるんやで

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:25:38

    >>7

    これは実際昔と最近のワンパンマン原作を読むとよくわかルと申します

    昔の線が荒かったりする頃だとキャラクターの造形やら構図がいまいちピンと来ないことも多かったけど最近はそのへんがかなり良くなってめちゃくちゃ読みやすいんだよね…すごくない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:30:33

    創作に決まった正解を与えようとするなんて愚かにもほどがあるのん
    そもそも読み手10人居たら10通りの好みがあるのに自分の好き嫌いをまるで正解かのように考えられる傲慢さは俺には理解不能

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:36:27

    >>11

    しかし……ワンピースとおんねこ、バキとタフ、おとどすと火ノ丸みたいに大抵の場合は絶対的な優劣がつくのです

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:37:43

    >>12

    >ワンピースとおんねこ


    いやちょっと待てよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:49:11

    大ヒット作家はこぞって絵より話と言うし大ヒットするかにおいては実際にその通りだと思うけどね!
    漫画家志望になった場合で考えると絵がよければ最悪の場合作画専としてのつぶしが効くの

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:12:47

    手塚治虫も言ってるけどキャラクターですよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています