正気のヘラクレス呼んだらほぼ勝ち確←これさぁ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:11:43

    どれだけ優秀な魔術師でも聖杯戦争を通してヘラクレスの魔力消費量を賄い切れるとは到底思えないんだが
    触媒戦争スルーして長期戦得意なサーヴァント呼ぶマスターとかも出てきそうだし、同盟とかまで考慮すると最終的にヘラクレスが勝ち残るのって無理じゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:57:17

    触媒の取り合いでほぼ決まると言われてるけどそうは思えない

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:02:31

    単独行動Aあって燃費そのものもアルケイデスや狂と比べると格段に軽いらしいのに魔力枯れることとかあんのか?
    召喚に成功してる時点で大丈夫じゃね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:13:51

    >>2

    それに勝利できる魔術師の魔力・資産・頭脳があれば、莫大な魔力も賄えるんじゃないかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:16:53

    ヘラクレスともなればマスターに合わせた省エネ運転で勝利する程度造作もないとか

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:19:22

    それ言われたの呼ぶのギリシャ前提だしなあ
    ヘラクレス自身も正気ならそこら辺の調整出来そうだし

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:46:36

    アインツベルンは大聖杯のバックアップない二ヶ月前にバサクレス呼んでも維持出来る魔力タンクなイリヤをマスターに
    バズディロットは大量の人間を贄にして作った魔力結晶によって魔力消費が悪化してるアルケイデスを数ヶ月は全力戦闘させれるだけの魔力を用意
    原作やスピンオフでヘラクレスを狙って呼んだ陣営はヘラクレスの魔力供給問題を考えて賄うのを可能にしてるからなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:59:16

    カルナなんかは全力で戦うと魔力放出があるから燃費悪いがヘラクレスはそういうのないから少なくとも白兵戦だけなら言うほど燃費悪くないんじゃね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:59:20

    バーサーカーが燃料(まりょく)無視してずっとアクセル踏んでるだけで
    熟練のサーヴァントは基本的に戦闘中に消費する魔力量を自分で巧く調節しながら戦うからねぇ
    もちろん燃料はあるに越した事はないけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:02:02

    なんかよく勘違いしてる人いるけど、ヘラクレスの燃費は絶望的なほど悪くはないしバーサーカークラスでも凡百な魔術師が聖杯戦争を戦い抜くことを考えた時に魔力供給は問題にならない程度の負担に抑えることが出来る

    イリヤが苦しんでたのは聖杯のバックアップなしにヘラクレスを召喚したから

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:03:41

    >>10

    そうなの!?

    ちょいちょい燃費絶望的なサーヴァントいるしヘラクレスもその類だと思ってたわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:05:30

    そもそもウェイバーがイスカンダルなんて大英雄召喚してもラスト3人まで戦い抜けるんで魔力消費ってバーサーカー以外はそれほど問題になるものでもない
    大英雄になると自前の魔力も膨大になるからやりくりしたらどうとでもなる
    本気出させようと思ったら膨大な魔力が必要になる

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:07:10

    あくまで全力運用したらきついってだけで魔力乏しいならサーヴァント側も調整するからね
    バーサーカーはそこら辺が狂化で難しくマスター側で制御必要だから自滅が多いんだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:08:25

    >>11

    武内:“十二の試練”のストックって、回復するんだっけ?

    奈須:イリヤの魔力量が半端ないんで回復します。仮にバーサーカーのマスターが凡庸な魔術師であったなら「蘇生魔術に必要な魔力量なんて、俺が一生懸けても容易できるかどうか……」ってことで回復もできず、聖杯戦争を11個の命で乗り切なければならなかったでしょう。

     それでも十二分に強力ですけどね。でも規格外の魔力量を持つイリヤがマスターだと、バーサーカーは“一回の戦闘”で11回死ぬことができます。しかも1度受けた攻撃は2度通用しない。


    十二の試練を回復させるにはイリヤレベルの魔力が必要ってだけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:08:37

    勝ち確なんて言ってたか?
    公式で勝ち確判定されてるのは
    ■ギルガメッシュ
    ■魔術王ソロモン
    この2名だが

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:09:46

    fakeで生前グガランナを単騎攻略しちゃったからね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:09:54

    >>15

    ソロモンもギルガメッシュも勝ち確なんて言われたことないぞ

    ヘラクレスが勝ち確と言われてるのはギリシャで聖杯戦争した時の話

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:13:23

    >>12

    イスカンダルって実は燃費悪い設定なんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:15:57

    >>17

    ソロモンは出てきた時に魔術王な時点で聖杯戦争そのものが魔術の仕組みなのでそういう意味でシステム的な面で勝ち確


    ギルガメッシュはムーンセルから勝ち確なので出しちゃいけない判定で封印くらってる


    こんなんだったはず

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:16:02

    >>17

    いやAUOは言われてはいるぞ

    SNやzeroやextraで敵無し、一夜で終わってた、優勝確定で封印等々(ただし本気前提)

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:17:20

    >>19

    上は完全に考察の類だから公式からの言及としてはないぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:19:08

    >>19

    ソロモンは勝手に考察でそう言われてるだけで勝ち確なんて言われたことない

    そもそもそれで勝てるならマリスビリーが聖杯手に入れた時に冬木炎上してるのが意味わからんことになる

    ギルガメッシュが出禁にされてるのはギルガメッシュが優勝するかどうかにマスターの強さが関係なくなるから


    >>20

    それは普通にしらんかった

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:20:02

    バーサーカーは理性が無いためいつでも全力魔力消費だからな…理性あるなら多少抑えれるはず

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:25:12

    ま燃費が良いなんてことも絶対ないから貧弱魔術師ならスペックを十全に発揮できないのは間違いないが

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:27:47

    なんかろくに調べもしないで正気ヘラクレス喚んでも勝てないと言う奴いるけど逆だよな
    正気なんだから大英雄としての経験やら配慮やらフルで出来るようになるんだからよっぽどマスターがハズレでもない限りほぼ負ける要素がない

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:27:57

    >>24

    燃費いいと言える大英雄ってシグルドくらいじゃね

    授かりの英雄で魔力勝手に湧いてくると思われてたアルジュナでも燃費悪いことがわかったし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:31:31

    >>25

    カルナやローランが聖杯を勝ち取れると言われてるのにヘラクレスは勝ち取れない道理はない

    そもそも大英雄となれば大概のやつが聖杯を勝ち取れる性能がある

    そんな大英雄が何人も集まるからスペック通りに優勝することができないんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:32:29

    そもそも冠位級に出てきた弓も使う他武器も使うヘラクレスもどの程度なのかわからんし

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:45:18

    あくまでも、アポ世界では劣化聖杯を使った聖杯戦争が行われているけど
    聖杯が英霊のパワーを全然再現出来ないから知名度補正が通常の聖杯戦争より重大なファクターを占めるので、みんなが知っててみんなが強いと思ってるヘラクレスがギリシャ開催では最強

    って話だぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:49:53

    燃費悪いと言われてるカルナでさえ宝具ブッパ控えてるとはいえマスターと距離離れてる状態でジクフリと数時間撃ち合いし続けるくらいは出来るし

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:54:13

    亜種聖杯戦争においては霊脈の関係上、サーヴァントが冬木程に力を発揮する事が出来ないパターンが多く、土地による進行度の多寡でサーヴァントの有利不利が明瞭になる事もあってか、地元サーヴァントの触媒争奪戦になる事も多々。

    厳密に書くとマテリアルの文のこれだな
    アポ世界の聖杯戦争って質が悪い戦争が多くてサーヴァント自身の再現度がそこまでっぽくて
    呼ばれる土地での補正ブーストが通常の戦争より重要になる
    だからご当地英雄を呼ぶ勝ち確の例の一つとしてギリシャへラクレスが挙がってる

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:55:37

    ギリシャ聖杯戦争はヘラクレスの触媒を手に入れた魔術師が勝利するって明言
    そのせいで魔術師同士のヘラクレス触媒争いで勝敗が決まっちゃうからギリシャの聖杯戦争自体がまともに開催されないというオチ好きだし
    メディアの地元であのマッチョと戦えとかマジおふざけにならないでくれるって感想も笑える

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:58:55

    FGOとかじゃない聖杯戦争って同じ英霊が呼ばれる事があるかどうかって明言されてる?
    「ただしここに例外が存在する」は無しとして

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:59:59

    射殺す百頭が技量宝具なのも良いな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:03:36

    >>33

    第三次聖杯戦争でエーデルフェルトの双子が同じ英霊を呼んでたはず

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:03:56

    Apo世界の劣化聖杯でやる亜種聖杯戦争ならギリシャ正気ヘラクレスは勝ち確ってだけで通常聖杯戦争なら別に勝ち確じゃないだろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:03:58

    ヘラクレスが優勝できないならギリシャの英雄じゃ実力で優勝することはできないと確定するんだぞ
    そんなわけが無い

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:05:18

    優勝できると勝ち確はまったく別の話だと思うんですがね…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:08:38

    >>38

    そもそも勝ち確と言われて実際に勝ち確のやついないというのは置いといて

    もしヘラクレスが勝ち確じゃないとしたらギリシャの英雄の実力は全員カルナやローラン未満ってことになるんだぞ

    亜種聖杯戦争とはいえ優勝確実と言われているならヘラクレスも勝ち確と言われてる1人と考えて差し支えないだろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:10:13

    >>39

    ヘラクレスがギリシャの天井と明言されてるせいで過小評価された時の被害規模が甚大すぎる

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:12:21

    まあ亜種聖杯戦争程度なら勝ち確レベルの英雄を皆んなが呼びたがるのが通常聖杯戦争だからな
    北欧シグルドだってドイツジークフリートだってアイルランドクーフーリンだって勝ち確だと思うよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:15:37

    まあギルは聖杯戦争が成り立たなくなるって理由で月では封印されてたが

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:16:27

    ヘラクレス呼んでも勝ち確じゃない根拠って何なんだ?
    勝ち確と言われてる英雄の候補としてカルナとかローランとか挙げられてるけどコイツらとヘラクレスの差がわからん

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:17:17

    >>40

    だって原典のギリシャ神話の段階でヘラクレス以上の英雄なんていないし

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:17:43

    >>42

    そのギルガメッシュは参加した聖杯戦争全てで優勝出来ていない事実

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:18:04

    >>41

    土地補正、アルトリアとクー・フーリンがイギリスとアイルランドの国境沿いで戦うと上下関係がコロコロ逆転するというのが結構デカイ差として分かりやすいよね。

    お互いどっち側でも知名度補正に関してはどっちでもほぼMAXだろうし

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:27:48

    亜種戦争且つギリシャならって話なので…

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:35:50

    >>43

    魔力消費はなんならカルナの方が重い

    実力に関してはぶっちゃけローランより上

    根拠もなくヘラクレスが勝ち確じゃないとするのはヘラクレスに勝ち確であって欲しくないやつか公式の発言以外は考察等も一切許さないかだよ


    公式がヘラクレスは勝ち確と言ってたからカルナやギルガメッシュにも絶対勝つとか言う奴がいればちょっと待てよとなるのはわかるが

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:42:12

    というか知名度補正の話まで出てきたら余計にヘラクレスが負ける要素減るんだよなぁ
    世界中でアーサー王とかアキレウスとか知らない人がいないまである英雄達の中の一人だろヘラクレス

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:45:25

    世界中どんな場所でも知名度補正がかかるって言われたのはアキレウスだっけ?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:47:37

    >>45

    そりゃ慢心王だし

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:48:43

    >>43

    ローラン勝ち確なのってどこやねん

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:48:51

    ギルが出禁にされた理由ってマスター側の技量が鯖の戦闘能力に関係しないって理由の方がでかいだろ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:48:58

    >>50

    アキレウスはそうだね、世界で10人レベルのどこでも知名度補正がかかるサーヴァント

    ヘラクレスは西洋圏だと万全なので、知名度補正に関してはアキレウスが一歩リードしてる形

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:50:29

    >>52

    マテリアル

    聖杯戦争で彼を引けば、余程のことがない限り勝ち進めるだろう、と分析されるサーヴァント。

    ステータス、スキル、宝具、全てに隙がなく、正当な手段で彼を打倒することは極めて難しい。


    マスターへの態度も至って穏健。

    男女問わず、礼節を保つ。

    主に対して誠実に向き合おうとするので、サーヴァントとしては極めて扱いやすい。

    悪辣なマスターでない限り、共に戦って聖杯を勝ち取ってくれるであろう。

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:52:35

    正気ヘラクレスも鞘トリアも勝ち確だけどボタンを掛け違えるアインツベルンェ
    まあバサクレスでも勝てるやつそういないか

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:53:27

    >>45

    CCCの自ルートEDじゃちゃんと優勝してたから……

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:53:59

    ローランは金剛体の効果が分からんのだよな
    無敵宝具じゃなくて超硬くなるスキルっぽいけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:55:58

    >>53

    能力面だけで見るなら全部蔵の財宝で余裕でしたで

    マスターは誰も良いになるからな(実際は相性でギルのやる気にも関係するんだがムーンセル評価だとそこら辺はスルーみたいだし)

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:56:34

    >>27

    聖杯を勝ち取れるってことと出ると勝ち確は違うぞ


    英霊システム的召喚できた時点で勝ち確定(マリスビリーが召喚できて優勝)のソロモン

    聖杯そもそもの所有者で召喚すると勝ち確定判定のギルガメッシュ

    神霊だと聖杯そのものいらないし


    この辺は本来出る理由がない

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:57:33

    >>18

    魂食いだから、本来ウェイバーじゃどう足掻いたところで賄えないくらいの燃費だと思われる

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:57:43

    >>60

    これまでのレスなんも呼んでないんか

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:58:28

    >>60

    追記するとソロモン(人間になる前のロマニ)は英霊召喚じたいが魔術儀式なので容易にひっくり返す事が出来る

    魔術師の枠組みでソロモン以上は存在しないってのがメディアからの話

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:59:40

    >>60

    だからソロモンは考察でしかないと

    公式で勝ち確なんて言われたことねえよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:00:22

    >>64

    ソロモンについての小冊子かなんかでそれっぽいこと言われてたぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:00:51

    >>65

    じゃあそのソース文出してくれよ

    見た事ないんだが

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:03:32

    ギルガメッシュも別に聖杯所有してるから勝ち確とかそういう言及では無いんだけどな
    その気になれば聖杯戦争終わらせられますよとか負けなしとかであって

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:03:53

    ソロモンは召喚したら魔術を全て支配するから勝ち確と言われてるから考察としても手抜かりなんだ
    なぜならソロモンは指輪を全て揃えないと西洋魔術を支配できないのに生前指輪を手放しているから全て揃うことは無いから
    9個はゲーティアが持っていて残り1個はマリスビリーが触媒に使ったと思われるロマニが所有してたやつ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:06:50

    >>43

    ギリシャ亜種以外の聖杯戦争で勝ち確と明言されてない以上勝ち確とは断言できないが正しいかな

    いや、バサクレスかつ五次聖杯戦争で普通に優勝候補の一角扱いだし、なんなら格ゲーのアンコだけどバサクレスで優勝したifルートもあるにはあるから正気ヘラクレスは高確率で優勝できるサーヴァントとは思ってるけどね


    カルナがどう勝ち確と言われてるか知らないがローランはあくまで余程のことがない限り勝ち進めるだろうと分析されてる設定だから勝ち確とは違くね?と思う

    あとヘラクレスが参加した五次もfakeも余程の事が起きまくってる聖杯戦争だから単純に比較はできないとも思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:07:04

    まぁ今後も出ることは無いだろうからピリピリしてまで話す必要も無いよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:08:23

    >>69

    カルナはあらゆることを「それもあり」と受け入れる、極めて寛大なサーヴァントである。

    彼は万人に対して平等であり、また、

    万人を“それぞれの花”として敬っている。

    多くの偏見から決して公には認められなかった武術の技量と高潔な精神を持つカルナは、

    格という点でも全サーヴァント中一、二を争う。


    ……ありえない話だとは思うが、

    このサーヴァントと契約して勝利できないマスターがいるとしたら、それは戦いに向かない、

    トップランクに困った性質の人間だろう。

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:08:50

    >>67

    zeroの頃からやる気になればその場で終わるんだけどね…やる気による

    みたいな書かれ方してるくらいだし


    そもそも今設定全て含めてどうなってるのかわからんし

    お出しされてないものもたくさんあるみたいだからわからん

    いろんなサーヴァント含めて

    グランド鯖もどこまで強いのかもわからんし

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:11:45

    ギリシャ世界の1/3を征服し、その子孫は世界を征服したからなあ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:12:54

    >>68

    英霊システム=魔術な時点で

    全魔術把握してる魔術王はちゃぶ台返しができるからね(ちなみに魔法使いと違うのは単に魔法を取得してないから魔法使い扱いじゃないだけ)

    ゲームマスターが参戦してるようなもん

    魔術師としては魔術王ソロモン以上の魔術師はいないとされてる

    (ソロモンの同僚で互いに認識し合ってる千里眼もち ギルマーリン晴明あたりはどうなのかわからんけど)

    英霊システムに依存しない方法持ってる奴とかならいけるのかも

    単独顕現もちとか

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:15:23

    >>74

    カレスコ爺さんの師匠って時点でロマニやべーからな…

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:16:03

    >>74

    できないが…

    できない理由を懇切丁寧に説明されて出てくる感想がそれなのか

    そもそも英霊システムなんて現代魔術師にも原理は解明され尽くしてるんだよ

    それでもちゃぶ台返しなんてできる魔術師は居ないんだ

    創始者の一人でさえそれはできない

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:18:55

    >>76

    ソロモンは召喚したら魔術を全て支配するから勝ち確だぞ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:19:05

    ソロモンの十の指輪は理論上チート級に強いけど生前手放したから所持してないアヴァロンと同じ現地調達が必要な物品

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:19:14

    別にソロモンって全魔術把握とかはしてなくね?
    あくまで西洋魔術の祖ってだけで東洋の仙術呪術系統とかは認識外だったろうし
    指輪が全部揃ってれば人類が使う括りの魔術って判定で人間が使う呪術や道術仙術も全部無効化は出来るだろうが

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:20:02

    >>79

    それ史実のソロモンであって型月の魔術王ソロモンだと違うんですわ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:21:03

    >>78

    だからサーヴァントから受肉したソロモンは指輪1つしか持ってなかったのか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:22:01

    >>80

    いや型月の魔術王ソロモンもあくまで西洋魔術の祖だが・・・

    東洋系統の祖では無いし

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:23:06

    >>77

    まあそんな公式言及は他と違ってない

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:24:01

    ソロモンのマテリアルによると

    ソロモンが啓示を受けたのはただ一度きりだが、彼はその啓示を元に只人の手でも行える現象操作術───即ち、魔術を確立した。
    (それまで魔術は神に連なる者のみの業だった)

    らしい
    魔術を生み出したというより魔術を誰でも使えるようにしたのがソロモン

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:28:22

    カルナとかいう燃費悪そうなサバの割にマスターとしては明確にへっぽこのジナコ運用であれだけ強かったんだから大英雄級だからってマスターがしょぼいから扱えないはほとんどない
    無論弱体化なり宝具の制限なりはあるけどデバフくらっても強いモン強いのが大英雄

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:37:07

    >>71

    こんな言われてるカルナさんさえ

    イレギュラーありな聖杯戦争だと様々な協力を得たジークが10回に9回は返り討ちに遭う不利な賭けに勝ってカルナが勝利出来なかったりするんだから聖杯戦争は何が起こるかわかんないぜ

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:36:13

    バサクレスとアルケイデスのクソ燃費を
    ヘラクレスの標準的な燃費と勘違いしてる人が多い印象

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:37:31

    君顔違くない?

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:38:12

    >>88

    顔の筋肉が強ばってないからね

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:40:58

    >>88

    狂スロットの顔面見てもわかるけど

    初期バーサーカーはマジで顔とかがかなり変わる

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:41:47

    >>89

    筋肉のこわばりが無くなると肘の突起もなくなるのマジで意味わかんねえ体の作りしてる

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:43:42

    >>85

    マスターしょぼくても強いやつは強いのはアルトリア、イスカンダル、カルナがいるからな……


    まぁその上でマスターが強いとちゃんと強いのは凛トリアやら桜ライダーさんやらレオガウェインとかがいるから、マスターが強いに越したことはないんだが()

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:59:53

    普通のマスターなら槍一本で召喚されたクーフーリンみたいに試練なし弓のみ剣のみパンツのみでやってきてもおかしくない

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:01:34

    >>93

    クーフーリンが槍だけなのはマスターの問題じゃないぞ

    クーフーリンの最低限の装備が槍ってだけでカルナとかなら誰がマスターでも鎧・槍・ブラフマーストラを持ってくる

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:21:11

    大英雄+常時発動の十二の試練の燃費が軽いわけはないが
    狂化無しなら魔力放出待ちとは似たようなコストになるんじゃないかな。

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:28:07

    >>94

    冬木だと基本をおさえた宝具しか持ってこないサーヴァント多いしクラスに必要ない宝具は置いてきたっていい

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:33:17

    >>96

    アーチャーなら十二の試練・射殺す百頭・神獣の裘・ヒュドラ毒を持ってくるのは確定してる

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:37:18

    知名度補正って馬鹿にならんからな
    ルーマニアで召喚された黒のランサーはめちゃくちゃ強化されてたし

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:38:19

    >>98

    知名度で宝具の持ち込み数が増えることはあるが減ることは無い

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:43:38

    知名度補正マシマシの正気のヘラクレスって
    宝具に匹敵するくらいの威力の射撃を即死毒突きでバンバン撃ってくる上に、なんとか潜り抜けて近距離戦に持ち込んでも心眼持ちのステゴロ最強格
    更に十二の試練の残機&耐性もついてる奴が人造兵器完全無効の毛皮まとってるっていう無理ゲーだからな

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:02:19

    >>100

    これに勝てるのが逆にいるのかと聞きたくなるな

    勿論神霊とか抜きでだぞ?ヘラクレスは半神なんだから持ってきても同じ半神じゃないとフェアじゃないからな

    神霊なら勝てるとか言われたらそりゃそうじゃんとしか返事できんわ

スレッドは7/28 23:02頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。