帝光編ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:13:50

    めちゃくちゃしんどくなかった…?特に青峰の変わりようが辛かった…

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:15:33

    しんどいからキセキも影も全員拗らせた地獄だったんだよなぁ……

    サンキュー真の光

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:17:57

    正直黒子のバスケは好きだけどこのへんだけはあまり好きになれねえ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:21:13

    弱過ぎてクソ遊んだけどつまんなすぎて全員別々になったという理由としては妥当だったんじゃないなって

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:25:27

    >>1

    青峰が火神に似てるという黒子の言葉が分かっただけにつらい

    最初に挫けかけた黒子を応援してたの青峰だったのにな…

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:37:43

    監督とか大人たちも悪い

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:22:24

    >>6

    というか根本的には大人側がアカン

    指導すべき所がされなきゃそのまま歪んでいくよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:26:42

    キセキの連中も根っからの悪党ではない。ただし強すぎる力を持ちすぎた結果、敵味方問わず悪魔の如く恐れられたのだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:27:39

    まだ監督か虹村さんが居てくれたらね…

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:28:42

    この試合とか虹村先輩がいたらぶん殴ってくれたろうになあ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:29:50

    まあ、なんで下手くそ共を楽しませるために上手い人間が我慢しなくちゃいけないんだよっていうのはその通りでしか無いし

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:31:23

    >>11

    それはそうなんだけどこれはほぼ八つ当たりだからなあ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:33:08

    黄瀬を除く皆が可哀想だったってコメントが未だに忘れられない

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:41:41

    連載初期は「勝つためならなんでもする勝利至上主義の団体」だと思われてた
    「勝つのが当然すぎて地獄」とか…

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:42:26

    >>13

    あれやって黒子に俺たち仲良しだったじゃんする黄瀬のメンタルすごいわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:45:44

    >>12

    八つ当たりじゃ無いでしょ、悪意を持って貶めようとしたわけでもないし

    真面目にやったら300-0とかになるだけだし、クソつまらんゴミみたいな退屈な試合に少しでも面白みを求めようとしただけだよ


    ぶっちゃけ最後の11点目を自分達で決めれるだけの実力でもあればキセキ達がそんなこと狙ってたのも気付かずにやっぱりキセキはつえーやで終われた可能性はあったわけだし、「弱いのが悪い」って言われたらそれまでだよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:56:37

    結局の所キセキの世代に足りなかったのは
    デカすぎる存在を臆せず扱う指導者、先輩。
    実力の差にめげずに喰らいつくライバル、同輩、後輩だったんよな。
    全員が一度へし折れることで周りに頼ることの重要さに気付いたし。

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:58:05

    >>7

    でもこんなバケモン揃いの奴ら担当させられて真っ当に指導できる自信ある?

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:00:37

    そらみんな別の高校行くわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:02:45

    今でもキセキを倒したのが身内に近い立ち位置の黒子で良かったのか悩ましいと思う。チームメイトには恵まれたし黒子の目的は達成したけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:04:45

    >>18

    指導云々は置いといて、試合勝てば練習しなくてもいいみたいなこと直球で言ったのが1番駄目だったと思う。

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:05:17

    >>18

    少なくとも監督倒れた後もコーチはするつもりだった。無能理事長が圧かけたのと青峰の精神がもう限界のダブルパンチされたせいで致命的なミスしてしまったのがね……

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:07:46

    >>18

    罷り間違ってヘソ曲げられてバレーやサッカーに転向されたりしたら、もう指導者として日本のバスケ史に未来永劫汚名が残りかねないからね。

    キセキ以外の日本におけるバスケ関係者を全員合わせたよりもキセキの方が価値が重くなってしまった、という異常な歪みがあってこその事態だと思う。

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:11:05

    >>20

    黒子の影の薄さも才能っちゃ才能だしな

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:13:31

    帝光の実力第一主義が才能を開花させたけど
    開花した後は逆にそれが足を引っ張っちゃった
    指導者の選択も勝利して当然の校風が影響してるし

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:14:26

    当時の帝光上層部も悪いわ
    後任コーチですら「素行悪かったら試合出さんぞ!(気持ちは分かるが腐らず頑張ってくれ…)」っていう切り札で何とか制御しようとしてたのに、上から「何させてもいいから全試合出せ、出さなかったらクビ」とか言ってきたのがクソすぎた

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:16:14

    誰も死んでないのに当時のジャンプで1番の重い話だったって感想見て笑ってしまった

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:17:33

    いつも緑間は数字合わせゲームに参加したのか気にしてる

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:17:55

    >>20

    そもそもキセキの世代とやる学生は極論いったら高1から高1まで満遍なくキセキの強さ知って負け続けたメンツだからな。当人達の世代だとどうやっても外部の実力に期待できる環境じゃなかったんよ

    そんな状況から全員認めてるけど単純なスペックは最弱クラスの影が自分たちとは異なる道を進んで成長続ける光と一緒に自分達を倒していくからバスケへの感情がよみがえったところあるしやっぱ黒子(と火神)じゃないとダメだったと思うよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:18:37

    >>28

    やめろ。緑間が『それは面白そうなのだよ』とか言ってたら俺は立ち直れない

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:18:37

    >>29

    間違えた高1から高3までだった

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:19:17

    >>28

    してないよ。

    そもそも興味ないって言ってるし。

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:19:20

    >>26

    雇われコーチの悲しさだよな

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:19:36

    >>28

    そこは点数調整できるように赤司がパス回してるんじゃない?3点だけだからむしろやりやすいと思うし

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:20:59

    あんまり読み直したくないけど読み直す度に誰が悪かったんだろうって思う。とりあえず上層部は悪いんだけどフィクションにおける上層部ってステージギミックみたいなもんだし

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:22:18

    一つでも要因が無かったらここまで酷くなかった
    あらゆるターニングポイントで最悪な目が出続けたからこうなったよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:25:02

    言っちゃなんだがファンブル連発した結果みたいな感じだよな。何が悪いと言うよりは取り逃しちゃいけない要素を全部取り逃した結果って感じがする。

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:25:46

    >>36

    地味に一番しんどい詰みポイントは中二の全中1回戦なんだよね……あそこで去年好勝負した相手が自分に手も足も出ないどころか「お前に勝てるやつとかいるわけないだろ嫌みかよ」とか言ってくるのほんまえぐい……

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:26:39

    >>35

    つっても、理事の気持ちも解るよ

    自分の学校にバスケ界の枠からも超えるスーパースターがいるなら宣伝するのは当然だしな


    ただ、門外漢だからバスケ部に一任するべきなのは確かだけど

    まあ、それも急な監督交代で信頼も無いから難しいからなあ

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:27:47
  • 41二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:28:24

    赤と青が変わった理由は分かる
    紫は元々そんなに熱心じゃなかった
    緑はそれほど変わらない

    黄は何であんなんになったんだっけ?

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:29:16

    >>38

    一応白金監督の応急処置で少しの猶予はあったんだけどなあ

    病気でロクにケア出来ないでいなくなったのは痛い

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:29:26

    黄は元々があんな感じというか才能持て余して不貞腐れてたし

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:29:31

    帝光編読むまでは黒子もそんなにメンタル強く無いよなって思ってたけど帝光編読んだ後に読み返すと不屈の精神持ってて笑っちゃった

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:31:00

    >>41

    ギスって楽しく無くなったからそれまでの退屈で不貞腐れてた頃に戻っちゃった

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:31:42

    >>41

    元々スポーツは好きだけど見たらなんでも出来てつまんなくなるしルックスもいいし勉強も……まぁいいしで空虚だったところに青峰の真似できないプレーが目に入ってバスケにのめり込んだ


    その目標が試合以外で顔出さなくなったしチーム全体もギスってるし試合はつまんないしで空虚がまた訪れた

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:31:56

    >>32

    絶好のタイミングで声出ししても、点数調整のためにパスもらえない緑間は想像すると悲しいな……

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:32:39

    >>40

    このオープニングほんと好き

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:34:38

    キセキは仲違いしてたけど基本キセキ大好きだよな

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:37:10

    >>23

    でもぶっちゃけ紫原辺りはバレーの方がバスケよりも更に向いてそうだし、あの才能がバスケに一転集中してるのって日本のスポーツ界全体でみたら結構な損失じゃねえかな?

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:37:48

    >>18

    技術的指導じゃなくて道徳的指導やメンタルケアなら……って思ったけど全国レベルとは言え中学の部活じゃまずないよね。

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:42:30

    紫に関しては完全にフィジカルお化けがスペックでゴリ押してくる恐怖だからどのスポーツだろうが天下とれるんだよな…

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:43:31

    逆に紫原が活躍出来なさそうなスポーツってなんだ?卓球?

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:44:47

    >>53

    卓球に大事な反射神経もヤバいからなぁアイツ

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:47:41

    黒子に向かって「誰にパス出すんだよ?俺はもうお前のパスの受け取り方も忘れちまった」っていう青峰の表情がすげぇ辛いの。かつての相棒に言いたくない言葉、けど言わなきゃ下がってくれないってのが分かってるからこその顔。

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:47:59

    >>53

    ボクシングとか柔道みたいな対人武道系スポーツとか?(ひねり潰すが洒落にならないため)

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:48:03

    >>53

    馬術

    身長体重制限でアウト

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:49:35

    >>53

    野球、特に野手はデカすぎると逆にインコースがキツすぎるってのはある

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:50:00

    >>56

    階級制ならむしろ丁度いいかもしれんが、自分と同等な相手がいないだろうから向いてないという矛盾よ

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:52:22

    >>56

    ボクシングやってれば日本人初のヘビー級王者になれる可能性もあると思うよ

    リング禍はまぁしゃーない

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:59:14

    懐かしい。当時はこいつらのTSで抜いてました(自白)
    今思うとコイツら女だったら原作以上に性格悪いし感情が拗れてそう

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:01:29

    強い人が弱いやつらを蹂躙することの問題てここで触れたけど本編で特に解決しなかったよね

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:07:43

    >>62

    だってそれに関してはキセキの言い分が100%正しいもの。

    キセキがルール違反とかしまくってるならともかく

    完全に実力だけで勝負する世界なんだから誰がなんと言おうと弱い方が悪い。

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:23:24

    >>56

    いや柔道の重量級とかあれに筋肉乗せたようなのしかいないから潰せるわけない

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:35:08

    >>63

    弱いのが悪いじゃなくて誰も悪くないが正解じゃね

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:42:46

    >>65

    それで世界レベルに対抗出来る強者のモチベが落ちてるんだから

    そのスポーツ界隈にとっちゃ大損失を与えてる純然たる悪でしょう。

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:44:35

    >>64

    普通の人間にゴール自体を壊すパワーは無いから

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:47:10

    >>67

    ゴールする度に壊れるレベルならともかく壊れることくらい普通にあるが

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:59:26

    あんな壊れ方しねえよw

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:08:00

    キセキはバラバラになったけど、他のキセキなら自分と対等に渡り合ってくれると期待もしてるからなんだかんだ通じ合ってるというか仲は結構いいんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:11:09

    >>66

    中学の部活でそのスポーツ界のことだけ考えてもな

    教育の一環なわけだし

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:12:48

    相手おちょくるようなスポーツマンシップのない行為したらやっぱり悪いと思う

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:13:02

    仲良しさが分かるアニメ最終回の黒子の誕生日良いよね

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:15:39

    >>72

    圧勝しても文句は言われるんだけどな

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:18:32

    >>74

    その場合は文句言った相手にスポーツマンシップがなかったってだけだろ

    自分たちまで同レベルに落ちたらやっぱり悪いよ

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:19:16

    相手チームどころか業界から批判されるんやで

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:19:43

    青峰に文句言ったやつが悪いよー

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:21:48

    >>75

    リアルで圧勝したら相手の事を考えてないって馬鹿みたいな理由で勝ったチームの大人が処分されたってのがあったのよ

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:22:31

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:23:52

    >>71

    だってバスケ界から見たら日本史上最強級の選手が5人もいて、うまく育成できれば日本が世界を獲ることすら夢ではないんだもの。

    中学バスケ界から締め出す動きがあったら理事長より「上」から圧力来るレベル。

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:24:05

    >>55

    帝光編だとスレ画にもあるように荻原くんあげられがちだけどここの青峰黒子の表情も同じかそれ以上にしんどいし筆乗ってるな…って思う

    黒子はこの直後に赤司変貌もくらってると思うとメンタル攻撃がすぎてもはや笑う笑えない

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:24:32

    強いチームはバレないように手加減して相手にある程度の花は持たせろが本場のバスケ連盟の考えなんだよな

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:26:16

    それでも点差を付け過ぎだが最後の自殺点以外は現実の連盟からは褒められる行為という驚愕の事実

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:28:54

    まあバスケ協会がクソなのは周知の事実だから絡んできたら悪化したまである

    >>80

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:29:06

    >>83

    洛山戦でも言ってたけど勝敗の決したバスケの試合のおもんなさ凄いからな…

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:37:03

    >>18

    大谷翔平の高校時代の監督とか藤井聡太の師匠とか「こいつをちゃんと育てられなかったら腹切るしかないぞ」ってレベルのプレッシャーだったのだろうか。あるいは当人以上に苦悩してたんじゃないかとすら思う


    大谷の両親は「うちの子はずっと良い指導者との縁に恵まれた」と感謝しきりらしいが

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:42:00

    >>14

    ライバルだった選手が次の年には「お前みたいなバケモンに勝てるわけねーじゃん・・・」ってなってるときの青峰の表情がとてもお辛い

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:50:12

    >>38

    思うのは仕方ないにしろ口に出してやるなやとは思う。

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:42:19

    >>14

    学校側が勝利に名声まで求めたのが状況に止めさした感はある


    >>16

    どんな事情があろうと止める、ではなく出る、という選択を自分の意志でしたなら試合のマナーは守るべきだった

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:43:13

    >>86

    藤井君は知らんが羽生さんの師匠はこの子は勝手に強くなるなぁと思ったそうだよ。(テレビは見ない、漫画は読まない、ひたすら将棋にのめり込みトイレに行く時は将棋の本)

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 23:00:22

    >>89

    なら対戦相手もマナーとして強い相手を賞賛すべきだとは思う

    それが出来ない程だったのは分かるからああなった

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 23:07:35

    「今さらもう元には戻れねぇ。それでも
    まだ勝ちたいって気持ちは残ってる」
    青峰のこのセリフすごい好き、この頃はまだやり直せる希望があった。監督がいなくなっちゃったのがダメだった

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 23:49:20

    紫は同じくらいのフィジカル持ったVSアメリカ戦でやっとなんか楽しそうになったのにラフプレーで退場がちょっとお辛すぎる

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 02:30:46

    やっぱり、せめて監督か虹村先輩のどっちかが残っていればまだここまで拗れなくてすんだと思うんだよな

    あと紫原はゴールのポール部分?支えのところぶっ壊してなかった?
    そんな簡単に壊れるもんなの?

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 02:50:31

    >>94

    ゴール板(リングの後ろの透明な板)が割れることはNBAでもちょくちょくあるが

    支柱が折れるのはもはやただの欠陥品なのでまずない。

    FIBAの国際規格に合わせて造られてるはずだから

    日本人に合わせて若干耐久重量を軽く見積もってるとかもないはず。

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 03:32:17

    キセキ側が拗ねずにスポーツマンシップも対戦相手が拗ねずにスポーツマンシップもまぁ中学生だし厳しい
    雇われコーチや理事長も本人の立場なら仕方ない対応している
    もういっそ本番アメリカに留学とかさせれば良かったかもしれないが中学生だし家庭の事情でストップかかる奴がでる可能性大
    これはどうやっても無理だな

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:21:15

    どう足掻いても詰みなの酷すぎる……

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:25:12

    赤司以外はこの後試合描写なくて挽回する機会もないのが辛い

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:32:47

    強過ぎる奴が1チームに集中したのが悪かったのかな
    誰にもどうする事は出来ないけど

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:38:37


    からのこれだからほんま酷い…

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:41:38

    >>37

    5ファウルは退場だからな

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:41:50

    相手選手含めた皆に未熟なとこがあった。それが一斉に発現して全方位に大ダメージ入った話だよな。
    恨みを素直にぶつけられる存在もいないからご覧の通り読者も曇るっていう。

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:45:23

    >>100

    これいつ見ても紫原デカすぎんだろ…ってなる

    こんなんゴール下いたら心折れるわ

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:48:01

    >>103

    腕伸ばしてちょっとジャンプしただけで大抵のシュートは防げちゃうからなぁ…

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:49:00

    >>100

    黒子の友達ってずっと回想当初から出てきてて、全中の2回戦くらいで負けたり挫折描写を入れてそれを乗り越えて来た連中だからなこいつら

    ストーリーに沿って順当に成長してきてレベル80くらいになった主人公チームが本来戦うべきではないレベル1000くらいの魔王軍に虐殺されてる感じがする

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:49:51

    >>103

    身長もそうだが手足のリーチがエグいんよ

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:51:37

    >>106

    日本人の癖にあらゆる要素がセネガル人のお父さんの上位互換なの怖すぎる

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:54:19

    もうキセキがさっさとアメリカ行っとけよ

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:33:00

    >>100

    青と黄はせめて口に出さないでやれよ

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:39:42

    色々言われても中学生なんだよね
    ただ才能があるだけの子供が思春期に反抗期に重なった上大人のしがらみやらが後押しして拗れた

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:46:46

    >>41

    中2黄瀬「俺天才過ぎて何やっても他の人より凄い人生つまんねぇ」

    「青峰っちすげぇカッコいい!!黒子っちすげぇ!!自分じゃ絶対に敵わないぐらい凄いのにバスケが本気で好きなの良い!!一緒に楽しみたい!!」

    「青峰っちどんどん凄くなるな。あれじゃバスケ楽しくて仕方ないんだろうなぁ(羨望」

    「青峰っちも黒子っちもバスケ全然楽しそうじゃない。なんかつまんねぇなぁ」

    「敵として青峰っちと戦うの楽しみにしとくか…」

    「キセキと戦うとか関係なく仲間と本気でバスケやるのすっごい楽しい!!」

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:54:46

    こんなことできるようになるやつ相手にしたくないだろうな……

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:59:19

    >>108

    初期火神が初期黄瀬を見てこんなすげぇのアメリカでもいなかった発言

    アレックスが緑間のオーラ見てNBAでもこのレベルは滅多にいない発言

    よく青峰や紫原の上位互換と言われるアメリカ人シルバーはアメリカでも神の肉体と呼ばれる程飛び抜けてる身体能力の持ち主(それでも青峰·紫原の得意分野では劣る)の成人


    アメリカでもキセキと同格の同年代はほぼいないぞ

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 17:12:41

    >>108

    誰が費用負担すんのさ

    裕福な赤は親が許さない、財政的にも学力的にも緑ならって感じだけど緑は別に国内に不満がある訳ではない

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 17:14:21

    >>109

    わざと抜かせてフリーで撃てる絶好のチャンスシュート用意したのに外す方が悪いッス

    仮にも全中決勝に上がってきたチームのエースがそんな初歩的ミスするような低レベルなのは想定外ッス

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:13:16

    >>113

    火神は跳躍力で紫原はパワーで上回ったが青峰がシルバーに勝ってた要素は特に無いぞ

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:51:25

    >>108

    プロを視野に入れた高校時代ならともかく元々はただ部活を楽しみたかっただけの中学生だしなあ、思春期で不安定なのも拍車かけた気がする

    キセキ本人の心情抜きにしても費用、学業、生活etc.もあるしそんなすぐ才能発現!渡米します!とはならなくないか?

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:54:19

    >>116

    火神もシルバーに「俺様と同じくらい飛びやがる」って言われただけで超えれてはないんだ


    やっぱ紫原の潜在能力がおかしいよ…

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:22:29

    >>108

    俺が楽しくないからいなくなればいいのにはキセキのやった事以下じゃん

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:06:56

    アメリカ行けって言うのも紫原に関しては問題の先送りでしか無いのよね
    相手が怪我しないように手加減やめたらしいシルバーですら歯が立たない以上、アメリカ行ったところで最初は全力出せるってテンション上がるかもしれないけど、そのうちブロックして相手ゴール下までドリブルしてダンクっていうシンプルな戦法を止められる選手が居なくなるだろうから

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:57:23

    >>114

    これなんだよな

    世界で戦えば今よりはマシだろうが中学生が渡米は現実的ではない

    費用もかなりのものだし親としては中学生の子供を海外に行かせるのは不安

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:23:24

    >>49

    スピンオフでめっちゃ仲良くって笑った

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:00:52

    >>117

    じゃあプロになれば、じゃあメジャーいけばってどこか先送り気味に夢見るより先に絶望感のが先に来ちゃったしな青峰の場合。

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:05:37

    >>18

    もっと強い奴らがいる、ができればな…

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:52:15

    顧問に殺せんせいまではいかなくても頼れる大人が1人いれば回避出来た

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:11:40

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:26:14

    >>125

    正直コーチ等も通常のプレイヤーだったら頼れる大人の範疇にあったと思うよ。あの状況で頼れる大人になるってことは大抵の大人はできないことじゃないかな。

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:55:52

    善悪で言えば悪くないけど性格は悪いで終わり

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 15:38:46

    まあ監督が病気で倒れなければ青峰はあそこまで拗らせなかっただろうからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています