賛否分かれる親キャラ教えてほしい

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:22:07

    毒親キャラとか聖人のような親キャラは結構いるけど賛否両論な親キャラを教えてほしい
    できれば具体的な内容や意見も

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:25:12

    ジョジョの主人公陣に多いと思う
    承太郎とかジョセフとかジョニィの父とか

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:26:05

    ヒロアカの青山両親

    親の立場なんだから個性あげたい!ってのも逆らえないから(クラスメートを危険に晒す命令に)従ってしまうのもわかるんだけどでも悪党じゃんってので否定もされてるよね

    親として責められるところはあんまりないから別か

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:28:42

    空条承太郎
    世界の危機は仕方ない。ただなにかせめて、せめて一言想いを口に出していれば徐倫はあそこまで堕ちなかったと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:31:39

    ハリーは否よりかな
    親としてはかなり微妙だけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:33:39

    >>3

    絶対的No.1の世界最強頼れるオールマイトが悪の親玉を牢屋にぶち込んでくれたけど本人は戦えなくなったしNo.2以下は勝てるわけない→のに脱獄された時点でもうどうしようもないから裕福な一般家庭が抗える相手じゃないし子供にちゃんとヤツの言うことを聞いて私達を助けてって言っちゃうのは責めらんないよ……


    そもそも対立したら子供が正義の味方の一員として対峙しなきゃいけない、その前にそっちに付けてなきゃ我が子が殺されてしまうだろうから

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:36:15

    ナルトやハリーは育て親がいなかったから親として不器用というか、やり方が分からない感はある

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:36:48

    ウイルクはどうなんすかね
    狂人だけど親としては娘に愛情注いでたわけだし

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:37:41

    >>8

    しゃあけど娘をジャンヌダルクにする業を背負わせるのは親のやることじゃないわ。そんな義務なんてないのに

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:40:50

    賛否両論どっちもありすぎる人
    良い人ではない

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:45:41

    賛否両論になるタイプって大人としてはちゃんとしてるし保護者としての責務は果たしてるけど親としての心構えは微妙ってタイプ
    そもそも子供の衣食住や教育を確保出来ないのなら養育者としてアウトだし社会共同体の一員としての最低限のルールは教えるべき

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:47:39

    ピーターの原動力ではあるが呪いの言葉

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:48:46

    スレ画の同作者の違う漫画の父親はやってる事はわかっても親としては…と思ったよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:50:43

    組織のトップや英雄は親になると良い親にならない場合多い

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:54:15

    親なんてみんな初心者からスタートなんだから賛否あって当然だと思うの

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:00:35

    >>10

    間違いなくクズではある

    だけど間違いなく父親でもある

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:17:21

    アニメだけど
    塔の上のラプンツェルのゴーテルは、
    下心あったとしてもあそこまで育ててくれた育ての親なんだから完全にヴィランとして倒すのはどうなの?ちょっとくらい愛情もあったんじゃない?
    って意見と
    いやいや騙されんなよ、明らかに洗脳系の毒親じゃん…
    って意見をどっちも見かける

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:17:52

    さつきメイの父親も賛否あったような

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:25:16

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:27:04

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:46:39

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:47:58

    >>4

    言葉足らずすぎる…

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:49:55

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:50:23

    >>20

    親としてと言うより人としての倫理観がアレ過ぎて……。

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:07:55

    これはどうなんだろ?

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:14:56

    >>23

    悟空もベジータも状況が状況だし、親子関係自体は問題ないから

    クズロットとか言う人にはそこまで否定的に見んでも……とは思うよね

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:18:09

    プロセカには賛否別れる系の親多いな
    まふゆの両親、パパなん、冬弥の両親とか

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:19:13

    期待の新人

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:19:40

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:22:39

    ドラゴンボールはクズ親と言えるのは一部だと思うけどな
    敵側のパラガスやベジータの父親もクズとまで言えない気がするし

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:23:48

    >>25

    息子に人柱力とかいう重過ぎる指名託したのは親としてはあかんかもだけどそのおかげで戦争を終結に導いたし火影としては良い選択だったと思う

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:27:28

    >>23

    でもベジータに関しては『抱かせてくれ……』でもうなんかいい意味でどうでも良くなるんよ。父親としてというよりキャラとしての成長と魅力を見せつけられちまう

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:29:12

    子供に向ける愛情は紛れもなく本物
    ただし容赦なくカートリッジにします

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:35:48

    >>23

    でも悟飯に戦いの才能あるのわかってたけどラディッツ来るまでは無理矢理修行させようとはしなかったしなぁ…

    悪い親ではないと思う。実際本人からも慕われてるし

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:36:44

    >>21

    皆色々やりくりして助け合って生活してるから、一概な誰それじゃないよねトトロ

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:40:22

    >>23

    悟空は日常だときちんと親父やれているからまあ...

    お前たち(家族)に美味しい野菜食べさせたいからオラ頑張ったぞ!とか言われたら喜ぶしかないんだ

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:47:08

    3月のライオンの幸田八段は前に話題になってたな

    将棋の才能のない実子に棋士の道を諦めさせたが、養子の主人公が天才であったため実子が劣等感からグレる原因を作った人

    個人的には毒親という程ではないが不器用な仕事人間すぎて思春期の子供への配慮が足りなかったと思う

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:49:46

    漫画じゃないけど、その名前が重枷になるかもしれないから絶対に意味のある名前は子供に付けないっていう親がいるのは知ってる

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:52:51

    スケダンの椿の養父

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:55:39

    >>23

    悟飯もパンも大好きなピッコロさんがいるじゃないか

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:59:54

    >>1

    ビジネスマンとしては完璧だけど親としてはマイナスなんで結果プラマイゼロな男

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 20:04:06

    ガッシュの父親
    ・バオウをゼオンに渡すと俺みたいにヤババになるから弟に渡して弟は引き離す
    ・ゼオンを生まれた時から訓練させて、そこからガッシュやバオウについて追及させたら雷ドーン、ゼオンがガッシュ絶対許さないマンになる
    魔界の王としてはちゃんとしてるんだろうが、いかんせん最初が酷すぎるんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:05:35

    >>42

    ゼオンにそんだけ詰め込み教育やっても現在進行形で魔界やべえことになったから案外間違えてなかったなってなってるんだよなあ

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:21:50

    >>1

    本気をみせなきゃ本気で向き合わない親って

    子供が少しでも邪悪だったり不真面目だったり弱かったり平均以下の部分があるとひたすら転落させてしまう、というか転落を防ぐ一線を育てられないイメージ

    覚悟を求める気持ちはわかるけど>>11ここでいう社会での生き方を育てられずヤクザにでもなられたら自己責任で済まされないんですよ

    愛の鞭が必要なときがあるように都合のいい幻想を飴として与える必要がある時もあると思う

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:28:17

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:36:38

    >>44

    鬼滅の刃の無惨のことを人格が終わってると勤勉さや向上心が迷惑にしかならないと評したスレがあった

    スレ画は子供を強く優秀な社員にはできても優しさや余裕を持った子供にはできないイメージ

    仮に自分の子供が殺人を犯したらどうするんだろうとは思う

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:40:00

    のび太のママ。印象に残っている話によって賛寄りか否寄りか変わりそうな点も込で。

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:42:32

    >>1


    やってること自体は親として問題ないが言い方が悪過ぎて帳消しになってるタイプよなこの人


    勇吾が過労で倒れた時にクラスメイトが見舞いに来てない事の指摘とか、「見舞いにも来てくれないとかホントに友達?友達だと思ってるのお前だけでいいように使われてない?ぶっちゃけ言うと虐められてない?パパ心配」ってニュアンスをもっとだせばいいのにあれじゃ「お前の友達だて薄情な奴ばっかりだな」「友達だと思ってるのお前だけ」的な伝わり方するって

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 23:12:24

    この人

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 23:24:01

    >>1

    言葉と態度が悪いだけで正論しか言わないところが子供にはキツい

    八軒が逃げた理由も概ね合ってたしな

    子供に正論を理解させることは難しい

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 23:45:43

    >>1

    人としては賛否あるけど父親として賛は無い

    妻や孫娘や常磐への対応見てるともう少し息子二人にも気遣えただろと思うし、最後にはビジネスの相手としては和解したけど親子としては一度も相対すらしてないんじゃないかと思う

    息子が大人になったらその成長を認めるけど、その前の子供としての未熟さには寄り添わなかったのは父親として擁護不可能すぎる


    父親がヒドすぎるのとメールで心配するとか家族の事を考えて食事を作るとか学校での様子を見に行くとか賛の部分がわかり易いから話題に出ないけど八軒母も割と賛否両論な母親だと思う、息子を気遣ってるけど無神経な対応が多いし父親の言葉の真意分かってるだろうにフォローが下手

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 23:55:09

    >>47

    いいとこも悪いとこもあるのが普通だわね。

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 00:28:32

    >>43

    生活環境が魔界で子供たちは魔王候補だもんな

    人間界の一般家庭での正解とはどうしてもかけ離れそう

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 02:29:04

    >>1

    主人公と父親の確執を「父親としては嫌いだけど企業人としては信頼できる」ってスタンスで終わらせたのは結構珍しいと思う。

    子供が成長した結果、父親として期待するのをやめた結果うまくいくようになった。

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 02:33:31

    >>10

    自分より年上のおっさんに対して、自分の子供として精一杯向き合った人。

    「良い親」とは言えないけど「最高の親父」。

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 03:04:09

    >>49

    賛ある?

    やったこと子供が壊れるまでストレステストやるって無茶苦茶だし

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 03:52:04

    ガンダム00のセルゲイ。
    主人公チームと敵対してる組織のベテランパイロットで作中でも上位の実力者。
    自軍の非人道的行いにキレる、捕虜になった相手を気遣う、感情の乏しい部下のケアをすると性格的にもかなりの人格者。
    その一方で軍人故に自分の指示で妻を最前線に送り、更に自分が指揮官だったとはいえ妻を含む前線部隊を残して撤退してしまい結果として妻を見殺しにする形になり、その後の生死すら不明な別れとなってしまったという過去がある。
    息子にはずっとその事を恨まれており、本人も自分が深くそれを恥じているが故にどう弁明すれば良いかも分からない。その為息子からは血も涙も無いクソ親父と思われている。
    前述の部下もケアを続けているうちに本当の親子のような関係になり養子にしようとしたが、息子との関係を放置した上でやっておりしかも息子にバレたので息子は益々グレた。
    最終的には人格者だった事が災いし上層部から疎ましく思われておりクーデター犯に仕立て上げられてしまい、軍人になっていた息子に討たれるという悲惨な末路を迎えた。
    だが最後の最後でどう接すれば良いか分からず結果思いを理解しようともせずに無視し続けてしまった、その事に対する後悔と謝罪を息子に伝える事は出来た。
    それを聞いた息子の「言ってくれなきゃ……!何も分からないじゃないか!!言ってくれなきゃ……!」という台詞は作中屈指の名言と評判。
    総じて間違いなく優れた人物ではあり、部下に対しては良い義父だったのだが、本来の息子に対してはダメ親父という扱いを受けている。

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 03:55:21

    才遊記のゆとりママとか
    独善的なような
    でも娘がアレだから仕方がないような

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 04:01:50

    >>37

    「この家で父の気持ちが真に分かるのは

     彼(零くん)しかいなかったのだ」は

    確か母親の台詞だったか。


    長い年月を盤の前で四苦八苦しながら生きてきた

    それを分かり合える相手が実子ではなく養子だった…

    何というかねぇ…なまじ将棋が絡まなければ

    上手く行ってたような気もするけどね

    実際クリスマスプレゼントはちゃんと相手を見て

    渡してたし、良い父親だったと思うんすよ

    ただ零が来るまでの話だけども

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 05:14:57

    >>59

    零が来てからも普通にいい父親だったと思う。

    プレゼントはそれぞれが欲しいものをあげてるし(実際最初は喜んでた)、娘がグレてからもずっと対話を試み続けてる。

    ただ子供たちが将棋に対して深刻に考えすぎたこととそれを上手くフォローする程のコミュニケーション能力がなかっただけ。

    むしろ母親はもっとフォローしてやれよと思う。

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 09:37:23

    >>50

    ブレーキを踏めって一方的に言うだけなら誰でもできるしブレーキを教えたことにもならない、場所と踏みかた教えるのが親

    ヒロアカのエンデヴァーはまさに言っただけで教えなかったせいでパニックを悪化させた結果子供はアクセルを全開にして大勢の人を殺してしまった


    >>52

    父親の説教が間違っているのか自分が間違っているのかわからず徹底的に話し合おうとしたら母親から相手の頭に血が上っているときは流せっていわれたことがある

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 10:02:28

    人としては屑には違いないけど最期に一欠片の良心を我が子に対して見せる親とか

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:37:37

    五等分の花嫁の花嫁のマルオもいう養父
    シングルマザーの子供5人をその母親亡くなったあと引き取ったの考えると
    本編のような距離の取り方取っちゃうのも仕方ない

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:30:12

    >>57

    擁護できるとこは幾つかあるんだけど息子が軍人になってるのさえ知らなかったのは流石に

    あの息子が親父を撒くのが上手かったとは思えんし

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:40:38

    >>44

    八軒が高校で大きく成長して耐える術もぶつかる術も学べたからこそなんとかなったけど未熟でそういう術も知らない子供に本気でぶつかっていったらそりゃ粉々になるよなという当たり前の事実

    兄は兄で早い時期にそういう親だと理解して回避する術を見つけたから上手くやってたけど八軒はそういうのを知らぬままぶつかられて粉々になってた

    下手してたら命に関わってただろうし中学の先生が逃げ道を示してくれて良かったよ本当に

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:41:28

    >>57

    確か中の人にもボロクソに言われてたような記憶が息子役の人が言ってたんだっけ?


    息子からすると自分に対してロクな弁明もせず放置してるのに

    部下を養子にしようとはやってることが畜生すぎません?

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:26:01

    >>65

    ある意味大人げない

    人が1人で育つのは無理だけど親にしても子供の協力無しに真っ当に親をやるのは難しいんだなあ

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:32:22

    スレ画は化物みたいにメンタルつええ両親だから迷える弱者の気持ちがいまいちわかってないってのはあるな

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:39:59

    >>54

    ヒロアカのエンデヴァーもそんな落としどころだね

    やったことが酷すぎて他人にしたら一発アウトでも身内なら公私を別けて考えるでOKになるの?

    今はそれどころじゃないんだけど、味方側の言及それだけなの?とかモヤつくものがあったりはするけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています