- 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:10:01
- 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:11:10
ふ、復刻後はよくなってたから…(震え声)
- 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:12:05
評価高かったか?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:12:21
ぶっちゃけインタールード版でも面倒くさかったし
- 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:12:57
- 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:14:10
正直それだとは思うけどこれは日本語が難しすぎる
- 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:18:55
ゲームブック的な分岐、一部屋一部屋にフレーバー付けたいってやりたいことは伝わったから俺は好きだよ
悲しいことに当時の技術力が追いついてね──────!!でロード入りまくって攻略進めるテンポがクソゴミになってたけど - 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:31:03
大奥MAP解放で読むのかなり大変ではあったけど、MAP進むごとの雰囲気描写は今までになかったから迷宮探索中の絵をイメージするの楽しくて自分は好きだったよ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:34:58
皮肉かと思った
- 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:41:28
シナリオだけならセラフクラスなのに、ゲームギミックで評価を奈落の果てまで落としたイベント
ってのがリアタイでやった時の感想 - 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:44:04
独特な探索システムで/評価の高い「徳川ry」
独特な探索システムで評価の高い/「徳川ry」
日本語って難しいね - 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:47:45
世界樹の迷宮好きだからこういうフレーバー大好き、あとiPhone勢だったからそこまでロードに悩まされなかったので高評価
- 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:00:48
前向いて戦ってるシェヘラさんとか終盤の概念叩き付けバトルとかストーリーはとても好き
システム面については…うん…