マイクラ高難易度MOD世界って見てる分には面白いけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:32:21

    実際はカットされがちな収集シーンに死んだら全ロス、取りにいけなきゃまた材料集めからだし経験値システムも(基本)ないから死んでも引き継いだり成長できもしないとそこらのゲームより辛いよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:36:04

    工業系だとプレイ中死ぬほど頭悩ませてやっと理解してこういうことなんだよ!!こうすりゃ良かったんだよ!!!って動画で説明してもみんな寝るもんな
    既プレイヤーや現在進行形でつまづいてる人からしてみりゃその説明はありがたい限りなんだけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:38:29

    この世の中には日に日に敵が強くなっていく中何度文明進捗が0に戻ろうとも必死に努力を重ねて敵にも気候にもうっああにも負けず完遂した人もいるんだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:45:08

    >>3

    うっああだけで誰だかわかるのおもろすぎるだろ

    今私の中にあるのは憤怒でもうっああでもないみたいなこと言ってたのいつだっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:51:20

    資源の場所
    立ち回り
    ゲーム内のキャラではなく自分の経験
    キャラのアイテム(とプレイヤーの精神)は失われてもそれまで培ってきたものは消えないよ。(精神が保つ限り)

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:56:33

    >>4

    『苦しめるための努力は惜しまない。今私の中にあるのは「うっああ」ではなく「憤怒」なのだ』

    魔理沙『うっああと憤怒を並べるな それ同列じゃねえからな?』

    って会話がありましたね。pt.26か27くらいの外道サモナーに復讐する準備をしてる時の会話です。

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:01:28

    >>5

    うっあっああうううあああーーーーー‼︎(精神崩壊の音)

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:20:20

    時間と精神が削られるのだ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:34:53

    わざわざ娯楽があふれてる現在時間と精神を削る苦行をしたがる人がどれだけいるかって話だよな
    それをやって苦しんでる人が編集した動画を見るだけで充分ってなるのもそりゃ当然で

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:05:01

    中間素材塗れだと効率的に自動化しないとクソ時間かかるからな
    mekanismとか機械自体は割とわかりやすいけど中間素材多すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:11:57

    TerraFirmaCraftやったことあるけど結構辛かった、松明が時間経過で消えるし、地下の鉱石全然見つからんしで

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:18:57

    何度やってもAE2で挫折する
    パターンの量産と設定が面倒すぎる
    他MODの生産加工ラインとくっつける方法がいまだによくわからん
    そもそもAE2の回路の自動化すら俺には難しい

    だから大体Mystical Agriculture でTier5の素材量産するところまでやって飽きて終わる
    ATM9のスカイブロックverは結構頑張って発電と加工ライン作ってAE2の素材量産するところまでやったんだがな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:25:50

    >>12

    AE2は単純な倉庫作ったら満足してしまうな…

    解説動画みても自動クラフトやらサブネットやらが出でくるとさっぱり分からん

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:03:58

    工業系は見る分には便利そうだが実際やるとなると覚えるのも、覚えてから実際に作るのもめちゃくちゃ手間がかかりまくる

    寄生虫modとかも見てる分には楽しいが実際にやる気はおきねぇやあの高難易度は

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています