自分の大嫌いな酒を飲んでまで宿敵に勝ちたかったのに負けた

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:35:32

    けど宿敵の泥臭い面見れたから満足じゃ!
    改めて結構メンタル強いなこの蛇

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:43:00

    毎回殺されては毎年帰ってくるんだぞ?メンタルどころか面の皮が厚い

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:44:50

    アムリタもどきはなんか飲みやすかったらしいですね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:12:18

    自分が勝ったら秒で興味失くすから負け続けないと楽しめない生粋の邪竜メンタル
    世界の破滅とかは望んでないからある意味敵になっても悪にはならないから信用できる

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:23:37

    >>4

    試練超えたらご褒美あるのは信用できるが

    ひたすら厄介なので目を付けられたくない

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:24:57

    わえちゃんのお酒弱い設定ってなにか元ネタあるのか?持ってないから分からん

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:26:39

    >>6

    インドラとの対比じゃね

    趣味とか性質とかとことん真逆ってことだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:32:24

    いや~満足満足!って倒れた後に今日のところはのって付け足したの見てコイツあまりにもメンタル図太いつよつよ災害ドラゴンだ…ってなった
    外野から見てる分には楽しいがインドラ様のように当事者には絶対なりたくねえ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:35:30

    竜に苦労させられた英霊達からの心象最悪すぎるメンタル

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:38:04

    >>8

    何が厄介って関わり合いにならないでおこうとすればするほどアッチから来るからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:38:16

    >>6

    酒飲まされて討ち取られた話があったはず

    元来蛇や竜の類は酒に弱いとどこかで見たけどこれは出典はわからない

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:39:17

    一回インドラの本気見たらそれで満足するとかなくまだ今後もインドラを本気にさせる機会を伺ってるっぽいのが厄介すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:41:27

    ヴリトラもヴリトラで泥臭いところあるよね
    インドラとは対極だが根本的な部分は同じように思える

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:47:40

    毎回難易度アップしてる年一で倒さないとダメな邪竜

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:52:03

    わえちゃん負けた時の反省を次回にいかしてくるからな
    逸話では色んな攻略あるのを型月では全部やってる説あるし
    インドラの気配感じてから義兄の誘いに速攻で乗って自分を3つにしたりガチャガチャ作って景品用意して本気出さざるをえないようカルデア巻き込んだり、なんなんだよその勤勉さは!

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:53:46

    >>15

    自分の性癖目的で人界全てにとびきりの苦難を与えてやらんとなあ?してる邪竜だぞ

    それぐらいは御茶の子さいさいよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:55:57

    >>11

    ヴリトラのwikiで確認できるよ

    インドラにスラー酒を飲まされて退治された

    イベントに出てきたネタはほぼwikiで確認できる

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:56:37

    インドラ神ってちょくちょく落ち込んだりとか色々して逃亡するけどその間のヴリトラまじでつまんなそうな顔してそう 逃亡中もヴリトラ放置せずちゃんと倒しに来るのかな……

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:58:37

    これから邪竜の傍迷惑試練の避雷針にされるインドラが見える見える

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:19:30

    >>18

    実際に「勝てねえ〜無理ゲーじゃねえか」で凹んだお話があるよ。ガチ凹みしてるインドラに周りの神々が元気玉のようにパワー注入して、頑張れ頑張れすることでなんとか勝ってる

    本気の一発入れて生死確認せずガチ逃げしてるのは見なかったことにしてあげてほしい。

    他の神ではどうにもならんので、結局どうやっても戦闘担当のインドラに御鉢が回ってくる

    わえちゃんからしたらインドラに関しては確定演出なので回し得でしかない

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:22:26

    >>20

    おいたわしやインドラ神……カワイソ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:24:03

    やりたい放題やってる邪竜だけどゲームファン層からあんまガチのアン.チ勢付かないところが独特

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:25:56

    ヴィシュヴァルーパは勝ちたかったかもしれないが
    わえちゃん側はあくまで打ち倒されて負かされる事を望んでるのでタチがより悪い

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:26:44

    >>22

    ちゃんと倒されるからな

    帰ってくるけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:26:45

    >>22

    初登場でやりたい放題して、要望のためなら主人公サイドを阻むキャラとして出てきて、その後もずっとそのキャラ設定を継続してきたからかな。

    だから今回も、相変わらずだなあとは思ったけど、嫌いにはならなかったし。

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:38:03

    >>22

    まあ自然現象の擬人化みたいなもんだし怒ってもな…って感じ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:46:26

    >>22

    「権能のシステムとして堰き止めた分にご褒美も上乗せされる」という要素のおかげで「まあ倒せば収支プラスは確定してるしええか……」となる

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:31:51

    >>22

    ある意味キャラがブレずに一貫してるからな

    これがきのこ鯖ならふじのんのような倒されるべき運命の被害者が加害者になる裏ヒロイン陵辱付きだったかも

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:46:02

    >>20

    インドラ、しょげても頑張るのはすごいわ

    やっかいなヴリトラ相手に

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:53:20

    ところで今回の大試練、カルデアにはガチャという報酬あったけどインドラには報酬無いような…
    カルデアに来て息子とワイワイやるチャンスを獲得したのが報酬ってことなのかな?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:56:19

    >>30

    空壊したやらかしがチャラになったし息子からの尊敬を得られたから損はしてない

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:57:24

    竜殺し達からしたらインドラの苦労想像するだけで励ましたくなると思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:28:35

    神話エアプなのでフワついた理解なんだが、ヴリトラが毎年世界を堰き止めるからそれを解放するために討伐してるんだよな
    それでご褒美たる恵みを得ているのって元から人類であってインドラじゃなくね?
    それともこの神(not一人称)人々の笑顔が報酬だったりするんか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:41:17

    >>26

    自然現象の擬人化(性癖持ち)

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:48:02

    >>33

    この神さま人間の笑顔大好きだし

    ヴリトラが人界に被害をもたらすのインドラに本気出させるためでしかないから人界を守れるだけでインドラにとって報酬になるんじゃないかな……

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:49:57

    邪竜の癖に鬼滅の刃滅茶苦茶楽しんで読んでそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:56:53

    >>20

    インドラが理想の神像がああなのって周りの神のせいだったりする…?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:00:21

    ヴリトラ討伐して人間に恵みを与えれば大好きな人の笑顔も讃歌も増えるだろうしそれとか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:01:15

    >>33

    クソが!なんで俺が特にもならない邪竜退治なんて…


    ん?なんか雨降らしたら人間めっちゃ喜んでるしすげえ笑っとるやん!なんか気分いいぞ…!


    かもしれない

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:26:07

    わえちゃんの不屈極太邪竜メンタルも凄いが、俺がやらねば誰がやるで頑張れるし人間ニコニコが報酬に出来る英雄神メンタルのインドラも凄い
    こうして永遠に殴り合うのだった

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:52:21

    王インドラに勝てそうな時クソつまらんそうだったからもう気持ち的には完全に性癖>勝敗で凄い

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:56:32

    わえちゃん鬼滅よりヒロアカ派じゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:59:36

    >>40

    噛み合い方がすごい

    さすが何千回も殴り合ってきただろう宿敵なだけある

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 06:33:39

    インドラ側がバトルジャンキーとかだったらまだ良かったろうに
    苦行に対して報酬釣り合ってるか?ってなる
    そこら辺も含めて神を人の尺度で〜なのだろうか

    わえちゃんはあれだけテンションブチ上げてるし釣り合ってるだろう多分

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 06:41:08

    >>44

    なんでデメリットしかないヴリトラ退治をずっとやってくれてるの?

    へのアンサーが「人間の笑顔が好きだから」って理由付けできるの凄いよな。神々の王がまさかそんな素朴な理由で…!?いやでも自分に捧げられた宝物庫も(罠だったけど)人の子のマスターに気前よくあげてたしな…ってなる絶妙な塩梅

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:18:27

    宝具の「我が敵よ、永き暗黒に沈め」がイベント前には威厳を表してると思ってた
    イベントを経た後だと「もおおおお!!お前マジで!!ほんと!蘇ってくんなし!!!マジで!!!!!ほんとに!永遠に封じられてろやこの邪竜うううう!!!」って聞こえる
    おいたわしやインドラ様……

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:09:59

    >>45

    インドラ生まれが親からの否定で始まってるしな

    邪竜退治の純粋な感謝と讃歌が麻薬並みに効いたのかもしれないと思うとお労しさが増して気持ちヴリトラになる

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:29:22

    わえちゃんが人界に手を出すのが「インドラがノってくるから」らしいので一番最初の原初の頃はインドラ様に直接ちょっかいかけにいってたかも

    >だから、その姿を崩すために、必死に足搔かせるために。

    >ヤツに、ヤツが守るべき人界全てに、とびきりの苦難を与えてやらねばなあ?

    それで本神に直接手出ししてもバトルジャンキーではないインドラ様は逃げまくるかマトモにやり合ってくれないので人界に手を出すのが常態化したとか?

    わえちゃんは本当に迷惑だが人界守ってくれてるインドラ様マジでありがとう…

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:02:08

    >>48

    たしかにインドラは別にバトルジャンキーでもないから何回も付き合う理由なんてないし嫌なら普通に逃げるか

    だから人を苦しめる方向にシフトしたら人間もいい反応するしインドラも人界を守るために来てくれるしたしかに一挙両得やな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:14:24

    >>33

    神話だとヴリトラはほっとくと他の悪魔を引き連れて「死 ね!神々!」してくるもんで神々的にも放っておくわけにはいかなかったりする

    ヴリトラさえなんとかしてくれれば、ほかの悪魔はインドラ以外で倒してるよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:15:34

    神々の王であることに誇り・プライドを持ってるっぽいから、責任感というかノブレスオブリージュ的なのもあるのだろうか

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:18:58

    >>39

    余りにもチョロい


    可愛い

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:21:35

    >>40

    > 俺がやらねば誰がやるで頑張れるし人間ニコニコが報酬に出来る英雄神メンタル

    めちゃくちゃアルジュナの親のフレーバーを感じる

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:21:55

    力だけでいったらブラフマー、シヴァ、ヴィシュヌ、ガルダとかインドラより強い神々は沢山いるんだけど、なぜか王にはならんのよな
    王をやるのはまた別の能力で、インドラにはそれが長けていたということなのかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:38:36

    >>54

    案外神々の王は学級委員長ポジションで

    もっと力がある神からすると「弱いやつの面倒見るとかやだ」

    とか思っている可能性がワンチャン

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:49:00

    わえちゃんという生物係りがおまけに必ずついてくるなら学級委員長になりたくもなくなるわな
    神々の王ってもしかして苦行なのでは?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:57:36

    神々の王が不憫枠に…

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:58:17

    >>55

    それだとヴィシュヌがならない理由がない

    インドラよりずっと慈悲深い


    >>56

    でもインドラが王辞めてる時、わえちゃんがナフシャ(後任)にフィーバーした話は知らんなぁ

    わえちゃんはインドラ個人にロックオンなんじゃないかな…可哀想だけど……王であることはわえちゃんにとってはむしろツマンネってイベントでも言ってたし

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:13:37

    >>11

    シン・ゴジラのヤシオリ作戦も八塩折之酒から来てるんだよねたしか

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:01:43

    インドラを解放しろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:46:51

    神々の王だからヴリトラ退治が責務になるのでなくインドラがヴリトラを倒せる(かつヴリトラがインドラ個人をロックオンしてる)うちに神々の王になったのでは?

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:06:25

    バトルジャンキーでもないけど力はあるし褒められたら頑張っちゃうタイプのインドラに、ヴリトラ退治させ続けるためにやった神々のヨイショによって出来た神々の王…………??

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:11:33

    インドラ様が毎回倒して下さるからわえ様の性癖が完成された疑惑も有りますよ
    卵が先か鶏が先か
    まさにFateですね!

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:13:21

    3臨宝具での「これが飲まずにいられるか!」というキレ方に納得感が出てきたな…

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:30:07

    今から思えばマテリアルがインドラについてばっかり書いてて怖ってなったやつ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:33:55

    >>58

    わえちゃん

    「やだー😫王様になるなんてヤダヤダ😖

     わえのことだけ見て考えて悩んで苦しんで欲しいのぅ〜😭😭😭」


    ってこと…!?

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:50:25

    わえちゃん幕間でもインドラの話してるしそりゃバトルであんなはしゃぎ倒してるボイスになるよなって
    わえちゃんが楽しそうだしインドラ様かっこいいしで俺幸せだよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:22:06

    >>66

    ちゃんと死.んで欲しいとも思ってる

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:25:21

    >>54

    インド神話めちゃくちゃバラモン優位の視線を感じるから

    冒険をして英雄譚になるような神は神々の王(クシャトリア)止まりで

    もっと強くて徳が高い神は、神のバラモンポジションとして

    座して真理や徳を体現する…とかいう目線なのかと今思いついた

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:31:59

    >>69

    それだとまたヴィシュヌで反証が出ちゃう気もする

    まあこれに関してはスレチだな

    余裕が出たらスレ立てするよー

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:35:33

    >>68

    わえちゃん自身はインドラ死んだらめちゃくちゃ満足するかというとそうでもなさそうなのがな…単純に玩具の対象から外れるだけになりそう…

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:42:02

    ヴィシュヴァルーパはともかくわえちゃん自身は死.ね!と殺す勢いでいかないとインドラが本気にならないじゃろ?くらいな気はする
    なんかあまり虚無る印象ないというか
    常に前向きにエンジョイしてるというか
    インドラなら自分をずっとエンジョイさせてくれる信頼を持ってそうというか

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:51:51

    インドラがバトルジャンキーだったらわえちゃんの性癖にもノリノリで付き合ってくれそうだし勝手に戦え!てなってたかもしれない
    インドラがバトルジャンキーではないのが味わい深い

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:52:40

    ミニわえちゃんとか見ててもちゃんと嫌ってそうではあるよな
    まあそれを補って余りある嬲りがいのあるおもちゃなんだろうけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:54:24

    >>74

    嫌ってるのは1・2臨の余裕ぶって自分で戦わないインドラであって3臨のインドラは大好きだぞ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:56:20

    ていうかいつ見ても思うけどほんと見た目だけは正義の心に目覚めたかっこいいお姉さんだよなこの霊衣のわえちゅん
    なお

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:58:59

    >>76

    (インドラの第三臨と並べて)

    悪と戦う男女バディのヒーロー物かな??

    なお実際には

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:59:20

    >>54

    メタ的な話をするならカースト制の対立であいつの推しキャラsageしようの被害者がインドラなんで...

    だから型月ってインドラが本当に最強で偉大な聖典時代を尊重する為に基本的に本気出せない設定にしたんじゃない?

    神々の王になったときが多分一番強かった

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:18:49

    >>76

    >>77

    元ヤンが気合い入れて息子の授業参観にいったら

    河原で殴り合ってた因縁の相手にウザ絡みされた件

    なの本当に酷い

    ガチャ回して出てきた美味い酒はマムシ酒ならぬ邪竜漬け酒だし

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:20:45

    >>77

    なんならわえちゃんの攻撃は純白で、インドラの雷は真っ黒なのでどう見ても正義面なのはわえちゃんなのである!

    しかも主人公陣営です

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:51:35

    主人公陣営だからってラスボスじゃないとは言ってないし特異点作った原因だからってラスボスとは言ってないんだよな

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:49:26

    >>80

    >わえちゃんの攻撃は純白で、インドラの雷は真っ黒

    ここ今更気付いてめちゃくちゃ笑ってるwww

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:53:29

    >>77

    >>82

    うーんこれは初代プ◯キュアのカラーリング

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています