聞いたほうが早いと思ってる人いる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:41:44

    昔から塾でも店でも家でもとりあえず人に聞くスタイル
    その道の専門家に聞いたほうが早いし言質で責任も分散する

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:43:16

    まずは自分で考えてみることが重要だと勝手に思ってる

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:44:16

    >>2

    そもそも知識がないから考えるだけムダだし

    探す時間が勿体なくない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:48:05

    場合によるし将来の進路によってもそれでいいか悪いか変わってくる

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:48:13

    ものによるおじさん「考えればわかることなのかわかるとしてそのために時間かけていい状況なのか次第」

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:48:59

    聞く→ 「それくらい自分で考えろ」
    聞かない→「わからないなら聞けって言ったよね」
    聞く→ 「同じことを何度も聞くな」

    将来このパターンにハマりそうな懸念があるな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:49:34

    ケースバイケース
    ゲームなんかは何時間かかろうが問題ないけど業務でそれやるわけにはいかんし

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:49:44

    下手の考え休むに似たり、って言うし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:52:27

    自分で考えることで理解が深まりそれがメリットになるような事柄なのか、今の自分の知識量で正解に辿り着ける見込みがあるのかないのか、その場しのぎでもいいから素早く正解に辿り着く必要があるのか否か、色んな条件があるだろ

    少なくともそれを理解せず一律で語ってる時点で思考のレベルは低いしなんでも訊いて済ませてきた弊害は出てそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:53:56

    情報の共有は大事

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:54:31

    プログラミングとかなら一旦自分で教本と睨めっこしてみるのはすごい大事だな
    逆に外食で「この料理なんだろう」みたいな疑問は店員さんに訊くのが一番手っ取り早い
    場合によっては「この店の担々麺ってどれぐらい辛いですか」みたいな考えるのが無意味な事象もあるだろう

    ケースバイケース

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:55:16

    責任は分散しないが・・・

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:55:44

    >>1

    何を想定してるのかはっきりさせないと「場合による」しか返ってこないぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:56:13

    君は聞いたほうが早いだろうけど相手は答えるのに時間取られるからね
    ほどほどに聞くのはいいけどなんでも聞けば済むとは思わないことだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:57:06

    なんでも人に聞いて済ませてると調べる力も身に付かないしガセ掴まされた時に困るぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:57:07

    >>8

    新人で不足してる時はまだいいけど知識や経験を積んでさっさと上手になれやと思われることもある

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:58:03

    聞くのは良いけどメモしろよ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:58:26

    本当に状況次第だよな
    時間がないとか考えてもどうにもならないとかなら聞くのが早いし時間的な余裕があるとか少し考えて頭の中整理したい時は自分で思考巡らせたり調べた上で聞くとかもあるし

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:58:39

    >>12

    するぞ

    自分で考えて勝手にやったら責任は自分にあるが、上司に確認したうえでOK貰ったという言質があれば上司にも責任がいくぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:00:34

    >>8

    あれは囲碁や将棋なんかで「(今まで練習や勉強をサボってきたのに)本番で考え出してもしょうがねえだろ」って言葉だよ

    対局外で教本読んで勉強したりするのまで否定してるわけじゃない

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:01:08

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:04:34

    聞きまくるのは良いけど礼か報酬は絶対に欠かすなよ
    そして早めに自分も情報を提供できるようにならんと最終的に集団から切り捨てられるぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:08:31

    すぐ聞くスタイルは自分が新人なら短期的最適解かもしれんが長期的にはマイナスな戦略ではないか
    即応に全降りで脳死してる

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:25:24

    最終的に他人に聞く方が遅いの領域にたどり着くのが正だと思うけどこれは絶対に語られないよね
    悩むより聞く方が圧倒的に早いと判断できるようになるというのも含めて

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:26:50

    目の前の端末で調べるよりあにまんでスレ立てて聞く派だから気持ち分かる

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:28:08

    >>25

    こういうやつにデタラメ教えるの楽しい

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:45:43

    責任とか関係してくると一応自分の考えを用意してから人に確認したり聞いたりはするな
    自分で何とかなる程度の被害ならいいけどそれ以上に面倒になるならとりあえず穴がないか確認はしたくなる

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:53:24

    >>3

    そっか知識ゼロからの状態からなら流石にそうなるか

    自分が文読めてませんでした…スマソ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:59:30

    人に聞いたことはちゃんと覚えてて忘れないなら有り
    忘れてもまた聞けばいいやって奴は嫌われる

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:01:36

    >>26

    匿名掲示板なんて嘘つくやつが普通にいるんだから調べ物には不向きだよなぁ……

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:02:52

    知り合いから「チケットの払い戻しってどうやるのかな」的なLINEが来てた時は本当にびっくりした調べないのかよと

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:17:41

    これ年次にもよるよね
    新人ぐらいならどんどん聞いた方が良いけど中堅ぐらいになってくるとまず自分の考え用意した方がいいし
    ベテランなら確かだと思うけど一応意見聞いて裏取りするぐらいになってくる

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:45:23

    失敗したら後が面倒だったり怖い系だといつになっても答え用意しても人に聞いちゃうわ
    いつになっても自分の答えを信用しきれない
    そういうのが発生する頻度あんまないけどね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:52:50

    例えばゲームの場合
    操作方法とか基本的なテクニックとかは聞いたほうが早いと思う
    ボスの倒し方とかはまずは自分で考えたほうがいいと思う

    ゲームに限らずほとんどのものでそのライン引きがある

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:03:55

    「聞いたほうが早いから聞いた」
    「そもそも早いことがそんなに重要なケースか?時間かけて調べた方がいいやつじゃねーのそれ?」
    ってパターンも結構あるからな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:07:30

    仕事してた時は分からない事聞きすぎてお前自分で考えられねえの?って言われたな
    自分で考えて失敗したら会社への損害になるし責任取れるような立場でもないのにどうして知ってる人に聞かないなんて選択があるんだ?って思ってたわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:09:34

    聞く相手が愛想尽かさないようにするための努力や振る舞いを欠かしてはいけない

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:13:59

    >>36

    それこんなことも知らんか勉強してないの(意訳)という意味だと思うよ

    入ったばかりなら相手の態度も悪いけど、ある程度時間経ったあとに聞きすぎたら相手も人間だしうんざりしてくるのは無理ないと思う

    まあ日本企業は育成に金かけられてないから教育体制が微妙なのは大手でも多いけど、現場レベルの同僚や先輩にそこまで求めるのも無理だろうし

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:18:24

    聞くべきか調べるべきかって判断力は自分で考えないと身につかない
    そしてだいたいの人は自分で考えずに他人に聞けばいいやってヤツが嫌い

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:22:38

    聞くにしても聞き方ってものがあるしな
    自分の形の考えや判断を提示したうえで是非を仰ぐならともかく何も出さずに正解だけ寄越せ!責任はお前にやるよとかだと答えるの馬鹿みたいになるし

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:24:18

    まあ店だと一回普通に探してから聞くわ。お店の人も「こんな普通に置いてあるもんの場所わざわざ聞くなや」って思うかもだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています