内定が出てから地元の求人を見るのは麻薬ですね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:43:22

    こんなので人来るわけないやろな求人が多すぎて…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:44:51

    俺と同じ趣味だな…
    基本給15万+手当2万?
    ううん誰がこんなクソなとこ行くんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:06:43

    新卒
    施工管理サポート
    営業事務
    女性が活躍
    年休105


    ぶ…無様

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:19:13

    女性が活躍…聞いています
    女以外お断りと
    地方中小のくせに選り好みするなと思ったね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:35:36

    給料少なすぎぃ~っ
    休日なさすぎい~っ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:45:36

    >>5

    残業はあるよ(笑)

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:46:39

    >>6

    あれっ残業代は?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:47:58

    20万すら超えない初任給
    意味不明な手当
    120ならまだしも110日すら割る年間休日
    少ない賞与
    そして俺だ
    新入社員を集めるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:52:22

    オトン……この求人条件で地方活性化とか無理なんとちゃうかな……

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:53:32

    しかし…一極集中が続けば地方は滅んでしまうのです…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:53:46

    お言葉ですが大手企業でも地方に拠点はありますよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:54:34

    >>10

    ハロワは猿求人を弾けるようになれよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:55:05

    おおっ初任給が25万を超えていく!固定残業代が効いてるんやっ!

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:55:32

    地方一般・事務職…すげえ
    ドカタやってたほうが遥かにマシな求人ばかりだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:55:54

    >>11

    あれっ求人は?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:58:10

    >>11

    ワシは東京or地方どっちの勤務がいいのか教えてくれよってタイプの会社だったけど

    首都圏勤務とそれ以外勤務とじゃ給与が違ったんだよね 悲しくない?

  • 17役所25/07/28(月) 10:59:51

    じゃーん新卒シア企業誘致したで
    もちろん固定残業代あり

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:05:37

    >>10

    地元の興亡よりまともに働けるかが大事なんじゃあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:09:34

    >>17

    新卒「東京へ消える」

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:10:55

    jaはですねえ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:13:51

    >>16

    当たり前やけど首都圏の方が忙しいからね!

    暇な地方とは給料が違って当然なのさ!

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:34:19

    休みが少ない求人は給料も終わってるんだよね
    ひどくない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:22:49

    >>22

    そして若者は首都圏へ去った

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:26:07

    満足な条件も出せない癖にどこも人手不足とかほざいてるってネタじゃなかったんですか

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:28:22

    地元の求人は麻薬ですね
    看護と介護ばっかりで病みつきになっちゃって…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:35:20

    >>1の内定先の労働環境を教えてくれよ

    月給と年間休日とその他の福祉を教えてくれよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:36:18

    介護と施工管理とボーナスの出ない製造業しかない
    それがワシの地元です

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:39:22

    犬は早めに就活を始めて大手に入社しろよ
    途中で嫌になっても大手なら転職しやすいしなヌッ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:00:38

    求人というより求奴隷だな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:04:05

    月給16万固定残業あり年間休日104日
    それでも生きていた

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:08:48

    もしかして地元企業を支援するよりブラック企業減らして人材と資金を集中させた方が経済的に良いんじゃ無いっスか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:11:33

    >>24

    嘘か真かは知らないが人手不足とかほざきつつも本当は人を入れたくないからわざと糞みたいな条件にしている会社もあるという

    現場がどんだけ逼迫しようが上の人間には関係ないの斬撃

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:01:06

    >>30

    元気出して…

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:04:18

    週休1日
    ボーナスなし
    月収20万固定(昇給なし
    8時~18時

    こんなっばっかや 看護師関係でまともになるかなぐらい
    というか時給1000円超えてきてる求人も増えてきたので普通にバイトしたほうが給料高そう

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:42:42

    もしかして役所とかで働いた方がマシなんじゃないんスか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:49:53

    今まで労働者側への自己責任ばっかり言われていたけどもしかして地方の中小企業にも同じこと言えるんじゃないんスか?
    人手不足なのは今まで待遇改善しようともせず労働基準法守ろうともしなかった企業の怠慢だと思われるが…

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:55:34

    役所とかは東京の人気がなくて地方都市の方が人気があるんすよね
    要は本当は地元で働きたいけど地元の民間企業はゴミみたいな求人しかないから地元公務員か都会で就職するよ(笑)なんだ 悔しか

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:59:29

    >>37

    えっそうなんですか

    ワシの住んでる所の県庁とかここ数年の倍率めちゃくちゃ下がっているんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:03:53

    地方でマシな所を教えてくれよ
    仙台市とかはどうなのん?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:06:41

    百歩譲ってシンプルにしょっぱい求人はいいんだよ…
    問題はそもそも法律に反してるような条件の求人なのん...

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:15:40

    >>35

    一時契約の地方公務員から働きを評価されて正式に役場に就職する人もいるにはいるんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:23:53

    こんなスレ見てるとワシの会社も2倍ぐらいに値上げして新人の待遇良くしてくれよって思うんだよね
    マジで人が来ないんだ苦しみが深まるんだ

    経済に与える影響?ククク…

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:25:56

    人が来ないとシンプルに元からいる人への負担も大きくなるから待遇改善して人手確保して欲しいのになぁ
    お前は成長しないのか 地方の中小企業にそんな余裕無いんだよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:26:22

    お言葉ですが最近は地方の中小でも初任給25万超えたりしてますよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:28:26

    >>38

    ワシの県にも町役場だけど第二募集掛けてた所あるんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:30:04

    >>44

    どうしてマネモブは一部の例外を超えた例外を全体の傾向みたいにアホな事言い出すのん?

    厚生労働省のデータによれば大卒初任給21万で

    修士が23万っすよ


    1 学歴別にみた初任給|厚生労働省1 学歴別にみた初任給について紹介しています。www.mhlw.go.jp
  • 47二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:31:15

    >>46

    令和元年やないケーっ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:39:17

    よしそれじゃ企画変更して新卒を釣るために初任給を上げよう
    あっ総賃金の原資は上げたくないから既存社員の賃金テーブル下げるっス

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:16:49

    おーっ結構ええやん


    なにっ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:02:35

    金もまぁ大事だけどそれ以上に休日増やした方が絶対人集まるのに田舎者の経営者はアホしかいないのん

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:14:41

    >>44

    もしかして近畿地方や東海地方なタイプ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:58:41

    “年休”が“101”日!?
    “給料”が“18万”!?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:07:05

    >>15

    東京からの転勤先だから無いよ(笑)

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:08:43

    地方のハローワークは恐ろしいぜぇ
    職員にあそこはブラックって名指しで言われるレベルで募集の頻度が多いところがあるからな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:09:39

    基本給じゃなくて手当でかさ増ししてる求人見ると色々察せられるんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:11:23

    犬は県内の大きい街に移住することも将来設計にしろよ
    中小なんて全滅して大きい会社だけになるからな

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:12:07

    お言葉ですが初任給はそこらの中小企業でも25越えさせるのはそう難しいことじゃありませんよ
    なんなら下手な大企業より上のこともあるんだよね

    まっ、2年目以降はびっくりするくらい昇給しないからバランスは取れてるんだけどね

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:22:47

    イラストで月50万くらい稼いでるからたまに求人が目につく度にそっち側から抜け出せて良かったって思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:29:48

    >>10

    なんで新卒側が気を使ってやらねえといけねえんだよバカヤロー

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:33:01

    しかも地方は物価安いってのも
    どこ行くにも車必須で車代ガソリン代とか考えたら
    言うほどメリットないんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:36:52

    >>54

    しかし…一番のブラックは職業安定所の職員なのです。

    強制労働省の名前は伊達じゃないんだ、新卒の退職者が増えるんだ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています