- 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:47:27
- 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:48:29
玩具買わない人間だけど
たっか!! - 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:49:44
自分が子供のころは値段関係なく記念日とかで年3回くらいだった
仮面ライダーブレイドは変身ベルトと同じくらいウェイトあるラウザーとかもあったから苦しんだ - 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:51:46
小さい頃フォーゼの玩具はスイッチ40種と武器3種まで買ってもらったなあ
メテオ関連は何も買ってもらえなかったけど - 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:52:38
2008年頃のエンジンオーG12が全部揃えても3〜4万円くらいで済んでたそうだけど物価相当上がったし今一般販売されてるの年間で揃えたらどこまで行くんだ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:52:46
テガソードとバックルのセット品とかグーデバーンとベアックマのセット品は一万いく
そして今度出るオルガブースターとワイルドゴジュウウルフのセットは8千円
そしてオルガブースターのセットはAmazonでは少なくとも予約分は在庫切れで買えなくなった
どれくらいが親御さんかったのか気になるところ - 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:53:42
フォーゼのベルトの上がり方で物価高を感じたわ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:53:58
コロナの時の風習がまだ残ってる家庭もあるから親戚の集まりとかに行けずお年玉あんまり貰えない子供が最近多いと聞いた
- 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:55:23
今オタクだからお金使えてるけど、親になった時に自分の子供の頃と同じくらい買ってやれる自信無いな…
- 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:56:26
自分談だけど子供の頃は変身アイテムは買って貰えたけどロボは一度も買って貰えなかった
- 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:02:00
子供の頃あんま玩具欲しいとはなんなかったな
もちろん自分が欲しくてねだって買ってもらったのもあるが基本は玩具は店で見てるだけで満足だった
あとはDXよりも食玩や廉価版を買ってもらうほうが多かった - 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:02:02
特撮じゃなくてプリキュアだからスレチかもしれないけど絶対に音鳴るやつやなりきり衣装は買ってもらえなかった。
買わない親は絶対買わないと思う。そのかわり食玩の買ってもらってた。 - 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:22:04
今と昔じゃ経済状況が違いすぎるからなあ
ただそれを考えるとテガソード、テガジューン、グーデバーンの変身アイテムとロボを兼用させたのはナイスアイデアだと思う
ライダーはともかく、戦隊って変身アイテムとロボの2つがあるせいでどっちも買ってもらえるなんてことそうそう無いからね - 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:53:24
おもちゃの値段はバンダイの企業努力で大して変わってないから親御さん次第かと
- 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:56:26
自分はウルトラ派だったから変身アイテムよりはウルトラマンと怪獣のソフビがメインでそっちはよく買ってもらった覚えはあるな
やっぱり高いDXよりも比較廉価なソフビや食玩なら買ってもらえる子供は多いんじゃなかろうか - 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:56:43
昔は代用品で装動が買われたりもしたけど、
今は装動ですら1体分揃えるのに1500円近くかかるからなぁ… - 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:58:38
自分が子供の頃は戦隊ロボやライダーベルトが食玩が連動してなくてすぐ飽きてたけど、子供の時はクリスマスとかにロボやベルト買い与えたら食玩とかと連動してどっちも一年以上飽きなかったから今の方がコスパがいい印象
- 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:58:43
子供の時に買えなかったから今ベルト買いたいなと思うけどめちゃくちゃ高くて尻込みしちゃうわ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:59:30
デカレンジャーはブラストバギー含めて全ロボ揃えてくれたのは今思うと大変感謝しかないけれど多分特撮好きの親父もハマってたからだなとも思う
- 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:00:19
よく考えたらゴセイ、ゴーカイ、オーズほぼ全部揃ってる気がするな俺んち
- 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:04:41
市販のはともかく流石にプレミアの方はないだろうな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:11:40
自分が子供の頃は変身アイテム買って貰えれば御の字、ロボはDX版は買って貰えないから食玩で我慢してだったな
- 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:14:28
電池使うおもちゃは一年でひとつだけというルールがあったからめちゃくちゃ悩んで変身アイテム買ってもらってたな…
- 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:15:57
- 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:16:05
自分の場合、本来は誕生日やクリスマスプレゼントだけって縛りだったけど、
誕生日で買ってもらったのがタイムシャドウだったから、滅茶苦茶わがまま言って1か月後にタイムロボも買ってもらったなぁ
タイムフライヤー&レンジャーセットとDXプロバイダーベースは買ってもらえなかった…… - 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:44:47
親視点だと「金」の問題はまぁギリなんとかのめるライン
問題は「1年で型落ちになるんだよなコレ」って部分だなぁ…… - 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:11:16
自分のときだとスーパー戦隊の変身アイテム、1号ロボ、強化形態アイテムは買ってもらえてたかも(誕生日、クリスマスとかで)
あとは年によっては追加武装系とか2号ロボも買ってもらえたことあるかも
ただエンジンオーG12とかサムライハオーみたく全合体系は揃うことなかったな(これについては数も多いし別に不満とかはなかった) - 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:12:56
今おもちゃ売り場とか見に行くと
当たり前だけどその手のおもちゃって結構いい値段するからね
両親や親戚に感謝 - 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:16:47
金ならなんぼでも払うが
・お片付けコスト
・毎日常時鳴り響く音
・飽きた場合の死蔵っぷり
この辺が怖くて1年でシーズン終わる特撮玩具はキツい
逆に数年またいでハマって、ブーム終わってもまぁ他の遊びに参戦してくれるアニアトミカは無限に供給できる - 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:31:55
- 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:37:51
変身アイテムや衣装のなりきりセット的なのは誕生日かクリスマスで年1だった
ソフビはそれ以外の時でも買ってもらえたが上の兄弟のあったから自分の分は5,6体しか買ってもらえてない - 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:40:47
「4つも買ってやるから今後はこの手のおもちゃは我慢しろ」で俺に合意を取ってきた母親の念入れの合理性をこの年になって理解する
そこまで買ってくれるなら3年は使えるから全然問題ない - 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:46:13
カクレンジャーあたりの頃にロボを誕生日に買ってもらったら3体くらいしか入ってなかったことがあったな
お店で交換してもらえたけど最近になって当時のDXロボで同じ経験した話を多数聞いたんだけどなんでそんな抜け方したのか - 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:59:38
小さいころお店でDXターボビルダーを見てすげー!って思った記憶ある
買ってもらったのはポピニカの方だったけど、かなり遊んだな - 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:10:50
ゴジュウジャーに関しては、ウルフが好きな人はテガソード(約7000)+ウルフデカリバー50(約4000)ですむ(それでも十分高い)けど、
他メンバーは、指輪のセットも買わないと変身できないからな・・・
俺が子供の頃は誕生日とクリスマスしかおもちゃのチャンスがなく、1万円という上限を作るか3つまでという上限を作るかだったからな・・・
比較用に
ブンブンチェンジャー(3300)
ブンブンジャーロボ(7480) だから、テガソード様単体で見ればお得に見える - 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:14:33
G12まであとジャンボエールだけだったんだけどな…
惜しかった - 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:16:43
カンカンバーとキョウレツオーは当時の年末商戦でかなり売れて
買えなかったという声が結構あった - 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:19:20
子供の頃、親が「絶対にすーーーーーーーーーーぐ飽きるからおもちゃは買わない」って言ってたけど
それから10年以上経っても諦めがつかず、中古屋を巡りに巡って欲しかったものを一通り揃えた記憶
だが弟は親に変身アイテム、ロボ、認識ピンが付いてるやつ、武器と全部買ってもらっていた
尚 俺が親に「絶対にすーーーーーーーーーーぐ飽きるからおもちゃは買わない」って言われた年齢も弟が全部買ってもらった年齢も同じ5歳。まじで意味がわからない - 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:45:37
俺は現行作品じゃなくなって、ある程度安くなったら買ってもらえたなぁ
- 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:46:13
わしは年2回デカブツ買ってもらってて主にライダーなんだが買うタイミングの都合上絶対中間フォームとベルトしか買わんかった
- 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:54:24
毎年誕生日かクリスマスにベルト買ってもらってたな
小物系は小遣いやスーパーに行った時に買ってもらったりしてたし何でもない日でも親が気まぐれにDX玩具を買ってくれる事もあった
まあ割と普通だったと思う
中学生になったら自分で買うようになった
今じゃCSMが毎月届く様になってしまったよ - 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:55:44
(小さい頃特撮に興味なくプリキュアとかアンパンマンとかたまごっちの話になってしまうけれど)クリスマスとお年玉、誕生日の3回だった。クリスマスと誕生日は親からだけだった。
当時特撮好きだったらそれで十分だっただろうけれど、今の販売ペースだと多分満足しなかったとは思う。戦隊は変身アイテムだけ欲しいからともかく、ライダーは多いししかもその両方となると... - 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:58:16