ミーアのケツカード目当てにアセベプレイしてきたけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:00:49

    まさかのパラレル引いちゃって…バルトフェルドさん…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:10:22

    ミーアだから良かった、そうなんだよな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:11:07

    光の関係で暗くてよく見えなかったけど
    このカードはミーアの顔すら写ってないんだな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:19:35

    目隠れだと普通に美女に見えるんだよな 


    まぁ実際は顔さえ認識してもらえてないってことだと思うんだが…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:23:50

    間近でラクスを見てるバルトフェルドがミーアのファンになったってことは
    ラクスとはまた違った歌手としてのミーア自身の実力がちゃんとあったってことなんだろうな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:31:32

    >>1

    人の心ないんかってイラストのフレーバーテキストに

    ちゃんと人の心の暖かさがあったよという

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:42:08

    >>5

    ラクスってフィルターがないの分かってるから、ミーアとしてミーアの歌を愛してくれたんだもんな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:09:19

    多分それ一枚でケツミーア5〜6枚は買えるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:35:50

    >>5

    顔を整形しても声帯だけは絶対に変えることの出来ない歌手の命だからな

    ラクスが本物だと誰よりも知ってる男が「ミーア」のファンになったしラクス自身彼女に好意を抱いていた

    ミーアが本当に欲しかった物は見えなかっただけでちゃんとあったんだよ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:38:42

    なんでちょっとなん J民みたいなんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:40:29

    バルトフェルドさんがミーアファンなのええやんええやん

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:42:36

    >>5

    心理学にも詳しいじゃなかったっけ?ついでに振動工学と広告代理店兼任の虎隊長。

    destinyで(ユニウスの被害もあってだが)キラやマリューと一緒にいたのもそういう一環と思ってた。

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:29:19

    歌と身体は自前だし顔名前を気にしなきゃミーアの方が良いって人も大勢いるよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:09:01

    ドラマCDでファンクラブ会員限定商品を多数所有していたり
    ミーアを真似て歌うラクスにもっとポップな感じだろとか
    ダンスの振り付けを指導できるくらい沼っている

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:11:44

    >>14

    初耳だった ミーアをこんだけ見てくれる人だったんだなバルトフェルドさん…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:12:06

    寅さんが変顔前のミーアのファンだったってコトかな
    関西弁キャラだったっけこの人?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:14:22

    >>10

    ラクスがミーアに変装してた時に虎がプロデューサーに変装してて、その時の口調が関西弁だったからじゃねぇのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています