やたらとギャグシーンを嫌う勢力っているよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:01:07

    バトルやシリアスだけだと息が詰まると思うんだが

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:03:00

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:08:57

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:11:19

    ギャグシーンは嫌いじゃないけどスレ画みたいな女が考えそうな内容(実際に女が考えてるかは関係無い)を成人男性キャラが口にしてるのは嫌い

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:13:11

    推しの貴重なシーンをギャグで消費されたってキレる人もいるし嫌いな人もいるんだろうな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:14:09

    つまんねえからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:14:51

    大概の場合シーンをぶち壊してるだけだからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:15:17

    先行上映とかで観に行くと子供が伊之助とか善逸のギャグシーンでケタケタ笑っててちゃんとウケてるんだなぁと認識してからは割と考えを改めてる

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:16:19

    一般向けだからな
    ギャグは子供受けするからあって駄目なことはない

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:16:58

    こういうシリアスな笑いというかなんかシュールになっちゃってて笑えるようなのは好き
    映画だとなんか流されたけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:17:02

    ギャグシーンは面白かったら緩急になるけどおもんなかったら白ける諸刃の剣みたいなところあるよね
    ある意味一番センスが問われると思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:17:17

    斜に構えたオタクがずっと文句言ってるイメージ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:17:33

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:17:51

    幼少期ハーメルンのバイオリン弾き読んでいたのでシリアス真っ只中ぶっこまれるギャグ大好きだしそんなモノを死人が出てる今描くなよという読者の怒りもなんとなく理解はできる

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:18:11

    最近のワンピのなんか茶化すようなギャグっぽいリアクションはあんま好きじゃない

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:20:49

    ネットでウケのいいギャグって下ネタかシュール系だけどそういうのに限って一般ウケは悪いというかオススメしづらくなるんだよなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:21:44

    スラムダンクとかで試合中でもたまに挟まれるキャラがSDになったギャグコマとか普通に好きだけどな
    別に排除した方が高尚とも思わんし
    結局ギャグのツボが合うかどうかじゃないか

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:22:37

    ✖ギャグシーンを嫌う
    ○センスのないギャグシーンを嫌う

    スレ画になっている漫画はその最たるもの

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:25:46

    >>18

    ギャグがウケるウケないって個人差激しいんだが1は特に男からは異様に嫌われてるのがよくわからんのだけどどういうところが嫌いなん?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:27:26

    >>15

    あれ見てると緩急をつける、決めるとこはちゃんと決めるって本当に大事なんだなと思わされる

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:29:40

    つまらないものも許容できないと面白いものも出てこないと思うのでつまらなくても作者がやりたいと思ったら積極的になんでも試してみるのがいいと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:31:17

    そんな面白くないけどパターン化してるノリってあるよね
    いまここでリズムとりたかったんだなとか尺埋めたかったんだなとかオチつけたかったんだなとか、道具のようにみえる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:32:46

    普通に読み進めてるからけっこう嫌う人いてビックリした

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:33:25

    >>19

    男から嫌われてるとかいう意味分からん偏見持ってて草

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:35:32

    実際鬼滅で語られるシーンに作者が意図してやってるギャグシーンて無いしな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:35:53

    スレ画はツッコミ不在系のギャグなんだろうなってのは分かる

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:35:56

    全然面白くないけどアニメ化すると小さいお子さんとかはめっちゃ笑ってるよな
    編集にギャグ入れろとか言われてんのかもしれない

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:36:13

    個人的にジャンプで読んでた時はおはぎのギャグってほのぼのしたギャグから急転直下で一気にドシリアス展開になる緩急というか温度差が凄くて印象深いというか落差で引き込むの上手いなって思ったな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:36:26

    鬼滅のギャグシーンってあっても日常の中だけじゃね
    戦闘中にアッヒャッヒャとか言い出す頭おかしい主人公ではないよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:36:30

    >>23

    自分も

    別にここが特に面白いとも思わないがそこまで目くじら立てるほどかって思うから

    簡単作画っぽいから手抜きみたいに思えて嫌なんかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:37:31

    シーンと関係ない脈絡のないギャグ
    いかにも子供レベルの頭脳で考えましたと思える稚拙さ
    それなら普通に別のリアクション普通の絵柄にすりゃええやんで置き換えられるギャグ
    ぶっちゃけショタコン受けの絵柄でのギャグ
    キャラの性格等設定を無視したギャグ
    オーバーリアクションで騒げばそれがギャグだと思っている安直なギャグ

    鬼退治漫画はそれが全て詰まっている

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:38:01

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:38:10

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:38:19

    鬼滅は何の意味もないギャグしかないからギャグシーンが嫌われてるんだろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:38:48

    ギャグは作る側のセンスもいるけど、見る側の好みもあるから…

    下ネタギャグとかわかりやすいけど、下ネタ好きな人と蛇蝎の如く嫌う人の溝は深いから、どんなに面白くてもストーリーに必要でも嫌う人は一定数いる、みたいな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:38:48

    ギャグを効果的に使うと一旦場面のリセットというかキャラのコミュニケーションできたりメリハリ作れるからいいと思うけどなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:39:09

    そのシーンが一部から嫌われてても作中だと一瞬で終わるから流せるし別の一部からはウケで支持されてそのシーンのグッズが売れまくってるんでプラスかマイナスかなら断然プラスだと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:39:20

    >>29

    猗窩座戦とかクソ寒いギャグ挟んでただろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:39:24

    とりあえずこのスレに少なくとも一人猛烈に鬼滅そのもの(スレ画のシーンをということじゃなく)を嫌ってる人間がいるのはわかった

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:39:30

    ジャンプ漫画の作者より俺の方がギャグを理解している😡
    これを真顔で言えるのは確かにギャグセンス高いわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:39:51

    >>3

    それな

    ギャグ漫画のギャグなら誰も嫌がりゃしないけど

    作者がシリアスの緊張感に耐えかねて、あってもいないギャグを入れるのを見ると読んでる方が恥ずかしくなるから嫌

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:40:17

    特に面白いとは思ってないけど、ターゲット層じゃないんだろうなあと読み飛ばしてる

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:40:20

    >>36

    鬼滅はそれができているとでも…?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:40:53

    ワンピースのクソ寒ギャグに比べりゃ些事だよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:41:25

    名人様ワラワラで草

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:41:38

    >>44

    同レベルだろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:42:12

    シリアスよりもギャグの方が難しいと思う
    そんで滑った時のダメさもギャグの方が印象に残る

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:42:45

    こういう「俺様の正しい感性でジャッジしてやる」みたいな思い上がりってどういう人生から生まれるんだろう
    「俺これ嫌い😡」に留めときゃいいのに馬鹿なんだから

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:43:28

    >>47

    鬼滅は寒いギャグは控えて寒いシリアスだけやってりゃよかったんだけどな…

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:43:56

    >>30

    自分も気にならない方だけど

    気にならない人はわざわざそれについて言及しないので

    気に食わない人が声をあげてそこに同調する人が群がって来てるだけだと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:44:02

    なんか知らんが通りすがりの猫に助けられたぜぇ!はギャグでもなんでもないのになぜか笑えるのはなんでだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:44:22

    児童のための物と思えばよくね
    大人が誰一人笑ってなくても

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:44:30

    シリアスよりギャグを求められ続けた銀魂は変わってたんだな

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:44:41

    ワンピースとか鬼滅は母数多いからギャグに批判出るのはしゃーないと個人的に思う、ただ一定数好きな人も多いわけで自分も好きな方である

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:44:44

    スレ画のシーンは日常の中に入れられたギャグシーンだし問題ないのでは?
    自分は呪術の岩手観光が苦手だった
    あれ必要だったの?
    虎杖は宿儺の何を見て話し合いが必要なんて思ったのかさっぱり解らんかったしギャグも滑ってた

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:44:46

    >>46

    あのニカの激寒描写に匹敵する寒いギャグってあったっけ?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:44:59

    まあでも鬼滅は「無惨が逃げた!」みたいな無意識のギャグのが笑えるのはそうだと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:45:21

    >>51

    こういう狙ったシリアスな笑いが一番寒いんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:45:22

    遊郭編の音と嫁(須磨)のギャグだけは良かったね
    あとは全然ダメ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:45:24

    鬼滅笑えるシーンとか普通にあるからこそこういう寒いギャグが際立つというか

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:45:26

    該当のシーンは
    一見クール系の水柱が、ただの弟気質のほわほわ兄ちゃんってシーンだから
    ギャグと言うよりこういうギャップのあるキャラですよって感じだとおもう
    突っ込むべき炭治郎もほわほわ少年だからギャグとしては滑ってるけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:46:20

    >>53

    まあ最終章が顕著だけど銀魂はシリアスやると大体グダグダになるからなあ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:46:21

    >>60

    え?!

    笑えるギャグなんかある!?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:46:21

    作者がシリアスに耐えれなくなって挟むギャグが嫌い

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:46:32

    普通の絵柄から急に二頭身ギャグ顔になるのがなんか嫌い
    作画が変わらずに軽いボケを入れてるやつはそんなに気にならない

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:47:25

    >>57

    あれも狙ってやってるから寒い

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:47:51

    自分はこのギャグ嫌い、別の人はこのギャグ好き

    それで済む話だろ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:48:02

    狙ってる狙ってる言っとるやつは吾峠呼世晴をそんなに理解してるのか

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:48:06

    結局鬼滅とワンピースのアンチが集まっただけという

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:48:11

    >>61

    わかるここに善逸とかがいて心の中で呆れてたりツッコんだりしてたら面白いと感じるんよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:49:03

    鬼滅は漫画で読んでるときは全然気にならなかったけどアニメで見たらなんか…これいる?ってなっちゃったな

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:49:07

    >>70

    普通のお笑いでもガヤで笑い声入ってないと不安で笑えなくなっちゃうタイプの奴だろお前

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:49:24

    >>68

    「無惨が逃げた」だけでいいのに無駄にリズム感出そうとしてる

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:49:44

    こういうのただの好みだし
    自分はBLEACHのギャグが全然面白いと思ったことない

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:50:26

    鬼滅のギャグならここから岩ってあったけぇんだ!までの流れはハイテンポで畳みかけてきておもろかった

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:50:38

    >>69

    違うと思うよ

    作品好きだけどその中で描かれるつまらないギャグが嫌いってなだけで

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:51:04

    >>73

    妄想と事実の区別がつかないのは危険だから気をつけなね

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:52:33

    >>77

    では何故炭治郎の心の声から「逃げた」という言葉を重ねる必要があるんですか?ないですよね?

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:52:36

    子供の頃ガッシュのギャグにはゲラゲラ笑ってた

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:54:33

    >>79

    ガッシュは上手かったよな

    戦闘中にギャグを入れる作風を序盤あたりに定着させていたから受け入れられやすかったしシリアスに決める所には一切ギャグなしという状況に合わせた描写が上手かった

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:55:11

    >>78

    大事な確実に伝えなければならないことは何度も言うべきだろう

    特にそれを伝えなきゃならない相手は視力が問題ある状態だし

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:56:39

    >>80

    あれも重要な戦闘中にギャグやる作品だと聞きますけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:56:41

    >>55

    ギャグ…?

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:57:10

    >>81

    つーかそこをギャグと捉える見方に問題があるのでは?

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:57:14

    つまらんギャグでもギャグ入れるだけで緩急つくからな それだけでも入れる価値はある
    不快なギャグはネタそのものが不快かギャグ入れるタイミングがおかしいかのどっちか
    つまらないだけで不快になることはないな

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:57:46

    >>81

    じゃあいつもの無駄にでかい声で一回「無惨が逃げた」というだけで済みますね

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:57:56

    >>78

    狙ったギャグで言葉を重ねたのではなくそのキャラが言いそうだから重ねたんだろ

    ていうかそこギャグシーンでもなんでも無いけどシュールだから笑えるってシーンやぞ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:59:31

    >>87

    はいはい

    今度はギャグシーンじゃないと言い出すんですね…

    ギャグシーンじゃないならただの無意味な寒いシーンという事になるんですがそれはいいんですか?

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:59:37

    こういうのを拗らせると映画の賞とかで大衆受け作品を認めず文学的とか社会的とか言ってそちら側しか評価しない輩になるイメージある

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:59:55

    このスレの鬼滅のギャグシーンに延々キレてる奴、狂四郎2030見たらショックで気絶しそう

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:00:02

    「背中が痛い」も「無惨が逃げた」も創作物に慣れた人間が見ると笑えるがそれ以外の人間だとなんも思わないだろうから
    ターゲット層を広く取りたいならばスレ画みたいなここ笑うとこですよ!みたいなギャグシーンは必要だと思うんだよな

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:00:39

    >>76

    アンチじゃなかったらひたすら粗探ししているプライドだけは一丁前の水差し野郎だな

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:01:00

    >>91

    その2つともシリアスな戦闘中に入れられた寒いギャグシーンですね

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:01:10

    >>83

    ザリガニや紫陽花の件

    作者の地元紹介が透けて見えて嫌だったわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:01:27

    一つの作品でも嫌いなギャグと好きなギャグがあるんだよな
    鬼滅だとスレ画の天然アピールみたいなのは嫌い

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:02:39

    >>95

    鬼滅に許せるギャグがあるなんてお前はおおらかなんだな…

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:02:48

    >>90

    狂四郎はギャグ挟まないと読者が耐えられない本当は絶望満載の悲惨な漫画だからだろ彼岸島もしかり

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:02:54

    ギャグが嫌いなのと女が好きそうな天然男が嫌いなのは分けて考えるべきなのでは

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:03:18

    ギャグメインじゃない作品のギャグシーンにまでそんなにストレス感じるならまともに漫画読めたことないんだろうな…

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:03:52

    シリアスな無限城の時は蜜璃ちゃんのコミカルなリアクションで癒されたから別に要らなくない

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:04:00

    肌に合わない…とかじゃなくてガチで憎んでる奴がいてなんか怖くなった

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:04:15

    >>90

    ギャグ漫画のギャグはどうでもいい

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:04:38

    >>93

    彼岸島やナルトの終盤とかキン肉マンとか見たらストレス凄そう

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:05:16

    >>99

    シリアスの合間にギャグを挟むなってだけの話だ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:05:27

    >>52

    まあ鬼滅とか実際子供にも受けた少年漫画だし

    映画だと子供笑ってたから大人が文句つけるのも変ではある

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:05:40

    >>82

    ガッシュもその点に関しては鬼滅と違いはないよなぁ

    ロデュウ戦の顔面変化とか結構評判良いけどあそこまで行くと自分はちょっと苦手

    鬼滅もガッシュもファンです

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:06:42

    ゴールデンカムイとか姉畑や精子探偵がネットではウケてたがあれでドン引きする層の方が多いし勧めづらくなったりする弊害もデカかったりするよね

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:08:45

    >>99

    ストレス感じなく普通に読んでるんですけど?

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:10:49

    >>99

    必要か?って思えない所を言ってるのに何で漫画全てに当てはめてんの?

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:12:26

    呪術のお笑い芸人のところとか正直キツかったんだがウケてる人もいるなら俺には合わなかったと流せるかな
    あんな重要なボスキャラを芸人で処理するというところに関しては今でも納得できてないところはあるけど

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:14:34

    >>98

    でも義勇本人は好きだし「俺は嫌われてない」のシーンは好きなんだよな

    ツッコミいないときついのかも

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:15:20

    その辺サクッと流し読みできるからどうでもいいというか頭に入ってなかった
    掲示板だと死ぬほど嫌いなやついてびっくりする

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:16:22

    寒いギャグは許容できても寒いギャグシーンからの流れでキャラを殺すのは流石に許容できない
    あんな事するならその前に攻撃受けた時に死なせてやれよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:16:22

    先行上映で伊之助の天井張り付きとか窓ブチやぶり(3カメ)とか劇場が笑いに包まれてたから必要

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:16:40

    基本的にはそこまで力入れるシーンじゃないから読んで忘れるくらいの距離感でいいんじゃね

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:17:00

    好きな作品でも全肯定じゃないってだけなんだがな

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:17:24

    >>112

    あんな無駄なシーンの為に金払ってるわけじゃないからな

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:17:43

    作品に満遍なくギャグ入ってたらいいけどネタにされる部分って大体前後見たらそうじゃないってなるものばかりだからな

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:19:54

    >>107

    ありゃギャグ以前に拒否感の有無がある下ネタだからな

    姉畑面白くて好きだけど精子探偵は流石にキモいなと思った

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:20:09

    スレ画は純粋に気持ち悪いから嫌い

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:20:23

    シリアスなシーンにギャグが入るのが嫌→分かる
    「背中が痛い」「無惨が逃げた」は狙って入れたギャグ→分からん
    自分の感性とあわないシーンをギャグだと思ってるだけのような

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:21:02

    >>65

    好き嫌い以前にセンスが古い

    昭和でメタネタとしてやるならまだしも

    そういうの抜きで令和にやられたら古すぎて引く

    欽ちゃんジャンプとかやられるくらいの古さ

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:22:07

    >>122

    欽ちゃんジャンプ…?

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:23:56

    >>123

    な、知らない人がいるくらいの太古のギャグだろ

    知ってる人にとってはなんで現代にって思うのも当たり前

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:24:54

    ギャグ自体がつまらないから叩かれるのでわ???

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:26:46

    >>125

    つまらないからつまらないと言ってるのにそれ顔真っ赤にしてアン.チ認定してる人達はさぁ

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:27:16

    面白けりゃいいと思うがつまらなかったりとかすると作品の雰囲気ぶっ壊れるからシリアスな場面にギャグぶち込むのは結構リスキーだよなとは思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:27:18

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:30:10

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:31:04

    俺こそが真のギャグとシリアスの緩急、まことの表現というものをジャンプに思い知らしめてやるって
    意気込みのある新人が多いみたいで安心だよ
    ここまでデカい口叩けるにはさぞ凄いんだろうな

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:32:35

    >>107

    アニメの話だけど同じ回の水中戦を差し置いて精子探偵にアクションが一番得意なアニメーターをあてがったのはどうかと思った

    悪ふざけにしすぎて肝心なところを疎かにするのは本末転倒すぎる

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:34:26

    >>130

    まあお前の悪い頭じゃあ無理だろうからな

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:36:40

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:37:00

    >>132

    天才様の表現を是非とも文章でいいから拝みたいなぁ

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:37:31

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:37:41

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:38:33

    原作の良いところ悪いところが分かるアテクシみたいな評論家気取りのパンピ湧いてくるの怖くない?

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:38:38

    シリアス時にギャグやらせるキャラとやらせてないキャラが居て読者の間で
    常にカッコいいキャラとシリアスなんて似合わない作者公認の弄っていいキャラって
    認識の差が生まれてるような作品は嫌い

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:41:22

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:43:16

    荒れて来たな消すか?

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:44:28

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:45:34

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:46:21

    >>138

    鬼滅がそれだな

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:46:50

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:48:06

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:48:32

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:49:33

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:49:57

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:54:07

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:56:39

    鬼滅のギャグ嫌いならもう読まないで忘れた方がいいんじゃないのかな…。ほんと
    そこまで嫌なら君はいわゆるターゲットじゃない層。そういう人はどんな作品にもいるし、超人気作品でも読まなくてもいいんだ。
    シリアス系作品の名作はいくらでもあるし、人には人の好みの作品があるから、いやな表現の作品のことは忘れよう。そのためには一切話題に出さないことが大事だよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:58:56

    正直人を笑わせるのって人を泣かせるよりはるかに難しいし、誰かを下げて笑わせる系はその誰かに当てはまる人にとっては笑えないし、感性が違えば全く刺さらないから、ギャグって難易度が超絶高いんだよな
    つまりギャグで笑えなくても「今回はターゲットじゃなかったんだな」でスルーするのが穏当 万人にウケるギャグを描くのは無理だから

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:02:09

    >>15

    ああいう描写されると事態を深刻に受け止めていいのか分からなくなる

    最近の目玉飛び出しながら吹き出しに超長台詞詰め込んだリアクションしたやつとか

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:02:59

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:04:25

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:06:10

    ギャグにパロディが多用されるのって割と安牌だからだよなぁ

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:07:57

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:21:24

    ぶっちゃけ自分も鬼滅とかワンピのギャグそこまで好きじゃないけど熱量違いすぎるアンチいて笑う

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:22:26

    鬼滅はうどんみたいな恋の呼吸といいシリアスな笑いのほうが好き

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:23:50

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:24:49

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:27:33

    >>160

    次のコマのナレーションでやめてあげてって言ってるんだよなぁ

    名人様は読んですらおらんのか

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:28:14

    >>160

    個人的に原作のナレーションツッコミよりアニメのカラスツッコミの方がオチ付けてくれて好き

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:29:02

    >>161

    次のコマならツッコミですらないだろそんな簡単な事も理解できないのか?今すぐに漫画読むのをやめろ

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:31:34

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:32:00

    リアタイ時はスレ画にそんな目くじら立てる声を見た憶えがないから、人が増えたんだなぁって

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:32:16

    >>94

    あれをギャグっていうのか

    あの展開が好き嫌い分かれるのはまぁわかるがあれをギャグと捉えるのはちょっと新鮮だった

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:32:29

    >>163

    お、おお

    161ではないけど肌に合わないものを読んでイラついてるくらいだったらそっちが漫画読むのをやめたらいいんじゃないかと…

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:32:34

    気に食わないなら読まなきゃいいだけ定期

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:33:25

    まともな事言ってる側をすぐアンチ扱いするの辞めた方がいいよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:34:03

    多くの人が絶賛してる作品にケチをつけれる俺様みたいな逆張りオタクの仕業なのでは?

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:36:32

    上手いギャグは好き 
    色んな所で文句言われたりダメ出しされるって事はギャグがダメなんじゃなくてギャグの扱いやセンスがダメなんだと思う

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:37:25

    嫌いだ不快だと思う人が全員不満書き込むとは限らないしなあ

    まして昨今不満書き込むと擁護に躍起になる人が必ずと言っていいほど来るし


    >>170

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:37:25

    そもそもこのスレってギャグシーン入ってもよくない?寄りなのになぜか声がデカい逆張りが集まってきてて面白いんだよね
    ギャグシーンなんてわざわざ気にしないから熱心ですごいなと思う

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:37:51

    ダメ出しするヤツらの声がやたらデカいってのもあるんじゃないの
    本当にギャグ無しだったら鬼滅ここまでヒットしてないと思うし

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:38:55

    >>174

    ハンバーガーは一番売れてるから一番美味しい理論やんけ

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:40:16

    ワンピースの無駄に派手な顔芸だったり無駄にくどいツッコミのギャグはあんま好きじゃないけど「びっくりしたなんでアイツ突然サンジのいいとこ全部言ったんだ?」みたいなのはめちゃくちゃセンス良いと思ったし好き

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:41:49

    >>173

    シリアスの合間にギャグを入れるからだろ

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:43:11

    >>176

    同じ作品内でもギャグが上手く決まる場面と外す場面が入り乱れるよね

    自分もワンピはデービーバックファイトのまさに外道!テンドンとか好きだった記憶ある

    でも同じワンピ内テンドンでもしつこっ!ってウンザリする事もある

    作者も試行錯誤なんだろう

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:44:33

    出されるギャグ要素の無いシリアスなサスペンス漫画でギャグ漫画のようなネーミングのキャラを出されると興醒めするのですが何故か批判意見が出ない

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:44:54

    >>174

    寧ろあれだけの名作なんだからあとはあれさえ無ければ完璧なんだがなぁ…みたいなノリじゃない?

    ギャグがダメだから鬼滅は駄 作!なんて言ってる人見た事無いし

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:45:05

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:46:41

    凄いギャグが面白かった印象なのに改めて読み返してみると実はギャグの割合だいぶ少なかったNARUTOみたいな例もある
    笑った部分あれ多分作者はギャグのつもりじゃなかったんだろうな…

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:47:39

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:48:14

    >>171

    10人にしか読まれてなければ半数に不評でも文句を言うのは5人

    1万人に読まれれば1/100に不評でも100人だ

    ウケた作品のわりに不満をよく聞くなんてそういう理屈でしかない

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:48:42

    シリアスな笑いというやつだな
    意図してないところで笑いが起きてしまうというのはある意味失敗してるんだが・・・

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:52:39

    >>185

    鬼滅はそれを狙ってやってるから余計に寒い

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:57:13

    今やってる漫画だとしのびごととかきつい
    バトルの最中にギャグ入れるのは緩急付けるのにいいとして決めゴマの後にツッコミ入れたりふざけるのは萎える

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:00:02

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:03:42

    誹謗中傷・暴言・煽りは禁止って規約読めてない奴ワラワラやな

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:04:13

    今のお前は「ガキ向けのギャグ寒いわ〜」とか言いながら、いつまでも週間“少年”ジャンプにしがみついてる痛いヤツだぞ? 自覚はあるか?

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:06:21

    少年は少年少女含むぞ
    別に成人はターゲットではないぞ…

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:06:54

    好きなギャグだけ載ってる漫画見とけよ

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:08:19

    同人誌ならともかく商業作品なんだから評判悪かったら編集から「ギャグシーン不詳だから減らしましょう」とかあるだろ
    なくならなかったってことは需要があったんでしょ

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:08:57

    本編でやるからナニコレってなったわ当時
    単行本のおまけページなら面白かったんだけど

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:10:19

    >>193

    鬼滅が面白かったのって初代編集(初期で抜けた)のおかげの部分が大きいと聞いたが

    以降の編集がそれ言えるのかって思うわ

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:10:25

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:12:07

    漫画では笑えた派なんだけどアニメになると何かくどいな…?ってなったな鬼滅のギャグ
    シュールな笑いだと思ってたんだけどアニメになって声ついたらハイテンションギャグみたいになってた

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:12:13

    鬼滅儲は母数が多いから擁護されてるだけじゃない?

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:13:36

    鬼滅人気冷笑オタクわらわらで草

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:13:45

    動物に餌付けする的なテンションでさすがに失礼すぎない?と思ってしまった
    感想は自由なんで微笑ましいと感じた人を否定はしないが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています