- 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:01:15
- 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:03:02
世俗化と民族化、教育の啓蒙の3本柱かな
前者2つはキヴォトスの先生としてはあまり相性良くなさそう - 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:03:15
おいそれってYO
- 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:05:08
言ってしまえばオスアロナというか超人みたいな人だから先生やれるタイプって感じはしない
- 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:08:22
『大人としての、責任と義務。そして、その延長線上にあった、あなたの選択。それが意味する心延えも』
↑これの意味めたくそ重くならない? - 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:08:59
トルコに行ったらどこにでも銅像が建てられている人
- 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:10:50
WW1の時、腕時計に弾丸が当たって寧ろ兵士の士気が上がったっていう逸話がリアルにあるような男だぞ
運も実力も強過ぎる - 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:22:40
リアルチートな人だけど政教分離政策を進めてトルコを近代化させた英雄だから神秘で構成されているキヴォトスとは相性が悪そう。
- 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:38:58
最後は過労で倒れた所が原作のシャーレの先生通りになるな。