ユニコーン観てたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:33:24

    なんか急に出てきて滅茶苦茶活躍していったなコイツ……
    パイロットも明らかにならなかったけど一般連邦モビルスーツなんよな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:35:54

    爆発描写で誤魔化されてるけど撃破できたのはザクマリナーとカプールとデザートゲルググとマラサイだけと以外と少ないバイカス

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:36:13
  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:37:20

    バイアランカスタムとかいうユニコーンで12争う位かっこいい機体

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:38:04

    >>1

    コミックの”機動戦士ガンダムUC 星月の欠片”で掘り下げがされてる。

    2巻と短く、読みやすく、かつ読了感が爽やかなので未読なら是非読んでほしい。

    自分のお気に入りは1話のドゥーエ大尉の話


    https://dic.pixiv.net/a/%E6%98%9F%E6%9C%88%E3%81%AE%E6%AC%A0%E7%89%87

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:38:27

    旧型機でごっちゃごちゃしてる中にいきなり投入された”俺の考えた最強のバイアラン”である
    まあ……気持ちは分からなくもないというか……

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:40:02

    Zでジェリドが乗ってたやつだよね
    腕の形が特徴的だからわかったけども

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:40:05

    制空権を我が物にして空中で自由に動けて一方的に殴れる強さこれでもかと見せつける

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:41:03

    左遷軍人が暇やなぁでカスタムしてまんぞく…してたところに実戦が飛んできた

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:41:35

    1話のスタークジェガンといい名も無きエースがちょくちょく出てくるユニコーン

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:41:56

    >>5で書かれてる『星月』の後の時系列として、『袖付きの機付長は詩詠う』の、トリントン戦の後のカークス隊を中心としたジオン残党たちの話にも出てくる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:43:25

    メタ的な理由の生まれた経緯が

    OVA版第4巻の原作小説の内容が「トリントン基地の地球連邦軍はジオン残党の一方的攻撃により壊滅的ダメージを被っており、ラー・カイラムが一時期航行不能、主役機のユニコーンガンダムが活躍しない」で味方サイドの連邦軍側で視聴しているすると憂鬱に等しいからそこから脱却する為にOVA版制作スタッフが出したbyスパロボwiki

    とのこと

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:43:49

    >>7

    YES 、それをベースにガブスレイのクロー部分やバウンドドックの脚部パーツの一部を盛り込んだティターンズ機体のキメラがこのバイアランカスタム

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:43:58

    結果オーライだけど連邦軍末端における軍規の緩みの産物って気もする

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:45:48

    ちゃんとジオンやティターンズ系列のモノアイタイプから連邦系列のバイザータイプに変更されてるの好き

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:45:57

    >>2

    ズゴックをお忘れになるな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:51:31

    見比べてみるとだいぶシュッとしてるというかモノアイ以外の面でもジオンっぽさが抜けて連邦機感がマシマシになっている

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:56:29

    >>9

    そ、そんなDIYみたいなゆるいノリで作られたの……?

    そしてそんなノリで作られたMSがあんなに活躍したのか……まあ相手旧式多かったっぽいしな……

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:58:20

    劇中だと起動できなくて未登場だったが更に改造が施された2号機も存在する
    襲撃前のトリントン基地は本当にやる事無かったんだろうな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:58:25

    >>18

    元のバイアラン自体が運動会ジオンのモビルスーツよりも高性能でパイロットも元ティターンズのエリートだから順当に考えればあの無双シーンはおかしくはない

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:59:57

    >>19

    Gジェネジェネシスだと最強の空戦機体と言ってもいいレベル。

    空戦専門のギャプラン改の更に上を行く

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:07:02

    >>2

    累計5機撃破で堂々たるエースなんで、1戦闘でそれだけ撃破したらバケモノの部類

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:11:48

    なんかこう…誕生の経緯からして「一戦無双で活躍したら限界が来て退場」くらいが美学あっていいなと思った機体
    長々使える高性能機ってのはちょっと違うかなぁと

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:43:07

    バイアランっていつみても脇下のブースター周りはパーツの劣化が早そうに感じる

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:56:00

    >>22

    撃破も相手を抹殺か行動不能で取るかでも変わるよね。加えると自軍基地だから下手に爆散させると被害やばいからか?

    実際カークス専用ザクスナイパーが状況がもはや如何にもならないとは言え自爆しようとしたし。

    それを考えたら寧ろ動けない程度にビーム浴びせて行動不能は寧ろ最適な行動と思える。

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:20:03

    >>18

    それぐらい僻地も僻地な基地だからね。UC0105年だとアデレードで連邦議会が開催されるから俄かにオーストラリア大陸全土で反連邦運動が燃え上がるけど、その時でさえトリントン基地は主戦場じゃないし。

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:23:37

    うーんこれは僻地

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:32:00

    >>27

    こんな基地いっぱいあるんだ……ていうかそんなのまで設定してるんだ……

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:35:47

    コロ落ち、0083、ユニコーン、閃ハサと出番は多いオーストラリア

スレッドは7/29 00:35頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。