人気バトル漫画にある共通点を見つけた!

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:46:37

    ドラゴンボール→ヤムチャ
    ワンピース→エース
    NARUTO→ネジ

    なんか読者からネタにされまくる死亡シーンがある!

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:48:26

    ネジってそんなネタになってたっけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:50:22

    シュージン
    それはあくまで漫画がめちゃくちゃ人気なのが前提でシュールな死に方をするからネタになったんだろ?
    挙げたキャラクターなんて大体連載の中盤以降じゃないか
    人気とは別軸の話だろシュージン

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:50:25

    ヤムチャとエースは単に死に様が面白いというだけだが
    ネジに関しては今でも「いくらなんでも雑に殺し過ぎだろ…」と思っている

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:51:46

    鬼滅はサイコロステーキ先輩かな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:52:46

    ネジは本人の死に様以上にナルトのこの台詞が悪いだろ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:56:17

    エース以上に死に際がオモチャにされたジャンプキャラっているんだろうか…
    ジャンプじゃなきゃ団長が匹敵できそうだが

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:57:38

    ヤムチャは長い間ネタにされてるけど一周回って初見殺し可哀そうって声もたまに聴くようになった気がする

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:59:31

    しかし原作を知らないVtuberとかがゲームの「カカロット」プレイしてても、ヤムチャ死亡シーンで笑ってたりするからな…
    「これが伝説のあのシーンなのかwww」みたいな

    いや中にはショック受ける人もいると思うけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:02:39

    切り抜いてネタにされてるけど原作読んだら笑えない死亡シーンだったパターン多くない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:04:58

    原作を初見で読んだ時はヤムチャもエースも笑えはしなかったかな
    でもネジはちょっと困惑した

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:11:49

    ダイの大冒険でもヒュンケルの死亡シーンがネタにされまくってるからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:15:38

    ネジはストーリーライン的にナルトの身内も死んでおかないとオビトとの共感が薄いってタイミングでちょうどよく殺された感が強いのが悪い

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:16:49

    BLEACHにもチャドの霊圧があるな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:17:05

    ワゴンさん(トリコ)
    渋井丸拓男(DEATH NOTE)
    サイコロステーキ先輩(鬼滅の刃)
    針千釣(呪術廻戦)
    手刀の人(HUNTER×HUNTER)

    異論は認める

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:18:26

    死んでないけどBLEACHは雛森グサーがよくネタにされてた記憶

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:18:27

    ネジは笑いのネタというよりは困惑の方が強そう
    ナルトで死をネタにされてるのはこっちじゃないか

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:19:39

    呪術はドブカス(1回目)じゃね?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:20:36

    ヒロアカってあんまり死んでるイメージないけどそういうのあるっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:21:30

    完結してから好きになった自分でもあれはかなり腹立ったんだけどリアルタイムでネジ推してた人どんな気持ちだったんだろう

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:21:55

    >>18

    しまった……ドブカスがいたか


    ここまで思い出すのも楽じゃねぇんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:24:25

    >>11

    エースは煽り耐性弱すぎて笑えないというよりイライラしたな

    しかも助けに来てもらってる身分であれはない

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:25:12

    エースファンが苦言を弄したりしてメインキャラの死亡シーンはネタにされるのを嫌がる人もいるだろうが、サイコロステーキ先輩みたいな死ぬために出てきたモブキャラなら気兼ねなくネタにできて平和ではある

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:27:53

    ワンピースならこっちも強い
    というかエース死亡で上書きされるまではこっちが鉄板だった

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:32:45

    >>24

    人間ってこんな呆気なく死ぬんだ

    幼馴染と約束したばかりなのにっていう悲しいシーンなんだけど

    ゾロに限らずこの漫画、階段どころか空から落ちても生きてるようなのがゴロゴロ出てくるせいで……

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:40:00

    ヤムチャとエースは分かるけどネジの死亡シーンってそんなにネタにされてるんだ・・・

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:44:19

    ネジは岸本が「ナルトとヒナタを結婚させるために殺しましたw」的な、いらんこと言ったりしたのを含めてネタになってるんだよな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:45:35

    NARUTOエアプだからネジの死に様がそんなにアレなの知らんかった

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:47:49

    >>12

    ※死んでません

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:48:22

    ネジはとりあえず味方のネームドで誰か一人殺しとくかで選ばれたんじゃね感が強くて…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:49:45

    ネタにされるってことは原作読んだら全然笑える状況じゃなかったを生み出すってことだからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:50:35

    ナルト「ネジは天才だってばよ!」

    ネジ死亡

    ナルト「どうしてこんな無茶をしたんだ!」
    ネジ「お前に天才だと言われたからだ…」

    これを速攻やってるのが演出的にまずいと思う
    伏線回収とかいうレベルじゃなく、ナルトもネジも脚本という神の手に動かされた感がありすぎるのがまずい
    殺してもいいからもっと自然に殺してくれ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:51:14

    ネットでネタにされてるシーンなんて大体調べたら笑えないシーンだったりするからな
    シャケとか

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:52:29

    >>32

    自然に死なせるならシカマルだったがまた反感買いそう

    キバが死んでも全く反響がない


    ちょうどいいのがネジしかいなかったって考察見てしまったときは泣いた

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:53:56

    >>34

    ついでにヒナタとのキューピッドにできるって岸八郎本人がね…

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:59:14

    エースもネジも死に際の行動がおかしいのがネタにされてる原因なんだが、特に変なことしてないのにネタにされてるヤムチャはストロングスタイルなネタ枠と言える

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:03:31

    ヤムチャ回は当時としてはどんな反応だったんだろう
    あーまたヤムチャが一番最初に負けたわww
    みたいなノリだったんだろうか

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:09:09

    >>6

    この台詞コミックで修正されてなかったっけ

    違うコマだったかも

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:10:46

    >>10

    ヤムチャなんかまさにそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:14:33

    >>37

    当時はそんなノリじゃなかったんじゃないの

    ヤムチャも天さんの次くらいの実力者だったし

    クリリンと比べてどうか微妙だけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:18:20

    >>27

    そうでもしないとあの2人くっつけるには何もなさすぎると思ったんだろうな作者

    ナルトは子供の頃からサクラちゃん好き好きだったし

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:20:33

    ヤムチャパロった作品世界にいくつあるんだろう
    日本だけじゃなく海外の作品でもパロられてたぞ
    何百はないかもしれんが何十もあるよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:24:53

    ジョジョだと何だろう
    救急車の吉良吉影?構図とかならナランチャ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:26:03

    >>34

    これは悲しい

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:26:12

    ヤムチャはもうネタにされすぎてて「面白い」という感情を消しきれないが、冷静に考えると何が面白いのか自分でも分からなくなってくる

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:29:41

    >>43

    ポルナレフかな…

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:31:32

    >>43

    ダイアーさん

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:32:24

    >>46

    これで死んでないのはどう考えてもおかしい

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:32:46

    かませは強さ表すのに必要だからな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:34:04

    >>30

    同期で誰も死なないのは不自然だから…みたいな雰囲気は確かにあったな

    まあネジは一個上か

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:34:25

    >>46

    ボスが死んだと誤認するほどの「死んでるだろこれ」

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:35:10

    誰も死なないのは不自然だろうと殺してみたが、その殺し方が不自然の塊という救われないパターン

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:39:34

    >>19

    特段ネタにされてるわけじゃないがサー・ナイトアイは未来視の扱い困るから殺されたってちょいちょい言われてる印象

    あと同時期にワンピースの方で未来を変える権利は皆平等にあるんだよ!って言われてたのも含め

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:40:41

    エースの死に方はルフィに気を遣いすぎた感じある

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:42:31

    エースは本人の性格考えたら納得でしかないんだよ
    その性格を客観視してみたらいくらなんでも煽り耐性低すぎるだろコイツってなるだけで

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:49:49

    過去のヤムチャの対戦相手は強者だらけで
    コイツならそりゃ勝てんわ仕方ない運が悪かったって試合が多いから
    当時は今ほどヤムチャまた負けたwなんて馬鹿にされてなかったんじゃないかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:52:55

    全部人気出てからのネタ死やんけ!

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:53:16

    キャラの死がネタになる→人気漫画ではなく
    人気漫画だから→キャラの死がネタになる

    という感覚ッ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:36:39

    >>10

    そもそも味方の死亡シーンは笑えないんだよ普通

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:48:48

    スレ画のバクマンでも、中井さんの(社会的な)死がネタになっているからな

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:52:07

    >>56

    メイン読者の子供はそこらへんけっこう残酷だから、相手が格上だとか関係なく「負けまくってる奴」は普通に馬鹿にされるのが現実だったりする…

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:00:27

    >>45

    死に方は面白いとは思うんだけど、万が一を警戒してクリリンの代わりに自ら先陣を切って代わりに死んだ形になるので本編見た上だとネタにしづらい

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:09:44

    >>60

    グロ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:11:43

    >>2

    ネジの死そのものよりその直前の唐突かつ雑すぎるネジage(単行本では修正された事実も相まって)がネタにされてる

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:14:32

    呪術…

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:15:56

    そこに行くまでに人気確立してるやろが!

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:18:15

    >>30

    実際何かのインタビューでネジの死について「死は突然訪れるって事をどこかで描きたかった」的な事は言ってた

    それにしても全てが唐突すぎだろ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:19:15

    >>14

    霊圧は消えても生きているから…

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:20:26

    BLEACHはチャドの霊圧とか兄様の済まぬとかの死亡(死んでない)シーンがネタにされがちだけど、完全に死んだのだと山爺が一番あれこれ言われてたと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:23:31

    ネットのオモチャになるくらい死亡シーンがネタにされるのは、知名度の高い人気漫画だけの特権とも言えるので、ある意味では的を得ている

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:40:55

    >>64

    ナルトは決して嫌味で言ったとか悪意込めて言ったわけではないけど

    唐突に持ち上げるから棒読みに見えてしまうよねこれ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:55:55

    ヤムチャ死亡はまさにリアルタイムで読んでた身としては笑い話ですらなかったぞ…
    まあ一発で何のパロディか分かるので、ネタにされるのは理解される

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:01:11

    >>61

    んなことないよ

    当時の子供馬鹿にし過ぎ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:06:07

    >>2

    これとか

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:10:11

    >>24

    ネタにされすぎたせいで階段がとんでもない化け物階段だった説のイラスト好き

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:10:31

    >>7

    城之内くん

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:14:09

    メタ的に言えば主人公の成長のための糧となれたということなのである意味名誉ですよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:15:35

    じゃあ主人公の死がネタになった推しの子も…

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:16:58

    >>78

    また一つ法則を見つけた

    主人公の死が笑いのネタになってる漫画はクソ漫画なんだな

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:17:47

    ハンタなら、ウンコ中に殺された説で話題になったコルトピか?

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:19:20

    >>80

    キルアに心臓えぐられた囚人だろ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:20:14

    呪術→ドブカス
    鬼滅→サイコロステーキ先輩
    チェンソー→マキマさん

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:36:12

    ヤムチャはアレだよ、アニメが無印とZで一旦途切れた影響がデカい。
    原作の少年編から通しで読んでる読者はともかく、サイヤ人編から始まるアニメのZしか観てない子供は
    『ヤムチャ=なんか凄腕っぽい口振りで雑魚に挑んで出オチ気味に死んだ人』
    って印象になる

    ちなみにこれの逆パターンとしてタイトルが「北斗の拳2」に変わった結果、「汚物は消毒だ〜!」のモヒカンより一般知名度が低いファルコやカイオウなんて例もある

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:40:27

    サイステ先輩はモブキャラだけど、メイン級だと黒死牟もネタにされまくってると思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:43:57

    >>79

    主人公の死とかいう本来なら最悪クラスの鬱要素がネタにされている時点でそれ以外が上手く行ってるわけもなく

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:47:50

    >>79

    DBになると作中で主人公もその他も自ら死ジョークで自虐ネタにしている

    作中ならよくても読者のネタになるのはダメなんだな

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:51:01

    ナルトの「す、すげぇ…天才だってばよ!」は、その時点だとナルトがパワーアップしすぎて「いや、どう考えても既にお前の方が強いだろ」という状況なのが白々しさに拍車を掛けている

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:52:52

    話聞いてると天才って呼ばれたから無茶して庇ったってそれだけ聞くと意味わからんな
    無能で有名なのがそうだったら舞い上がったんだなって思うがネジって元々天才とか言われてたはずだし

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:55:32

    この時点でナルトの知り合いの日向はネジとヒナタしかいないので「やっぱ日向はつえーし」とかいう唐突な日向ageがキューピット感に拍車かけててなんかもう

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:02:32

    いうて中忍試験という大舞台で戦った相手だから「ナルトがネジをリスペクトしてる」って部分は悪くないんだよな別に

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:08:39

    >>87

    直前までビーと大怪獣合戦やってたやつが…っていう茶番感がすごい

    まだネジが一撃で十尾本体に穴開けたとかなら分かるが

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:14:52

    >>83

    途切れたとか言ってるけど無印アニメの翌週からZが始まってるのに別物もクソもねえわ

    というか当時の子供にとって漫画とアニメはセットなんだから

    ドラゴンボールはアニメだけ見てますなんて奴は一人もおらんかったぞ

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:16:14

    ドブカスは呪霊になってからの倒され方も割と面白い

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:18:40

    >>76

    もう公式すらネタにしてるけど城ノ内の死に様が面白かったというより、次回予告が面白かったパターンだと思う

    死亡シーン自体はおかしいところのないシリアスだったし

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:25:50

    ヤムチャはリアタイじゃなくて後の時代が割と真面目に「そういう時代だった」ってだけだと思う、テリーマンとかと合わせて「カマせっぽいキャラをネットでいじろう」みたいな

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:35:45

    >>94

    上の死にかけ状態の原因となった「イワァァァァァァク!」とかMADで散々見たし次回予告だけではないと思う


    原作だけみるとマジで笑えるシーンでは無いんだが…

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:50:21

    青春スポーツ漫画なのに死亡シーンがネタにされるお頭

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:53:36

    スラムダンクも谷沢が死んでるな

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:15:57

    >>7

    ジャンプ以外ならまどかマギカのマミさん

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:24:39

    DBなら出番のわりにはキュイの「汚え花火」も有名じゃないかな

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:42:26

    >>79

    デ、デスノート…

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:43:54

    死んでないけど、キン肉マンのタッグ編のカナスペ
    II世じゃない方

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:16:57

    ヤムチャのアレは死ぬ可能性を考慮して生き返れる自分がと先鋒をやってくれたイケメンポイントと、死ぬ可能性を考慮したのに結局シンプルな自爆で殺されるマヌケポイントが両立してるから…

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:32:24

    レスバに負けて笑い物になった挙げ句、盾もろとも真っ二つにされた宇水さんに悲しい過去…

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:34:28

    >>104

    レスバの鬼である斎藤にレスバ負けただけで、実力ならもっとやれたはずのが惜しい

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:37:24

    >>84

    どうしても思い出すのが八丸くんのほうなんですよね…

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:04:18

    >>92

    ジャンプ買ってない層特に女子はアニメだけとかありそう

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:45:23

    ネジの死はメインキャラでも死ぬって言うことが言えるからよかったと思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:28:07

    てかドラゴンボールに限らず、お金がかかる漫画(ジャンプ本誌or単行本)より、タダで見られるアニメの方が圧倒的に多くの子供が見るぞ、回し読みにも限度があるし
    そうじゃなきゃ「アニメで人気爆発」なんて現象は起こらんでしょ

    実際、当時のドラゴンボールの視聴率から見ると2000万人以上はアニメを見てた計算になるけど、ジャンプは500万冊くらいしか売れてないわけで…

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:14:35

    >>103

    とはいえ自爆は確かにびっくりだし気づいた時には間に合わなかったってのは理解できるな

    ナイフで襲ってきた犯罪者が実は腹に爆弾も撒いてましたみたいなもんでそんなの想像してないよってなるわ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:51:11

    >>108

    ネジに関してはむしろ「メインキャラでも死にますよ、ということを言いたいためだけに殺された」感があるのが一番の問題というか…

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:53:24

    ヤンジャンだけど嘘喰いの伽羅さんも滅茶苦茶ネタにされてたな…

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:19:48

    ネジのあれこれのせいで岸本先生真っ当な王道が苦手なんじゃねえかと思ったわ

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:25:54

    編集に口出しされず、本人のセンスでやりたいようにやった結果がサム8なんだから、さもありなん

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:22:16

    荻原くんの精神が死んだシーンもネタにされてる

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:27:40

    作品が人気になる前より先に死んだキャラと言うとまどかマギカのマミさんくらいじゃない?

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:40:46

    >>66

    人気があればこそ読者からネタにされるシーンもあるわけだしな……不人気なら見向きもされない

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:49:09

    >>112

    だって伽羅さん「死んだか!?」と思わせといて生きてますパターン多かったから…

    伽羅さんの遺体がどんどん水膨れしてったから別人説とか郁人説があったな

    伽羅さんの死を認めない読者が多すぎたせいか作中でしつこいくらい何度も遺体が描写されたのもネタにされてるな

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:52:14

    今のところ挙げられた中でキャラの死がネタにされててなおかつ(既に人気があったというより)そのキャラの死が人気に繋がってそうなのデスノのシブタクくらいか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています