誰かが鮎の煮干しラーメンに牛脂を入れた…!!

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:20:48

    あの絶妙に調和させた鮎の風味を台無しにする酷い嫌がらせを

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:24:14

    悠久の時を生きれば満足するものが得られるなどというナイーブな考え方はやめろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:25:24

    鮎の風味か?これが…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:26:33

    ハゲ以外いないと思われるが…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:26:39

    何であんなに濃口を持ち上げてるんだろう
    やっぱり舌バカなのかなあ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:27:22

    (禿のコメント)
    ふん
    所詮情報を食って喜んでる舌バカどもだ
    お望み通り満足させてやったんだ
    感謝してほしいぜ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:28:51

    もし当時のハゲにこんな事言ってくれる人がいたら「そうか!やっぱり分かる人には分かるんだね!」で
    現実を見ず夢の中に閉じこもって終わっていたと思われる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:30:15

    バカ舌…糞

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:30:30

    長男は鼻がいいから鮎の風味に敏感そうでリラックスできますね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:31:54

    画像の狛治がなんかうどん職人みたいじゃねえかよテツ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:32:28

    濃口らーめんもラーメンとしてはハイクオリティだから「鮎の風味が出てて」とか言わなければ別にハゲもバカにしてませんよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:33:42

    何で軽油なんて浮かべてしまったんだろう
    やっぱり客を信じられてなかったのかなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:33:48

    舌バカをバカにしてるけど舌バカがいなければ安定した人生を捨てて脱サラしラーメン屋開いて失敗した凡百のクズでしかなかった…それが芹沢さんですわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:34:09

    要するに、お前には本当に守りたい相手がいないんだよ!

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:35:25

    逃げるなああああああ!
    理想のラーメンから逃げるな卑怯者!
    原田さんの方がずっと凄いんだ!
    凄いんだ!
    原田さんは負けてない!
    自分のラーメンに妥協をしなかった!

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:36:29

    >>8

    いいや情報を食わず美味い不味いを自分の舌で判断した客という事になっている

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:36:31

    長男は淡口派で善逸と伊之助は濃口うめーって言いそうなんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:36:47

    >>8

    こいつは事前情報に釣られずに判断したし鮎の旨味がより出ててみたいな事も言ってないからその辺の客よりずっと上澄みだと思ってんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:37:21

    ハゲがラーメンに鶏油を入れた…!!
    客を信じられないからって鮎の煮干しに余計なことを

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:37:26

    >>11

    欺瞞だ濃口を頼むやつは働きバチ扱いしてた

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:38:22

    だからネギ油を使うんだろっ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:39:07

    >>15

    自分を曲げなかったのはいいが…あれから先に進めたか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:41:05

    >>14

    そうですね その気持ち分かります

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:41:26

    カタクチイワシ使った瞬間いきなり有栖さんにバレるあたり濃口でもそれなりに鮎の風味はしてたと思われる

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:41:34

    ネギ油みたいなもっと早くに濃口から淡口の魅力に気付いてもらえるアプローチとか濃口の方も客として向き合ってれば鶏油の一件を迎えずに済みそうでリラックスできませんね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:42:38

    ハゲのスタンス的にヘット自体も良質なものを仕入れてそうやしのォ
    旨みのあるスープ+動物性油脂のパンチならそりゃうまくはなりそうだけど同時に悲哀を感じますね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:42:58

    >>25

    己の理想の敗北の象徴みたいなラーメンだから無意識に手を加える事を避けていたのかもしれないね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:43:17

    >>17

    炭焼きの長男騙されない

    邪悪な脂はにおいでわかる

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:43:43

    儂が悪いのではない!!
    舌バカが悪いのだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:44:57

    >>28

    別にこってりが悪いとか言わないけど鮎の風味はない…それだけだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:45:01

    >>25

    ウム…淡口=客用、濃口=資金稼ぎ用って構造を破壊できてなかったんだなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:49:23

    >>2

    「限りある命」とは人生に責任を負わせること、

    「いつか死ぬ」とは人生に責任を負うことだ。

    寿命の存在しない生は絶対に無責任なものになる。

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:52:16

    ママが私のパパを殺した…!
    あいつ私が料理研究家を継がないからって酷いことを…!

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:52:58
  • 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:57:47

    怒らないでくださいね
    そもそも最初に脂まみれのラーメンを絶賛した舌バカは事前情報も無しにこれうまっ、うめーよで美味しく食べたんだからむしろハゲが喜ぶお客さん側じゃないですか?
    忌憚の無い意見って奴ッス

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:57:49

    客を皆殺しにして、らあめん素流房を汚したと後悔する芹沢さんの悲しい過去……

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:01:54

    >>35

    自分の理想である鮎の風味を豚の餌と言い放ってそれが全部吹っ飛ぶくらい適当にラードぶち込んだラーメン食わせたら絶賛してきた客を喜ぶわけないと思われるが…

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:04:58

    敵討ちなんか止めて、日銭を稼いで慎ましく暮らせばいいんじゃないか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:08:22

    >>38

    確かにハゲは自分を棚に上げて他人に言いそうでリラックスできますね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:12:18

    大江戸せあぶら軒店主
    芹沢達也を名指しで批判

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:12:54

    >>37

    待てよ、ハゲが嫌っているのは味もわからずに情報だけ聞いて鮎の風味が飛んでるのに鮎の風味最高とか言ってる蛆虫客なんだぜ

    最初の客はちゃんと自分の舌でラードまみれのラーメンの味を喜んだんだから好みの話だと思うが⋯⋯

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:14:33

    大正時代にラーメンがあったのか教えてくれよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:16:49

    >>41

    すみません、芹沢はリアリストのフリしたロマンチストなんです

    目の前で自分のロマンを否定してくる奴がきて喜ぶわけないですね(🍞

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:20:00

    >>42

    嘘か真か知らないが明治時代にはラーメンがあったという科学者もいる

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:21:17

    発見伝でラーメン100周年って言ってたからもろ大正時代に出来たと思われる

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:23:50

    鮎の風味 どこへ!

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:24:58

    明治の末に浅草にできた来々軒が日本のラーメン屋の元祖みたいなことラーメン博物館に書いてたスね

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:26:27

    >>32

    貴様ーーッ!

    無惨様を生に執着して長生きしてるだけの無責任な虫みたいな奴と申すかーっ!!

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:26:30

    つまり当時の日本にこんなラーメンがあったかどうかはともかく
    炭治郎がラーメンを食いに行く可能性はあったと言うことか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:28:57

    >>8

    鮎がどうとかはどうでも良くて自分の好みの味だから評価した唯一の客なんだよね

    鮎が全く分からなかったからむしろ正常な舌をした上で称賛したんだ舌バカじゃねえんだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:33:43

    淡口=神 鮎を最大限に活かしたラーメンなんや美味い美味い
    濃口=神だけど糞 こってりして美味いけど鮎の風味なんか消し飛んでるんや
    濃口食べて鮎がどうのこうの言っている連中はイカれてると思われるが…

    他の客と言い争ったのは糞を超えた糞とはいえ、発言内容はラーメンハゲ絶頂ものなんだよね凄くない?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:34:55

    苦しい。年とともに人肉はきつくなる一方だ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:38:57

    >>16

    ハゲもそこがわかってるから"情報を食ってる"って言い回しが出たんだよね

    この大学生ふたり組は過去に鮎ラーメン食べてた上で「ここのラーメンは味が薄くて不満」っていう自分の舌基準の判断を下しててその上でラード入りを自分の舌で「美味い」と断じたんだ

    その後に竹馬の友だと思ってた相手に感じられるはずもない鮎の風味を言われてはうっとなったんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:58:35

    >>53

    竹馬の友が真の舌バカでこの客達は薄味が合わないなあって好みの問題でしかないから舌バカではない

    その事実がハゲを打ちのめしたのは悲しいっすね

    これ以降の客も下手に鮎の味がするとか言い出さなければ濃口ラーメンが口に合っただけの良客なんだよね濃口ラーメン絶許ハゲは認めないだろうけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:03:52

    今更だけどタフ要素何処へ!

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:06:21

    >>55

    ラーメン発見「伝」👈スッ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:13:31

    待てよ作中描写からすると濃口に鮎の風味がないというのは欺瞞なんだぜ
    鮎の予算削った安売り濃口ラーメンは味が劣化してるって評価されてるんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:16:02

    >>43

    > 芹沢はリアリストのフリしたロマンチスト

    なんで鮎の煮干しを横流しした安元はハゲの事をそこまで理解できていて道を違えたんやろなあ…

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:17:04

    >>42

    噓か真か知らないが水戸光圀が日本で最初にラーメンを食べたと唱える科学者もいる

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:57:42

    >>43

    ていうか普通に淡口らあめんの事をエサ呼ばわりして愚弄してるからね!

    情報がどうとか個人の好みがどうとかそういう理屈以前に単純にムカつくのは当たり前なのさ!

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:02:05

    俺は誰よりも味を洗練させて必ず鮎の煮干しらーめんを繁盛させます
    芹ジ負けたんスか?

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:11:46

    主人公のメスブタが安×芹を推してたんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:15:31

    >>57

    「鮎の風味なんてない」ってのは完璧な正解でも間違いじゃないのが厄介で

    鮎要素は皆無ってほどじゃないけどウリにはできない程度のレベルになってるんだよね


    かなり味覚が鋭敏な連中(ゆとりや全盛期永友)でも「せっかくの鮎の風味のほとんどが飛んでしまっている」と感じるくらいの塩梅なんだ 「鮎の香りうまっ うめーよ」とか言ってる連中への愚弄が深まるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています