多文化共生って素晴らしいよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:23:30

    共生とは
    2種の生物が互いに利益を与え合う形の生活様式
    アリとアブラムシ,根粒菌とマメ科植物などがその例
    カクレウオとナマコのように片方にのみ利益があり
    他方には利益も害もない場合は片利共生という
    これに対して、双方に利益のあるものを相利共生という
    一方が利益を受けて他方が害を受ける状態を寄生という

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:25:57

    分かる
    カクレクマノミとイソギンチャクとかいいよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:27:44

    鹿の角の皮をカラスが食うやつあるよね?
    あれも共生の一種?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:16:40

    しまった!クマノミスレだ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:17:50

    ホンソメワケベラの話してもいいの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:18:25

    ジンオウガと雷光虫の話してもいいのか!?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:10:37

    多様性とか共生とか生物用語とぐちゃぐちゃになるの好きじゃないんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:12:10

    >>6

    どっちもハンターさんの餌食になるからダーメ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:21:11

    狼とカラスが協力して狩りするとかもいいよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:43:21

    片利共生代表のコバンザメさんに実は相利共生しているんじゃないか疑惑が出てきてるらしい

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:45:13

    文化の話消えとるやん

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:52:05

    共生とは助け合いではなく利用し合ってるだけというのを忘れてはいけない(戒め)

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:52:30

    文化の話を動物の生態に例えるのは悪手じゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:04:05

    1の内容、スレ画が無ければ動植物スレかのような書き方してるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:16:15

    >>14

    スレタイに思い切り文化と書いとるやないかい

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:22:57

    >>9

    カラスと狼の関係を見て、北欧神話ではオーディンの遣いを考えたのかもね

    オーディンの遣いってカラスのフギンとムニン、狼のゲリとフレキだから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています