イオって歴代No.1の家柄の主人公じゃない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:46:34

    サイド4のトップの息子ってパラレルだから許される設定だよね
    まあ殺される前提で戦場に送られるし仲間が死んだり裏切られたりで散々だったけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:50:53

    サイド4首相の長男かつアナハイムと双璧を成すフレミングインダストリーの次期社長候補だから公と私で超お坊ちゃんなのは珍しいはず

    もっとも本人はそのどっちも嫌いで一切受け継ぐつもりはないのがイオらしい

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:51:59

    ベルリ・ゼナムというクラウンの運行長官という世界規模で上位の要職についてる人の養子
    なお実親は月で王と言われるような立場だった模様

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:52:03

    バナナ味は妾の子だからね……

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:53:43

    バナージも相当じゃない?
    家から出奔してるから事実上ただの学生でしかなかったが

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:57:25

    家の太さで言えばアスノ家も強いな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:57:51

    >>3

    レイハントン家はそっちの方にライフルを撃っただけで関係者一同の首が物理的に飛ぶと言われるクレッセント・シップにでっかく紋章が使われてるのが権威の大きさを示してるよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:00:48

    ドモンは家柄はどうかしらんが凄いエリート家系なのは間違いないよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:01:27

    そういえばガンダムはジャンプみたいな血統主義ではないんだな
    これはアムロの功績が大きい気がするが

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:03:24

    独裁者がいるし…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:03:58

    >>9

    バトルに使うものが先天性より後天性のものだしなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:04:01

    >>1

    イオは家のゴタゴタや幼馴染とか捕虜とかいろんなとこで不幸だからね…

    ライバルならシャアとかゼクス、アスランみたいな良家出はそこそこ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:04:08

    マチュも実家は太くない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:05:48

    一瞬シャアは?と思って調べたけど、あいつアレで単独主人公になったことないのな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:07:22

    >>13

    いいとこのお嬢さんではあるけどめちゃくちゃすごいって程でも無くね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:08:03

    王女 いっぱいいる
    亡国の王子 シャアゼクス等
    ヒイロも実は家柄いいと言えるのか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:11:47

    >>3

    実の姉が地球の大国の軍のトップの養子だし、その国の大統領の息子ともそれなりに関係良好…

    あとあの世界の宗教の法皇様とも面識あり…

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:13:00

    >>16

    ヒイロはちょっとなぁ・・・血筋はともかく、幼少のころからまともな生活出来てないやろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:13:41

    >>16

    指導者ヒイロ・ユイの甥っ子がトレーズの父親でもあるからな、指導者ヒイロ・ユイの孫がヒイロだ

    ヒイロにとってドロシーも親戚だしトレーズも親戚だ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:15:09

    >>13

    一般人では上澄みだが上流階級かというと違うと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:16:05

    >>13

    実家が太いと家柄が良いは微妙に違うんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:16:48

    >>13

    エリートな公務員の子供であって

    いわゆる上流階級とかそういうのですらないからなあ

    真っ当に裕福な子供程度だと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:16:53

    >>13

    外交官と監査局部長の娘だから家柄が高貴とか資産家っていうよりはエリート家系って印象だなマチュは

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:19:49

    マチュの両親が仕事辞めてただの一般人になったとして
    ユズリハの名前に力があるかというとそうではないからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:21:12

    家柄高い程に日常的に護衛つくからな、MS乗る機会が減る、ベリル優等生やバナージみたく家とは離れてる&知らない状態でないと
    何気にヤマト夫妻てかハルマさんのご職業が不明なんで家柄としてよくわからんのがキラだ、金持ちな家柄のザラ家の跡取りであるアスランをご近所とはいえ預かったりしてる位だから金持ちなのは間違いない
    ブルコス最重要抹殺対象なキラを隠す必要もあるし、月やヘリオポリス、ウズミとすぐに面会が叶ったりとそれなりの地位にいそうだが

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:26:40

    キオも中々

    連邦軍総司令+MS鍛冶の名家
    なお最終的には救世主(ガチ)と資産家(ビシディアンコネクション)もくっついてくる

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:26:56

    >>25

    隠れ蓑にしたいなら家柄自体は表向きは普通よりやや上くらいじゃないかな?キラも普通の学生でフレイやサイと特別な接点があったわけでもないし

    事情を知ってるごく一部からは要人になるだろうけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:36:19

    シャアってZでクレジットの一番上だったような
    あとはアスランもTOPの息子だな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:42:46

    イオの故郷や実家に対する態度は戦中に政治方面で頑張ってた姉の目には無責任に映ったんだよね
    結果イオの持株の全ての放棄って形で三行半を突きつけられたから軍辞めたらマジ一で文無しの兄ちゃんになっちゃった
    でも大切なのは金や地位じゃなくて家族だったから悲しみとはなくて…だけど大切なソレはもう既に喪ってて……

    2期までの隙間に放送した縁で故郷と家族大好きなスレッタやアナザーU.C.繋がりて難民として突如ほっぽり出されたニャアンに同じく令嬢なのに飛び出したマチュと比べてみると味わい深いと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:49:15

    イオは死んだら残った持ち株の権利を姉ちゃんに譲るって一筆書いただけでまだ素寒貧ではない…
    それより前にクローディアの兄ちゃんにかなり売ってしまったようだが

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:30:53

    スレッタも一応社長令嬢のはずなんだけどねぇ…
    多分だけどマチュのほうが経済的に有利かな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:41:08

    マーキュリー家だって社長やってるが一般家庭だろ
    デリングだって成り上がりの世界だ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:13:54

    主人公じゃなくていいなら、カトルとかも入るんかな
    29人の姉やら、ウィナー家で資源衛星もってたり、ゼロ製造したりと
    あれ?カトリーヌいれたら姉妹枠+1になるんか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:17:05

    アムロとカミーユも士官の子供だし裕福そう
    そう考えるとジュドーはかなり異端じゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:28:27

    裏話的なこと言うとイオがなんでこんな家柄よくてそして実家飛び出したのかっていうとキャラクターを造形するにあたってヒントを得た要素の一つが松岡修造氏だからですね

    あと実はダリルもスペースノイドでありながら地球移住を許されたジオン商人の長男というクソ上流階級の出なのでサンボルはお坊ちゃんVSお坊ちゃんのバトルなのだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 06:04:07

    そんなお坊ちゃんがゴロゴロ転落していく…

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 06:07:01

    >>9

    押井守が逆シャア最大の功績はアムロシャアを殺して血統主義のシリーズにしなかったことって言ってたな

    実際、正しい判断だったと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています