2005年天皇賞・春の出走馬wwww

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:01:03
  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:02:12

    ザッツここがラストランだったんだね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:02:37

    すまんマカイビーディーヴァも入れたら11頭かな
    昔はG1とか勝たなくても結構種牡馬になれたんだな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:04:51

    ちなみに結構な大荒れである
    勝ち馬のスズカマンボは結構面白い産駒がいる(メイショウマンボ、サンビスタ、メイショウダッサイ)

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:07:33

    ここらへんのG1レースにはどこ切り取っても優良種牡馬がいるのがおかしい

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:10:28

    先行勢の中で一番粘ったビッグゴールド地味にすげーな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:10:41

    >>3

    いや、今も変わらん

    需要があるかオーナーの思い入れ次第

    さっき発表されたプログノーシスだってG I勝ってないけど種牡馬入りよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:12:38

    スズカマンボはサイレンススズカで取れなかったオーナーの夢である天皇賞を取ってくれた子なのよね
    懐かしい名前がたくさんや

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:17:45

    結構聞いたことある馬多いな
    面子としては見応えあったんでは

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:18:56

    アドマイヤグルーヴに時代を感じる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:20:21

    05の古馬戦線は印象薄いけどこんなメンバーだったのか

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:21:21

    >>7

    というより昔はクラブより個人馬主が活躍してたからじゃないかな

    中々結果出なくても種牡馬にしてるクラブって社台レースホースくらいしか思いつかんし

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:23:44

    >>11

    そうか?

    まぁ認知されてないだけで海外勢もそこそこいてで

    結構豪華メンツな年だったと思うけどね05年古馬G1

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:25:23

    05古馬戦線はなんか常に荒れてるイメージが強い
    スイープトウショウが宝塚記念勝つしヘヴンリーロマンスが秋天勝つし
    勿論これもそう
    極めつけがハーツのジャイアントキリング

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:25:31

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:26:58

    ぶっちゃけ豪華かどうかは個人の主観でしかないから断言できんけどね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:27:13

    >>15

    というよりここで勝って名を挙げた奴が多いって感じだから後から見たら中々のメンツだけど当時の目線で考えたらまぁまぁってのが正直なところかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:28:10

    他の春天と比べてもやっぱり2倍くらいは種牡馬になってる馬多いな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:28:27

    >>17

    1番人気リンカーン

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:28:53

    04−06年ぐらいの競馬はかなり面白いレースが多かった
    海外勢も多かったし何なら海外に乗り込んで好勝負してた時代だから全体で見ても割と好きな時代だったわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:29:55

    >>19

    それが当時の印象(人気)と勝ち馬(ここから名を挙げていった馬)ってことじゃないですかね…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:33:54

    昔は個人馬主の思い入れもあったろうけど実績よりレースパフォーマンス重視で種牡馬入りさせてたんかな
    リンカーンとか特にそうでしょ(2006春天)

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:45:38

    今じゃ春天成績なんて種牡馬としてはマイナスまである扱いだもんなぁ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:48:57

    >>19

    リンカーンとかいう春天で二年連続一番人気を裏切り3年目でようやく走ったと思ったら前にバケモンがいた馬

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:50:22

    リンカーンはチャンスあった時は相手が悪いか自身の自滅で勝てなかったのでもうそういう馬だったって感じ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:55:06

    G1馬しか種牡馬繁殖馬にしてなかったら奇形だらけじゃろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:56:13

    >>23

    キタサン「確かに」

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:07:45

    2005年
    フェブラリー…1番人気2.0倍(2着5番人気11.0倍)
    高松宮…4番人気14.6倍(2着6番人気27.9倍)
    桜花賞…2番人気4.6倍(2着1番人気3.9倍)
    皐月賞…1番人気1.3倍(2着12番人気124.0倍)
    春天…13番人気35.1倍(2着14番人気44.5倍)
    NHKマイルC…2番人気3.9倍(2着10番人気36.6倍)
    オークス…1番人気1.5倍(2着2番人気8.6倍)
    日本ダービー…1番人気1.1倍(2着2番人気12.0倍)
    安田…7番人気12.3倍(2着10番人気17.6倍)
    宝塚…11番人気38.5倍(2着3番人気18.3倍)
    スプリンターズ…1番人気2.0倍(2着2番人気3.9倍)
    秋華賞…2番人気2.5倍(2着1番人気1.8倍)
    菊花賞…1番人気1.0倍(2着6番人気50.3倍)
    秋天…14番人気75.8倍(2着1番人気2.2倍)
    エリ女…2番人気2.8倍(2着5番人気16.8倍)
    マイルCS…3番人気11.8倍(2着4番人気13.0倍)
    JCダート…1番人気2.1倍(2着11番人気52.1倍)
    JC…3番人気10.6倍(2着2番人気7.8倍)
    阪神JF…8番人気22.6倍(2着9番人気25.3倍)
    朝日杯…2番人気3.2倍(2着5番人気25.1倍)
    有馬…4番人気17.1倍(2着1番人気1.3倍)

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:59:52

    >>23

    価値マイナスなら出走0頭になるんで匿名掲示板の誇張鵜呑みにするのやめよう

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:12:47

    >>29

    種牡馬価値だけが価値じゃないからその理屈はおかしい

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:23:28

    勝っても評価されないレースがG1はありえないのでそこから改めような

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:39:02

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:23:45

    春天勝利で種牡馬価値が下がるなんてことあり得ないぞ
    スプリントやマイル、クラシックディスタンスで強いG1未勝利馬が種牡馬として春天勝ち馬より評価されたとしても、それは元々前者の方が評価されていただけであって春天勝利で後者がマイナス評価された訳じゃない

    強い表現したいだけなのかもしれないけど、春天が種牡馬価値につながりにくいと春天が種牡馬価値を下げるでは意味が全く違う

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:35:32

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:44:12

    >>31

    おっポタジェとドルチェモアはG1馬としてちゃんと評価されてる世界線から来た人か?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:48:44

    G11勝じゃそもそもその程度だろ
    むしろ勝ったからこそ惨敗繰り返す割には人気集めてる
    ポタジェだって大阪杯までは普通に善戦マンだし貶すような馬じゃないわな

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:32:46

    他にこのぐらい後に種牡馬として繁殖に上がる馬が大勢いるレースあるんかな
    ちょっと珍事

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:34:00

    >>26

    それサラブレッドに言うの本末転倒じゃねえか?

    インブリードが当たり前の世界だぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:37:18

    まあでも春天の立ち位置はだいぶ変わったのは事実ではある
    昔は中距離で勝てたなら次は長距離で強さを示せ的な立ち位置だったのが今は距離の専門化が進んであんまり王道路線で見ない馬が多く出るようになっている気はする
    勿論クラシック秋古馬春古馬で見る馬もちょいちょいいるけど比率はだいぶ変わったなあ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:58:54

    >>8

    繁殖でもg1馬出たしご立派

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:04:47

    強い馬が春天勝ったら春天に価値あるけど長距離専が春天勝ってもそこまで価値がないってやつなのよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています