- 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:41:54
- 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:48:16
それが出来なくて批判する人は全はほかの人にも好きになれって押し付ける
- 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:57:09
それを酷評している場で言ってこなければいいよ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:57:34
その精神でいるのだろう人が立てたファンスレに叩いていい作品認定した連中が雪崩込んでる光景は可哀想になる
- 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:00:24
- 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:02:37
他人に何と思われようと自分は嫌いって意見も尊重してくれるならいいんじゃないの
- 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:06:18
好きも嫌いも自由だからな
押し付けなければ - 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:08:35
でも僕はつまらなかったよ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:14:58
自分が感じない他人の面白かったポイントが面白いから好きだから
>>5こういうスレはちゃんと機能してて欲しい
- 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:15:30
好きな人と嫌いな人が相互不干渉出来ない時代だな
- 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:17:52
- 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:24:58
ズレてるのはズレてるのかもしれないが、自分の感性に嘘をついて周りに合わせるよりは精神衛生上いいと思うよ
ニッチな趣味ってそういうもんだし - 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:25:18
- 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:28:39
- 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:34:55
周りから酷評されまくってる時点でアレな作品であるという認識は持ってろよ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:36:28
何が面白かったのか言語化できてる人の感想読むと確かにその視点では良いかもとなるので好き
- 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:39:59
他人とはズレている前提のスレで、ズレたレスが沸いてくる
ある意味当然か - 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:40:26
すまん読解力が足りないのか意味がわからん
誰がどんな思惑で返信を期待したんだ?
周囲では酷評されてる、同意が得られない、それでも自分にとっては面白かったの精神が大事だよねってのが<<1の趣旨じゃないのか?
- 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:43:01
持った上でそれでも面白い(部分はある)と思ってるんじゃないのか?
- 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:46:13
- 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:47:20
それ言語化しても「いや面白くねえじゃんww」って言われること多いから意味無いぞ
- 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:49:27
- 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:51:04
反撃が来ない徹底的にいじめる事が出来るサンドバッグに皆飢えてんだよな
- 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:51:59
加点式なら高得点になるけど減点式だと0点になる作品とかあるからなー
- 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:54:44
Xで発信するなら良いけど掲示板で発信するのはあんまり向いてないと思うんだよね
多数派の意見で押し出されやすいしレスバになると作品のことを語るどころじゃなくなるから - 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:08:32
感性がズレてるから正しく矯正すべき?
- 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:10:27
悪いという意見に異論を唱える形で広げると異論の異論が飛び交うことになるのは当然じゃないかな
- 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:11:04
作品のスレ立てると特定キャラへのヘイトスレになって誰も指摘しない地獄ができたりするよな
- 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:12:06
呪術連載中めちゃくちゃ言われてたから呪術スレ見ずに連載追うだけになってた
- 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:13:09
ネットで叩かれていい判定されてるものも大概は売れてるものがほとんどなので
一部の声でかい奴が喚いてるだけで俺は好きって人のほうが多いと思うんだよなあ
ファン層がネット民と被ってないだけというか - 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:18:18
人の感性が正しいとか間違ってるとか簡単に使って良い言葉じゃないだろ
- 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:25:26
まあ相手の感性が間違ってるから正すなんて烏滸がましいというか馬鹿馬鹿しい考えではある。ネット掲示板のレスバでそんなことできるわきゃねえんだから
ただ自分と違う意見を殴りつけていい気分になりたいという欲求を「相手の間違いを正す」って大義を掲げて正当化しようとするのは禍々しいぜ - 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:26:17
- 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:30:30
人間はコミュニケーションを取りたがる生き物だからね
連帯を高めるために皆で同じ物を叩いて一体感味わいたいんだよね - 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:49:34
特定のキャラや作品のファンスレや感想スレ=荒らしやレスバ会場
みたいな認識で参加して来る荒らしやレスバがいるし… - 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:52:15
答えたら「でも◯◯だよね?」って詰問する様が見える見える…
- 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:52:46
アンチのアンチが炎上の油になるパターンも少なくない
- 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:56:48
オタクは元来、はみ出しものだったのにオタクのいるはずのあにまんでそれを悪いことかのように指摘するのがわからない
- 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:09:06
少なくとも作品の好き嫌い程度で人格否定される謂れなくないか
打ち切り漫画の事が好きだったらそいつは感性と倫理観がイかれてるクズカスゴミ野郎なのか? - 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:11:14
- 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:11:42
確かにオタクははみ出し者だったが、別に好き好んではみ出し者になったわなじゃない
マジョリティに属することができればそうしたいし一体感を感じたい
今はネットを介して多数派として振る舞えるし、マイノリティに対しての配慮などする必要がない - 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:31:59
多分そいつにとっては貶してる作品を好きなやつがいると自分の人格否定された気分になるんじゃね、知らないけど
- 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:22:54
よかねえよ俺は俺の好きを守るために他の感想は許さん
- 44二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:37:42
- 45二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:49:54
つまらない物を面白いっていう奴がいたらそれを言いわけに今後も同様のつまらない物が産まれるかもしれないじゃん
つまらない物は見つけ次第晒し物にして戒めないと - 46二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:50:01
- 47二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:59:15
スレタイの精神は大事だけどそれとは別に他者…というか一般的に何がダメだったのか自分はそこをどう感じたのかはちゃんと理解しておきたい