境界戦機の主人公機系列さぁ……

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:29:32

    折角ガンダムじゃないロボアニメを作る意気込みだし一層のことグルンガストみたいなスーパーロボットのデザインでやってほしかったな

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:31:19

    いやだ
    ゴーストとニュウレンとビャクチとプロトゴウヨウとゴウヨウカスタムのデザインがいい

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:55:34

    >>2

    あれケンブやレイキは?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:34:22

    >>1

    それだとジークアクスのプラモが微妙になりそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:41:47

    >>3

    レイキ改とジョウガン改はそこそこ好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:02:25

    >>1

    スーパーロボット好きのガイの事を考えるとこっちの方がモチベ上がってそうよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:21:17

    ヘラーリのデザイナーに文句をつけるとは
    いい度胸だ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:56:02

    >>7

    奥山 清行先生は名前を貸してあげているだけだし何なら最初期は普通の手足や真っ直ぐな体勢のデザインだったのを小川尊師と羽原監督が暴走した結果なんだよなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:30:11

    ヒョロヒョロ手足のケンブが無双するよりごっついロボの方がまだ説得力あると思うな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:18:52

    ビャクチとゴウヨウはカッコいいのに…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:05:03

    >>6

    世界観や原作再現無くしてスパロボに参戦して欲しいです

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:12:03

    だってそういうタイプのスタッフじゃなさそうだし…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:10:19

    >>12

    スーパー系ロボアニメが大嫌いな羽原&ロボアニメ自体が大嫌いな小川Pじゃ無理ですね

    >>11

    最初から大張監督ならもう少し奮闘出来たと思うよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:25:21

    スーパーロボットを、日本の"文化"として主張するって形なら
    境界戦機の世界観にもギリセーフか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:30:05

    >>14

    スパロボ世界なら普通にやれると思う

    それはそれとしてスレ画みたいなスーパーロボットで戦うアモウやガイも見たかったけど敢えて現実的なデザインのリアルロボで古き良きロボアニメのロールプレイをやったケンブも捨てがたい

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:39:00

    >>11

    ガイやアモウに他版権ロボ乗せたいよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:07:30

    >>1

    リアル系のガンダム、主役機がコテコテのスーパー系の境界戦機なら案外差別化が図れたかも

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 06:23:46

    >>11

    アニメ好きのファンにすらゴースト以外は一切シナリオ再現しなくていいよ派が多くて笑っちゃう

    逆にシナリオ抜きなら光るものもあったんだけどね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:05:11

    マスコットの姿じゃなくブレイバーンみたいなロボットと少年の交流モノだったらもう少し視聴者受けは良かったかも
    個人的にはマスコット姿でやるなら見た目に反して人の事を何も考えない非道徳的な感性を露わにしてくれる事を期待したら最初から最後まで好感度MAXなのが残念

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:08:05

    >>19

    そこら辺はワタルの龍神丸が果たしたから……

    ロボでは無いならシンデュアのノワールが最初は雛鳥同然なのが徐々に精神的に成長していたわね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:12:46

    >>18

    如何せん「日本を舞台にするには無謀」という他ない状況設定から開始されてるからな。

    「新型兵器の実験場染みた閉鎖戦場」にフォーカス当てたいならフロントミッションやメタルストームみたいに「天変地異の結果出現した架空の島(希少資源付き)」を舞台にすりゃよかったし、

    「大国同士のナアナアが成立している上で小競り合いの続く分断地帯」にフォーカス当てるなら日本じゃなくて中国沿岸部の方がまだリアリティがある。

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:03:17

    >>21

    変にリアルを取り入れた結果総ツッコミになっちゃった

    逆にアモウとガイに絞ったコミカライズ版は割と普通なんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:14:05

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:20:26

    >>23

    プラモが高い。本気で売る為の柱に据える気だったなら後700円は安くないと厳しかった。

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:05:28

    マルチジョイントフレーム好き
    ミリタリ路線でいくならこれくらい振り切ってくれてよかったのにな
    本編の機体はなんか世界観に対して浮いてるんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:27:27

    >>23

    無理。今ではウンコのプラモと比べられて最終的にウンコと境界戦機がNGワードとして登録されるくらいには荒れているから

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:29:42

    >>25

    30MMで良くない?感はあるけど意外とこの大きさで盛りやすいキットは中々少ないし30MMと合わせても違和感無いから他キットやフィギュアと組み合わせやすくて良いよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:08:02

    >>26

    こうなるまで荒れたのは厄介●者(特にニャオハアイコンのゆうさくりんなどの真の日本人集団)定期

    こいつらが暴れなければ極鋼辺りで作品叩きも収まっていたのに


    >>1

    ビャクチやゴウヨウは過激派な北米軍やアジア軍が乗って穏健派の北米軍やレジスタンスはスーパーロボット系に変えれば作品自体がちょっとしたスーパーロボット大戦みたいになって見栄えいいな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:17:05

    >>23

    軸関節系はファフナーやエグゾフレームがやっているしバンダイのプラモもジークアクスがやったから別に境界戦機だからこそ!みたいなのが消えちゃったのが

    スレ主の意見は現状をみるとわからんでもない

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:18:22

    気持ち悪いマスコットでは無く勇者ロボみたいなAIの少年のバディモノで良くね?
    そもそも何で赤血球みたいなキャラにしたの?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 03:06:57

    >>30

    多分狛犬なんだろうなあれ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:11:00

    >>22

    ブラッド以外は全部良改変だったね

    特にシオンが戦う理由がちゃんと描かれたりガシンの兄やガシン自身もかなり掘り下げられ普段の日本も裕福では無く何処でも北米軍を除けば統治軍が好き勝手滅茶苦茶にしていたりと八咫烏が戦う理由もちゃんとあった

    一番良かったのはガイがなんであそこまでアモウloveなのかをストレートに描き切り2期で色々話がおかしくなる原因のゴーストも回収されずに破壊されたから漫画版の世界は新日本協力機構が無いのは好感しかない

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:15:30

    >>19

    ブレイバーンは中の人や融合素材的にイサミに対しての出力が狂っているからNG

    ルルに関してだと割と正統派なんだけどねぇ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:29:00

    >>11

    境界戦機は正直厳しいんじゃない?世界観的にグローバルなご時勢に苦しいし

    独特な関節や構造で情報量の少ないデザインに対して一応普通の関節のように描けて誤魔化せるマークザインやジークアクスよりアクションやるの大変だし

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:35:14

    >>7

    シド・ミードのデザインにケチ付けまくって俺の方がカッコよくできるとまで言い出す界隈だぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:55:04

    >>30

    "ずらし"

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:24:42

    >>35

    最初期は正直微妙

    途中からコツを掴んでターンxを描いたのは神

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:25:57

    >>26

    再評価されたと思ったらレスバの場があにまんやxからブログに変わっただけか

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:50:47

    グルンガストのHGほしいなー

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:55:33

    >>25

    これで胴体つかないのどうなん?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:25:02

    >>40

    拡張性の低いアニメ本編組のミキシング用+ビャクチはゴウヨウの試験機を再現するためだね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:34:21

    >>39

    KOTOBUKIYAは中古品がそもそも売っているの見かけないし何ならBANDAIもアシュセイヴァー以外見たこと無いからもう少しどうにかしてほしい

    今は空前絶後のヒュッケバインだからか次はエクスバイン辺りが発売されそうです

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:37:25

    >>42

    先に流用しやすいヒュッケバイン系列を揃えてから満を持してグルンガストや龍人機が立体化してほしいかな

    変形や合体を考えると1万前後になるから難しいのかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:54:07

    それはもうブレイバーン1話なのよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています