不思議やないまいち盛り上がらへん

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:29:59

    前作に比べれば成長はしてると思うのになんでや

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:30:59

    長所も短所も荼毘に付したからやん…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:34:24

    短所を補うために…長所が消えた…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:34:37

    良くも悪くもフツーなのん

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:35:56

    筋肉ムキムキのおねぇさんは出てきたのか教えてくれよ
    ワシめっちゃ前作のケイドロさんすきやし

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:36:13

    どうしてマネモブはオテルのことがそんなに好きなのか教えてくれよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:36:53

    >>5

    出てきたけど影が薄い…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:36:59

    >>6

    絵柄とキャラデザが…激えろだから…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:38:22

    師匠の元で学んだおかげで防御力は上がったよね防御力はね
    しゃあけど……残念ながら攻撃力がないわっ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:39:42

    >>9

    その師匠も今は…哀

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:41:46

    ちょっとオテルが普通過ぎるのん
    良い子なのはわかるけどもうちょい外連味が欲しいんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:41:59

    どこかで見たようなストーリー展開
    手垢のついた造形の敵キャラ
    それなりに高い画力がドベルを支える…

    普通に“ピンチ”だ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:42:52

    全然ダメって訳じゃないけど…っていう一番悲惨なパターンっスねネタにもならないやつなんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:43:20

    >>12

    ピンチって段階は超えてそうなんだよね

    本当にピンチならキルアオみたくちょっと浮上したりすると思うんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:43:29

    オテルの人格がよくわかんない伝タフこういう場面ならこんな反応を示すだろうなといった明確なスタンスが想像できないを継ぐ男

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:43:41

    なんでヒロアカみたいに蛆虫を序盤に出さなかったのか疑問なのん

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:44:00

    来週で師匠が盛り上がるバトルをしてくれればまだ命は繋がりそうなんだよね取り敢えず一時はね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:44:14

    いやでも前悪かった部分は補って頑張っている努力は感じられるんだよね
    しゃあけど...

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:44:47

    まあ気にしないで
    ホリーのように三作目でドカンと売れますから

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:45:05

    囚人とか駅伝よりはマシじゃないスか?
    まあ本当にマシってだけなんやがなブヘヘヘ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:45:17

    >>17

    …仮に師匠のバトルが神だったとしても間に合うんスかね?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:46:44

    呪術...聞いたことがあります
    打ち切り宣告手前まで行ってアクセル踏んだら人気が出たと......
    オテルも発破かけて勢い出るか、打ち切り確定ェで突き抜け展開で記憶に残る作品になって欲しいですね....マジでね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:47:42

    >>21

    お前呪術の五条対漏瑚が何話やと思うとるんや14話やぞ オテルはまだこのあいだ始まったばかり……

    えっ オテルはもう12話なんですか

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:47:53

    一話の行軍シーンとか薪割りの描写にこだわりを感じたんだ
    しゃあけど…ま、なるわな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:50:28

    主人公…普通
    敵キャラ…テンプレの武人
    画力…高い方だがごちゃついてる
    ストーリー…平坦、ありきたり
    ネタにも薬にもならないし…勃起不全…
    やはり防御力を高めただけではダメか…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:54:03

    まずはカエデガミと殴り合って生き残れるかどうかなんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:57:10

    レッドフードをこの速度でやってたら少しは違ったんじゃないスか
    北欧神話ってのは意外と取っ付きにくいッという感覚

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:57:49

    オテルのキャラがよく分からないのが俺なんだよね
    1話であれほど気にしてた妹は手紙を書いたり回想したりせず氷空間送り
    戦士や英雄に憧れてがあったぽいのに炎の精霊や剣を握れたことにまるで浮かれず喜ばない
    敵の凶行に対してもなんか冷静で激昂しない
    ハッキリ言って感情移入しにくいーよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:57:56

    ハルタ辺りだったら長生きさせて貰えたのかもしれないね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:58:32

    ピングポングがスレ画より粗削りな画力でそうやっそれでええんやっをやっているのが悲しすぎぃ~~~~っ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:59:09

    ここがおもしれーよ って言えるところが無いんだよね
    強いて言えば画力が高いってところなんだけど今日日上手い絵みたけりゃSNSでも見てればいいんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:59:19

    ネガティブな要素はそんなにないしキャラも悪くないと思う反面……“地味”と片付けたくなる衝動に駆られる!

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:59:40

    >>23

    お言葉ですが呪術は1話のアンケ結果見て即5話の展開変えて軌道修正するフットワークの良さしてるからそもそもそこから意識が違いますよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:00:07

    ウム…
    画力は間違いなく高いんだァ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:00:34

    弐瓶勉作品みたいな序盤が主人公の善性もいかせるし画力も映えると思うそれがボクです
    まっ横から好き勝手言うだけの蛆虫発言なんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:01:36

    ぶっちゃけプリズンとかブロスより読んでて虚無なのん
    ヒャハハこいつ酷いでぇって取り立て騒ぐところもないし、かといって良いところもあんまないんだ
    絆が深まるんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:01:38

    これが幽玄の作者デビュー作

    https://r-cbs.mangafactory.jp/c16286/c209-24186/

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:02:33

    >>29

    ウム...

    下手にジャンプ展開させるよりも月刊や芸術系の編集に行った方が相性いい方針の作品作れると思うんだあ

    ハルタで次世代のダンジョン飯かハクメイとミコチつくろーよー

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:03:43

    真っ直ぐな良い子系主人公でいくならそれが映えるくらいクソな敵を出したほうがいいと思うのん
    かといってただの小物でもダメだから難しいっスね敵キャラは

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:04:52

    ありきたりだけど妹が殺された復讐とか連れ去られて取り返すとかの大目標があったら良かったのかもしれないっスね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:06:46

    ウィキ見たんスけどジョジョとネウロと火ノ丸が好きで
    なんで出力されるものがレッドフードとオテルなんスかね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:07:49

    >>40

    1~3とか~5話で見せ場を作れるかという話だからそこあんま関係なさそうに思うそれがボクです

    どういう意図なのか教えてくれよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:08:20

    >>41

    好きな漫画と描きたい漫画と描ける漫画はどれも一致するとは限らないんだ

    これは差別ではない 差異だ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:08:27

    >>41

    それはブリーチが好きなのに青春兵器が出力されたあの男のことを…

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:10:08

    >>37

    これはまあまあ外連味あっておもしれーよ

    まあ連載はキツそうなんやけどなブヘヘヘ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:10:48

    あ──割と改善点が多いよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:11:32

    >>31

    >>32

    ふぅん "印象に残らない者"を"失格"させる!?テミス講師のデス・ゲームは理にかなっていたというわけか

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:12:30

    兎にも角にも魅力的な敵キャラが欲しいっスね
    ジャンプのバトル漫画で人気出したきゃそれが一番手っ取り早いんや
    まあそれを描こうとして描けるなら作者も編集も苦労しないんやけどなブヘヘヘ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:12:44

    >>31

    画力は高いよね画力は

    しゃあけどちょっと読みづらいわっ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:15:05

    レッフーにしてもオテルにしても世界観やら設定がややこしめでそれを開示する必要性でテンポが荼毘に付してるのは理由の一つとしてはあると思ってんだ
    素直に現代異能バトル…待ってるよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:16:19

    魔法帝になる無惨を倒すみたいな分かりやすい大目標どこへ!
    物語が順調なのか脇道なのか遠回り中なのかわかんねーよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:17:03

    >>48

    見た目か性格どちらかでも広く刺さる敵が出てほしいよねパパ

    今のところ倒されるだけのクズとテンプレ武人だからおお…うん…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:17:06

    >>50

    言われてみれば2作連続ファンタっスね

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:18:44

    >>52

    割り込んで来たメスブタも長生きしそうになくてリラックスできますね

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:19:09

    >>51

    大目標は普通に氷の国を倒すでいいんじゃないスか?

    まあいまいちピンと来ないのは事実なんやけどなブヘヘヘ

    やっぱり必要なんスね家族が殺されるとか攫われるとか主人公が王子様で乗っ取られた国を取り戻すとかああいうコッテコテでもわかりやすい動機づけは

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:25:03

    >>55

    逆に復讐目的じゃなくてヒットした漫画を参考にするといいかもしれないね

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:27:45

    >>56

    うむ……巻き込まれ型主人公でも人気なやつは人気なんだなあ

    ジャンプではどんなのがいたっスかね巻き込まれ主人公

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:29:48

    >>54

    今のところシクステンの引き立て役にしか見えないのが俺なんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:29:52

    主人公にそこまで戦う因縁がなくて必死感がないのとヒロインがいないのが致命的だと思うんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:32:04

    >>50

    現代異能バトルさせようとしたら筋肉除霊になるんだ悲しみが深まるんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:32:35

    >>59

    おいおい姉弟子が居るでしょうが

    ヒロイン感が無い? ククク…

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:33:01

    >>48

    鬼滅の担当が付いてて魅力的な敵キャラを出そうとしてもドロンドロロンみたいになることもあるんだ

    少年漫画の難しさが深まるんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:33:49

    >>57

    虎杖...一護...

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:34:10

    ホリーの弟子だと勝手に思ってたけど松井の弟子なんスね
    キヨシみたいに師匠のニオイがしないのは良いことなのか何なのか

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:35:07

    >>63

    二人ともちょっと不良入ってるけど明るくて良い子ですね

    オテルと何が違うんやろなあ……

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:35:11

    まぁ気にしないで
    いざとなればデカ女のエロ漫画で一攫千金できますから

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:37:15

    >>65

    二人とも現代の高校生で割と俗っぽいところがあるからそこで親しみを持ちやすいのは大きいと考えられる

    ファンタジー主人公はその辺も難しいとこっスね

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:39:52

    そもそもジャンプでウケたファンタジーって何があるんスかね?
    ブラクロと半グレ以外思い出せないのん

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:41:16

    >>66

    無理です

    女の顔乗っけただけのゴリラでは抜けませんから

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:43:23

    >>68

    半グレってなんだよ!? と思ったけどDグレっスかね

    最近だと一応マッシュルもファンタジーでいいと思われるが……

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:46:59

    >>68

    今まさにイチが連載してて結構ウケてんじゃねえかよえーーーっ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:48:23

    >>71

    はうっ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:50:28

    なんか丸っこい感じのキャラばっかでデザインに華と幅がねーよ
    シュッとした感じのイケメンな強キャラを出せよ
    なんだかんだで老若男女みんなイケメンが好きなんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:56:34

    >>68

    >>70

    >>71

    フィジカル・メンタル・マジカルのどれで比較してもテルボーはパワー不足っスね

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:08:11

    今週出てきた新キャラのキャラデザはまあまあ好きなのが俺なんだよね
    まあ宿敵キャラとかにはならなそうだからバランスは取れてないんだけどねっ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:09:45

    >>64

    ヒロアカの時にホリィのアシやっててレッド・フード終わった後に逃げ若のアシやってたんじゃなかったっけ伝タフうろ覚えを継ぐ者

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:11:43

    >>60

    う、売れようと試行錯誤している点は好感が持てる…

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:21:28

    >>68

    ワンピース・・・

    ドラゴンボールもファンタジーと言えるのん

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:22:17

    >>71

    実際対抗馬にイチがいるのは結構しんどいんじゃねえかなと思ってんだ

    アンケのハイファンタジー枠がだいぶ吸われてそうなんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:25:03

    >>78

    ファンタジーではあるけどハイファンタジーではないという感覚っ

    まあハイファンタジーローファンタジーの定義も割とあやふやなんやけどな

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:41:31

    >>75

    登場してから邪魔ゴミまでを一話内でやるのは流石に早すぎると言ったんですよ本山先生

    レッドフードは遅すぎたけどね、ここまで高速展開だなんて私聞いてないよっ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:42:25

    >>79

    頼みの画力もイチ相手だと分が悪いんだよね

    あっちは魔法に狩猟要素組み込んでたりと一捻り入れてるのもベテランだけあって上手いのん

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:52:53

    >>81

    ゆっくりやってたらテンポが悪いと言われ急いでやってたら積み重ねが足りないと言われるんだ不条理が深まるんだ

    だから「兼ねる」能力が必要なんですね

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:01:35

    >>82

    なあオトン、やっぱり上手い人に原作やってもらった方が手っ取り早くヒットするんちゃうかな

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:04:31

    >>84

    実力と安定感のある原作者はな……絵の上手い作画より遥かに希少なんだよ

    各出版社が死に物狂いで取り合う人材なんだ

    もともと他社で書いてたイチの原作者をしろボーのために引っ張ってきた集英社は滅茶苦茶頑張ったんだよおっ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:07:17

    >>84

    有名どころで原作をやりたい作家聞いています、堀越ボーが原作に回る事に乗り気だと…編集がやっぱり絵も先生の方がいいですね、忌憚のない意見ってやつっスとマジレスしていると

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:07:18

    敵部隊を倒したらその村の雪がとけて緑が広がるくらいしてもいいと思ってんだ
    画面がずっと暗すぎを超えた暗すぎ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:08:56

    >>55

    オテルはそもそも物語開始時点で戦争やってるから、どちらかというと復讐系主人公が似合うんだ悲劇が深まるんだ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:09:58

    >>85

    他誌、しかも現在進行系で作画もしながら連載中の作家引っ張ってくるとか反則にも程があるんだよね

    秋田書店にどうやってケジメをつけたのか教えてくれよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:11:14

    >>83

    これを提唱した人の元でアシスタントしてたのに反映されてなさそうなのは大丈夫か?

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:12:17

    >>62

    はじめて1~3話読んでみたけど結構面白くないスか?

    もちろん失速のパターンも見えるけど


    もしかして冨岡さんみたいな魅力的な先輩or幹部キャラを出せなかったタイプ?

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:14:01

    >>90

    うーん言うのは簡単だけど言われた通りやれるならみんな名作家だから仕方ない本当に仕方ない

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:15:17

    >>89

    生まれが集英社だから里帰りしたのかも知れないね

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:17:33

    >>69

    エロ漫画なのに性癖を封印しなきゃいけないなんて…こんなの納得できない…

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:20:37

    >>91

    つまらないというより興味が続かないという感覚っ

    「ふうんまあ悪くないのんな」って出来がずーっと続いてるんだよね

    今週のヒキが師匠無双だったんで来週スカッとする展開になればある程度持ち直せるかもしれませんね

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:22:38

    今何話っスか?
    流石にカラーがないのはもう決まってしまっているとしか思えないのん

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:23:04

    >>95

    あっ私が言ったのはドロンドロロンのほうだから…

    言葉足らずで申し訳ないでやんス

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:24:43

    >>96

    >>23……

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:26:31

    >>73

    不思議やな…こういうのも描けるのにその辺の描き分けがイマイチなのは何でや

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:27:05

    >>97

    ぶっちゃけドロンドロロンも似たような感じだったからマイ・ペンライ!

    主人公は明るい良い子だったし話も正統派でつまんないわけじゃなかったけど読者をガッツリ掴めるものをお出し出来ないままジリ貧で打ち切られたんだ悲哀が深まるんだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:28:59

    修行編必要だったのん?
    世界観やキャラの掘り下げろくにしないまま機械的に進んでるから登場人物増えても全員魅力ないまま数だけ増えた印象なんだよね
    回想シーンとかもないから妹ですら使い捨てキャラ臭しかしないのん

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:31:21

    >>5

    はい!出てきますよニコニコ

    まっすぐ消えたからバランスはとれてないんだけどね

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:31:35

    >>87

    画面が暗いのは黒を多用してる+描き込みすぎを超えた描き込みすぎが多いの原因だと思ってるのが、俺なんだ!

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:32:36

    >>100

    あざーすガシッ

    ま、なるわな…

    ドロンドロロンは今日初めて読んだけど教科書通りの事をやっても

    ホームランは生まれないという良い例になりますね…(哀)

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:39:50

    >>86

    すいません原作に回りたいのは岸本ボーなんです


    ホリー坊「おいっ次回作は作画専門でやらせてくれっ」

    編集「何を言ってるこの天才は?大ヒット作家を作画につけられるような肝の据わった原作できるやつなんていないよ笑」

    ◇この異常おえかき愛者は…?

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:43:28

    イチはこの際置いといてキヨシ辺りは越えてもらわないとどの道先がねえと思ってんだ

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:51:05

    >>101

    ワシもそう思う

    修行カットして精霊の力でフィジカルもある程度強くなりましたで良かったんじゃねえかなと思ってんだ

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:52:23

    >>105

    ある程度実績が無いと名乗り上げたところで思チン邪魔ゴミされそうで悲哀を感じますね

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:52:32

    >>95

    読んでて作者はきっと真面目な人なんだろうなって感想が出てくるんだよね

    今の展開はお利口さん過ぎてもう少し自分の性癖をぶつけるような展開をだしてもいいんじゃあねえかなと思ってるんだ

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:54:38

    修行するとしても一回負けてからとかで良かったと思うんだよね
    せっかく力を手に入れるところから物語が始まってるのにわざわざ修行するとか呑気すぎルと申します

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:59:01

    ジャンプラなら売れる
    原作あれば売れる
    他誌なら売れる
    イラストレーターになれば売れる
    そして俺だ、結局誰が正しいのかよく分からないぞ

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:59:27

    オテルは良い子だと思うんだよね良い子だとはね
    でも主人公はただ良い子ってだけじゃなくカッコよくて憧れたくなるようなやつであってほしいんだ

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:01:30

    シンプルに漫画が下手なんだよね
    イラストレーターの方が向いているんじゃないっスか

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:03:25

    幻ではない存在"性癖だけは分かる作者"としてお墨付きを与える

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:04:22

    ジャンプから捨てられるラインの3作品目で詰むまでは見守る……それが僕です
    あのホリーもバルジみたいなあまりにも無味無臭な漫画書いたりしてたしなヌッ

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:04:48

    >>112

    ふうんキー坊みたいな主人公を目指すべきということか

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:05:37

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:09:24

    テンポ的にはちゃんと20話くらいでしっかり話を畳めそうな割と珍しい雰囲気なんスよね
    少なくともレッドフードよりはマシだし投げやりに放り出さなければ次はもう少し面白いのが出てくるんじゃないっスか

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:10:43

    前作は-で今作は+が無いってイメージなんだァ
    まっ成長はしてると思いますから頑張ってくださいよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:13:03

    >>115

    逆にヒロアカは何でヒットしたんスか?

    連載当初の雰囲気を知らないバルディッシュの疑問

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:15:23

    >>120

    ぶっちぎりで1話の完成度が高かったから……

    最初の5巻くらいの密度は本当にすごいのん

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:15:37

    ダラダラしてるのかというとそうでも無くて12話で六人いるらしい敵幹部のうち二人倒してるんだよね
    何でこんなに虚無なんやろなあ

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:15:43

    デクの対比となる爆豪が蛆虫要素もあって盛り上げてくれたからじゃねえかなと思ってんだ
    母親もエロいしなヌッ

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:17:25

    主人公にな…明確な目的が欲しいんだよ
    自分を犠牲にせず戦うってのはまあ独特っちゃ独特なんだけど…そういうんじゃなくて物語の軸になるのが欲しいんだよ だから何に向かって進んでるのかよくわからないんだよ
    1話の妹がなんかあるんやろなぁって思ってたら何もなかったんだよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:19:36

    この戦いがあんま盛り上がらなかった最大の要因ってどのタイミングにせよシクステンが助けに来るってのがわかりきってたからなんスよね
    シクステンとの出会いがこの場面だったらもっと盛り上がってたんじゃないっスか

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:21:33

    >>125

    別にそれはわかってても問題ないと思ってんだよね

    ドラゴンボールもワンピースも最後は悟空とルフィがなんとかしてくれるとわかってても面白いでしょう

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:22:29

    未読の俺にもこの作品が面白いのか教えてくれよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:23:19

    >>105

    とにかく堀越ボーは連載のストレスをお絵描きで発散させる危険な漫画家なんだ、連載終わった途端に色まで塗り出したんだよね怖くない?

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:25:04

    ぶっちゃけヒロイン可愛くないわっ
    主人公イケメンじゃないわっ

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:25:12

    >>126

    その2人は主人公だから話は全く違うと思われるが……

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:25:24

    全体的にちょっとセリフで説明し過ぎで内容が頭に入ってきづらいんだよね
    銀魂みたくセリフ回しが上手いとかなら別にそれでもいいんだけどそういうわけでもないからもっと画でわからせてほしいのが……おれなんだ!

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:25:39

    なんでやーっ何でジャンプラのほうが先が気になる漫画が生まれて本誌の新連載はこうなんじゃあっ!って
    皆思ってると思うんスけどこういう話の結論って大体どうなるんスか?

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:26:23

    ジャンプで連載経験積んで最終的に他誌でやってそうなんスよね

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:26:33

    >>132

    そいつらが週刊連載できればねで終わってると思われる

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:27:36

    >>132

    ジャンプラは無料なぶん読むハードルは低くてそのぶん飽きられる可能性も高いからヒキを強くするってだけだと考えられる

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:27:54

    こうした方が良さそうという指摘は生まれるけど愚弄するほど悪い訳でもないし順当に次回作に期待枠……それがオテルです

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:29:26

    とにかくジャンプ+はジャンプで掲載できるような人じゃないレベルの人や打ち切りだらけのベテランが個性的なマンガで1発報いてやろうとするから派手に撃ちあがりやすい媒体なんだ

    まあその分尻切れトンボになる確率も上がるんやけどな カイジュウ8号...

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:30:33

    >>131

    もしかして言うほど防御力も高くないんじゃないスか?

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:31:55

    >>138

    このスレの「ううん……なんか物足りないのん……」みたいな雰囲気を見る限りちゃんと防御力はあると思われる

    本当に防御力のない漫画はエキデンスレみたいになるんだァ

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:33:40

    個人的にこの漫画は主人公の目的が明確になろうが主人公が頑張る理由がわかりやすくなるってだけで大して面白さは変わんないと思うんだよね
    仮に姉弟子や妹とかが今から敵に連れ去られて取り返すぞって展開になっても目的は分かりやすくはなるけどあんまワクワクしなさそうでしょ

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:37:18

    まあ面白いストーリーなんて簡単に作れたら苦労はしないから経験積んで面白い漫画書けるようになってくれたらいいですね……マジでね

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:37:33

    >>140

    うむ……結局それで上がるのは防御力なんだなあ

    今のオテルに必要なのはなんでもいいから読者を引き込める攻撃力なんだよね

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:53:29

    >>131

    ところでスターバックさんこの木って斬ったっけ?

    毎話見てたはずだけど姉弟子の木刀斬った後に木をどうしたか覚えてないんだよね

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:54:35

    >>120

    オーマガ連載堀越ボー「ムフフ初連載だから好きな要素入れまくるのん…あっ読者から好評価ッ」

    初代編集「おーっええやん、設定変更してやねぇ…リテイクしてやねぇ…方向性変えてやねぇ…」

    堀ボー「えっ」

    初代編集「あっ打ち切りになったでヤンス」

    堀「えっ」


    バルジ連載堀越ボー「あうう…修正されすぎて原型がない…もうこんなの描きたくないけど編集さんに従うしかないんだ…リテイクが深まるんだ…」

    初代編集「打ち切りでヤンス」

    堀「」


    堀ボー「漫画家やめるのん…」

    2代目編集「やばっ才能が潰れかけてるよ…多分。カウンセリングしてやねぇ…好きに描かせてやねぇ…」

    堀ボー「感謝するよパパ!好きな要素詰め込んだ漫画連載してみるよ!これ打ち切られたらワシめっちゃ漫画家やめるし」

    2代目編集「えっ」

    ヒロアカ「ヒットした」

    堀ボー「えっ」


    堀越ボー「あっ編集の言う事聞いたら打ち切りになったトラウマがあるので…内容に口出しされたら提出ギリギリで内容すり替えるでヤンス」

    3代目編集「えっ」


    だいたいこんな感じですのん

    元から才能があったのに編集に潰されてたタイプだから復活できたのかもしれないね

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:56:15

    聞いた話だけどヒロアカは最初のAFOとの戦いくらいまではヒロアカ初代担当と話作ってたらしいのん
    ぶっちゃけヒロアカも編集が口出ししなかったらデク無個性発明家路線という打ち切りは避けられない内容だったんだ
    元になった読み切れを読めば分かる…

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:56:29

    >>144

    ホリー大丈夫?比喩抜きで未だに打ち切りの悪夢を見るらしいけど

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:59:37

    1話含め序盤の完成度の高さは凄かったし日本でのヒット以上にアメコミモチーフで北米でウケたのもデカいと思われる

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:00:57

    ジャンプ編集部の中に謎の異常ヴァイキング愛者がいるとしか思えないんだ

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:04:46

    >>148

    お前ジャンプの象徴をなんやと思うとるんや

    ワンピース始まる前から海賊やぞ

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:08:20

    >>145

    ヒロアカの元になった読切って読めばヒロアカの原型なのは確実にわかるのに、爽快感とか面白さとかがまるでない、なんなら主人公にちょっと不快感あるレベルのダメ読切なんだよね凄くない?


    要素だけで見れば割と同じなのにここまで変わることあるのかと一周回って感心した覚えがあるのん

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:09:12

    >>143

    斬ったけどめっちゃあっさり流されたから覚えてないのも無理ないのん

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:13:34

    >>113

    単純な絵の上手さと読みやすさは違う

    これは差別じゃない差異だ

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:15:13

    >>138

    防御力…聞いています

    それを提唱する人の攻撃力がそもそも高いから攻撃に力を回さなくていいだけだと

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:15:50

    主人公が炎属性なのはいいんだよ……問題は 敵がどいつもこいつも氷属性ばっかで代わり映えしないことだ

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:21:32

    >>139

    お言葉ですがスレでこういった議論をするタイプは漫画を読み込んでる部類だから防御力が足りてるように見えるだけで一般的な読者からすれば普通に防御力低いですよ

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:25:49

    >>136

    >>141

    伸び代あるから期待したい反面、レッドフードの時も同じ事言われてたから何とも言えない想いに駆られるッ

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:27:27

    >>144

    もしかしなくてもどちらか片方だけ有能でもヒット作は生み出せないんじゃないスか?

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:32:14

    >>144の後に>>105の発言が出る辺り、堀越ボーは相当お絵描きタフなのかもしれないね

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:34:51

    >>155

    それは攻撃力が足りないって話じゃないのん?

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:40:13

    名前出すと変に荒れそうだからアレなんだけどアンデラがチンカス以下の防御力にハマったときだけクソほどある攻撃力の高さだけで生きてた連載だと思ってるのが俺なんだよね

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:40:36

    >>159

    いいや雑に読む層にとっては画面が分かりづらかったりセリフが冗長で頭にスッと入ってこなかったりする漫画=読むコストが高い漫画になってるから防御力が低いであっているということになっている

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:42:05

    >>156

    むしろ伸びしろが無いことが判明したと思ってるのが俺なんだよね

    おとなしくイラストレーターに転職したほうが成功できると思われる

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:44:11

    >>10

    逃げ上手もアニメ化して好調っすね。忌憚の無い意見って奴です。逃げ若スレの自演君は語録も使えないから分かりやすいよねパパ。

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:19:02

    >>162

    ………(哀)

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:23:32

    Wikiの来歴見る限り推定30歳前後で漫画家キャリア8年っぽいから、そういった面でもそろそろ1発当てないと厳しいと考える俺も存在する

    絵の上手さは満場一致だからそれを活かしてほしいですね…本気でね

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:30:01

    "成長しているッ"が"人気作の水準には届いていないッ"という感覚

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:10:41

    今んところ敵キャラが使い捨てのばっかなんでそろそろ長もちするライバルキャラでも出したらいいんじゃないスか?

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:13:41

    修行回の反映だったから仕方ないと思う反面この後も特に盛り上がりどころは無いのは悲哀を感じますね…

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:15:05

    >>163

    アニメ化して少しの間は息を吹き返したよね 少しの間はね

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:07:03

    >>165

    まぁ気にしないで

    ジャンプラヒット陣は皆三十半ば下手すりゃアラフォーで覚醒してるから

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:10:47

    ジャンプラで覚醒じゃなく本誌でミリオンヒットを狙える漫画家になって欲しいと言っているんですよ本山先生

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:35:47
  • 173二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:40:18

    登場人物の魅力ならアイスヘッドギルの方がまだいいと思っているのは俺なんだよね

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:43:16

    打ち切られないことを意識しすぎて、あるいは編集の指示を聞きすぎて無味無臭になる
    一発目で自我を出しすぎて失敗した作家の定石だ

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:16:43

    やっぱバトル漫画としては敵がしょっぱ過ぎるのん
    オテルのキャラがパッとしないのは敵が微妙なのが大きいと思うんだよね
    呪術の真人とかバチの双城みたいな信条のぶつけ合いが出来る宿敵が欲しいのん

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:28:12

    >>175

    敵がしょっぱいのもあるけどオテルの戦う動機が薄すぎるのも問題じゃねえかと思ってんだ

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:41:31

    >>176

    自分の国が侵略されてるってのはまあ動機としてはそこまで薄くは無いと思うんだよね 上でも言われてるけど巻き込まれ主人公で人気なのも珍しくないんだ

    問題は……オテルが変に優等生過ぎるというか物分かり良すぎて見ててテンション上がるところがないということだ

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:56:10

    >>177

    オテルの動機が薄くないとか普段どんなマンガ読んでるのか教えてくれよ

    怒らないでくださいね?因縁も何も無くてずっと薄っぺらい義勇心掲げてるだけじゃないですか

    ぶっちゃけタイパク主人公の"誰もが楽しめる面白い漫画を描きたい"と同レベルの動機しか持ってないんだ

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:01:13

    大目標が「氷の国を邪魔ゴミする」なのはわかるんだよ…
    問題は…
    今このページをめくってる読者が一緒に楽しめる身近な中目標がないことだ

    ヒロアカはそのあたり上手かったんだよね
    「最高のヒーローになる」「変態玉袋を倒す!!」が大目標にしても、今ページをめくってる時は「クラスメートに認められる」とか「学園大会で優勝する」とかすごく身近に感じたでしょう

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:06:07

    >>162

    成長力はあると思うんだよ

    問題は防御力を高めたり北欧モノの世界観をちょっとした1コマの描写で伝わるようみ見せるとかの方向に成長してしまったことだ

    連載初期に読者の心を掴む展開やキャラを入れるとか、単行本1巻の最後に強いヒキを持ってくる攻撃力が

    成長してないように見えるのんな

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:07:03

    個人的には週刊連載が向いてないんじゃないかと思うんだよね
    ページ数の多い月刊誌で1話1話にに絵もストーリーも詰め込んだ方が満足度高いんじゃないかと思うんだ

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:10:42

    ワシが納得いってない展開が1話でキャラを立てたのが主人公だけで
    妹も砦だかを守ってた隊長も襲ってきた敵も全員死亡するか猿空間送りになったことなんだよね
    それで人間関係リセットしてやったのが修行編でしょう
    こんな事して成功した連載マンガが最近あるのか教えてほしいんだよね
    まっ砦の隊長に弟子入りして修行編やっても今みたいに叩かれてたとは思うんだけどね

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:10:55

    >>180

    成長力無いよ(笑)

    テンポが改善された!とか言われてるけどぶっちゃけ普通にテンポは悪いままなんだよね改善されてるならそもそも修行展開なんてやらないんだ

    結局村を出ろという言葉に囚われて表面的に村を出ただけで、村を出ろと言われた理由を理解できてないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:13:40

    頼むから鵺程度はさっさと超えてくれって思ったね

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:15:12

    >>184

    おもチン

    オテルが越えなきゃいけないのはまずはナイプリだってことを自覚してくれと思ったね

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:27:13

    もしかしてジャンプ編集が自分のミスになることを恐れて
    教科書通りの作品を作者に強制してる面もあるんじゃないスか?

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:25:08

    >>144

    >──岸本先生は「NARUTO-ナルト-」の初代編集だった矢作(康介)さんの存在が大きかったとおっしゃっていましたね。

    >そうですね。ずっと矢作さんを意識していたって。

    >──堀越先生も初代担当者のことを意識したりすることはありますか?

    >たまにあります。僕の2代目担当で「僕のヒーローアカデミア」の初代担当の小池さんなら何て言うかな、これキレるかもなって考えたり。

    >ちょうど最近登場したホークスというキャラクターを小池さんが褒めてくれたと今の担当さん伝いで聞いたんですが、

    >それは心の底からうれしかったです。やっぱり僕も自分の根っこの部分に、初代担当の存在があるんだと思います。



    2代目担当=初代担当なんや

    (初代担当=初代担当は記憶から)退場ッ

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:29:49

    打ち切り漫画家を褒める人達の定石だ
    実際はかなりお粗末な出来なのに贔屓目でだいぶ甘い評価をしてる事が大半だったりする

スレッドは7/29 23:29頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。