これでも私は慎重派でね、ジュラシックパークシリーズを見返させてもらったよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:39:35

    今度の新作の予習とこないだ金ローであったのがきっかけでアマプラにあったパーク1〜3とワールドの2作目までを見返させてもらったよ

    その結果……やっぱりジュラシックパークシリーズは名作だということが分かった
    それはそれとして猿展開多すぎぃ〜っ
    良く言われるワールドも猿展開多いけどそれ以上にパークの方に猿展開多すぎぃ〜っ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:43:24

    管理体制がガバガバを超えたガバガバ
    それが歴代ジュラシックパーク関係者ですわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:45:34

    うーん猿展開にしないとただの恐竜動物園のドキュメンタリー映画になっちゃうから仕方ない本当に仕方ない

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:46:16

    結局原点にして頂点なシリーズだよねパパ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:47:20

    毎回そのころの最新設定が反映されるのもええでリカルド

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:47:45

    小説版準拠のロストワールドもいつかみてみたいと思うのが俺なんだよね
    映画とは全く別のスーパーゴリラサラ見たいのん

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:48:24

    制作と寝た女としてお墨付きをいただいている

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:48:42

    あとこれは個人的な意見なんだけどね
    パーク3のクソゴミ夫妻は死んでおけって思ったね
    博士騙して島に連れ込むとかいうクソボケチンチンジャワティーな普通なら死んでる枠なのに何両方とものうのうと生き残ってるこのバカどもは
    ラプトルの卵盗んだ蛆虫助手共々くたばっとけって思ったね

    あの夫婦からド有能を超えたド有能な子供が生まれるってマジ?
    鳶が鷹を生んだんとちゃう

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:49:17

    >>5

    ウム…原作小説からして恐竜の壊れた遺伝子を現生生物の遺伝子で修復して作り上げたキメラ生物って設定だから幾らでも復元生物の姿をその時々の研究を反映させた姿に変えられるってのはめちゃくちゃ合理的な設定なんだなァ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:51:08

    今の時代非科学的で事実に反すると罵られるかもしれませんが

    私はジュラシックパーク3のティラノよりも強いスピノにロマンを感じることができるのです

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:51:49

    >>7

    海生爬虫類の遺伝子をどうやって手に入れたんだよえーっ?! まあこれを指摘すると新たなる支配者で出てきたディメトロドンなんてペルム紀の生物だからもはや蚊すら誕生してない時代なのにホントにどうやって遺伝子を採取したんだってなるからバランスは取れてないんだけどね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:54:52

    セキュリティ含むコンピュータ関連の管理を一手に引き受ける超有能エンジニアをオーナーが毛嫌いしてやねえ…
    安月給でコキ使いながら顔見るたびに嫌味言って叱るのもウマいで!

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:16:25

    >>4

    マイクル・クライトン…続編は書かない派だと聞きます

    小説大ヒットと映画大ヒットに負けて書いたロストワールドが例外よりと…

    小説と映画がまるで筋が違うのもまっなるわな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています