- 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:42:40
- 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:43:58
クリアしたCSゲームは、しかしまたいつかプレイしたくなるもので、そしてそれが可能だからこその安心感こみの満足感なんですよ
実際プレイしないにしても手元にあることで郷愁を感じられるし
ソシャゲに同じ体験ができるかって話なんだよな… - 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:47:07
それもわかる
そこが未知だからこそソシャゲでそれに挑戦するってことに意義があるって話なんだろうしね
コンシューマーとは明確に別のゲーム体験を経たFGOの話をキッチリゴールさせて終わらせるとどうなるんだろうっていう
- 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:48:30
こういう売れてるゲームが、ストーリーを一段落させた事ってあるのかな サ終直前にストーリー終わらせたゲームならいくつもあるけど、意図的にストーリー終わらせたゲームがどういう終わらせ方をして、次にどうつなげて行ったのか知りたい
- 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:49:19
ひとつのゲームをここまで長い間継続して終わりまで見届けることとかやったことないからCSゲー終えた後みたいな感覚抱けるか未知なんだよな正直
- 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:51:18
そういうゲーム自体は割とあるかもしれないけどFGOは最長で10年だからね。付き合った年数で言えばソシャゲというより犬とかの方が近い気がするからあんまり参考にならない気もする
- 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:35:38
こんな書き方するってことは完全無欠のハッピーエンドじゃねえんだなというのは分かる
- 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:36:57
そうとは限らんでしょ。喪失感ってのは終わること自体に発生するから。ソースは読みきれてなかった小説を最後まで読み切った昨日の俺