暴食の王

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:48:37

    オレの飢えは今、満たされた

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:53:30

    もっと大喰らいが全部まとめて喰ってくれたからね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:55:46

    逆にもしリムルいなかったら暴食者の獲得してたんだろうか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:12:44

    ここはアニメの演出が最高すぎた

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:03:07

    いくらでも食事は与えてやれるのに飢え死にする子供が後を絶たない
    なんて地獄だ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:19:13

    目の前に豊かなジュラの森があるのに!って状況は辛い

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:21:49

    >>5

    食事(再生する自分の体)

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:25:09

    シンプルに物語の初期の話として面白い。

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:35:13

    >>8

    転スラってわりと人情話多いのは序盤から一貫してる気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:13:10

    転スラ日記最新話でも拾ったんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:27:24

    ヴェルドラパパ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:29:57

    ヴェルドラは普段トラブルメーカーなのにこうやってサラっと良い所見せるのがずるい

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:38:09

    何やかんや封印される前はジュラの大森林を縄張りにして、森の管理人であるトレイニーさんからも慕われてたからね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:44:11

    >>7

    こんな救われないアンパンマンある?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:51:55

    >>14

    オークディザスターってオークなのによく見るとガリガリなんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:52:56

    やったことは許されないけどじゃあどうすれば良かったんだ?って話よな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:53:42

    オークロード周りの話はスピンオフで補完しまくってくれるから、最近書籍本編で活躍のない初期メンバーの解像度が上がるんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:28:34

    そもそも飢えを満たすために喰らい続けてその結果、群れが多くなってそのまた飢えてを繰り返すから生態として詰んでね?オークキング

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:44:23

    再生するからって王が自分の腕引きちぎって子供たちにあげるくらいには飢えが深刻だったからなオーク族

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:55:50

    >>18

    オーク自体が元々性欲旺盛かつ多産で滅茶苦茶増えやすいらしいしタビネズミの集団自決みたいにオークって種族そのものに備わった間引きシステムなんじゃないかな

    飢餓が起こるほど増えたり不測の事態で飢餓状態になったらオークロードが発生して最終的に群れごと討伐されるまで織り込み済みの生態なんじゃないかと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 05:51:00

    >>16

    この頃「他種族への互助」と言う考えが一般的じゃなかったからなあ、どこも自分の種族が優先

    リムルが流れ変えたから革命した存在と言うか世界の破壊者なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:01:27

    >>21

    ついでに言えば15〜16万ものネームドのハイオークを生み出したしな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:17:04

    まぁそもそもオークが飢えたのって余所からの侵攻が原因だから
    オークにとっては「他種族を食ってでも生きる」か「集団で滅ぶ」しか選択肢がねえんだ
    そういう背景があったから里を食い荒らされたベニマルたちもオークの集団を恨んではいないんだ
    結果的にではあるけど、ゴブリンたちがオーガに進化したり、ベニマルは子を残すなり何なりでオーガ自体は復興出来てるしな
    アニオリではあるけど、ヒイロとかもいるし

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:39:28

    >>23

    侵攻じゃなくて以前から属国扱いで天候不順で飢饉状態なのに助けが貰えるどころか搾取なの変わらない・・・つまり(隣国が誰なのか見つつ)飢えたノーミンの一揆なのです

    まあ、「隣国には勝てる訳無い」のでジュラ森に突撃する事になりましたが


    しっかしオークの「やべーのがたまに現れる」性質ってやっぱトワイライトのせいなのかなあ

    考察しだすと「そこまで考えてないよ」に踏み込みそうだが、トワイライトが生きてた当時から存在知られてたか知ってたであろう大罪系の傲慢(ギィ)と強欲(本人)

    始原と原初のようにヴェルダナーヴァの7つのスキルに対応して残り5つの大罪スキルがあるんじゃないかと考察か確認した上で・・・暴食のスキルを意図的に発生させる為の呼び水として仕込まれたのがオークロードじゃね?と

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:46:41

    本来はオークロード発生しても無装備のオーク集団だからもうちょっと討伐は楽なはずだけど本編のはクレイマンの関与で帝国からの装備供与があったからそれまでのオークロードよりも集団として強化されてんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:08:23

    >>24

    暴食之王の呼び水説はかなりありそう

    トワイライト自身も強欲之王持ってたから存在自体は想定してただろうし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:26:32

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:27:07

    穏やかに民を治める王→オークキング
    軍勢を率い略奪する王→オークロード

    同じ王クラスのオークでも正反対な性質なんだよね、オークキングとオークロード

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:49:38

    >>28

    まあ知名度が高いのはオークロードの方なんだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:54:48

    まあオークロードは周辺被害が半端ないから…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:15:38

    伝説の怪物扱いだからなあ、そりゃ能力的に多少の格の差は覆せる力あるから

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:48:05

    >>29

    オークの性質上飢えてたりして穏やかに政治する感じになり難いからね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:20:19

    クレイマンリベンジではなんやかんやでクレイマンの味方になってくれるのほぼ確定してる父王

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:27:20

    >>33

    あの父王はまだ赤ちゃんだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています