- 1二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:52:27
- 2二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:57:37
ミザリー
ちょっと違うか?
でも絶対的な苦境と命の危機に際して創作を支えに正気を保つあたりは該当すると思うんだよ - 3二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:00:34
アオイホノオ
島本和彦先生自身の過去回想を作品化したみたいなもの
大体実話
当初は24巻までの予定で、今やってる話は延長戦 - 4二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:03:26
- 5二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:07:29
- 6二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:08:50
漫画家の自伝も含むのかな?
この間亡くなった藤子不二雄A先生の「まんが道」とか - 7二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:09:13
「月曜日のライバル」るろうに剣心のアシスタントが当時の同期(尾田栄一郎とか)を登場させた漫画
- 8二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:09:19
- 9二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:11:29
- 10二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:14:51
創作論みたいなものは、島本和彦作品が強いと思うわ
『燃えよペン』からこっち、いっぱいある - 11二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:18:03
作家が自身の創作論を込めた創作を題材にした話
結構ハードル高いな……自伝は創作一辺倒ってわけでもないし、エッセイ的なものは違う感じみたいだし - 12二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:51:14
編集側がメインだけど重版出来
- 13二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:01:22
西尾維新の少女不十分……は違うな……
- 14二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:26:46
- 15二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:45:33
- 16二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:03:40
- 17二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 00:30:15
菊池寛の「無名作家の日記」とか?
青空文庫に置いてあるから読みやすいとは思う - 18二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 07:35:50
富野由悠季の『だから僕は…』や『∀の癒し』みたいな著作は自身の創作活動について書いてる本
ただ、おそらくもう絶版で読む方法が限られてるんだよなあ…
読む方法があるなら読めば面白いとは保証するけど - 19二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 09:56:32
- 20二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:39:27
- 21二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:35:48
ぼしゅ