(愚痴)就活つれぇ…

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:55:01

    書類は通るけど面接にずっと落ちてる…
    人間性否定されてるみたいで辛いわ

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:55:40

    面接官は面接するだけであなたの人間性がわかるのか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:56:13

    ハマると一気に通る気がする

    あまり気にするな

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:00:42

    雰囲気よく話せたなって会社の面接から一週間以上経ちました…
    落とすんだったら早めに連絡ほしいわ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:01:22

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:01:44

    アリクイ見て元気出して

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:01:45

    >>2

    ある程度分かるんじゃね?

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:01:56

    社会って想像以上にフィーリングで動いてるからな
    面接もフィーリング、時の運よ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:04:06

    面接なんて序盤は落ちるからその辺りなら気にするなよ
    中盤以降ならなんか理由あるから他の人に見て貰うとかしような

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:04:21

    人間性がダメなんじゃなくて他にスキルありそうな候補がいたんだよ
    ファイト

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:05:02

    こんなの運でしょと開き直ってタロットカードで運勢見てたら
    全部逆位置で草

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:05:42

    引き直せ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:09:05

    書類受かってんのか…いいな…
    オレはもうダメだよ(諦め)

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:11:04

    自分は就活のストレス&コロナ禍の環境変化で鬱になったわ
    今は回復したからパートでの就活を目指してる
    本当は正社員がいいんだけど、パートとかで慣れていかないとキツそうで

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:13:11

    正直クソウイルスのせいで、ろくに対面インターン行けなくて仕事のイメージ全くできないまま就活突入するし、片っ端から落ちるし精神的に参ってきてる
    なんでみんな就活できるん…

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:13:46

    出ました!
    正位置のハングドマンです。

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:15:05

    卒論もプーチンのせいで吹き飛んだしよ…
    お先真っ暗だわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:15:32

    会社見学させてもらえたとこもあるけど面接は全てオンラインですね
    個人的にはカンペガン見で声のトーンとかを気にしながら喋れるから良いと思うんだけど
    向こうからしたら「カンペ見てるなこいつ…」って思われてるんだろうか

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:24:18

    志望動機以外はゆうてみんなコピペだって気にすんな

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:29:08

    ちょっとバイト行ってくるからみんなここ使っていいよ
    自分の愚痴ってもよしスレ落としてもよし

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:30:50

    面接頑張ってるだけ偉いよ
    俺なんかそもそも何もしてないからね
    もう終わりだな(諦め)

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:33:24

    今の時期でいいところサクッと内定もらえてるの有名な大学とかばっかだからな
    競争相手が東大とかハードル相当下がってもMARCHレベルと戦ってるようなもんだよ
    そいつらと戦ってると思った多少の負けは仕方ないと思うしかない

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:37:28

    卒業1ヶ月前に就職決まった俺みたいな人間もいるからへーきへーき
    頑張りすぎてパフォーマンス落ちるのも良くないし、ましてメンタル病んだりしたら取り返しつかないからね
    程々でいいんよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:44:45

    就活とコロナと某侵攻でメンタルやられたのか何見ても心が晴れんし、友達もいないから、今日もあにまんに依存するんやで…泣いていいか

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:44:58

    卒業2週間前に決まった自分もいるぞ
    駄目だったらバイトでいいや…って思って半分諦めてたら受かったから気を抜くのも大事

    とは言ってもそれが難しいんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:45:30

    何度か転職してるけど何度も落ちるとやっぱ心削れるよねお金の余裕もなくなってくし
    自分がダメだったんじゃなくもっと優秀な人がいたんだなとか
    落とされるようなところは入れてもたぶん馴染めないなとか考えると少しマシだよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:46:31

    地味に親から一日に何回も就活してるのか聞かれ続けるのがメンタルにくる…心配してくれるだけ感謝しないといけないのにな

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:49:23

    >>27

    善意だとしても害悪でしかないから辞めさせるか連絡切った方が良いよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:56:57

    >>28

    やっぱそうか…ありがとう。実家暮らしだから顔合わせないのが難しいんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:58:33

    俺も今転職してる最中だけど最悪首吊ればいいか!ぐらいのノリでやってて3社落とされてるで!

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:04:13

    俺も就活始めてから気分の乱高下が激しくなっていってる
    今は何もしてないのにイライラするし、何かしてもイライラする
    持ち金全部やったことないパチンコに突っ込んでやろうかと考えるくらいには頭おかしくなってる

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:04:20

    1次面接対策が大学であったから見てみたら講師の人が進ませるか落とすかは2分か3分くらいで決まってるとか言ってたな

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:07:43

    どうせ面接の中じゃ大して深くまでなんて分からないんだし、資料と第一印象で決めたれの精神
    取り繕うことすらできない奴よりはよっぽどマシだ

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:10:12

    海外から日本の就活はおかしいとか言われることもあるらしいけど、海外の就活でどんな風なんだ?

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:14:46

    この動画9年前の作品なのに今と大して変わらないってが恐ろしいというかなんというか

    アニメーション「就活狂想曲」


  • 36二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:24:44

    ほんと特技とか何書けばいいんや
    身体が柔らかいしかねえぞ

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:35:14

    >>36

    案外そういうのが緊張ほぐしの話題になったりするから 良いと思うよ

    もし体操とかもやってるなら更に話広がるし

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:36:22

    趣味ならまだなんとかなる…
    得意なこととか一切ないし特技とかどうしろと…?

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:44:52

    >>38

    単にその人の事知るきっかけとして欲しいだけだから

    人と比べずに自分の中で得意な事書いとけばいい

    アイスクリーム食べるのが早いとかマジでなんでもいい

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:46:19

    わかるよー
    落ちまくる中で、圧迫面接とかあるとマジでつらいよね

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:21:56

    俺の知り合いだが懲戒解雇されても一般企業に入れた奴いたんやぞ
    それに比べたら全然チャンスある

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:25:54

    そもそものエントリーシートから全く書けてない

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:27:07

    えっもうそんな進んでんの?😨

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:28:10

    公務員試験はイイゾォジョージー
    面倒なESを書かなくて済む

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:28:43

    高卒で転職しまくってる俺みたいな半端者でも就職出来てるから大丈夫よ

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:32:21

    前科持ちでも普通に就職出来た奴の話でもしようか?

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:36:08

    俺は推薦使って落ちたけど、俺の代わりに採用された奴が蹴った結果繰り上げでGW明けに採用されたなあ。それ以外は一般も推薦も通らなかった
    まあ何が起こるか分からないし気負い過ぎずいこう

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:00:31

    >>43

    むしろ今が就活の繁忙期だろ

    4〜6月で就活は大体決まる

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:01:24

    >>47

    学校推薦で採用されたら

    絶対行かなきゃダメなんじゃなかったっけ

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:31:50

    エントリーシートってやっぱ見てもらった方がいいんですかね?見せれるような出来じゃないと思ってひとりでやってるけど、受かった試しがない

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:03:01

    書類選考は書き方教わっていくつか通過できたけど来週から面接始まるから怖い…
    どこにも受からなかったらと考えたら不安すぎる

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:07:53

    書類というかエントリーシートで落とされまくってるから面接まで進めん

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:16:55

    面接官が手にとって見れる成果物があるといいんだけどね。
    サークルで作った同人誌(温泉レビュー本)持っていったら受かったもんなぁ。

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:23:43

    >>38

    趣味の中で自慢できることとか特技にしていいと思うぞ

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:24:54

    >>29

    それは親に言うべきだ

    うちも母親はともかく父親が善意で就活周りの地雷踏みまくりやがったのでしばらく心穏やかにいられなかったわ

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:26:25

    >>53

    ゲーム会社にいるけど、

    書類でもう落ちるようになってきたから

    インターンで遊べるレベルにまで作ったゲームの

    企画書と当時の話送ったらなんか通りがよくなったという記憶はある

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:30:04

    3年になったばかりだけど就活怖くて震える
    とりあえず今日就活サイトに一通り登録したけど次何しとけばええんや

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:31:52

    22年卒です
    就活全部落ちて今バイトしてます
    辛いです

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:33:56

    ぶっちゃけ面接は慣れだと思う
    最初は緊張してうまく話せなかったけど3、4回面接こなしたら
    緊張しないでむしろ楽しく話せるようになったわ

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:35:30

    >>58

    頑張れ。俺も21卒でそんな感じだが、ぎりぎり一年は生きてられるし、まだいくらでも這い上がれるよ

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:35:39

    >>50

    見せられるような出来じゃないならそれこそ他の人に直しを入れてもらった方がいいと思うよ

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:36:35

    大学のキャリアセンターとか新卒ハロワの履歴書添削や面接練習は受けといた方がいいぞ
    学生がリクナビやら何やらで集めた情報でPR文章作っても限界はあるからな

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:44:21

    就活エージェント頼ると割と速攻で就活自体は終わるよ
    ただ人材派遣とかになるから低賃金で工場勤務とかになる

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:44:41

    例えば、英語が得意なら「英語が喋れます!英検○○です!」って言うんじゃなくて、外国人と会話してるところを動画で撮っておいて面接の際に見せるみたいな具体性があったほうがいい。

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:49:37

    退職してこれから障害者雇用回ろうと思ってるけど経験者に話聞きたいな
    普通の再就職と同じでいいのか

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 23:59:46

    >>50

    受かったためしがないESそのままにしててもろくなとこうかんねぇからはよみてもらえ……

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 00:00:50

    夏にインターン通った会社に早期選考で拾ってもらったわ
    ただ他にエントリーした会社ほぼ全部書類時点で全滅してた

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 00:17:55

    数年前に就活だったけど最後の方電車で突然涙出てきたりするレベルでメンタルやられてた
    なんとか就職出来たからいいものの本当にキツかったよ
    出来れば親じゃなくて友達とか先輩後輩とかと話す時間こまめに作っとくとメンタル回復にいいのでお勧め
    親は就活の話だと大体相互不理解で喧嘩になる

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 01:02:58

    元からメンタルおぼろ豆腐だからこの先就活できるか不安だな

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 01:18:04

    バイト帰ってきた
    みんな苦労してるんだな…
    正直、所属学部が就職だーって雰囲気じゃないし、バイトの同期は絶賛就活中で休んでる状況だから
    感情や情報共有できてうれすぃ
    つらいのオレだけじゃないんだなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 01:23:06

    近年の就活早期化しすぎてやばい。4月の時点で30%内定とってるのはおかしいでしょ……遠い未来 2年から就活する羽目になるかもしれんな

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 01:29:09

    2次まで行っても大体そこで落とされるから辛い…
    なんで用意してきたこと聞かれずに微妙なとこ突いてくるの…

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 01:32:14

    中小で良いから1つ位内定持ってると気楽に受けれるぞ
    俺はこれで余裕持ちすぎて第1志望1次で落ちた

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 01:34:45

    エージェントで面接練習とかやって場慣れしとけ
    ただエージェント経由で受けるのはやめとけ
    エージェントって成功報酬型で1名採用でウン10万、なんなら100万近く企業に請求行くとか普通にあるから結構厳しい目で見てくるぞ

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 01:36:41

    逆にハロワは完全無料で企業にダメージないからいい企業かどうかの見極めはしんどいけど、採用確率はかなり高いと言える

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 01:41:05

    序盤で取ってたメモも取らなくなり…
    質問も典型的なものになっていく…
    面接官の興味がだんだん失せてってるのをひしひし感じていくのが今でもトラウマだ…

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 01:45:21

    こう言うこと言うとアレだけど、入社したいと会社の門を叩くレベルで自分の会社に好意的な顧客に面接で塩対応する人事とかアレな人らなんで、変なのに捕まらんでよかったなって思っとけばいいよ
    上手い人事はこりゃ受かったな!て勘違いするくらい終始気持ちよく面接させた上で容赦なくお祈りメール送ってきてこっちの心を折るから

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 05:02:44

    >>71

    まぁ内定早いから業務もあたりかは別だし…

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 08:31:03

    就職して東京行ったり転勤するハメになるの嫌すぎるんだが
    なんでみんな気軽に故郷から離れられるん…?
    引越しレベルの転勤しないで済む職場って公務員の他にどこあるんだろう

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 08:51:12

    >>79

    就職で東京にでたけど地元が立地クソ過ぎたからか、

    東京の一人暮らし風呂以外は快適ですね

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 09:57:40

    就活サボりにサボりまくって10月ぐらいに本腰入れて就活したけど卒業前にはほぼ公務員みたいな職に内定もらえたからなんとかなるなる。大学のキャリアセンターにおんぶに抱っこしてもらうといいよ

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:53:39

    >>18

    自分もカンペ見れるって事は他の志望者もカンペ見れるわけだから平均点が上がってるだけよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています