何かを褒めるより貶す方が反応が良い理由って何でだろうね…

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:26:19

    俺が一時好きだったレビュアーが以前は好きな作品を深く掘り下げて魅力や良い点を語る動画が多かったのに現在は人気作品のネガティブな側面を過剰に叩く動画が増えたと感じているんだけど、
    以前はどんな作品でも良い点を探し丁寧にレビューしていたのに現在は人気作を批判するための叩き棒として他の漫画の台詞や評論家の言葉を引用したり
    何か…作品そのものへのリスペクトに欠けてない…?って感じるんだ…
    「自分の言葉で語るスタイル」が人気作品を叩くことで再生数を稼ぐ「過激なスタイル」に変わってしまったのが悲しいんだけど良い所語りしてる動画より貶してる動画の方が再生回数稼げてるし仕方ない所もあるのかな…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:36:44

    悪口は楽しい

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:37:35

    人は高い地位を幻想や偽りでも手に入れたいから

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:38:27

    >>2

    これは本当にそうだし主語デカくなるけど人類みんながそれを自覚しないとダメだと思うんだよな

    悪口楽しい!ドンドン言ってこうぜ!とかじゃなく「自分も何かの悪口を楽しむ気持ちがあるんだ」という意識は持っておいた方がいい

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:43:16

    冷笑系とか全肯定信.者じゃありませんアピールというより
    こんなことに気づける俺sugeeeeみたいな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:43:18

    貶すのは褒めるよりも簡単だから、反応する側にも言える

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:44:21

    そしてここらへんでそういう奴を貶すお前らもそうだよな的な書き込み

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:46:58

    過激なこと言ったほうがお得

    同じ事考えてる人には代弁者として称えられるし
    反対側の人には「やべーこと言ってるこいつ」って勝手に宣伝してもらえる

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:47:03

    褒める動画が数千再生で貶す動画が数万〜数十万再生行くと脳が壊れる
    数字の魔力って凄いね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:51:05

    褒める動画見るアンチはなかなかいないだろうけど貶す動画見るファンはそこそこいるしな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:51:31

    アンチとファン、
    どちらの行動力が上かな?
    勿論、アンチが上だよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:57:02

    貶める方が「分かってる」風に見えちゃうんだよね
    例えばだけどアクション映画を批評するとして
    「この映画は俳優陣のアクションが素晴らしい。実際の格闘技を大いに参考にしており、その視点でも楽しめるだろう」
    っていうのと、
    「この映画はアクションにしか目がいっていない。テーマも陳腐で、90年代には語り尽くされたもので今さら取り上げたことに疑問が浮かぶ。」
    という文章があったら、なんか後者の方が「詳しい人」っぽいでしょ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:57:11

    だってお前も良いレビュアーの話しないで嫌いなレビュアーの話で盛り上がろうとしてるじゃん

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:00:20

    嫌いって多少語彙が拙くても語りやすい説あると思う
    いい作品って「よかった」とか「面白かった」とかしか出て来ないんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:01:52

    遥か昔から良い噂より悪い噂の方が広まり易いってのが知られてるので人間はそういうもんだ
    「悪事千里を走る」なんて言われてるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:02:06

    ちょっとくらい適当に貶しても案外バレないからな
    貶し得だよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:02:16

    >>14

    「賢い俺はこんな細かなところまで指摘してやったぜ!」ってノリの人いるけど、粗探しよりも良いところを探して言語化する方がよっぽど頭使うんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:03:01

    自分が嫌いなものがたくさんの人にも否定されてることに脳みそが快感を覚えるから

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:03:03

    二次元以外も昔はチー.牛や弱.男の悪口スレを毎日のように立てて楽しんでたでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:04:53

    今だったら怪獣8号貶す動画上げたらどんなマイナーなチャンネルも絶対万再生行くぜ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:06:49

    >>1

    本能由来らしいぞ


    大昔の人だって「あっちに美味しい果物がある」って情報より「あっちに絶対食べたらダメなヤベーキノコがあるぜ」って情報とか「アイツはメチャクチャいい奴」って情報より「アイツは危ないから近づかない方がいい」みたいなのが広まりやすい感じで、いいニュースより悪いニュースの方が悪意とか関係無しに危険を遠ざけるとか損を避けるみたいな意味で広がりやすいみたいなのを昔読んだ覚えがある

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:07:22

    褒めると貶すどっちもやってるレビュアーだと再生数が露骨に違うの目に見えるからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:07:23

    炎上してる話題とか見に行っちゃうのと似てると思う
    ファンでもアンチでもないけど野次馬的な好奇心で動画見るっていうのは有り得そうなので

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:29:21

    時間なり金なり体力なり人から余裕が失われた結果
    やる理由よりやらないでいい理由の方が求められるようになってしまった

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:51:59

    貶める方が話題共有できるんだよな
    あと楽しいし

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:40:55

    そもそも褒めるという行為自体が難易度高いし受け手側も好意的なレスポンスするにはまあまあ難易度高いからな
    貶すのは技術も語彙も無くてもできるしテキトーでも悪意は伝わる程度に理解の閾値も低いしでそら捗りますわって感じ
    ついでに前者のコミュニケーションって成立している当人たちはすげー楽しいんだけど、それに入り込めない外野からしたらなんやこいつら鼻につくなみたいにネガティブな反応呼び起こしやすいってのもあるかもしれない

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:02:25

    結局は人間という生き物が悪意の塊みたいなものなんだろうな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:09:42

    トップバリュとか不味い食べ物を貶す大喜利は品が無い割に受け入れられてる気がする
    ネット特有?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:21:37

    マズいという共通認識の上でそれを何とかして食べれるように持っていく系統はエンタメとして受け入れられてる感じ
    マズい言うだけで終わったりゴミ扱いしたりそのまま捨てる、または動画外で捨ててることが察せられるようなのはまあ非難されるわね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:25:18

    これは自分も危ういなって思ってるんだけど悪口って安心するんだよね
    なんていうか、血が通ってる気がしちゃう

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:30:32

    正直上手く貶す系のレビュアーが多い分、上手く褒める系のレビュアーがあると嬉しくなる
    例えば某最低野郎さんとかは、微妙な映画に対して悪い点を認めつつも、良い所を熱く語るから見てて飽きないし、見たくなる

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:21:36

    >>1

    まずこのスレがその嫌いな配信.者貶してるじゃん

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:51:32

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:10:57

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:14:55

    上手く褒めるには既存の評価と違う視点と感性で
    新しく光を当てる必要があるから大変なんだやね。

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:16:55

    山岡はんの鮎はカスや

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:36:55

    世間で認知されてる認められてる人気あるものを貶せる俺Tueeeeee みたいな全能感()に浸りたいオ○ニスト気質なのが多いんでは

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:49:55

    単純に反応しやすい
    「カレーって美味いよな」だと「〇〇カレーもいいよな」「xx入ってると嬉しい」みたいにプラスの情報が必要だが
    「カレーってマズいよな」には「お前の舌が終わってる」「ラーメンのが美味い」みたいに無限に話題伸ばせる

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:53:04

    お前自体、叩きが過剰だのリスペクトに欠けるだのごちゃごちゃ文句付けてるだけじゃねーかカス
    何か言う資格は欠片もねえ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:55:04

    文句つけたがる奴に限って自分は文句つけられたくないっていうダブスタ振りかざすよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:57:36

    ↑快

    好きなものへの褒め言葉

    嫌いなものへの悪口

    好きでも嫌いでもないものへの悪口

    好きでも嫌いでもないものへの褒め言葉

    好きなものへの悪口

    嫌いなものへの褒め言葉

    ↓不快


    聞き手側としてはこんな感じなのかな

    何なら嫌いなものへの悪口>好きなものへの褒め言葉かもしれん

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:40:02

    何事もバランスが大事だとは思うけどね
    人の悪口ばっかりでコミュニケーション取ろうとする人は信用する気無くなるし

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:59:50

    >>2

    人類学だか何かの研究で稲作が伝来して食料確保が安定化して定住・集落ができるとより利益を得ようとするために他人を迫害しようと陰口が生まれたってあったな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:05:27

    単純に幸せとか満足な時に人は穏やかでゆったりとした気持ちになるからじゃない?
    つまり「これ以上何かをするまでもなく『満たされてる』」だから過剰な反応もしない

    逆に怒り飢え憤り不満がある時は走り出して殴りたくなる衝動が起きる。否定して破壊してひっくり返したくなる。ゆえに反応が顕著になる

    アニメや漫画だと美味しいもの食べたり気持ちいい時にやたらとワーワー叫ぶけど本当にイイ時って人は無言になることも多いと思うんよね説

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:35:49

    これ好きって気持ちは一致しづらい
    同じ部分が好きでもどう好きかって点で食い違ったりする
    逆にこれは嫌い不快って感情は大体似通ってるから共感や賛同の声が得やすい

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:47:48

    >>45

    好きに比べて嫌いは叩けりゃ何でもいいってのもありそうだな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:10:23

    レビュアーなら再生数が全てだよ
    生活かかってるんだから

スレッドは7/29 23:10頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。