- 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:43:31
- 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:45:39
地味に探査機が着陸した事がある星(カッシーニが着陸機のホイヘンスを投下した)
カッシーニ (探査機) - Wikipediaja.wikipedia.org - 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:49:49
- 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:56:45
- 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:04:13
地球からすると資源で出来た星みてえなもんだからめちゃくちゃ魅力的なんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:09:30
- 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:18:32
- 8二次元好匿名希望25/07/28(月) 17:18:38
マイナス160℃で生きてる生物は地球じゃ絶対生きていけないだろうな
- 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:19:45
気圧とかは1.5で地球と誤差レベルの差しかないんだけど気温がどうしてもねえ…
- 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:24:26
- 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:11:03
- 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:06:12
木星の重力的に潮汐力がヤバいからそれでエウロパに膨大な摩擦熱が生まれてその熱で水が液体で存在できる感じ