- 1◆qcSQN4N5gc25/07/28(月) 17:06:30
- 2◆qcSQN4N5gc25/07/28(月) 17:07:20
───
昔々、ブライトフォードという小さな町の外れに、古くて深い森がありました。
町の人々はそこを「ダンスタンの森」と呼び、決して近づこうとはしませんでした。
理由は誰も正確には知りません。ただ、夜になると、森の奥から不思議な光がちらつき、木々の間に人のようで人でない影が見えると、そんな噂だけが語り継がれていたのです。 - 3◆qcSQN4N5gc25/07/28(月) 17:07:55
けれど、森のもっと奥深く、見つけることすら難しい小道の先に、一つの庵がありました。
そこに住んでいたのは、ステファヌスという名の魔法使いの老人。
年老いていても背筋はまっすぐ、目には深い森と同じだけの静けさと謎を宿していました。
かつて、彼は人間の世界に失望し、すべてのしがらみを捨てて、この森に引きこもったのです。
魔法で森を守り、外からの干渉を防ぎ、やがて人々の記憶からもその存在を消してしまいました。 - 4◆qcSQN4N5gc25/07/28(月) 17:08:48
そんなステファヌスの庵に、一匹の猫が暮らしていました。
白と黒のまだら模様を持つ、どこか夢見心地な目をした猫。
名前はライオネル。
魔法によって人の言葉を話すことができるこの猫は、ステファヌスの助手として、長い年月を共に過ごしてきました。
薬草を運び、巻物を整理し、ときには詩を朗読して、師の機嫌を取ることも忘れません。 - 5◆qcSQN4N5gc25/07/28(月) 17:09:26
けれど、その日の午後、庵の書斎で薪の火がパチパチと音を立てる中、ライオネルはいつになく真剣な面持ちでこう言ったのです。
「ステファヌス先生。人間になるには、どうすればいいですか?」
ステファヌスはしばし沈黙し、ゆっくりと本から目を上げました。 - 6◆qcSQN4N5gc25/07/28(月) 17:09:54
ライオネルが人間になりたがる理由を、該当するレス下3つからダイス
- 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:15:23
好奇心が強くいつか世界各地を冒険したかった
そのためには人間になったほうが都合がいいと思った - 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:01:40
書物で人間の暮らしや仕事、娯楽、芸術を見て素晴らしいと思ったから
猫の自分にはそうしたことが何一つできないと思ったから - 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:22:06
人間に恋をして、結ばれるために人間になりたいと思った
- 10◆qcSQN4N5gc25/07/28(月) 18:23:06
- 11◆qcSQN4N5gc25/07/28(月) 18:24:13
猫が恋した相手とは一体……
森のどこで出会ったか、どんな女性か、該当するレス下3つからダイス - 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:28:14
森の泉まで散歩に行った時、白いドレスに茶色い髪の若い娘を遠目に見た
- 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:32:20
森の中を流れる川で出会った健気に水をくむ少女に心を打たれた。
腰まで届く長い銀髪、灰色の瞳、白い肌。可愛らしい顔立ち。小学生くらいに見える童顔と小柄で華奢な体格だが、それらとは不釣り合いな爆乳。
気が弱く内向的だが、心優しく献身的な少女。 - 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:52:18
ひまわりから油を作っている農家の娘、
- 15◆qcSQN4N5gc25/07/28(月) 18:57:41
- 16◆qcSQN4N5gc25/07/28(月) 19:12:51
ステファヌスはしばらく黙ったまま、煙草もふかさず、火の揺れる炉の前でじっと腕を組んでいました。
窓の外では風が木々を揺らし、遠くでフクロウが鳴いています。
「……お前はなぜ、人間などになりたいと思うのだ」
ようやく発せられたその声は、呆れと警戒と、わずかな哀しみを含んでいました。
ライオネルはまっすぐステファヌスの目を見上げました。
毛並みの奥に隠された心は、どこか切実な光を帯びています。
「人間の女の人を、好きになったからです」
それは、静かな声でした。けれど、子猫が気まぐれに口にする甘えの一言ではありませんでした。
ステファヌスの眉がわずかに動き、ライオネルは続けました。 - 17◆qcSQN4N5gc25/07/28(月) 19:14:02
「数日前、川のあたりまで歩いていった時のことです。茂みの陰から覗くと……一人の女の子がいました。水瓶を持って、川の水を汲んでいたんです」
ライオネルの灰色の瞳がふっと細くなり、遠くを見るような表情になりました。」
「腰まで届く銀色の髪、透き通るような肌、灰色の瞳。そして……なんとも可愛らしい顔立ちでした。水を運ぶ姿も、言葉にしがたいほど健気で……どうしてだかわからないけれど、その人のことが、ひどく美しく思えたんです」
炎のはぜる音だけが、庵の静けさを破っていました。
ステファヌスは何も言わず、じっと炎を見つめたまま考え込んでいます。
ライオネルは、何かを探るように問いかけました。
「先生……僕が人間になれたら、その人と話すことができますか? 笑いかけてもらえますか? 同じ世界に立てますか?」
ステファヌスは返事をしませんでした。
ですがその目には、長い時を超えてなお忘れ得ぬものを思い出すような、深い翳りが浮かんでいました。 - 18◆qcSQN4N5gc25/07/28(月) 19:14:35
ライオネルの言葉にステファヌスは……
該当するレス下3つからダイス - 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:27:28
条件付きで人間にしてやる
- 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:35:33
人間にはしてやる
だがその娘が欲しいのならわしの出す試練をすべて乗り越えてみよ
力なき有象無象にカワイイ孫娘はやらん - 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:39:59
人間にしてやれるが、あまりオススメはしない
- 22◆qcSQN4N5gc25/07/28(月) 19:48:06
ホスト規制された……
- 23◆qcSQN4N5gc25/07/28(月) 19:48:37
- 24◆qcSQN4N5gc25/07/28(月) 19:53:37
ステファヌスは長い沈黙の末に、椅子から立ち上がりました。
炉の火が彼の影を壁に揺らめかせます。
その背中は、かつて幾度も禁術に手を染めた魔法使いのそれでありながら、今は老いと慎重さと、わずかな諦めに満ちていました。
「……気は進まぬが、人間にしてやろう」
それは、低く、どこか疲れた声でした。
ライオネルの耳がぴくりと動きますが、ステファヌスは何も言いませんでした。
ステファヌスは魔法の杖をゆっくりと棚から取り出すと、一本の巻物を解いて、淡く光る言葉を唱えはじめます。
「だが覚えておけ、ライオネル。きっとお前は後悔する。いずれ私のもとに戻ってきて、猫に戻してくれと泣くことになるだろう。それでもなお、望むのか?」
ライオネルは一歩前に出て、まっすぐに頷きました。
「……はい。僕は、それでも、あの人に会いたいんです」
ステファヌスはため息をひとつ。やがて彼の口から、古の言葉が静かに紡がれてゆきました。
空気がふるえ、庵の中の光が揺らぎ、世界が少しだけ軋んだように感じられます。
すると―― - 25◆qcSQN4N5gc25/07/28(月) 19:54:36
ライオネルの身体が淡い光に包まれ、しなやかな猫の四肢が徐々に変化しはじめました。
白と黒の毛並みはそのまま、今度は服の柄として染み込んでゆきます。
足が長くなり、手が指を持つようになり、猫の耳と尻尾が消えてゆきました。
そして光が消えた時――
そこに立っていたのは、まだ年若い、けれど目にどこか猫の気高さと好奇心を宿した少年でした。
白と黒のパッチワークのような上着、裾の長いマント、柔らかな髪は濡れた羽毛のように首にかかっています。
ライオネルは自分の手を見つめ、指を動かしました。そして初めて、ぎこちなく微笑みました。
「これが……人間……」
彼の声は、かすかに震えていました。
ステファヌスはその姿を見て、ゆっくりと椅子に腰を下ろし、再び煙草に火をつけました。
「さあ行け、恋に憑かれた愚か者よ。人の世界がどんなものか、その目で確かめてくるがいい」 - 26◆qcSQN4N5gc25/07/28(月) 19:56:37
ライオネル(人間)の能力ダイス
筋力 dice1d100=85 (85)
体力 dice1d100=48 (48)
精神力 dice1d100=33 (33)
俊敏性 dice1d100=2 (2)
外見 dice1d100=91 (91)
知性 dice1d100=42 (42)
常識 dice1d100=64 (64)
- 27◆qcSQN4N5gc25/07/28(月) 20:01:59
「ありがとうございます、ステファヌス先生!」
ライオネルは振り返り、ぱっと笑顔を浮かべてそう言うと、扉を開けて朝の森へと駆け出した。
朝露のきらめく森は、まだ眠たげで、葉擦れの音が風に溶けていく。小鳥たちがさえずり、空は夜明けの名残をほんのりと染めていた。
ライオネルは小道を走る。地面の感触が猫のときとはまるで違う。四足から二足へ。草をかき分ける感覚、跳ねる力、風を切る勢い――それらすべてが重たく、鈍く感じられた。
「……速くない……」
彼は息を切らし、木の根元で立ち止まった。
いつもなら木の枝から枝へひと飛びだった。けれど今は、跳ぼうとしただけで膝が折れ、泥に足を取られた。耳も遠くなった気がするし、目もぼんやりしている。
「人間って、こんなに遅いのか……?」
が、次の瞬間、彼は川辺へと降り、澄んだ水面をのぞき込んだ。 - 28◆qcSQN4N5gc25/07/28(月) 20:02:43
そこには、白と黒の服を着た、一人の少年が映っていた。
ふわふわと風に揺れる髪、すっと通った鼻筋、灰色の瞳。そこにはまだ猫の面影が残るものの、確かに“人”としての姿があった。
ライオネルはその顔に満足そうに微笑んだ。
「うん……悪くない」
それから彼は立ち上がり、森の斜面を登っていった。陽が差し始める頃、樹々の間から視界が開ける。
草を踏みしめ、風を受けながら、小さな丘の上に出ると――
そこには、なだらかな道が町へと続いていた。
赤い屋根の家々、教会の尖塔、朝もやに包まれたブライトフォードの町並みが、静かに目の前に広がっていた。 - 29◆qcSQN4N5gc25/07/28(月) 20:04:04
ライオネルが最初に出会う人間は
dice1d3=3 (3)
1.薬の行商人タドベリー
2.町の魚屋トレバー
3.安価下3つからダイス
- 30二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:16:24
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:55:33
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:56:03
このレスは削除されています
- 33◆qcSQN4N5gc25/07/29(火) 09:58:30
- 34二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:34:14
長身で茶色の短髪
商売熱心で飄々とした人たらし - 35◆qcSQN4N5gc25/07/29(火) 18:22:45
レスが消されてますね。
選ばれたのはタドベリーです。あと2つ安価を募集 - 36二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:20:52
薬屋タドベリーの容姿性格を書けばいいのね
・うねりのある黒い短髪
・ヒゲがある
・褐色肌
・灰色の服と帽子
・ユーモアに富んだ性格
・利益よりも病人や怪我人を助けることを優先する - 37二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:45:15
【外見】
・長身で華奢な体格。一本に束ねた黒髪、黒い瞳、白い肌。涼やかな風貌の女性に見える端正な顔立ち。
【性格】
・生真面目でお人好しだが融通がきかない。仕事に関してはプライドが高く頑固な職人肌。 - 38◆qcSQN4N5gc25/07/29(火) 20:58:03
- 39◆qcSQN4N5gc25/07/29(火) 21:02:09
町へと続く道は、まだ人の気配もなく、土の匂いと静けさに包まれていた。
そんなときだった。
道の先から、ひとりの旅人が現れた。
長身で、すらりとした体格。背には革の大きな背嚢を負い、足取りはまっすぐだが、どこか周囲を警戒するような慎重さがある。
近づくにつれて、ライオネルは思わず目を見張った。
その人は、一見すると涼やかな美貌の女性のようだった。
長く束ねた黒髪、切れ長の黒い瞳、白く透き通るような肌――どこか近寄りがたい気品すらある顔立ち。
だが、その人物は静かにライオネルを見下ろし、低く落ち着いた声で言った。
「……子どもか? この辺りで見る顔じゃないな」
男だった。
声の響きと、立ち姿の芯の通り方が、はっきりとそれを物語っていた。 - 40◆qcSQN4N5gc25/07/29(火) 21:03:07
ライオネルは少し戸惑いながらも、笑顔を浮かべた。
「おはようございます。僕、森の中から出てきたんです。町に行こうと思ってて……」
男は少し眉をひそめ、じっとライオネルを見つめる。
その目には計り知れない慎重さと、職業的な観察眼のようなものがあった。
「森から、だと……?ひとりで?――妙だな」
彼は不審がっているようだったが、それでも声にとげはなかった。
「……まあいい。子どもを見捨てるのは気が進まん」
そう言って男は手を差し出した。
「俺の名はタドベリー。薬を売って歩いてる行商人だ。ちょうど町に向かうところだった。少しの間だけ、道連れになってやる」
ライオネルは目をぱちくりさせた後、その手を握り返した。
「ありがとう、タドベリーさん。僕、ライオネルって言います」
こうして、人間になったばかりの猫と、薬売りの男は、思いがけず同じ道を歩きはじめた。 - 41◆qcSQN4N5gc25/07/29(火) 21:03:48
その後 dice1d2=2 (2)
1.何事もなく町に到着
2.安価下3つからダイス