今からお前の頸を斬る!!←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:30:42

    原作読み直したけど、もしかしてクソ真面目なこの宣言がなかった場合、負けてたまであるのか…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:35:19

    お父さんが熊を警告してから切ったことのエミュでもあるだろうし
    炭治郎の技のキレにも影響してそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:42:50

    あかざが「正々堂々とやりあった結果俺は負けた」って思うのがクリア条件っぽいからな
    不意打ちで斬ってたらあのまま菊座殿からの首復活で詰んでた

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:44:24

    マジで猗窩座のギミック?って本人も分かっていないからクソすぎるよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:47:26

    狛治に「もう俺は負けた、再生するな」と思わせなきゃ頸生えておしまいなので
    あ、素手で殴るのも必須条件だからすっぽ抜けガチャ頑張ってね炭治郎くん!

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:55:46

    炭治郎の善意というか真面目さが知らないうちに猗窩座を救い、まわりまわって炭治郎と冨岡さんも助けていたという展開すき

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:57:12

    堂々と負けたと思わせなければ結局「俺はまだやれる!」で猗窩座が食い下がってた可能性は全然ある

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:59:22

    ・炭治郎が師匠に似てた(記憶の揺さぶり1)
    ・正々堂々首を切った
    ・すっぽぬけパンチで記憶の揺さぶり2

    全部無いと詰んでたな・・・

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:00:55

    過去の記憶云々以前に自分から斬られた首くっ付けようとしてくるのも、それでなんかくっ付きそうなの割とクソだと思うんです

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:04:25

    猗窩座戦記憶が飛んでいるからこのシーン『なにやってんの!?』と思ったけど、これできちんと正面と戦わないと詰んでいたのか……

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:06:11

    >>4

    自害すらできないっぽいからな

    首って弱点すら無くなったらどうすりゃいいんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:07:54

    猗窩座とかいう作中屈指のクソギミックボス

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:09:00

    不意打ちで首切っちゃうと「卑怯な事する弱者クソ!俺はまだ負けない!」ってなって首の弱点克服しちゃう可能性大

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:12:40

    >>12

    半天狗はコントローラー投げたくなるクソ.ゲー

    猗窩座は攻略サイト見た時にわかるかこんなの!って言いたくなるクソ.ゲー

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:17:13

    必須キャラを連れて行った上で必須コマンド使用して勝てるボスだからク ソゲーの極みなんだよなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:40:30

    何なら義勇さんが「炭治郎を殺したいならまず俺を倒せ!!」と不屈の精神を見せる事も必須条件になってる可能性も…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:49:31

    クソギミック攻略しないと首落としてもダメなだけじゃなく日の光も克服してきそうな怖さがある

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:50:12

    そもそも煉獄戦で炭治郎が猗窩座の怒りを買うフラグ回収いるんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:57:37

    >>1

    お気付きになられましたか

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:05:42

    ①今からお前の首を切る!
    ②至高の領域に達する
    ③生まれ変われ少年パンチする

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:09:10

    炭治郎が死体蹴りレベルの煽りをして猗窩座の怒りを買わないと無限城で自分から来てくれなくて
    正面から正々堂々首を斬りに行かないといけなくて、斬った後も不屈の精神を見せて過去を思い出させないといけなくて
    過去を思い出させても止まらないから最後に恩師に似てる炭治郎が顔面にパンチ入れないといけないとかクソギミックにもほどがある

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:21:22

    >>14

    兄上は攻略法が分かっていても必要以上のレベルと相当なテクニックが無ければ攻略不可能なタイプよね(KHⅡの留まりし思念タイプというか)

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:21:54

    DODの音ゲー並みに酷い難易度(コンテニュー不可

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:53:21

    ここまでやって狛治さんの目を覚まさせて自暴自棄→自害モードに移行させても無惨エキスでまた猗窩座に戻りかけるからね
    そう思うと同じ首再生でも兄上は生き恥モード見て心が保てなくなって崩壊したのに猗窩座はもう死にたいってなってるのに再生してるんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:32:34

    順にフラグ建てないとあそこから猗窩座がもう一段階さらに進化する可能性があるという事実

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:19:44

    猗窩座だけ明確に鬼から別の生き物になりそうだったって言われてるのが怖すぎなんだよな
    何になりかけたんですかあなた…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:18:28

    >>26

    せ、仙人…?ブンチュウ的なやつ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:19:35

    後単純に炭治郎が不意討ちできないってのもあるよね(響凱戦参照)

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:22:06

    猗窩座は上弦で一人だけ再戦枠にいるので、そもそも無限列車でフラグ回収しとかないと猗窩座戦後半が始まらないんだよね……

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:43:28

    猗窩座が鬼から進化した何者かになってたら無惨より強かったのかな?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:46:47

    でも宣言なしで斬ったとして正直猗窩座は「勝手に殺したと思い込んだのは自分」って考えそうな気がするけど
    宣言あった方が絶対良かったとは感じるんだけども無かったら駄目って言い切れるほどじゃないみたいな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:20:11

    >>31

    ただ不意打ちだと今度は炭治郎の技を見てないことになるんだよな…

    こちらの攻撃を躱して見事な〜って感じで実際に動きを見たからこそ心の底から負けたって思てた感じだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:53:01

    >>2

    この話題かなりあるけど父親エミュは初めて聞いたし納得した

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:27:51

    >>3

    首落とされて「(なんだ?なぜ首が落ちる?今生きてるのは目の前の義勇1人のはず…炭治郎は死んだ、闘気も気配も無いのに)」

    落ちた首が炭治郎の生存認識した瞬間沸騰したようにボルテージ上がって胴体が首引っ付けに動きそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:59:18

    好きな説は素手で殴ったのは斜陽転身がきまった時点で確定だったというかもう悪鬼必滅されたから運命的に刀がすっぽ抜けたという説
    映画では冨岡さんが刀投げてぶっ刺さった時に悪鬼必滅が強調されてたのもいい

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:09:22

    >>21

    猗窩座が炭治郎&義勇以外のところとぶつかってたら終わってたもんな


    まあそれは黒死牟や童磨も同じなんだけどな!

    ホンッッッットに上弦おまえらさぁ!!

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:03:11

    >>26

    首切られた時点で鬼としては死んでるから

    多分それ以降は修羅にでも成り果てようとしてたんだと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:25:13

    >>1

    とはいえ、すでに戦闘開始後なわけで

    この場合、アカザが倒したと思って油断していたり、闘気感知に頼りすぎていたのが悪いってなっていたんじゃないかな?

    その上、物陰から隠れて後ろを取ったわけでもないし

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:39:31

    戦闘中に隙を見せる方が悪いし、羅針もあるから
    不意打ちで首を切られても、それ自体はそこまで気にしなさそうではある

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:56:19

    >>39

    弱い奴は正々堂々やり合わず...って言ってるからもし不意打ちでもしようものなら元々炭治郎に感じてた嫌悪感も相まって素直に負けを認めてくれなかったと思うぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:13:07

    宣言しなかった場合は卑怯と怒るかどうかはともかく「真正面から戦ったのに勝てなかった。完敗。素晴らしい技」っていう感想にまでは行き着けなさそうというか無惨汁の洗脳力の方が強そう

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:19:18

    >>40

    さすがに、自分から複数の敵に向かっていって、相手が囲んで後ろを取ったというだけで、卑怯者扱いはどうかと思うが

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:31:11

    >>42

    この場合は武道家としての狛治を呼び戻す上での必須条件だから何とも言えない。これがあったから猗窩座は素直に負けを認めたから自滅まで行った

    鬼を確実に殺すという目的においてはあの場面は不意打ちして然るべきなんだけど、猗窩座を倒すためには正々堂々挑まないと折れてくれない可能性があるから

スレッドは7/30 06:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。