バカねウオッカ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:31:04

    作者の考えなんか結論とそこに繋がる段落をまとめればいいだけなのよ
    書いてないことは曖昧で答えとして読み取れないんだから書いてあることだけを使えば点数は取れるのよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:31:45

    これは現国デキるダスカ

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:32:13

    ウワーっ!文字数が足りねー!

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:32:24

    気持ちを考えなさいとかいう考える必要もない答えのある問題

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:33:43

    実際まあ選択肢だけでいいなら内容精査して消去法してれば満点取れるし…

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:34:22

    うまよんの姉貴!うまよんで同じ話題が出たときの姉貴じゃないか!

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:34:56

    ダスカが文系というのはわかる

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:35:41

    気持ちを答えなさいとは言うけど別に考えなくてもいいしなんなら考えて書いたらダメなやつ
    文の中に書いてあるのを引っ張り出すだけ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:36:02

    ウワーッ!実際に作者に聞いたやつを書いたらバツにされたー!

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:37:06

    >>8

    描写されてないこと書いたら妄想だからな…

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:37:58

    >>9

    バカねウオッカ…最初に「次の文章を読んで答えなさい」って書いてあるのを無視したら点なんか貰えないわよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:38:01

    ダスカ国語得意そうだし逆にダスカが国語で苦手そうな問題が思いつかない
    キラキラネーム読ませるくらいしか思いつかない

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:38:24

    >>8

    これを考えるとやはり国語って学ぶの大事なんだな

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:40:27

    国語に必要なのは想像力じゃなくて文章を読み取る能力だからな(外部情報の入力)
    書く力の方は実は数学の証明とかの分野の方が鍛えられるのだ(論理的思考の出力)

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:41:34

    答え書いてあるからテストの現国は好きだったよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:41:48

    >>6

    姉貴が>>1

    釈迦が「作者の気持ちなんてわかるわけないんだから全員正解にしろ」派で

    フラッシュが「作者の気持ちというものが厳密に定義されてないしされえるものではないからそもそも問題として成り立ってない」派だっけ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:45:56

    ダスカは文系だから「1番先頭を走れば一着」論だった?

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:47:07

    なんかよぉ……現国の長文読解に出てくる文章ってどれもこれも回りくどいわ変な単語使うわで分かりにくくないか?筆者の国語能力低くないか?

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:48:00

    問題作ってたことあるけど、一番難しいのは万人に納得する答えにすることだからなあ…
    だから文章内に書いてあることの延長を答えにするしかないし、選択問題は1つだけ正解があるか1つ以外絶対間違いの問題にする

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:50:41

    >>19

    模試の問題とかで選択肢ごとの解説ついてればいいけど 曖昧なところで適当に残った2つのうち正解はどう考えても(ア)なので〜とか書いてあるとめっちゃ知り合いと荒れたの思い出す

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:51:45

    >>18

    教科書に使われたりする文章がフォーマルなんじゃないかな…

    現代だと小説とかゲームの文体をよく見るけど、本来の文章ってのはそういうものなんじゃないか?

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:58:20

    高校生クラスだと難易度上げるために論説のアレなやつ使うことはあるし
    夏目漱石くらいなら諦めて読め

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:07:07

    筆者=一人称視点の人物って気づいてからは楽に解けるようになったわ。まあそうじゃない時もあるが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています