こいつそんなに強いの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:48:42

    ウルトラスーパーデラックスで吸い込んで瞬殺した記憶しかないんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:49:57

    操作キャラとして使う分にはカービィと互角くらい

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:50:40

    操作キャラとしてつよいよ!だからぶっちゃけヘルパーぐらいの強さ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:51:33

    >>2

    操作キャラの性能は普通は一緒だろえーーっ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:51:38

    あー操作キャラとしての強さか
    理解した

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:51:40

    これに激しく同意

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:51:52

    >>2

    プレイアブルだったらイカサマ卵も未練タラタランザも横取りピエロも秋刀魚缶も…etcみんな同じになるだろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:51:57

    今のこの子が敵に回ったところがないから明確な強さがちょっとわからない子

    個人的にはメタナイトとかデデデみたいに広域攻撃してもおかしくないと思ってるんだが

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:53:38

    >>8

    1で言ってるように敵に回ってるだろ初登場で

    所詮はワドルディだからややタフなくらいで吸い込んで終わりよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:07:25

    >>9

    その初登場だった頃から槍を始めとして追加された要素も少なくないしそれを持ったまま敵対したらどんな性能になるのかって話じゃないの?

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:11:17

    普通のワドルディは地面なんて割れません

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:17:37

    >>11

    ソースは?

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:18:38

    どれぐらい強いかといわれれば槍持ったカービィぐらいとしかいえない

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:20:19

    今の状態でボスとして出てきたら吸い込みに対抗できるようになってるのか、まともに戦うと強いけど吸い込みには弱いままなのか気になるところ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:21:34

    >>14

    どっかで吸い込まれそうになったら槍ぶっ刺して抵抗してくるっていう意見があったな

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:26:04

    そもそも単独で銀河最強の戦士倒せる存在なんだからそりゃあ強いに決まってるだろ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:30:14

    >>15

    今回のメタナイトみたいに槍を落とさせてからなら吸い込みが効く、とかありそう

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:50:34

    >>16

    それUSDXでヘルパーなったやつ全員達成してない?

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:52:04

    メタナイトもサイズはワドと変わらんのに吸い込み効かねぇし
    ある程度強けりゃ効かねぇんじゃねえの

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:04:44

    ワドルディとしては破格に強い
    操作キャラとしてはどのドリフレにも劣る

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:18:23

    >>11

    マジレスするとこれは世界観自体がギャグ時空なだけで、少なくとも当時からこの個体が特別だという印象は全くなかったな

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:35:09

    >>3

    スタアラだとメタデデ含めた他ドリフレが全体的におかしい中で本当に「ヘルパーぐらいの強さ」だった…

    大地突きが追加されて幾分マシにはなったけど

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:38:10

    つまりバンワドがどれくらい強いのかの検証をしたいならHAL研にバンワドがボスになる作品を出してもらわないといけないという訳では?

    もしくはバンワドが主役のストーリー

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:40:00

    プレイアブルキャラとしてギャラクティックナイトとか倒せるから強いとか言うとワドルドゥやサーキブルもギャラクティックナイトより強いことになっちまうわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 20:08:23

    >>11

    なんかマリオとキノピオみたいなのがいる

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:17:44

    てか操作キャラになった時点で十二分に強いだろ
    大王メタナイトに続いてプレイヤー補正を加えて良いって認められたキャラだぞ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:20:44

    >>22

    デデデとメタって常識的じゃないの?

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:23:28

    >>25

    本当にマリオとキノピオだよキャサリンとルイージもいる

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:24:45

    >>26

    その操作キャラ言い出したらフレンズになる、ヘルパーになるやつ全員に当てはまる気がするんだが

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:37:22

    >>27

    技の演出だけはな

    実性能ではクリア目的でもTA用でも普通にドリフレとして中堅程度の水準はあると言って良い

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:43:54

    >>18

    ヘルパーマスターのラスボスはしいたけ違うぞ細木EXだぞ。

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:45:26

    >>31

    USDXならその通りだな

    スタアラだとしいたけの力を完全にモノにしたバイトEXを単騎狩りできるのでどの道同じようなものだが

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:03:11

    >>29

    ヘルパーはそういうシステムでそれこそプレイヤー補正で強くなってるザコ敵なわけで

    バンワドはちゃんと強いやつが集まる"ドリームフレンズ"って括りに入れられてるから一緒じゃないぞ

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 23:33:28

    プレイアブル化自体は優遇なんだがその括りの中だとひたすら微妙な印象しかない
    そもそもは4人プレイのための人数合わせ的な側面も否めなかったし

    比較対象のいないディスカバでは1Pだと絶対使えないのも仕方ないことではあるんだが、USDX以降の本編では何かしらの形でカービィ以外を1P操作できる場面が設けられてたしね…

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 23:40:26

    ニンドリの「スタアラでドリームフレンズにバンダナワドルディが選出された理由」についての質問に熊崎Dが回答してるけど
    「バンダナワドルディでワドルディというキャラの市民権を得ようと思っている」
    「Wiiのときにカービィ・デデデ・メタナイトの他にもう一人『こいつが必要』と思う定番キャラが欲しいと思い、ワドルディ一族から代表してバンダナワドルディを選出した」

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 23:42:54

    >>35

    一応プレイアブルの味方キャラはこの時点でグーイも居たんだけど2と3のみの出演でグーイの知名度がないからか、グーイよりワドルディから個性つけたのにしよう ってことなのかな。

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 00:29:10

    ワドルディは言うまでもなく欠かせない存在だと思う
    スレ画自体はwiiから10年以上経った今でも「居ても居なくてもまあ…」くらいの印象

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています