にじ甲2025の名シーンを語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:02:44

    熱い決勝戦から一晩たったし、改めて3日間の中で皆が思うこれは名シーンだろって場面を語ってほしい。
    この試合のこの展開が良かったとか、この選手のあのプレーが良かったとか、監督のこの采配が素晴らしかったとか、何でもOKだから色々聞きたいな。

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:04:01

    本戦だけでも打線組めるくらいあるな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:06:24

    守備で忘れられないのはVOXのファインプレイ二連続かな…
    中々見ないよあれ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:08:07

    3D開催の利点が最も出たと言っても過言じゃない名画貼る

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:08:25

    社のピッチャー返し止めたやつ
    ヘル高応援してて先制だと思った瞬間に取られて後続も抑えられたからよく覚えてる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:08:40

    いろんな種類の名シーンがあった
    スポーツ的なものとかエンタメ的なものとか
    選手が織りなしたものとか監督が織りなしたものとか

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:43:28
  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:46:22

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:50:51

    にじ高VS願ヶ丘2戦目の一回表の叶監督の采配が印象に残っているな
    にじ高応援してたけど叶監督は間違いなく名将だった
    逆ににじ高側の采配だとVS決闘でひなP出してきた社長に対抗してローレン下ろしてジユ出した所が好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:51:01

    決勝の夢追翔平あんだけやりたい放題やっておいて勝敗にはほぼ全く関与してないのあまりにも面白すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:52:29

    ゆめおのアレはさすがに迷シーンかな?
    個人的にはアンジュの1安打完封が最高に好き
    8回のガッツポーズ熱すぎた

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:54:13

    迷シーンだけど鷹チ凡…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:08:32

    アンジュにガッツポーズってめっちゃ似合うよね
    育成中も何回かしてたし

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:24:16

    名シーンは多々あれど迷シーンは間違いなく夢追翔平なのが本当に頭おかしくなる
    すごいことも変なこと色々あったのに最後の最後で全部吹っ飛んだもの

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:30:54

    >>12

    チャンスに9回回ってきて8凡らしいで

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:34:07

    推し校とはまた別なんだけど叶監督の采配には育成時から結構痺れるものが多かった

    本戦であれだけ監督が手腕を発揮する例というのも初めて見た気がする


    >>14

    好きなシーンと言われるとあれになってしまうくらいにはおもろかった

    にじ甲本戦のしかも決勝であんな声出して笑ったのは初めてだよ翔平…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:35:14

    願ヶ丘VSヘル高で完投したアンジュと
    どじゃVSヘル高で一度はHR打たれたガオン相手にスタミナ限界の状態でもリゼがアンジュを信じて三振取ったシーン

    言っちゃえばゲームの筈なんだが、あれは完全に魂宿ってた
    あんなの魅せられちゃ完敗よ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:39:40

    ピッチングで言うとやっぱり吉田とベンタクが乗り移ったようなコヴァvs英雄戦のベンタクが凄かった
    でも決勝戦のアンジュも凄かったしピッチングは挙げたらキリがないくらいいい試合あったなあ

    珍場面はやりたいようにやりなさいとピンチで凡退たかみやくんでお願いします

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:45:19

    >>15

    チャンスEって洒落にならないデバフなのでは?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:11:47

    戌亥デッドボールアンジュ土下座リゼのさんばか
    狙ってできないのにあの画面が生まれるのすごい

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:33:51

    日本文理の夏を再現したような英雄vs神速
    2022ヘル高vs加賀大のラストと似た状況で今度は正解を引いた社長&更なる奥の手アルスを用意していたリゼ様
    決勝も去年投手笹木がショートゴロに抑えて勝ったのが、今度は監督笹木がショートゴロに抑えられて決着っていう
    なんか過去の出来事とリンクする展開が多々ある本戦だった

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:34:13

    >>14

    凄かった選手はたくさんいるけど1番面白かった選手は誰?と言われたらぶっちぎりで夢追翔平だと思う。

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:36:59

    王ヘルvs決闘の最終局面はマジで22年の対決を思い出させたわ
    盛り上がりや最高のプレーは他に沢山あるけど、その場面がものすごく印象的に残ってる

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:50:01

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:51:36

    >>4

    追い詰められ方がえぐ過ぎて9回裏のエビオの記憶飛んだらしいの凄い

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:00:54

    >>19

    ムード○で相殺してるからステータス上はそのままミパBBのはずなんだけどな・・・

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:05:29

    でろーんさんのハカ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:13:48

    代打初球ホームランぶちかましたUSAMIは最高に輝いてたよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:17:59

    >>4

    これ、ドラフトでネタとしてどっちが勝ったか分からないをやってたのもポイント高い

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:20:49

    >>19

    そもそもチャンス外でも打ってなかった(7打数1安打)なので今回の鷹宮君はチャンスどうこう以前に全体的に打ってなかったというのが正しいという悲しい結論…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:22:35

    名シーンなんてなんぼでもあった筈なのに脳裏にすーっとデッドボールが浮かんでくるんです…

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:25:35

    はかちぇのパワフルプレイつかパワフルプレイ見たのもしかしたら初めてかも知らん

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:29:04

    >>30

    たかみやくんの前にいるのが打って走れるふわっちと長打打つ巴さんだから

    たかみやくんの打席はだいたい5割の確率でチャンス状態っていう

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:41:53

    私立ファインプレイヶ丘高校 好き

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:50:38

    にじ高の打線は鷹宮くんはもちろん他にも投手含めて5人も打率2割以下がいてうち2人は1割も切ってる超貧弱打線だったんだ
    そんなチームでよく4位まで勝ち残れたよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:04:43

    >>35

    いうてにじ高はまだマシで願ヶ丘は打撃よりも守備重視だったとはいえ打率3割越えが星川だけで後は全員.250以下だったりする

    にじ高はある程度打撃に振ってたとはいえ打ち勝ったのは決闘戦くらいだったから結果的には本戦ではこの2チームはかなり似てた

    2チームとも本戦での1試合での最大失点を3点以内に収めてたというのも共通してた

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:07:56

    てか正直今年で一番打線が終わってたのは英雄な気がする
    計算してないけど打率3割乗ってる選手いないんじゃね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:12:11

    決闘学院初戦は怪物やしきずの投球が見ていてずっと気持ち良かった
    どの球種でもカウント取れる強みが全面的に出た試合だった

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:12:53

    >>37

    そうだよ

    間違いなく打線は一番終わってた

    神速戦だってステータス的にはもっと上位打線打っていいと思ったわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:14:36

    調子固定でもけっこう上振れ下振れ出るよなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:25:22

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:27:12

    にじさんじVS願ヶ丘でのターニングポイント奪われてバフかかってからのりりむの魂の三者連続奪三振
    しぃしぃの声掛けが「りりむかわいいよ!」なのも、そのあとの主催の「やっぱり椎名のピンチにはいつもりりむが駆けつけてくれる!」も熱くて好き

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:31:48

    元三浦だった東堂コハクの一塁ラストアウト&二塁ファインプレー
    守備に全てをかけるという気概を感じた

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:49:20

    >>7

    大喜びしてから糸が切れたように崩れ落ちるえびおほんと好き

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:53:48

    >>40

    多分打撃は多少の上振れ下振れはあれど青得>ステなんだと思う

    ops上位の選手はステはピンキリだけど青得は基本モリモリなんよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 03:11:15

    英雄の上位打線は普通に青めっちゃ強いんだけどな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 03:52:45

    >>17

    なんかアンジュが被弾してた扱いされてるけど打たれたのウヅコウなんだよな

    投手威圧で実質ミートFパワーEでもパワヒ広角で飛ばしたのはガオン砲流石すぎた

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 04:21:10

    >>38

    1年目のスカウトで工藤が来てた世界線が見たかった

    あれ地味に決闘の1番の下振れでしょ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:04:40

    東堂は守備ステが高いほど出にくいはずのファインプレーを守備Sで出してるのがやばい
    まじでかっこよかったし守備固めの控えライバーがあんなに輝く事あるだってビビった

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:22:21

    >>35

    不破、クスィーの活躍がすごかったからな…不破に関しては首位打者+最高出塁率だし

    なんでクスィーはあんなに打てたんや…?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:23:02

    >>46

    るべ伊波あたりはもっと打っても良いくらい青もあったんだよな。だからもう運という他ないし解決策も天に祈るかお祓いくらいしか思いつかん

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:49:11

    凄く細かいけど星川のサードゴロバックホームと、グランドファイナル初回のクロスプレイ
    野球的にこのギリギリの攻防が燃えるんだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:57:44

    >>27

    まぁオープニングはこれだよな。

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:24:50

    「まだ決闘のターンは終了していない!」
    「七瀬すず菜、目覚めの一発」
    「当てて…盗塁を許して…………当てます」

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:28:09

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:51:22

    >>54

    田中さんの実況いいよな

    ライバーのことに詳しすぎてビビる

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:00:24

    英雄はあの決闘からもコーヴァスからもそれなりにヒット打たれつつもたった2失点に抑えて守備ガチガチなのに、(バフありとはいえ)その英雄から5点も取った神速高校とかいうダークホース

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:02:38

    >>55

    どっちかを応援とかせずにみてたから打線の調子よくてポンポン打ってたヘルエスタの試合は見ててめちゃくちゃ面白かった

    逆にステ的に何故…という疑問が残るから英雄は消化不良ぎみ

    やっぱ全校上振れたほうがおもろいわ、ちゃんと怪獣大決戦になる

    1日目の超ノリ社とかも上振れだと思うけどかっこよかったし

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:13:51

    挨拶直帰の五木さんが四球で出塁した時はなんかすごい笑顔になったよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:19:12

    社はストレートど真ん中でストライクとった時の、ズバァン!ていうミットの音が最高に気持ちいい

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:47:22

    代打初球確定ホームラン

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:54:06

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:35:20

    名シーン語るスレなんで下振れの話したいなら別スレ建ててくれ
    いい加減鬱陶しい

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:58:14

    笹木vs叶のTPを巡る采配対決
    叶マジックとまで称された鮮やかな「罠」に対して、勇気の代打で檻ごとぶち抜いた笹木の勝負強さ
    ギリギリまで見切ったおげん、隙を逃さなかった石神も凄い

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:59:38

    英雄vs神速戦で最後サニーが三振を取って勝った時のエビオの「サニーーーーーーー‼」という魂の叫び
    エビオはあの魔の9回の記憶がほとんどないらしいという

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:51:25

    >>49

    コハックは入学時ステがオールFだったのもあって守備Sだけど足Eしかないからそこが影響したのかもしれない

    結果としてめっちゃカッコいいファインプレイに繋がったと思うと願ヶ丘の一芸特化育成おもしれえなって

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:39:46

    叶というか願ヶ丘のパズルのようなチーム育成と、それを最大限に活かすための策、采配は本当に見応えあった。
    それを破ったのが策に呑まれながらも強引に食い破ったどじゃ高、策を打たせる隙さえ与えぬパーフェクトアンジュのヘル高というのもまた芸術的だった。

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:10:23

    一回目の対にじ高で願ヶ丘の2連続ファインプレイとかKPニキのHRとかかなぁ
    あれが無かったら結果が変わってたと思うし特に印象深いな個人的に

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:19:17

    コーヴァスのvox2連続好守とベンタクロウの完投勝利かなあ
    監督へのプレゼント(乙女ゲー風シナリオ)といい独特の魅力があるチームだった

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:21:31

    >>25

    緊張しすぎて記憶飛ぶって普通に強すぎるストレスからの人間の防衛本能による奴なので割とお労しさがある

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:28:31

    とりあえず咄嗟に思いついた名場面で打線組む

    1 中 でろーんさんのハカ
    2 遊 ベンタクロウ完投(コヴァVS英雄)
    3 右 叶申告敬遠(どじゃVS願ヶ岡)
    4 捕 英雄VS神速九回裏
    5 左 王ヘルVS決闘九回裏
    6 一 五木撹乱(願ヶ岡VSにじ高1回表)
    7 二 魁星先頭HR
    8 三 鷹チ凡
    9 投 夢追翔平

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:23:21

    >>67

    どっちも名采配・名シーンなんだけど、叶はもしや「対トンチキチャート走者❌」でも付いてるんじゃないかな……

    でもにじ高相手は制してるんだよね……

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:42:22

    >>40

    調子絶好調でも何故かノーヒットに終わったり、逆に絶不調でも何故か打つというのがあったりするんでそういうもん

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:58:09

    願ヶ丘はルーザーズでのvsコーヴァス、にじ高の9回も全部名シーンだと思うわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:03:23

    にじ高は全体的にあと一発が出ない場面が多かったからこそ対決闘9回表ツーアウトでネスがセンター前ヒット打った時は滅茶苦茶嬉しかったな

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:53:37

    正直名シーンだらけなので、有志によるにじ甲MADが見たすぎる

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:01:18

    神速vs英雄はマジで脚本家が天才だった

    思い出ベンチのコント、甘いとこ投げたら軽く運ばれる打線の怖さ、フォークPと俊足守備の組み合わせでじわじわ回が進んで、一度失敗した申告敬遠からバフを受けての連打、ベンチ外予定だった山本が大事な場面で打席任されて、今年神速助け続けたるんちょまの見送り三振でゲームセット

    からのこれ>>4

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:04:43

    ベンタクのルーザーズでの投球は赤の悪さも一切出さずに本当にカタログ以上の強さ発揮しててすごかった

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:15:49

    イブラヒムの振り返り、振り返りというより本戦の考察やな
    ヘル高を抑えたV西に注目してるのらしすぎる

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:28:03

    フォークナーフというかスタミナ消費上げようよとは言ってるな
    (リアルでもそんな連投できる球種じゃないでしょという意味でも)

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:29:52

    イブラヒム、ハイライトの動画を運営からもらってきてるの考察ガチすぎて笑える
    気になる人は見て損ないな

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:35:18

    イブ的にはディレイドアームはCPUには刺さらなかったと感じたか
    (そんなにCPUのミートカーソルの反応が鈍くならなかったと感じたそう)

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:38:56

    立ち上がりはここでもちょいちょい言われたけど尻上がりも出てないの!?

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:41:03

    >>83

    アプデまでは把握してないようだからたぶん出てないっぽいくらいの認識だと思うぞイブ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:49:53

    英雄対神速で最後の追い上げを英雄が食い止めたの良かったよな

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:59:35

    一応ちょっといいパイプ椅子ではあったらしい

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:00:18

    あそこで神速が勝ってもそれはそれで名試合間違いなしって感じではあるんだけど、英雄がいい思い出にならないからそういう意味では英雄が抑えきったのが良かったのかなと思ったな
    勿論神速だって勝ちたかっただろうけど、最後は監督の葛葉がやりきったと感じてて楽しめたみたいだから爽やかに終われたねって

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:01:52

    >>87

    何よりエビオのメンタルがめっちゃヤバくなっただろうしな…

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:04:21

    おそらく熱心に追ってるファンですら聞いたことないような声色で本戦勝って喜んでたイブラヒムは多分ある意味名シーン
    アイツ本当はパワプロ大好きだろ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:12:34

    昨日のエビオも雑談で言ってたけどイブも育成が煮詰まり過ぎてると感じてるな
    他も大なり小なり言わなくても思ってそう

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:17:23

    まぁKONAMIは変えないだろな

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:18:42

    >>89

    去年も愚痴りながらも総纏めは

    パワプロ(栄冠)好きなんよなぁ

    だからそりゃあまぁはい

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:37:39

    >>91

    イブラヒムも認識としてはオート対戦やってるのなんて自分らだけやしなって感じだから26でメタ変わったらうれしいねくらいの話よな

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:41:33

    今の特定の球種だけを伸ばして他はあえて上げないって育成だと本戦での上振れ下振れとかがはっきり見えちゃうって欠点もあるよね
    昔みたいに色んな球種投げる対戦が見たいなと思いつつまあ無理なことも分かってしまう

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:43:05

    >>93

    最近は他所箱でもやるところちょいちょい増えてる(アップランドとかホロとか)けどそれでも全体では少数派だからな

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:46:20

    願ヶ丘vs王ヘルのでびちゃん初登板回でフォーク捉えたンゴの長打

    名シーンというかみんなマジ…?みたいになってて面白かった
    結果的にでび無失点だったがまさか最終兵器もヘルエスタ打線が破壊するのか!?ってざわめきしてた

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:58:06

    コーヴァスの物語って2022だか23だかの
    「ベンタクロウブリンガーって名前から強そうじゃん」から始まってるんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:22:43

    叶は東京と岡山も最初選択肢に合ったそうで

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:41:01

    名シーン語るスレなのになんで配信の感想書いてるんだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:31:40
  • 101二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:19:47

    ENの同時視聴だとサニーVSアルバーンで突然サニバーンの存在しない記憶を語り始めるエリーラさんが面白かったわ

    【 にじ甲2025 Day2 】イブラヒム監督の期待を背負い、最高の投球を披露するコーヴァスのエースベンタ投手


  • 102二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:00:37

    決闘VS英雄の爽やかな感じ大好き
    決着がついた後に二人が握手でお互いの健闘を称え合ってるのスポーツマンシップって感じで好きなんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:02:50

    >>67

    マジで叶の策は試合を盛り上げてくれたよ

    強さとしても強かったけどそれ以上にひたすらエンタメ的にキャラが立ってて称えたい

    普段叶の配信見てなかったけど推しになりそう

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:08:44

    イブラヒムが言ってたけど負けて終わる美しさもあるんだよな

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:11:51

    >>104

    儚い散り方で良かった

    ともすれば次の戦いでボコボコになるよりも「もしかしたら……」って思わせる散り方だったし

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:28:37

    >>67

    リアル野球とはまた違うパワプロというゲームを理解して手持ちのカードを切っていく采配は本当に本選内において新しい風というか旋風巻き起こしてたと思う

    普段あまり野球とか見てないというか知らないという印象だけど、だからこそセオリーにも囚われない大胆な策に打って出れたのかなと思ったり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています