昔のアニポケの作画

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:13:14

    記憶より見応えあってビビる

    サムネはXYだけど具体的にはBWのこと

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:15:24

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:15:59

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:16:05

    割と昔から作画は良かったよなアニポケ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:16:38

    そこは素直にXYでいいんじゃ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:17:40

    振り返るとあんま動きがカクカクしてねえよなってなるアニポケ
    ぬるぬるとまではいかないけどバトルの勢いは昔からあったよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:18:13

    前話のことをなかったことにすればフウロ戦とか普通に見応えあるぞ

    多分一番作画がいいのはナゲキVSダゲキ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:18:39

    普通にBWよりXYの方が作画よくなかったか?
    バトル演出の印象が強いせいかもだけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:19:15

    メガルカリオVSガブリアスとかいう神作画回

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:23:24

    >>8

    XYは気合入ってる時以外は髪切る前のセレナとかよく作画崩れてたイメージある

    髪切ってからは良くなったからあの髪型バランスムズいんだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:25:57

    >>2

    被害妄想がすぎる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:26:53

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:27:27

    >>12

    じゃあ何て書けと…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:27:49

    >>8

    xyはまだギリ昔判定に入ってない

    リコロイが終われば入るかな


    ナゲキVSダゲキは話も面白いから見て欲しい

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:27:50

    >>11

    触れるな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:29:53

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:30:44

    あとはbwでは今のアニポケでも比較にならんほど技のエフェクトがやたらリッチなのも大きい
    なんか全体的に色が濃いというか

    やたら痛そうなアイアンテールとかが有名だと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:31:36

    BWは前作に比べれば作画良かったけど単純に戦闘があんま面白くないっていうか
    全体的にバンク多めでただでさえ人形タイプ多い上に怪獣タイプも動物タイプもみんな変に擬人化された人間くさい動きして他のが気になった

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:31:58

    XYは昔判定じゃないのわかるわーと思ったけど調べたら16年に放送終了しててひっくり返った
    いやでもまだ10年は昔では…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:32:30

    >>18

    知らんがな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:33:39

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:33:54

    >>18

    俺はバンク歓迎派かな

    使いまわせるとかは使い回していいと思う。


    リコロイがどうなのかは見返してないからちゃんと把握してないけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:34:14

    たしかBWは作画枚数制限があったから重要回じゃないと紙芝居にせざるを得なかったがXYで撤廃されたとか聞いたことがある

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:34:36

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:34:38

    サンムーンですら放送終了から6年ぐらい経つしもう昔の作品なんだなと思っちゃう

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:34:45

    >>18

    ストーンエッジは遠距離攻撃派だな

    生えてくるタイプよりも好き

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:35:35

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:35:36

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:35:38

    やっぱバンクいいよね
    好きなポケモンに好みのが来ると嬉しくなるわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:36:09

    >>26

    生えてくる方は展開的に使いにくそうで仕方ないと思ってる

    >>23

    確かそう

    けど制限があるからこそ光るものもあった……気がする。

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:36:11

    昔のアニポケって、リコロイと比べてるんじゃなくて
    サンムンそこらと比べてんだと思った

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:37:05

    >>31

    …?誰も比べてなんか言ってないが

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:37:28

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:38:27

    >>31

    落ち着いて聞いてくださいサン&ムーンですら2019年11月3日で終わったんです今年で6年前の作品なんだもうとっくに昔の作品なんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:38:39

    >>31

    そもそもXY以降のシリーズに比べてって話じゃなくてBWが記憶にあるより作画が良かったって話だけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:38:54

    そっか…bwはもう15年前か…
    ……え?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:40:22

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:40:46

    神作画って言われてるサトゲコVSメガジュカでも何個かバンク入ってんだよね
    凄くない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:40:50

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:42:48

    bw辺りはイナズマイレブンとかダンボール戦機からも何となく感じてたolm感がある

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:42:54

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:44:01

    >>17

    うーんこの当てたら骨ごと砕けそうな厚みと色彩まさにアイアンって感じだわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:44:07

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:44:14

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:45:15

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:45:55

    AGは正直微妙だった

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:46:02

    >>42

    なぜ白光りに戻ってしまったのか、当時子供ながらに残念だった

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:46:38

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:46:55

    >>6

    多分一番カクついてたのはワタルカルネだと思う

    わりと伝説のカクカク回

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:47:21

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:48:14

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:48:28

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:48:47

    >>48

    というかSM以降途中で力尽きて尻すぼみがデフォになった感じある

    そのくせリーグの試合数は増やすし結局出来がいいのはサトシ周りだけだからリーグに出るのが罰ゲームみたいになってる

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:49:00

    初代とかアニメオリジナルのポケモン出して好き勝手やってんなあ…って思うそれが良いのだけども

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:49:14

    >>49

    あそこら辺に関しては作画悪いは減点対象になってないとこある

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:50:13

    >>54

    あの頃は原作ボリュームがなかったからなむしろネタ切れでオリジナルで埋めてた

    最近は原作ネタもろくに消化できなくなってる

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:50:22

    >>54

    まあ資料とか足りてなかったからしゃーないわな

    某ピッピ漫画とかその際たる例だけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:51:14

    >>7

    昔から言われてる

    バトル内容そのものの出来はカミツレのほうがヤバいって

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:52:15

    サトシのピカチュウの技構成って10まんボルト・でんこうせっか・アイアンテール・エレキボールのイメージで定着したけどこれってBWからSMまでずっとこれだからだったけ?

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:52:56

    普通にフルバトルして欲しかったけどホミカ戦割とすき
    フルバトルじゃないからとんでもない数のかませが生まれてしまった

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:54:40

    昔はバンク多用で割り切ってたから最低限のクオリティは維持してた感じ
    あくまでホビーアニメのペース配分で破綻しないようにやってた
    最近は深夜アニメのペース配分で3年やろうとしてるから後半息切れする
    新無印のルギア回とか深夜アニメ並に枚数使ってたみたいだし

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:55:00

    >>59

    smのミミッキュZ回の前辺りからエレキボールがエレキネットに変化しかけてミミッキュと戦う時に変化してたな


    bwはエレキボールが決め技だった

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:55:04

    >>60

    ホミカ戦は一時間スペシャルだからか作画とバトル構成に気合い入ってたような覚えがある

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:55:55

    >>59

    BW序盤でボルテッカー⇔エレキボール、SM中盤でエレキボール⇔エレキネットだね

    個人的にアニポケ+サトシの戦法と噛み合ってたのもあってエレキネットの方がイメージ強いわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:55:57

    >>23

    ショータ戦とかでいきなり劇場版みたいな動きし出したのはそのせいか

    Pokemon XY Ep 75- Frogadier~Gekogashira vs Treecko~Kimori→Grovyle~Juptile


  • 66二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:56:04

    岩根さん回のものがあったな


    岩根雅明 iwane masaaki pokemon sakuga AMV BW


  • 67二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:56:47

    昔の作画が良いのはそりゃそうだ アニメーター56す勢いのブラック企業だったんだから

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:57:00

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:57:28

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:57:55

    >>55

    まあダンデさんが悪目立ちしすぎてそれどころではなかった

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:58:21

    >>68

    それなりにアニメーターが休める様になったと思いたいね

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:59:06

    BWまで→基本省エネ
    XY→ハッスル
    SM以降→1年目だけハッスル
    だいたいこんな感じ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:59:30

    BWはデコロラの日常会話パートの作画が動かなすぎてヤバかった気がする
    ラスト近くで力尽きた&バンクが使えなかったからだろうか

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:59:41

    >>65

    こう見るとアニポケのXYが変な輩を生み出してしまったのも納得しちゃうくらい良く動くな

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:00:24

    >>26

    作画とは少し違うが技のエフェクトはゲーム側で変わるとアニポケもそれにあわせて描き直すんだよな

    ちょうどストーンエッジはエフェクト何度も変わってるからわかりやすい

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:01:39

    >>72

    SM以降が1年目だけでXYだけ期間指定なしはないわ

    アニメ見直すとわかるけど作画すごいすごい言われて補正かかってるだけで別に他と比べて特別良いって訳じゃないぞ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:02:07

    >>64

    ボルテッカーはかっこいいけど決め技以外に使いにくく、反動もあるので汎用性が低い

    エレキボールはアイアンテールとのコンボ技で使われたりなど見せ方はボルテッカーより広がった印象だが決め技としてはボルテッカーのかっこよさに及ばず

    エレキネットは決めの必殺技ポジをZ技が担ってくれるようになったぶん汎用性全振り

    って感じだったな

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:03:40

    >>77

    SMだと決め技をZ技で補える分バランス良くなってるんだよな

    Z技含め最終構成が1番好きだわ

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:03:59

    新無印はバンク使わなかったらしいが結果があの息切れだからな
    XY以前は普通に使ってる

    SMはバンク使ったせいでバンクの顔と通常時の顔が違う問題が発生した

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:05:21

    >>79

    新無印と言えばピカチュウの10万ボルトの頬叩くやつとか結構記憶にあるんだけどバンクなかったっけ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:05:21

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:05:31

    >>79

    めっちゃ作画いいバンクあったけど片手で数えるくらいしか使ってない


    ちなみに初出はオニドリルに向けて10まんボルト打ったやつ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:06:12

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:06:22

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:08:59

    >>65

    演出とかカメラワークもいいんだよなXY

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:10:53

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:11:57

    カメラワークだとSMの大試練でのルガルガンvsイワンコとアーゴヨンvsコケコが好きすぎて定期的に見返すわ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:16:43

    アニポケってデジタルになった時ガクッと作画力落ちてそこで落差に絶望した記憶がある
    シゲル戦とか作画以外も色々酷かったが

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:24:04

    初期は神がかってたけどデジタル移行で落ちてそのあとは順々に良くなっていったイメージ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:36:27

    作監や原画、演出担当にもよるからな
    昔はアニポケの神作画といえば玉川明洋さんと岩根雅明さんが双璧だったし
    逆に名前は出さないけど〇〇さんの作監回は期待出来ない、みたいに言われてた人も居たし

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:46:09

    新無印は急に作画の調子下がったけどあれなんだったんだろうな

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:49:21

    >>91

    そこまで大活躍してたベテランアニメーターさんが定年だったりコロナ直撃でそもそも出社がままならなかったとか色々あるらしい

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:51:29

    >>92

    あとはまあ何らかの理由で予算を減らされたとしか…

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:55:58

    >>93

    SMの時も予算減らされたのに更に予算減らされたら根本的に作画のやり方昔に戻すでもしないとどうしようもないだろうに無駄に動かそうとしたからなあ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:58:09

    >>94

    その昔の技術の継承もまともにやらなかったんだろうなと

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:58:19

    イナズマイレブン無印でよくやってた「○○の猛攻だ~!」(止め絵やノマシュノマキャッチ連発)みたいな上手く手を抜くやり方そろそろ覚えないとアニポケの現場崩壊するぞ

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:03:11

    >>96

    サトシ卒業なんて真面目にやらなきゃいけないのをなあなあの先送りで誤魔化して最終的に新無印でグダグダにしたような会社が現場の事考えるとは思えないっす

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:08:57

    ごちゃごちゃうるせぇみんなでゲッタバンバンしようぜ

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:10:06

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:11:57

    >>96

    カイジじゃないけどもっと読み合いや心理戦みたいなのに重点おけば作画の負担もっと減るんじゃないかな

    まあ味方のアチゲータ攻撃したりサトシと比べてリコはその辺今でもようやっとるけど

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:16:54

    >>100

    別に悪く思ったことはないけどシンジ関係のバトルはある意味そんな感じだったとは思う

    少ない原画枚数で一番よく見せたいところにだけ原画割いて他のシーンは解説増やして静止画でやりくりしてた感じ

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:17:55

    >>100

    ゲームの対戦ならともかくアニポケみたいなバトルで悠長に思考してる暇ないんだよなぁ…

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:27:11

    アニポケのバトル作画や演出に視聴者がやたらうるさくなったのって
    XYではなくDPのゴウカザル猛火発動がもてはやされたときからなきがする
    あそこからなんか空気が変わった記憶がある

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:30:12

    >>103

    あの回だって原画枚数自体は最低レベルなんだよ

    DP自体がシリーズ屈指の低予算だったから

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:30:43

    そら良かったものがどんどん劣化していったら文句も出るわな
    最終的に無印~AGのがまだマシなくらいになるし

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:31:29

    言ってることめちゃくちゃで草

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:32:02

    どうでもいいところ動かして肝心なとこ動かないって致命的な作り方してるんだよな近年

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:32:48

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:33:15

    >>107

    昔は逆だったからそこらへんはもうセンスの問題だよなあ

    低予算だからこそよく考えて動かさなきゃいけないだろうに

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:34:17

    無理に動かそうとしてボロが出る感じ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:34:47

    少なくともAGまでのアニポケはバトルに期待するアニメじゃなかったんだがな
    どうしてこうなった

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:34:59

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:35:07

    俺は今の方がいいわ
    スレ画みたいなホームベース顔は吐き気を催す
    単純に不気味で気色悪いんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:37:42

    >>113

    それはキャラデザの問題であってアニメーションとか動きの話とは別問題だね

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:38:10

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:39:22

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:41:03

    ウルップとか言うXYに出たせいで神作画をもらえたデブ

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:43:20

    >>114

    ハッ 詭弁にもなって無いっすね

    絵が動くからアニメなんだよ

    つまりキャラデザもアニメーションの必要重要な要素

    動くだけで満足なら正三角形がグルグルヌルヌル動くGIFでも永久に見てりゃ良い

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:46:54

    キャラデザと作画は別だって理解出来ないやつがいるってマジ?

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:48:18

    >>118

    その動くだけだから最近のアニポケはバトルの作画悪いって言われてるんだよ

    動かさずにかっこよく見せようとしてた頃のがまだマシに見えるくらいに

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:55:49

    AGDPくらいまでは省エネ作画でバトル面白く見せれてたんだよな
    動かしにくいであろうヘイガニですらリーグのバトル見応えあったわ

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:58:09

    >>121

    これに関してはアニポケに限らず昔のアニメは今ほどの技術が無くても演出が工夫されてて見ごたえあるなって時々90年代辺りのアニメの再放送見てて思う

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:00:25

    ドラゴボとかも昔の方がバトルシーンの見せ方上手いんだよな

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:01:47

    ドラゴボ派きっしょ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:04:20

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:16:38

    あの頃からリコロイまで根本的なセンスほとんど変わってないんだよね

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:21:31

    とりあえず自分は岩根さんの作画が好きだから岩根さんが年齢を理由にアニメーター引退とかしない限りは見続けると思う
    アニポケ終わるまで描き続けるって言ってくれてるし

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:25:20

    >>121

    むしろヘイガニは相当扱い易い部類に思える

    歩いたり走ったりを初めから諦めてバトル時は基本ジャンプ移動で誤魔化せるし近接技遠距離技両方搭載でバトルの展開に幅を持たせ易い

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:34:57

    リコロイも別にいいと思うけどな…?
    いいときゃいいしアレなときゃアレって割と普通な塩梅

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:36:55

    最新話のリコロイは作画いい方だった気がする

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:38:24

    リコロイのリソースならバトルの作画はこのやり方で良いよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:40:20

    >>131

    うーん...

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:48:39

    無駄に動かすよりはまだセンスがある

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:49:36

    >>126

    しょこたんうめえなと思うと同時に原型がほぼ無くなってる……

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:52:24

    作画リソースがないのはもうしょうがないとは思うけどこれよりコスト抑えた上でこれよりかっこいい見せ方あると思うんだ

    GIF(Animated) / 2.17MB / 4000ms

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:02:08

    >>135

    静止画にして実況「しかし翻弄されて当たらない」とか言わせとけば伝わる気がする。

    それはそれでバリコオルにボコボコにされるルカリオみたいにネタにされそうだけど

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:08:25

    >>135

    作画は悪くないように見えるけど

    最後明後日の方向にパンチ打ってるのがアレってこと?

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:09:32

    みんな厳しいなぁ

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:22:54

    >>138

    みんな在宅プロアニメ品質管理人だからね

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:27:56

    >>137

    >>138

    それは流石に無理があるだろう

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:02:14

    >>140

    何が?

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:04:27

    メガルカリオのやつ棒立ちは仕方なくとももっとこう…後ろからじゃなくて前から映して目だけは追ってるみたいな映像でも良かったんじゃ…

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:19:51

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:43:35

    素早く動かす作画無理なら昔のピカチュウのこうそくいどうみたいに瞬間移動連続的な表現で良いよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:05:36

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 03:46:16

    無印→技によるバンクは少なめで作画も安定しているが所謂良く動く神作画の類はほぼ無い
    AG→技バンクが体制化した頃。無印より動きはスピーディになった
    DP→作画の崩れが比較的目立つが、要所要所で力を入れた神作画が増えた
    BW→作画の安定感と動きという意味では過去シリーズより平均点は遥かに高いがDP期にあった神作画は減った印象
    XY→とにかく動く。ぬるぬる動く。3年間ずっと高クオリティ。その分デデンネなど細かい所では手を抜いている
    SM→デフォルメ調にして中割りをかなり崩すした分動きの躍動感という意味ではXYを超える勢い。
    新無印→作画崩壊もない。動きも安定してる。その代わり枚数はXY・SMより激減しているのでスピード感もない。反面力を入れた回では目に見えてクオリティが上がる

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 04:17:35

    謎背景バンク多用でもバトルのテンポがよけりゃ大して気にならないんだよな
    SM以来やたらと会話とかよく分からないネタ描写で休むようになったから通しで見て気持ちの入らないバトルが増えた
    カット単位で見ればいいものもあるのは同意するけどね

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 06:05:50

    >>137

    棒立ちシャドーボクシングがさすがに……

    交通整理もそうだけどなんか変だなとひと目でわかるのが増えた

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:14:26

    ポケモンブランドに縋ってるだけの惰性で続けてるシリーズだしクオリティなんか求めんな

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:23:35

    DPはポケモンへのダメージ描写の演出が妙に生々しくて引き込まれたかな
    足だけ狙ってスピード落とすとかピカ様への腹パンといい

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:29:25

    上にもあるけどその回ごとに担当するアニメーターや演出家が違うんだから上手い人もいれば下手な人もいるだけ

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:29:59

    今はもう死んでるからな
    バトルシーンなんて紙芝居もいいとこ

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:32:36

    なんか最近のアニポケってファン層といい取捨選択の下手さといいなんかFF臭がするんだけど何なんだろう
    力入れる必要のないところにばっかり力入れて求められる部分に力入れない
    誰も話題にしてないルギアでゴーに通常の3倍の8000枚も使ったと聞いて新無印はアカンってなった

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:33:22

    サトシ時代は見応えあるバトルしかなかったんだけどな
    リコロイは雑すぎるな

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:35:08

    SM以降は序盤とラストバトルだけ力入れる方向になったけど
    アレって中盤から後半に見せ場があるキャラやポケモンにとっては死刑宣告もいいところなんだよな
    はっきりと作画演出で同じ作品のべつポケモンと見劣りするものを与えられて馬鹿にされるから
    じゃあ出さないでくださいと言いたくなる
    そういう意味では全体的にしょぼかったBWは一周回ってマシだった
    低い水準での悪平等だけどね
    SM以降の露骨な差別見てるとBWの悪平等も悪くなかったのかなって思う

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:36:41

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:36:45

    初期から見てるとBW以降の作画で文句言うのは贅沢になったもんだなって
    新無印のマス8だけはこりゃ叩かれてもしゃーないって思ったけど

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:50:23

    >>157

    BWってDPから予算がよっぽど増えたのか作画段違いに良くなったからね

    DPはAGより作画悪かったからなあ

    その分凄腕アニメーターの岩根さんの有り難みを強く感じられたけど

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:57:22

    序盤の削除の多さ何があった

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:03:22

    岩根雅明 iwane masaaki pokemon sakuga AMV DP

    たしかにdpは生々しいの多い

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:11:09

    ああでも2009年4月からのハイビジョン化も大きかったな
    何故か他のアニメよりも遅かったという

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:15:17

    >>161

    アニポケは基本すべてのレスポンスが遅い

    配信の本格かも新無印からで他のアニメと比べて遅かったし

    だから基本どこの配信サイトでも新無印以降はやたら見かけるけど古いのはあんまない

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:22:04

    そもそもサトシ優勝降板もあまりにも遅すぎてその瞬間見てたやつが少ないの本当にアニポケ的
    スレチだが

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:37:04

    でもこのスレではかつてのアニポケで評判のいい作監だった徳田夢之介さんの名前出しても通じなさそう
    無印AGでは岩根さん玉川さんに継ぐ信頼できるアニメーターで古参のアニポケファンなら皆知ってる人だったんだけど予算削られて人員削減のせいだったのかDPで離れてしまった(その後少しアニポケに戻ってきたこともあったけど)

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:40:11

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:42:23

    12年前の進撃みたいなアニメ生まれたら他のアニメ会社も負けられねえと思って気合い入れたんやろなあ

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:44:56

    ちなみに今のアニポケは当然と言えば当然なんだが他のアニメにほぼ人いっててほぼ外注
    というか監督すら別アニメに行ってるな

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:45:35

    アニポケからしたら作画にこだわりがある層はターゲット外だろ
    子供の時無印〜AGまで見てたけど作画とか全然気にしてなかったわ(脚本がワンパターンすぎるのは流石に意識したが)

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:51:49

    >>168

    世の子供バカにしすぎだろ

    子供バカに子供騙しやるとしてると落ちぶれるぞ

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:52:52

    >>168

    子どもの頃の君と

    現在の子どもじゃアニメ見る目が違うんすよ

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:55:57

    >>154

    ドラセナ戦とか新無印末期は怪しかったぞ

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:57:36

    >>146

    ずいぶん視聴したな

    まるでアニポケ博士だ

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:59:31

    >>160

    無駄のない攻防とタフすぎるリングマで笑ってしまう

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:05:50

    >>168

    昔はポケモンの客層自体がこだわりのない層だったからよかった

    具体的に言うと無印までな

    その後DPからこだわりの強い客が目立ち始めて

    新無印の頃にはこだわりの強い客同士の闘いに発展してた


    リコロイではそのこだわりの強い客をサトシと共にパージしたからこういうスレでサトシの亡霊呼び覚まさない限り空気


    そして今は一般層でも鬼滅でわかるように目が肥えてるので

    DP以前には戻れない

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:08:19

    >>157

    マスは二十数年かけて上げに上げたハードルを地面ダイブしてくぐったから仕方ない


    ドラセナ戦とアローラリーグの結果見るにああなるのは予想できてたが

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:15:23

    新無印はドラセナまでは乱獲とかサイトウとかスイクンみたいなドデカいヤバいものもあったがまあ作画とかは安定してたんだ

    ドラセナ辺りから急にどうしたってレベルで作画も話のクオリティも落ちた
    雑なウオネギでオンバーンとルチャブルの二番煎じやろうともしてたしシトロンも酷かったな

    新無印で手放しで褒められるバトルは恐らくビスケスとかドテッコツのおっさんとのバトルくらい

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:21:32

    アニポケはこだりりの強い層は無視してると言うけどさ
    こだわりの強い層に媚びたシンジが神格化されて
    こだわりの強い層敵に回したフウロがずっと反省会され
    こだわりの弱い層に人気があったタケシを消してロケット団を干して
    こだわりの強い層が求めるサトシ優勝を物語の中核に据えポケモンリーグを毎回フィナーレに持ってくる
    むしろアニポケがこだわりの強い層呼び寄せてる

    リコロイはこだわりの強い層をパージしたいという意図を感じるが同時に未練も感じる

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:35:32

    >>174

    無印が放送1997年

    DPが2007年で子どもも10歳以上だしな

    他のアニメ見て作画比べてしまうのもしゃーない

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:38:53

    >>168

    その無印~AGの頃よりバトルの作画劣化してたらさすがにどうこう言われるわ

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:43:39

    >>152

    紙芝居dis厨はシね

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:46:03

    バトルってこだわりの強い人呼び寄せるし廃止でいいと思うよ

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:48:56

    >>181

    ただでさえ原作要素かなぐり捨ててよく分かんない話やってることかなり酷評されてるのにバトルすら捨てたらもうポケモンのアニメやる意味ないんですよね

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:53:26

    >>182

    原作に悪の組織出てないかわりにアニオリキャラだらけにしてるのも致命的よね

    序盤から知らないおっさんおばさんばかりやし

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:53:36

    >>103

    あんま枚数描いてないのにすごい動いてる印象あるのは演出の勝利だな

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:56:44

    知らない人が知らない単語で知らないことしてる作品からバトルとったらいよいよポケモンである必要なくなっちまうだろう

    ゲーフリ側からそれは指摘されてたけどさ


    >>177

    人を集めるために見せかけの何かをしてでも上手くできないから新規を言い訳に適当に誤魔化す

    SM辺りからこれをよくやってるけどやめた方がいいと思う

    新無印とかそれで多くの人を絶望にたたき落としたからな

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:35:50

    思い出的にはルビサファあたりの空気感が凄く好きだし一番面白いと思ってるけどアニメとしての完成度はXYが頭一つ抜けてる
    ちゃんと見てたのに新無印とBWの記憶は全くないわSMはあるのに

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:07:17

    こういうバトルはリコロイよりは楽そうだけどリコロイよりはずっと良い


  • 188二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:20:58

    XYがぶっちぎりで人気あるわけだし子供は神作画を求めてるのよな

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:26:13

    キメヤバ、ジュジュカイ見てる子供達からするとアニポケは物足りなすぎるだろうな

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:26:27

    XYは背景の作画も割と力入れてた


  • 191二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:29:44

    SMのサトシの顔はどうしてああなってしまったん?

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:31:57

    一番目のジムでいきなり負けるという一歩間違えればボロクソ言われそうな展開を「アレはしゃーない」って納得させる展開に出来るのがアニポケXYの上手さ

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:34:19

    >>188

    XYはアニメ玩具が一番売れなかったシリーズだし視聴率の低下も他シリーズと変わらない(それまでの負の蓄積があるのでXYだけのせいではないが視聴率圏外に突入してデータが取れなくなったのもこのシリーズから)


    ネットで大きな作画オタクが騒いでるだけのシリーズって認識だが子供人気の根拠isどこ?

    むしろXYの方針で何一つ成果が出なかったから、日常捨ててバトル特化作画の方針やめて、キャラデザ含め全体的に作画を上げるSM以降の方針にシフトしたんだと思ってる

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:34:39

    XYは全てにおいて最高の出来だな
    SM以降は一気に酷くなってしまうが

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:36:07

    >>188

    ぶっちぎり?どんぐりの背くらべみたいなもんでしょ

    比較するなら遊戯王アニメくらい評価されてからにしてほしい

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:38:03

    XYで優勝させときゃ良かったのにな
    よりによってなんてSMなんだ...

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:41:11

    >>196

    XYは作画面以外は良くも悪くもそれまでのアニポケの伝統に忠実だし、「歴史に叛逆してサトシを優勝させる」なんて発想はそもそも無かったんだろうね

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:43:09

    >>193

    視聴率圏外に突入したのSMからだぞ

    SMからもアニメ玩具余計売れなくなったからな(アニメロゴ付けただけのアニメ関係ないグッズは妖怪ブランド低迷によって売れ始めた)

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:53:34

    結局の所は作画が良かろうが悪かろうが「アニポケだから見ないし興味無い」って判断されてるっぽいかね

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:54:42

    >>198

    正解

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています