過小評価されてると感じる英霊っている?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:26:09

    個人的に兄貴は大英雄の割には評価低いと感じる
    当たらない槍と公式からも馬鹿にされてるから仕方ないとは思うが

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:27:59

    兄貴はオルタニキで盛られたから

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:28:29

    カエサル

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:28:34

    むしろ兄貴って定期的に評価されてる気がするが……

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:28:55

    ローランとか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:29:02

    当たらない云々はギャグ描写だし、サーヴァントとして大当たり定期(命令なら基本聞いてくれる、燃費のいい刺し、自前の槍の技量、ルーン魔術により多様な環境に対応可能と、当たり要素しかない)

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:29:10

    ベアウルフ………

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:29:27

    >>4

    stay nightの時点で必ず心臓を射抜く…が失敗してるから…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:29:40

    >>7

    俺もそれは思うけど名前間違えてやるなよ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:29:52

    >>7

    ベオウルフな?名前も間違えられるって…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:30:04

    評価低いと嘆くほど評価低い場面なくないか?
    ギルガメッシュやヘラクレスには負けるってのはもうしょうがない話だろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:31:04

    >>8

    それが何か……?


    公式の扱いの話してるの?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:31:42

    ダビデ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:32:29

    >>11

    なんならヘラクレスには勝ち目ありと明言されギル相手に半日時間稼いで手傷まで与えるとかいうすごいこと言われてるんだよね


    しかもstaynightだと万全じゃない設定まであるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:32:32

    青王なんか恋愛脳とか言われたり猪と言われたり教師に負ける雑魚とか言われたり散々やぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:33:04

    兄貴に関してはめちゃくちゃあにまんではageられてると感じる
    擦ってるレベルで見る

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:33:20

    ベオウルフはマジで可哀想
    マルタにも殴り合いで負けるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:33:59

    >>16

    ageというかクーフーリンは本当はもっとすごいんだって言われ続けてる印象

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:34:11

    ベオウルフはこの前見た考察が割とそれっぽかったからもうあれで良いんじゃねぇのって思ってる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:35:49

    ブラダマンテとかリップとか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:36:21

    >>15

    恋愛脳爆発してルルブレ刺されるのはね…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:37:15

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:37:55

    ラーマが過小評価されてると思うわ
    作中じゃカルナ・アルジュナと同レベルの戦力扱いなのに格下だと思ってる人を見かける

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:39:25

    正直に言えばクーフーリンとアキレウスが互角の勝負したのはびっくりした
    普通にアキレウスが格上だと思ってたから

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:40:51

    >>23

    ラーマはあにまん来るまでそういう印象だったわ

    ストーリーではリリィ霊基なのにさらに弱体化してて強い印象が薄かった

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:41:19

    クー・フーリンはぶっちゃけSN普通に読んでるだけだと確かにあんまり強い印象抱かない、素行は格好いいけど
    資料集とか漁ってたりインタビューとか見てると、あれっ、この人なんかやべーぞってなる

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:41:31

    >>24

    あれは驚いた人結構居そう

    ステータスは全部アキレウスが上だし、クーフーリン自慢の速度もアキレウスが上だから思ってる以上に技量達者なんだなって

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:43:34

    哪吒

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:44:20

    クー・フーリンは常に実在しない強さを語られてるからなぁ
    アイルランド召喚バージョンが出れば誰も誤解しないと思うけど
    アキレウスと互角ってのも練習試合みたいなものだし…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:47:16

    アルトリア・クーフーリン・ヘラクレスの元祖過小評価三銃士

    エミヤは公式が過小評価してるからこれもうわかんねえな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:48:13

    >>23

    あにまんだと本当はすごい英雄なのに不遇不遇言われてるイメージが強い

    むしろ作中だと言う程扱い悪くないのに

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:48:17

    それまでギルガメッシュが(ヘラクレスはイリヤ庇わせる外道戦法なのはあるけど)セイバー含めたあらゆるサーヴァントをほぼ一方的にボコボコにしてたのを見た後で、コンマテで「実はあの地下室の戦いではあの後半日間粘って手傷も負わせてますよ」は「!!!???」だよ。

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:49:43

    >>28

    公式の描写が悪い

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:49:55

    >>31

    その通り作中の扱いは悪くないんだよ

    それなにのなぜかカルナやアルジュナと比べると格落ちだよねって言う人が居るだけで

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:50:51

    >>23

    一部五章だと明らかにそこより下の扱いだったからなあ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:50:59

    >>30

    エミヤと無銘はマジで戦績と作者の評価が噛み合って無さすぎる

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:52:06

    >>35

    ほら来たぞ

    むしろ5章が1番明確にラーマと2人を同格と扱ってるのに

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:52:13

    ナタやローランじゃないの?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:52:39

    兄貴はかませ役もフォローもどっちも複数されてるから
    過小も過大もちやほやって感じ
    無条件で何故か刺しを先手で発動できるの前提で語ってる人とか普通にいるし

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:52:46

    FGO出演で本来のステータス見られるはずが据え置きだったからな……

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:53:00

    ローランって公式でもスッポンポンになるおふざけキャラ扱いじゃん

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:53:21

    >>37

    いやラーマの自認がめちゃくちゃ低くなかったか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:53:50

    >>40

    あれが本来のステータスってだけだろ

    幸運はマスターに左右されるし

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:54:38

    >>38

    過小評価というか公式の扱いが明らかにおかしい枠だろそいつら

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:54:52

    >>42

    いやまったく

    自分は未だ未熟な身で王の自分であれば更に強いとは思ってるがカルナやアルジュナに劣るなんて思ったことは1度もない

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:55:25

    ガレス辺りはランスロットにすぐ負けた印象で弱いイメージで語る人多すぎんだろってなる

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:56:51

    >>46

    あの時のガレスちゃん(とガヘリス)が非武装なの広まってない感じ?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:58:03

    ラーマは一部5章では確かにジェロニモとかからはカルナアルジュナと同格扱いされてるんだけど、ラーマ自身がカルナVSアルジュナの戦い見て驚き枠だったり、そもリリィ状態だったりで、印象として1段落ちる扱いになるのは分かるよ

    ただまぁその後は一貫してカルナアルジュナと同格扱いだけどね

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:59:33

    >>45

    劣ると思ってなくてこの発言するか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:59:55

    驚き枠だと格下だと思われるの悲しいわ
    カルナってそういう面では性格でも得してるな
    カルナが素晴らしいとか凄まじいとか言ってもカルナが驚いてる!こいつはカルナよりすごいだ!とはならんだろうし

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:01:20

    >>49

    ラーマは余程格下とでも思ってなかったら絶対勝てるとか言う性格じゃないだろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:02:26

    槍ニキはFGOではあんまり出番無いけど、派生キャラが普通にめっちゃ強いのでイメージ向上はしてるんだけど
    派生兄貴の活躍に関しては槍ニキと切り離そうとする人が割といる感覚

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:02:45

    >>19

    これってどういうのだったの

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:02:45

    クー・フーリンが過小評価は無理ある…
    昔から強い強い言われ続けて来てるだろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:08:18

    過小評価というより過大評価されてるやつのほうが多いと思うわ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:09:59

    >>50

    まぁ驚き方にもいろいろあって、何て戦いだ、みたいな驚き方だからね

    軍を率いる将軍としての言葉だけどこの後巻き添えくらうから退避、みたいな感じになるし

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:12:13

    ラーマは偉大なるものの腕がある時点でセイバークラス最強格と言っていいと思うんだけどな

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:14:18

    >>49

    本人が弱気ってだけでどうしても弱く見えるよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:14:18

    >>57

    珍しくラーマの戦闘描写あった直近のイベントでも使った描写ないからどう評価すればいいか分からんのよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:15:10

    >>49

    そもそもこのシーンカルナ勝てるかなって心配してるシーンだからな

    だからカルナが1回負けるてるのに言及してるし

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:15:11

    クー・フーリンは語られる本来の格に反してカタログスペックや作中の描写が追いついてないのが過小評価と言われる原因な気はする
    フルスペックの断片が語られてるアルトリア、ギル、ヘラクレスと違っていつまでも明かされないままだからね

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:15:32

    流石に今回のイベントで剣ラーマとアルジュナは横並びくらいのイメージがついたとは思う
    カルナは鎧強すぎのイメージが先行しててどうしても強さ議論では盛られがち
    (そもそも勝負というのはそんな一元的に格を決められるもんでもないとは思うが)

    ラーマの偉大なるものの腕に関しては使い分ける意味をギルガメッシュみたいに提示できればなあ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:15:43

    ラーマは普通に1部5章が作中描写が(相対的に)最低で、その後グングン伸びて言ったタイプだと思う
    2部4章とかまで行くと普通にカルナアルジュナと同格かそれ以上の偉大な英雄って感じだし

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:16:12

    >>59

    fgoでは使用されないからな

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:17:09

    >>60

    そうなの?

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:18:25

    >>62

    逆にカルナは強さ議論だと過小評価されがち

    まあ、FGOだと鎧が封印されてるなんてマテリアル読まないとわかりようがないから仕方ないけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:18:32

    >>65

    だって元々の作戦がアルジュナはカルナに任せて他のドラゴンやケルト兵達をラーマ達が一掃するってものだもの

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:19:20

    ギャグ描写を間に受けて馬鹿にしてもいいんだ!みたいに扱われてるからカウンターでいや違うんすよ…と言及してる人が多いと言う印象
    ランサー雑魚()とかランスロット浮気性()みたいなの

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:19:53

    >>66

    そうか?カルナ推しがインド神話だぞ!トップサーヴァントだぞ!アポアニ見てこい!でイキってる印象しかない

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:20:27

    クー・フーリンはギャグ描写とはいえ沖田と相打ちなのが過小評価に拍車をかけてると思うわ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:20:55

    セイバーが剣でビーム出るのがデフォだからラーマが剣から棍棒やチャクラムに換装出来たからなんだよみたいな感じがしてしまってそこまで長所に思われないのはまあ…
    超遠距離からチャクラムぶっ放して的確に敵を狙撃して「弓ならもっとうまくやれたがな」とかやればまあ多少は印象変わるかもなあ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:21:27

    >>66

    鎧が過大評価されすぎなくらいだな

    あれがあったら無敵みたいな扱いされてるけど首やら心臓やら狙われたら通常攻撃でも普通に霊核に届くダメージを食らう

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:22:00

    槍ニキってまともな鯖にゲイボルグ決めれた描写あったっけ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:22:56

    ファンが兄貴をageてるというよりきのこがageてるんだよな
    はよ設定だけじゃない描写寄越せ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:23:43

    >>71

    無窮持ちで狂化相当のバフと雷による環境バフ乗った頼光相手に白兵戦互角な上に剣で雷誘導して当てたりでかなり技量の高さ印象的になったんじゃないか

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:23:52

    >>72

    まあ、このように過小評価するやつがいるわけよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:25:01

    このスレ見るとメディアってすごいな
    20年経った今でもキャスタークラスではトップ勢に余裕で入るし

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:25:01

    >>76

    公式の描写なんだが...

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:25:01

    鎧、そもそも原典でもCCCでも剥がすストーリーありきの存在というか…
    それを剥がすことが無い環境に持ち出したらそりゃまあ…

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:25:54

    カルナについてはな…インド関係はめんどくさい奴多いからこういうスレ出禁にしておくれ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:25:57

    >>77

    逆になんで大魔女の扱いしょぼいんだろうな

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:26:08

    >>75

    あれ3対1だったから…

    まぁ単独でも斬り合ってるっぽいが

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:26:50

    >>71

    マテリアルだとランサー・アーチャーとして活躍する事も不可能ではないって言われてるから近接・遠距離両対応なのは明確な強みだが如何せん描写されたことが無い

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:27:10

    流れで北米見返したけど、カルナアルジュナ戦後に単独のアルジュナ相手にラーマや婦長とぐだ達が戦うシーンがあって、上が戦う前で下が戦闘終了後だけど、
    余裕のないラーマに淡々としたアルジュナって感じで同格感は感じないかなぁ

    というか読み返して思ったけど、5章のラーマ割と今とキャラ違うというか、初期負傷してたせいもあるけど、所々で反応が大袈裟で子供感ある

    やっぱ路線変更だったんじゃないか
    最近のちゃんと偉大なラーマ描写のイメージが頭に合ったんでちょっと驚いた

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:29:12

    >>78

    すまん、鎧言うてそこまで無敵ではないよな派閥ではあるんだがその描写に心あたりがない……

    アポの小説とかか?


    ソース出してくれると助かる

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:30:09

    stay nightにしても良い仕事しかしてないから好き

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:30:23

    >>70

    これがデカいんじゃね

    公式クソ雑魚と相打ちじゃそりゃ過小評価されるわ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:31:35

    >>30

    エミヤは過小評価と過大評価の両極端なイメージ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:31:35

    >>78

    その描写根拠にするとジークフリートもカルナにあっさり心臓貫かれて死んでしまうんだ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:31:39

    >>60

    カルナに任せるシーンではあるけどそれはそれとして全体の危惧だろこれ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:31:39

    いやクー・フーリンの強さ語る上で沖田とのギャグ描写持ち出してくる奴おらんて

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:32:01

    ぶっちゃけ槍ニキの話してる時に沖田がどうこう言ってる奴マジで見たことないのでそれは関係ないかと……

    ギャグ描写持ち出そうもんなら馬鹿にされて終わりやろ

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:33:27

    >>85

    ジークフリートVSカルナの初戦

    >>89

    だからサーヴァントの攻撃をまともに喰らえば特別な鎧あっても死 ねるってことだろ

    それをまともに喰らわないように立ち回って無敵性を押し付けるのがカルナやジークフリートだろ

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:33:29

    推しの強さに拘るってのはまあわからんでもないんだけど
    そういう人って例えば公式でカルナさんがBBドバイっていう一見ギャグみたいなキャラに手も足も出ない事実をどう受け止めているんだ?

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:33:34

    謎の欄丸X
    あいつかなりのスペックなのにバカにされすぎや

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:34:27

    >>95

    悪い

    そもそも蘭丸Xの強さの話してる所をまず見たことがない

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:34:51

    >>84

    やっぱ完全に自分でアルジュナより下だと思ってるやん

    当時その印象になるのはそりゃしゃーないわ

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:35:45

    ラーマがちゃんと星5二人と同格と書かれ始めたのは幕間からだからな

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:36:44

    >>93

    カルナの急所攻撃78連撃を微小ダメージにしてるんだから心臓貫くなんて無理ってわかりそうなもんだが

    鎧に関しては都合のいいシーンだけ切り取って語るやつの多さよ

    地の文でそう書かれた以外で実際はカルナがジークフリートと同じく通常攻撃ほぼ無視してろくにダメージ受けたことないのは語られない事実よ

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:37:06

    >>98

    むしろ幕間でもカルナを認めてるギルガメッシュが舐めた扱いだったり格下の扱いしてる

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:37:08

    >>94

    それって大半の鯖がドBBに手も足も出ないだけじゃ?ってなると思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:37:58

    >>101

    極端な話「サーヴァントじゃORTに勝てないんだよ」って言われても何を当たり前のことを……ってなるだけだからな……

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:38:24

    >>94

    ドBは

    別に

    ギャグじゃ

    ない

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:38:50

    >>84だけど、見返して一番驚いたのがコレ


    当時ここまで言われてたんだっていう

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:39:16

    >>98

    共に闘えて光栄とか言われるようになったユガからだよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:39:24

    >>96

    たまにぐだぐだの話の時に話題になるくらいで強さ議論の場ではほぼないな…

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:40:36

    >>99

    実際地の文でまともに喰らえば致命傷にもなるってあるのになんで否定するんだ?

    カルナやジークフリートの受け方が上手いって発想は無いのか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:40:50

    >>104

    むしろこれスカサハ視点だとめちゃくちゃ褒めてねぇか?

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:42:05

    >>108

    クーフーリンってこの特異点最強の存在なんで普通に最高評価です

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:42:12

    過小評価されてる印象なのは青王
    描写が多いからこそ色んなところ持ち出してディスられてるような
    アーサー王がセイバークラスの強さに蓋してるとまで言われてた

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:42:40

    >>107

    逆にそう書かれた以外でカルナやジークフリートが攻撃無視(ジークフリートは実際に急所に直撃したと書かれてる)してるのは無視?って話よ

    都合のいいとこだけ切り取って話して実際の描写で語らないから過小評価するんだよな

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:43:38

    一昔前はイスカンダルとか結構言われてたかな?
    更に昔だとメドゥーサさんと比較されてたいうか

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:43:40

    こういう流れ見てるとファンが満足するような万全の状態のヘラクレスは今後も描写されないだろうなと思う
    スペック的に一方的に圧勝しなきゃ文句言われそうだしそんなモノ物語として見せられても何も面白くないし

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:43:52

    >>111

    両方真なりってだけだろ

    致命傷食らうような一撃もあるし軽傷に抑えられることもあるってだけなんだがなんで1つの描写しか認めようとしないんだ?

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:44:04

    だからこういうのはソースを出して言い合えとあれほど
    ほら

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:44:37

    ラーマなんてカルナアルジュナより格上の存在なのになぁ

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:45:03

    ジークフリートとかカルナの鎧に関してはこういうことなんだろうと解釈してる

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:45:17

    >>115

    カルナの治癒能力よりゴルドの治癒魔術の方が上なんか...

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:45:25

    >>113

    勝ってもストック減らされてたらケチつくぐらい素のスペック盛り盛りだしなぁ…

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:45:40

    >>110

    見てる場所によるかもしれんがセイバークラス自体がなんか言われる機会が多いような

    比較対象がギル辺りの連中でどうのこうのみたいな感じで

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:46:20
  • 122二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:46:53

    >>119

    ストック減る前提の戦い方なら全く問題ないけど全力で死なないように戦って死ぬとしたらヘラクレスより相手の方が強いってことだからな

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:50:08

    ラーマとマハバ組比べるのはまあ、ヘラクレスとトロイア戦争組比べるようなもんだよな感は

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:50:43

    >>115

    ありがとう保存した

    これまでのカルナ評がかなり覆る1ページだな

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:50:46

    >>118

    そこは別に何もおかしくないだろ

    再生能力に優れた存在ってわけでもないんだし

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:51:33

    むしろなんで再生能力まで生えてるんだよ、原典スペックの時点で壊れなのにさらに強くなってるじゃねえか

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:52:05

    言われてみればカルナのリジェネがすごいシーンってあったか……?

    カチカチすぎてかすり傷しか負わないことが多いからそっちがすごいシーンは無かった気が……あったらすまん

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:52:57

    ぶっちゃけ自己治癒能力ならアルトリアやヘラクレスの方がよっぽどスゴイ

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:53:01

    >>127

    カルナvsヴラド戦のカルナが自分の体内を焼き尽くした場面とか?

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:53:16

    >>45

    自分に都合よく改変された記憶でここまで断言できるとか人間って怖いな

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:54:20

    >>130

    実際アルジュナやカルナに劣ると思ってるようなシーンはないだろ

    未熟だと思ってるのは事実だし

    勝てるかわかんねえって少しでも思ったら劣る扱いなのか?

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:54:37

    カルナさんの鎧って本領は9割カットのイメージで回復の速さとかはあんまイメージなかったな
    いや勿論それはそれで凄いんだろうが

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:56:16

    >>74

    2部終章で本格的な出番があるっぽいのでそこまで待つ構え

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:56:20

    >>125

    9割カットで致命傷も一瞬で回復するからカルナは負けないとか言われてた印象だった

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:56:34

    >>115

    はい

    データじゃなく実物の本ですまんな

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:57:27

    >>126

    鯖は基本スペックで多少の再生能力があって他の鯖は戦闘中だと焼け石に水レベルだけどカルナとか防御宝具持ちはダメージ自体が少なくなるから多少のリジェネが有効になる

    とかそんなんじゃなかったっけ

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:57:34

    >>131

    自分と同格だと思ってるやつに自棄で突っ込むわけないだろ

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:59:29

    >>127

    一応カルバニズムのジークの回復力と同等のスピードで回復してるとはあるな

    それとCCCで霊核に傷を負っても鎧があれば回復してたような話もしてた

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:00:59

    >>137

    圧倒的に格上が相手でも勝つつもりで挑む奴だって当然いるだろ?

    ラーマが自棄で突っ込むくらいのつもりで挑む方が本気出せるってだけだろ

    スカサハやジェロニモの評価とかどう思ってるんだよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:01:24

    これは俵藤太でしょ

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:01:57

    >>131

    いや北米の頃はジェロニモ評やら上にあるスカサハ評は高いけど本人の自認は低かったじゃん

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:02:09

    >>135

    はいじゃないが

    なんでどっちかひとつの描写しか正しくないと思ってるん

    白兵戦じゃしかもジークフリートの方がカルナより硬いと言われてるし

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:03:28

    >>141

    じゃあ>>35の意見は間違いだったってことでいいか?

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:03:59

    >>38

    設定と本編の(戦闘)描写が嚙み合ってない枠の印象

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:04:45

    本人の認識と周りの扱いだと本人の認識優先じゃねえかなあ
    自他の戦力差をわからない馬鹿でもない限り

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:05:26

    やっぱ作中の評価無視してラーマのこと過小評価してるじゃん

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:05:30

    カルナさんの鎧に関しては1割通れば正面突破で普通に負けることあるんじゃないか?と思ってるんだが
    ファン界隈だと絶対視されすぎな気がする

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:06:58

    >>140

    作中だとめちゃくちゃ持ち上げられてるけど本人の活躍描写が伴ってない代表格

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:07:34

    ラーマは原典厨が原典を根拠にインドと含めてめちゃくちゃ過剰にageてる

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:08:13

    >>147

    実際トラックの激突が9割カットされた所で重傷は免れないからな

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:08:18

    >>139

    その根拠も何もねえからなあ

    アルジュナ以外にもヤケで突っ込んでたらそれも一理あるが

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:09:23

    >>148

    描写はむしろされてね?


    どっちかと言うと作中で示された強さの割にステータスやスキルがあまりにもしょぼい枠かと

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:09:27

    >>110

    それはただの事実だろ

    ゲームでも作品でも明らかにアルトリアを露骨に越えないように調整されてる

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:10:17

    >>140

    魔力さえあれば宝具で食糧危機救えるってレスが印象に残ってる

    過小評価されてる以前に存在感が薄くないか?

    人格面も優れてるし評価される場が増えてもいいキャラだよね

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:10:53

    >>153

    アルミホイルのお時間ですよ

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:12:18

    >>151

    アルジュナと戦った後ってアルジュナレベルの敵はもうクーフーリンしかいないからな

    聖杯持ってるクーフーリンには自信満々に挑んでたからクーフーリンはアルジュナより格下とか言うわけじゃないだろ?

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:12:28

    クー・フーリンに関しては過小評価というよりも知名度次第で戦車と城を持ってくると言われてるのにどの媒体でもステータスすら変わらず、宝具も持ってくる気配もないからテキトーに扱われてるってのが正しい

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:13:40

    >>147

    極端な話するとエクスカリバーを真正面から受けたらいくら10分の1にしようが死ぬからな……

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:14:04

    過剰評価も過小評価もどっちも自分の妄想ベースだから噛み合うわけないんだわ

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:14:12

    >>157

    コレがあるからファンが騒ぎ立てて過大評価されてるようにすら見える

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:14:15

    ラーマはアルジュナには自棄で挑んでたからアルジュナが格上とか言ったら北米の力関係がめちゃくちゃになるんだよね
    作中で同格扱いなんだから同格なんだよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:15:00

    >>142

    それも後で変わったりするから信用できないんだよねアポの地の文って

    描写で急所に食らおうが致命傷になってないのが答えよ

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:16:28

    セイバー最高峰って言われたのがアルトリアとジークフリート
    ジークフリートとシグルドが同格

    ここにラーマがラーマがとか意味分からん理論で突っ込んでくるのがキモい

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:16:55

    >>162

    地の文が信用ならないとか言いつつ自分も地の文をソースにするのってどういう思考回路してんだ……?

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:17:35

    >>157

    出番が多い割にコピペだからすごい違和感あるのよね…

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:17:45

    >>161

    自棄抜きでもアルジュナ一人相手にラーマ含む複数で戦って、その上で戦闘後はアルジュナの方が余裕綽綽なの無視するには結構アレじゃないか?

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:18:04

    >>163

    どうした急に

    ファンのアン チしたいなら他所行こうね

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:18:21

    >>164

    言ってることわからない?

    地の文より実際の描写ではどうだったのかって話してるんだよ

    ジークフリートやカルナが互いの通常攻撃で致命傷負ったことあったか?

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:19:07

    てかカルナが首や心臓狙われて無傷のシーンってどこだ?

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:19:20

    >>165

    ステータス問題に関してはウェイバーの時とムーンセルの時が同じなイスカンダルとかいるからマジで当てにならないと思った方がいい


    特に最近はステータスやスキルに記載されてない謎技能使い出すサーヴァントも増えてきたからな


    ステータスは実際の強さというよりランク判定するための目安だと思った方がいい

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:19:25

    Fateの文章って割とその場のテンションとノリで最強だったりするからなぁ
    紙マテとか見ても無敵とか最強とかいくらでもいるでしょう

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:19:34

    すまないさんの鎧にはアタランテの弓矢が一番有効だったよクラス相性もあってね

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:21:20

    クラス相性とかないよ

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:22:01

    そもそも心臓を突かれると首をはねられるじゃダメージ感が全然違くないか
    ジークフリートは心臓を突かれても傷が浅いがカルナは首をはねられるってことでしょ
    体の頑丈さはジークフリートが上と言われてるし

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:23:22

    この手のスレはインドファンがめんどくせえんだよな

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:24:31

    >>174

    心臓突かれたら死ぬ定期

    胸じゃないぞ?心臓だぞ?

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:24:36

    取り敢えず首を狙われたことはあるけどその前に炎で焼き払ってる
    流石に喰らうの不味いのではないかと

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:25:03

    そもそも軀の頑丈さって鎧の防御力だけじゃなくて耐久のステータスも含めての話なんじゃね
    ジークフリートは耐久Aでカルナは耐久Cだし

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:25:07

    >>175

    というかあにまんにインド厄介が多すぎる

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:25:56

    それと鎧の上でもやはり完全に無効にしてはないね

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:27:28

    >>178

    逆にそこに鎧の防御力入ってたんだ

    軀と書いてる以上耐久のことかと思ってた

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:28:57

    言うてラーマなんかそんなに語るべきものもないし
    ほとんどカルナの鎧の話では

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:29:13

    >>177

    身動き取れない状況だったから焼き払うのも当然だけどな

    攻撃受けたらさすがにノーダメージではないだろうし防ぐのも当たり前すぎてこの攻撃で致命傷になるかっていうとそうでもないと思うわ

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:31:12

    >>183

    ジークフリートは急所に直撃する攻撃でも防がなかったぞ

    カルナだってやばい攻撃以外は防いでないだろ

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:31:14

    カルナの鎧(とジークフリートの血鎧)については別スレ立ててもらった方が良かったな…

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:32:32

    >>184

    その前に身動き取れない状況だったからな

    さらにいうと地の文ソースにすると頑強さはわずかに劣る程度でしかないぞカルナ

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:37:00

    槍ニキの強さってゲイボルグだけで他のエクスカリバーなりルールブレイカーなりに匹敵する能力バトル的強さなんだけど作劇上「お前は死ぬ!」系のやつって難しいよな。
    真面目に話作ろうとすると燃費良し火力良し発動速度早めの確殺攻撃持ち(本体も強い)とか無効化キャラ複数置いとかないとまともなバトル描写にならんし。
    実際亜種聖杯戦争とかやったら誰もゲイボルグ耐性ありませんでした〜とかありそうやし。

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:37:17

    カルナは首狙われたらやばいからちゃん防いでたし治癒能力はゴルドの魔術にちょっと劣るくらいでFA

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:08:05

    ラーマは本来の霊基ならギルガメッシュやカルナクラスだけどセイバーだとセイバー最強クラスの連中よりは下でしょ
    それとアルジュナもあくまで鎧無しカルナと互角でしかない

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:18:43

    >>187

    投げも刺しも魔力チャージや構えのモーションありで

    ゲイボルクに特別発動早いなんて話なくね

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:19:00

    インドは原典基準でラーマはカルナより上。アルジュナとカルナは同格。カルナ最強はおかしいって語るファンが多いんだよな

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:04:37

    >>191

    ラーマ好きはマウント大好きな印象がてきたわ

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:32:35

    >>50

    さすがにセファールが相手だとカルナさんも驚き役になってたな

    一緒にカルキも比較されたりしてた

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:24:32

    セイバー全体が過小されすぎ問題

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:33:39

    まあアルトリアもヤマトタケルも主人公サイドだからどうしても挑む側になっちゃうのがな…
    トップクラスの英雄といえどあくまでも物語を作るためだから

スレッドは7/30 03:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。