ミウリンって毛むくじゃらだったのか…

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:45:43

    1のグラだと岩の巨人にしか見えなかった…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:47:06

    アメボウズやアメニュウドウみたいな特殊枠を除いて何から進化したのか一番分からない生物だと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:15:40

    >>2

    ドドロが孵化に失敗したコイツ説あるけど

    なんで孵化に失敗してドドロなるかわからないんよな…

    そこも謎

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:16:43

    わかる 昔のグラだとなんかそれこそゴーレムみたいに見えたよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:21:57

    これはまぁ岩だよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:25:33

    >>5

    毛が生えてると思って見れば

    まあゴワゴワした絨毯的な質感にも見えなくはない

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:26:43

    一応ドドロ発生の原理はピクミン4作中で仮説が立てられてるよ
    たしか母体の摂取したヒカリミツの酵素の働きでタマゴの中身が分解されてる的な話

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:29:11

    あとドドロのタマゴに付着した遺伝子がミウリンと一致してるのもピクミン4内で明確に語られた確定情報

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています