- 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:48:36
- 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:48:50
・・・・・
- 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:49:15
ッ……っ……
- 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:49:55
信頼関係築いた途端いいところ見せようと無茶し始めるんですよこの王様
信頼築く前?
全部自分で何とかするために無茶する - 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:50:06
そのままでいいとこで選択肢出て来ねえもんよ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:50:13
タイガー道場でもその辺の事は言われてたな
- 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:51:17
鍛錬くらいかな正しいの
- 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:51:51
先の戦争では後れ取ったことないし・・・
- 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:52:52
無策で寺に突撃しようとして凛に呆れられるレベルだから
- 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:53:15
作劇的な都合の話したらセイバーの提案で全部解決するならシロウのマスターとしての存在意義がマジでなくなるんで…まぁその結果バトル系のタイミングで入ってくる選択肢は大概デストラップまみれになったんだが
- 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:53:21
言われてみたら確かにそうだわ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:54:31
なまじ前回の聖杯戦争である程度のセオリーを学んだ上で
キャスターは真っ先に潰そうとした結果山門前に剣技ツヨツヨアサシンが陣取ってるのはデータに無いぞ!?状態になるのは可哀想ではある - 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:54:56
SNは逆張り?選択肢がままある
- 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:54:57
魔猪のセイバーだぞ?
- 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:55:09
令呪で金縛り喰らったわけでもないのにルルブレされたのは弁護できないっす
HFでは直感働いて避けたじゃん - 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:57:52
マスターとまともにパスが通ってないから時間をかければかけるほど不利になると短期決戦を選ぶのは理に適った行動だったんだけど……
- 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:58:02
あれは状況もわからないのにセイバー一人にした士郎君が悪いってタイガーが…
- 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:04:31
で、でも俺はセイバーさんが一回戦った相手の寸評を聞くのは結構好きなんだ
相手の強みを素直に賞賛した上で、勝ち方や厄介な技への対策とかを一通り述べてくれるしな - 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:05:47
短期決戦狙える相手がワカメライダー位なのがね…いや本来は若奥様も爆速でズンバラ出来るんだけど籠城されると謎のクソツヨNOUMINが門番してるから結局短期決戦できないのほんま
- 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:12:33
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:34:45
それは誰が王でも大して変わらなかったって話じゃ…
- 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:45:25
後付けでいろんな事の理屈の整合性取ってきた型月だけどこればっかりはシナリオ弄らないとフォローしようがないからな
- 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:48:48
魔力供給のアテもないのにアサシン相手にカリバろうとしたのもだいぶ……
あれ撃ってたら一発退場じゃないですか - 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:28:40
(前回をZero時空と確定した場合)各陣営イレギュラーなやつ多すぎるからセオリー通じないし…
- 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:03:54
- 26二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:14:39
王様なのに采配ミスるってちょっと…
- 27二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:16:16
士郎があまりにも女の子扱いするからムキになっちゃったんだよね分かる
- 28二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:19:33
後々のなんか頼りになるイメージを引っ張ったSN初見さんがFateルートやると陥る罠
- 29二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:30:37
下位に位置するキャスターとアサシンが事実上の連合を組んで大霊脈握った籠城戦してる形だな。
セイバー、アーチャー、ライダーは割と積極的に動いてて、バーサーカーは拠点も構えつつ割と出てくる。
アサシンが門に固定されてるのと裏腹に何故かランサーが神出鬼没の偵察してるけど、運営による戦闘活発化の仕込みである。
長期的に放置したらまずいキャスター、アサシン連合を真っ先に潰すのは理にかなってるけど、倒して霊地確保しても士郎だと活かせないよねってなる。
- 30二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:36:25
言ってることは真っ当で正しいのだがそれが当たっていたら物語として面白くないので仕方ない
- 31二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:38:55
本人は全盛期かつ優秀な配下がいた時代のゴリ押し戦法でやるけどサーヴァントの身体と士郎デバフで失敗する感じ
- 32二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:39:54
セイバーはわりと正論を言ってる
ただ士郎のどうかしてる言動の方が結果正解だっただけ - 33二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:40:28
敵陣に単騎突入して返り討ちは言ってることそのものがおかしい
- 34二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:41:37
セイバーは正論も無理筋擁護だろ
端から見ても無謀な突撃が何度もある - 35二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:42:39
道場でも猪武者扱いされてるしねぇ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:42:45
サーヴァント化した上に未熟なマスターで落ちた能力を把握できてないんでしょ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:43:04
先手必勝は本来なら確かに正しいんだけど基本的にバトルロイヤルだから下手に動くとリスクあるし情報わからん相手陣地に無策で突っ込むのは自分の強さ過信しすぎではある
- 38二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:44:12
先手必勝は正しいとは言うけどそもそも完璧に迎撃準備が取れてる敵陣に乗り込むのは先手じゃなくて後手なんだよなぁ
- 39二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:44:15
サーヴァント化して能力落ちてるのもマスターの実力がアレなのもそうだけど、それはメディアとかクーフーリンも割と…
- 40二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:45:13
ヘラクレス以外はデバフかかってるよな第5次は
ヘラクレスは好き勝手暴れられるけど - 41二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:46:41
前回の記憶を完全に引き継いでる有利と魔力面での不安っていう不利の結果なんだろうけど
キャスターへの突撃はさすがにね… - 42二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:48:25
生前は多少の不利はビームでなんとかしてたに納得しか無い猪武者っぷり
- 43二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:50:33
前回の記憶あんま役に立たねえな
- 44二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:54:08
ジルが魔術使わない召喚系キャスターだったから直に会えば瞬殺できるって間違った成功体験を学んだんだろう
- 45二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:04:18
- 46二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:07:26
後の作品、特にまほよやサムレムを見てるとマスターが霊脈確保して魔力リソースを貯めつつも霊脈を巡っての陣地戦になっていくのが基本的な神秘戦のセオリーっぽいんだけど。
士郎が半人前な上にアルトリアも魔術の素養がないのもあって、霊脈確保の動きは皆無だからリソースが目減りしていく一方なんだよな。
おまけにランサーとキャスターから拠点が割れてるのでいつ襲撃されてもおかしくはない危険な状態である - 47二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:08:37
ガウェインみたいな騎士は王と違って色々やることあるんだったか
- 48二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:12:38
慢心する事多いよな青王
- 49二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:21:28
- 50二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:24:49
そう考えると元々良い立地に住んでる御三家はともかく、流れで柳洞寺とかいうS級霊脈確保できたキャスターさんラッキーウーマンすぎるな
- 51二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:30:32
え?勝負事にエクスカリバー持ち出して山吹き飛ばしてアグラヴェインとかが頭抱えたりしてたんじゃなかったっけ?
- 52二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:33:43
魔力足りないから節約して戦うみたいな状況があんまなかったからそういう状況下でどうすればいいのかあんまわかんないのかもしれない
- 53二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:35:28
アルトリアは基本的に戦い方含めて横綱相撲なスタイルのイメージあるよな
- 54二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:55:27
油断な
- 55二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:59:43
提案はことごとく外すし、焦土作戦はブリテンの国土でやっても意味ないし、好かれる努力もしてないしどこが名君かさっぱりわからなかった
正直ウロブチが性格を改変してなんか好かれてる感じにしたのは納得しかなかったわ
- 56二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:03:47
セイバーは技術も凄いと言われるものの
基本的に直感と幸運と基礎スペックでゴリ押ししてるイメージしかない
佐々木小次郎に条件付きとはいえ勝ってるから技術も相当なものなんだろうけど - 57二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:05:46
ライターが剣術知らないからね 仕方ないね
- 58二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:13:42
判断ミスが多過ぎる
- 59二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:17:13
籠城する敵を攻略するのって物語の王道だからね
- 60二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:29:20
なまじっかセイバーが強すぎるから、敵も「バトルロイヤルだし手札を温存して適当に流しでいくか」となってくれないんだよな
- 61二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:30:46
穴熊ってるのはキャスターだけで逆にマスターごと出歩いてる陣営ばっかだと思うけど
- 62二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:32:32
なんだただのセイバーアンチスレか
- 63二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:38:54
セイバーの猪突猛進も問題だけど、超ビッグネームと農民とご当地英霊しかいない変すぎるメンツにも問題がある
- 64二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:45:01
言うて士郎が自分で出した行動も半分以上はded行きだし凛の提案に乗ってもdedとか無かったか?
- 65二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:45:42
素人に毛が生えたようなマスターで補給は期待できない
拠点は敵に見つかってるし防備もお粗末
この条件で勝利を求めるなら先手必勝、やられる前にやれ になるのもしゃーない
初手例外だらけの聖杯戦争だったのは運が悪かった - 66二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:46:27
- 67二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:47:32
よくしゃべる!パンパン
- 68二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:47:47
ただでさえマスターが悪い上に召喚も最後だからな
条件は最悪
キャスターの陣地に突撃してルルブレ刺されて手駒にされるのは擁護できんが - 69二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:54:57
セイバーと一緒に柳洞寺→キャスターに拐われてdead
セイバーの言う通りに令呪で呼ぼうとする→ライダーにdead
セイバーの言う事信じて送り出す→キャスターにルルブレされて戻ってきて士郎dead×3 - 70二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:56:24
セイバーの言うこととは逆方向にピンポイントで殺意が高すぎるだけでは……
- 71二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:03:05
パスもまともに繋がってないから魔力が途絶える前に勝ち切らないといけないという意識はまああっただろう
- 72二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:09:27
- 73二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:16:00
最早逆神レベルだよな
- 74二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:29:46
- 75二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:37:14
- 76二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:41:31
- 77二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:46:24
士郎がどう見ても怪しい言峰教会の地下に突入するとかイリヤのためにギルの前に出るとかちょいちょい士郎も無謀な行動取るけどそれで何故か生き残っちまうからバッドエンドになるセイバーのやらかしより目立たないのはあるな
- 78二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:46:37
生前みたくアヴァロンと潤沢な魔力リソースがあれば作中の選択でも大半は勝てると思う
なお - 79二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:26:52
凛セイバーだったら魔力放出と気合で正面突破できるトラップも大分あると思う
- 80二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:56:22
- 81二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:14:33
士郎マスターはちゃんと本気で聖杯戦争に勝つ(止める)つもりなのが数少ない利点ではあるが
…いやわりと危ない行動ばっかしてるな - 82二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:37:06
むしろ自前の魔力も底をつきかねないから時間が経つほどに状況が悪化していくんだよな
- 83二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:39:45
鞘持ってるミラクルと、投影魔術(偽)である程度は持ち堪えられるメリットはあるけど、魔力供給的な意味では完全にアウト
昔から士郎と一番相性いいのキャスターじゃね?とか言われてるくらい(勿論性格的な要素は除く)
- 84二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:39:46
セイバーも驚いたと思うよ
マスターの魔力が少ないどうこう以前に水道管が繋がってないんだから - 85二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:02:02
fateルートではセイバーより凛の方が選択肢として信用性がある。ただそれを信じてUBWも凛に従うとdead endというね
- 86二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:05:04
そもそもセイバーさんそのままだと精神状態からしてアレだから...
- 87二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:09:17
生前はやれた
前回の聖杯戦争でもやれた
今回は敵と味方が最悪なんで無理 - 88二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:12:25
- 89二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:13:47
しかも士郎君は外界からの魔力干渉にほぼ無力なので、放っておいたらキャスターとかに容易に操られるんだ
- 90二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:17:35
- 91二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:23:11
そもそもちゃんとしたマスターなら文句なく最強ってきのこに言われるくらいには強いのよ、アルトリア……ぶっちゃけ最弱のマスターと伊達に公式で呼ばれてないのよね、士郎
- 92二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:28:23
コミュニケーションは取れなかったのはいえ
基本的に魔力供給、情報獲得、必要な物資の提供、エクスカリバー余波に対する備えとかを実施していた切嗣は割とマスターとしては有用ではあったのよなここら辺に関しては(ZeroではなくSN前日譚としての想定の発言) - 93二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:01:17
- 94二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:15:13
士郎セイバー 魔力供給ないのでステ低下
ランサー兄貴 令呪縛りで初戦はステ低下
ワカメライダー 魔術師ですらない仮マスターなのでステ低下
アーチャー 凛は優秀だけどこいつ自体の霊格が低い+知名度補正なしなのでしょぼいステ
キャスター 葛木は魔術師じゃないので魔力自体せっせとかき集めたものに限定
アサシン イレギュラー召喚の農民なので霊格はお察し
バーサーカー 最強
5次は万全の状態で運用されてるやつのほうが少数派 - 95二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:54:02
- 96二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:17:27
ヘラクラスもアルケイデスやイーコール見るとただの狂状態って弱体してるようなもん
- 97二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:24:03
マスターからの魔力供給なし
マスターの聖杯戦争知識なし
ゲイボルグ掠る
バーサーカーにやられかけてマスターが死に…大けがする
こんな状態の直後だからなあのあたりのセイバー - 98二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:29:39
- 99二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:31:44
- 100二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:34:47
- 101二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:43:34
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:44:47
魔力=fgoで言うとこのAPみたいなもんじゃないかな
ギルガメッシュみたいに聖杯持ってる令呪持ってるとか金リンゴもってるからいくらでもAP作れるようなのはのぞいて
鯖性能良くても魔力ないと意味ない
士郎も魔力切れて固有結界解けたし