- 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:48:39
- 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:50:45
- 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:51:57
ONIって結構伝わる日本語になりつつあるんだけどね
デッドバイデイライトにもいるし - 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:53:01
なんか統一感ないからせめて揃えようぜ
ONI‐KOROSHI なんてどうだ? - 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:53:23
なんでスレイヤーの方も変えたの?
デストロイヤーに退治人の意味はないよ? - 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:53:42
酒で草
- 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:54:13
ニンジャスレイヤーのお陰か妙な響きの良さがデモンスレイヤーにはある
- 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:55:09
厳密にいうなら鬼滅の鬼も鬼と違うだろ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:55:49
デストロイヤーはあまり良い響きじゃないかでは?語感はいいけど
スレイヤーの方が正義感出てるし - 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:56:47
一周回ってデーモンスレイヤーで合ってる気がする
- 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:57:27
そもそも鬼滅の鬼も、日本古来の「鬼」とは結構違うから、それを表現したかったんじゃないのかな?
アニメ前はネットで紹介されるときに「この作品の鬼とは吸血鬼に近い」とか「和製ヴァンパイアハンターみたいな話」と結構言われてたし - 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:58:45
鬼滅の"刃"だからドラゴンスレイヤーを思い浮かべるようなデーモンスレイヤーにしたんだろうな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:01:11
調べたらデストロイヤーって破壊者の他にも滅ぼす人って意味もあるらしくて
- 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:02:24
厳密な時は分けてるぞ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:02:27
- 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:11:57
最近になって海外ファンもKimetsu no yaiba表記してるのちょいちょい見る
日本ファンと話す時の通りが悪いとかだったかな理由 - 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:53:51
英語圏?での正式名称は「Demon Slayer : Kimetsu no Yaiba」だよね