【虫御注意だあっ】ミルワーム…怖え

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:54:46

    感動するくらい目の前に餌があっても蛹を食うし

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:58:45

    あっ どうして虫御注意って書いてあるのに虫画像無いんだって思ったでしょ
    ちょっと待ってね次のレスで貼り付けるから

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:59:12

    目の前に煮干しがあるのにその近くで蛹になったやつに群がってるんだよね 怖くない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:02:17

    あうっ み…ミルワームっていうから幼虫の方だと思ったら成虫かあっ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:04:08

    ちなみに煮干しは煮干しで放っておいたら成虫と幼虫が多勢に無勢だいっけーして3日〜1週間くらいで背骨以外ほぼ食い尽くされるよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:04:11

    ううんどういうことだ煮干しを無視して共喰いしてるのん?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:05:10

    >>6

    もちろんめちゃくちゃその通り

    成虫が煮干しを無視してその近くにたまたまいた蛹を喰らってんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:06:23

    なんかの餌用に繁殖してるタイプ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:06:33

    ミルワームって成長したらこんなんになるんスね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:08:09

    >>7

    なんというかそんな生態でも繁殖できるなんてミルワームって奴は結構タフなんだな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:08:20

    成虫って餌としてどうなんスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:08:52

    成虫なら"ワーム"じゃねえだろゴッゴッ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:09:55

    ミルワームって成虫になったら固くて餌としては邪魔だクソゴミって聞くのん

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:10:10

    >>8

    いいや 特に理由も無く飼ってることになっている

    生き物飼いたいと思った時に自分が適当を超えた適当だから数週間存在忘れて放置して殺したりしそうでなのでそれに耐えられるミルワームしか飼えないという結論になったんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:11:17

    >>14

    まさか餌を忘れても最悪共喰いできるからマンペンライってわけじゃないでしょう?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:12:54

    >>11

    >>13

    餌として見るなら

    幼虫…神だけど与えすぎると栄養バランス崩れるし消化不良になる

    幼虫(脱皮直前)…消化不良になるから食わせるなクソゴミ

    蛹…普通だけど動かないから爬虫類や両生類に与えるのは不向きなんだ

    成虫…消化不良になるから食わせるなクソゴミ

    って感じスかね?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:14:35

    >>14

    ”ミルワーム”を”飼育”!?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:15:30

    >>15

    いいや 共食いしなくても1ヶ月くらいは絶食で生きられることになっている

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:17:00

    ミルワームって幼虫だったんスね いままでミミズやゴカイみたいなもんだと思ってたのん

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:22:15

    ちなみに蛹は体ごと食われるというよりは体表を食いちぎられて中身を啜られるような喰われ方をするらしいよ
    だから完食されたら空になった蛹だったものが転がってるらしいよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:23:15

    ミルワームをペットとして飼うとかそんなんあり…?
    これのどこに愛着を感じられるのか教えてくれよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:23:58

    あうっつ…釣り餌とかじゃないのかあっ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:24:17

    ちなみに成虫はアホ程硬い上に蟻酸的なのを出すので悪食で有名なオオトカゲも食わないらしいよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:26:08

    クククク…同種の肉は必要な栄養素が全て含まれる完全栄養食だァ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:26:45

    ふざけんなっミルワームじゃなくてジャイアントミルワームやないかっ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:28:12

    >>25

    ジャイアントじゃなくて普通のミルワームっスよ

    ジャイアントの方は蛹になるための環境を作らないと蛹になれずにそのまま老化して死ぬんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:28:18

    なんか命に対して責任を持ってるのか持ってないのか分からないんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:29:31

    >>26

    負けたよ達人

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:33:06

    >>27

    一応言っておくと普段は蛹見つけたら別の水槽に移してるんだよね

    そうしないと幼虫すら蛹を食って殺すから羽化できないんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:36:14

    俺さあ初めて見たんだよ
    ミルワームを純粋に飼育してるやつ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:36:42

    幼虫が成虫食うのも成虫が幼虫を食うのも見たことないのに蛹はどちらにも死ぬほど喰われるんだよね 不思議じゃない?
    動かないし羽化前で栄養もたっぷりあるから魅力的なんスかね?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:39:36

    >>5

    なんかこいつらに似たやつの素揚げを高田馬場で食ったことあるんスけど

    これって食用なタイプ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:43:59

    >>32

    もちろん食用にもなるっスよ

    水で洗ってから油で揚げるか茹でるかすると良いらしいんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:31:28

    犬は煮干しを水で戻してからあげろよ
    明らかに食いつきが違うからな
    あと臭いが強いものに特に食いつきがいいらしいよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:40:26

    >>16

    幼虫…神だけど与えすぎると栄養バランス崩れるし消化不良になる

    幼虫(脱皮直前)…脱皮前より神…柔らかくてクソ雑魚だから食いつきがいい

    蛹…神 柔らかいしちょっと動くぐらい程度の事しかしないから好む子が多い

    成虫…論外…これを食わせる奴は聞いたこともないし見たこともない

    って感じっスね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:25:23

    蛹食い終わってから煮干しに群がってんじゃねーよばかやろー

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:28:20

    ちなみに食い散らかした残骸は幼虫が残りを啜ってるらしいよ
    わかりづらいけど真ん中のと左上のが食ってるんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:30:52

    ミルワーム…指折りの分解者と聞いています…
    発泡スチロールすら食うと…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:32:46

    >>38

    お腹の中に分解するためのバクテリアがいるからできるらしいんだ

    ちなみにビニール袋に入れて放置してたらいつのまにかビニール袋を食ってて大惨事になったという例もあるらしいよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:33:44

    幼虫は死んだ成虫を食べるのか教えてくれよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:35:18

    >>40

    そりゃあもう死んだ成虫から発泡スチロールやスポンジまで食べますよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:36:14

    >>40

    他に食い物が無かったら食べるっスね

    しゃあけどそれでも食べるのは柔らかい腹の部分だけで他は余程の飢餓状態でもないと食べないんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:38:06

    ちなみに幼虫は蛹があっても煮干し一筋だったらしいよ

    >>37は煮干し争奪戦に負けた敗者たちなんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:40:14

    >>34

    ミルワームは柔らかいものと水分を多く含んだものが大好きだからね

    だから普段は見向きもしないものも湿らせたら一気に食い尽くしたりもするんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:50:03

    >>44

    よく考えたらこれ蛹の特徴そのまんまじゃねーかばかやろー

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:54:16

    >>44

    >>45

    蛹を共食いする理由がわかりましたね 本気でね

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:54:38

    えっミルワームってこんなGみたいな虫だったんですか

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:56:28

    もしかして人間も食われるタイプ?

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:58:36

    >>47

    どこがGなんだよえーーっ

    と思ったスけど北海道の人間はGとカブトムシが北上して北海道でも見れるようになるまでそいつらの区別つかなかったと聞くし興味ない人たちには同じに見えるのかもしれないね

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:59:39

    >>49

    食性…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:03:12

    湿度が高いと真菌感染から共食い全滅するとか書いてて笑ってしまう
    意外と注意しなくちゃいけないんじゃないスか

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:03:17

    >>48

    死体なら食うかも知れないね

    まぁ動物の死体は動物の死体でそれ専用に食うシデムシという虫がいるからミルワームやその近縁種が動物の死体に群がってたなんて話は聞いたことないっスね

    ちなみにシデムシは死体から出てくる虫だから漢字で書くと"死出虫"らしいよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:08:17

    トカゲとか魚の死体入れると肉と皮が食い尽くされて骨だけ残るから見てて面白いんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:11:10

    ミルワームって本当の名前はなんて言うんスか?
    まさか甲虫だとは思わなかったんだァ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:16:39

    >>54

    ゴミムシダマシ…

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:38:28

    >>55

    愚弄すぎる…愚弄さの次元が違う

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:44:53

    なんかこうしてみると結構奥深い生物に見えてきてリラックスできますね

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:52:31

    昔餌用で飼ってたことあるけど正直あんなカチカチの幼虫好き好んで食うトカゲの気がしれないっスね
    なんで蝶とかと違って硬いのか教えてくれよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:16:32

    >>19

    俺と同じだな…

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:45:51

    >>51

    真菌やダニに感染したら体真っ黒になるから見た目でわかるんだよね

    ちなみに放置してると周りに感染して大量に荼毘に付すよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:59:41

    >>58

    身を守るために決まってるヤンケ ブツヤンケ

    他にも乾燥に強くなって砂漠気候にも適応できるようになったり、木の皮の隙間等の狭い場所に潜り込めるコンパクト感を維持しながら木屑とかから体を守るという利点もあるらしいよ

    そもそも堅い甲殻を持つ理由としてはチロシンというアミノ酸を使用しててそれをめちゃくちゃ作り出す細菌を体内に持ってるかららしいっス

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:30:02

    わかりやすく言うと蝶は安全を求めて長時間の飛行能力を得て甲虫は安全を求めて自らの体を強化したという感じスね
    ちなみに一番最初に飛行能力を経た生物は虫らしいよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:36:14

    ちなみにミルワームはなんでも食うし顎が鋭いから爬虫類、両生類の体調が悪い時に食わせると腹を食い破って出てくるなんて話もあるんだよね
    特にジャイアントの方はその可能性も高くなるから与える時は顎を潰した方が良いんだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:56:31

    1日経って腹は食い尽くされたっぽいっス

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:58:18

    これが蛹の残骸
    床と同化して見ずらいけど真ん中の成虫の隣に転がっているんだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:00:03

    >>65

    投稿してから丸で囲えばわかりやすいだろと気づいたのが…俺なんだ!

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:03:10

    凄い数のミルワーム画像と生態トリビアが集まってきている!
    うえー怖いよーっ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:31:40

    ミルワーム飼育…面倒
    目で見えないくらい卵が小さくて初令幼虫も砂粒レベルだから掃除する時にゴミに混じって大量に棄てる可能性が高くて掃除し辛いんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:01:29

    避難成功
    ファ〜眠い

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:04:25

    ちなみにティッシュは羽化した時に掴めるように置いているらしいよ
    自力で起き上がれないくせに仰向けで羽化するから掴むものが無いと脱皮直後の柔らかい体が床で凹んで形がおかしな体になっちゃうんだよね

スレッドは7/30 09:04頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。