- 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:02:01
- 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:04:15
- 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:04:45
どのオペラオーを摂取したんだ
ストレートに格好いいのは新時代の扉だが - 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:05:49
- 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:08:35
覇王の中でもトップクラスに演出が覇王の映画じゃねーか
そりゃ脳がカリカリのベーコンになるわ - 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:08:58
オペラオーは良いぞおじさん(牡 60才 1.9m)
- 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:09:17
まぁオペラオーはカッコいいからな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:09:44
頂点に立つもので灯火であり、討ち取られる者って強者のおいしい役柄大体占めてるからなぁ
新時代のオペラオー - 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:11:38
道化から覇王まで演じられる演技派(顔が良い)
- 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:15:09
史実も齧ったんだろうか 史実もウマ娘も良いキャラ?してるから史実もぜひ楽しんでほしい
- 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:15:28
- 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:17:44
普段は変人なのにレースはバリバリの実力派とかカッコ良すぎるからな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:23:36
- 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:24:26
なんなの?190cmオーバーの海外兄貴はオペラオーに惹かれる性質でもあんの?
- 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:25:09
なんでこんな武人みたいなスペックの人ばっかオペラオーにひれ伏してんだよ
オペラオーだから仕方ないか… - 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:27:11
まあ新時代のオッペはしゃあない
あの立ち位置はずるい - 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:27:13
春天から一年無敗とかやったのにアニメ範囲で綺麗にそこ飛ばされる世紀末覇王…
まあ前哨戦も含め全部勝ちましたちなみに2着も変わりませんじゃカットされるわな… - 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:27:30
オペラオーのファンイベントに並ぶラオウの群れ……?
- 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:27:56
- 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:28:05
海外の60歳ムキムキマッチョメェンだけで情報量多めなのにハマったのがオペラオーで更に濃い濃い
いやハマりそうな魅力は無限に出てくるからわかるけど - 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:28:36
新時代の扉のオペラオー本人が極みに至った武人みたいなスタンスだから武人達を惹きつけるのかもしれないね
- 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:29:26
エクスペンタブルズみたいにものすごい数のムキムキのジジイが集まってきてる
- 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:30:11
どうする、オペさんの新衣装イベントですっごいガタイのいい海外ファンが発生したら・・・
- 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:30:14
>彼女は我々にナポレオンであり、ハムレットであり、リチャード三世であり、ジュリアス・シーザーである。シニアフォールトリプルクラウンを通じて彼女を指導したことにより、完全に関節式のT.M.オペラOフィギュアを受け取ることは我々の最大の名誉である。
軍隊?
— 2025年07月28日
- 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:31:19
- 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:32:00
演劇を教養としてる人からするとオペラオーは奥深いと聞く
- 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:32:02
156cmのちんちくりんを取り囲む190オーバーのミドルエイジ達の図
- 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:32:07
有馬で拳を突き上げるところは一瞬ラオウみたいだったしな
- 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:32:42
190cm超えのアメリカ人を侍らせ数多の英雄に例えられる身長156cmの女子中学生ほんま何?
- 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:33:27
日本より海外の方がオペラネタは馴染みあるし意図してることや教養も伝わるのかもしれん
- 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:34:17
でっか…
- 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:34:25
海外ニキで着ただけのコスでオペラオーやってロンドンに行ってた男性(女装ではなく本当に着ただけっぽい)がいたんだけどめちゃくちゃ向こうの王子様っぽかったんだよな…
- 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:34:39
スーサイド・スクワッドかな?
- 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:35:03
台詞がどう訳されてるのか気になるな
- 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:35:31
- 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:37:50
あの堂々と挑戦を受け全力で応える王者はカッコいいよな 武人気質を惹きつけるのやもしれん
- 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:38:13
日本で言ったら敵も味方も相手への敬意を忘れず家臣に慕われ能や和歌を好む教養を持つ初めて天下統一を成し遂げた戦国武将みたいなもん
- 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:38:26
某自作のイラストで馬を紹介する動画でのテイエムオペラオー描写完全に拳王モチーフだろって感じで書かれてたからなぁ
- 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:38:40
- 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:39:20
- 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:40:08
- 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:40:08
- 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:41:24
- 44二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:44:35
- 45二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:46:28
なんなら新米のリュージがあの中に入る感じでもイイ
- 46二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:53:12
覇王の下には武人が居着く
北斗の拳の頃からの通例よ - 47二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:01:56
- 48二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:03:19
60歳ならグラスラ達成時は35歳
日本人でも同い年のファンは多そうだ - 49二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:15:17
- 50二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:20:57
一般家庭(中流階級、多分お金はある寄り)の女子中学生に出せる風格じゃ無いんよ
- 51二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:22:58
- 52二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:33:11
1作目はジェットリーもなかなか活躍の場面多いよ
でも2はなんかリーのリアルのスケジュールの都合だかで、冒頭の作戦シーン終わったら「じゃあ俺はこっちの作戦に行ってくるから!じゃあ!」と早々に別行動取る流れになって出番少ない
- 53二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:56:41
マッチョ『メン』(複数形?)
って思ったけどちゃんとその後二人目の190cmのマッチョマンがウマ娘オペラオーのファンになってたのでスレタイが正しい状態になっていて笑った - 54二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:43:23
ハーッハッハッハ!首が痛い!
- 55二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:50:47
RTTTのサイダーを振りまくって噴射を浴びるオペラオーを見たらなんと言うんだろう
- 56二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:31:19
然り!然り!然り!
- 57二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:08:19
ちょっと怒るかもしれないけど、彼女は最大のファンでもあり最大のライバルでもあり最大の戦友でもあるって説明すれば矛は収めてくれるかもしれない
- 58二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:08:07
何にせよオペラオーのファンが増えてくれるのは嬉しい!
- 59二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 06:26:02