批判と誹謗中傷の境界線が分からない

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:40:10

    自分だけ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:40:58

    それが分からないならネガティブな書き込みするなよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:41:28

    分かると思い込んでるヤツほど危険

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:41:56

    頭に血が昇ってて後でありゃ完全に中傷だったなって反省することはある

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:42:53
  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:44:05

    誹謗中傷:根拠のない悪口
    名誉棄損:根拠のある悪口
    侮辱罪:根拠を提示しないで悪口

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:44:12

    差別やハラスメントは受け手がそうだと思ったら掛け手の思考に関わらずそう
    と同じ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:45:00

    基本的に相手を攻撃したいって言う目的が先に来ると誹謗中傷だぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:45:09

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:46:19

    >>6

    肝心の批判が入ってないが

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:47:41

    この作品のここが○○でイマイチ=批判
    つまりこの作品の作者は頭が悪い=誹謗中傷

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:47:51

    >>10

    法廷で戦って決めろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:50:28

    著作権の親告罪みたいに相手がダメと思ったらダメ
    危ないと思った言葉は引っ込めろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:58:09

    >>11

    作品に対するネガティブな意見が批判で作者に対するネガティブな意見が悪口=誹謗中傷って感じ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:02:37

    悪口か悪口じゃないか

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:05:33

    基本的に「行動」とか「言葉」についての言及は批判、「人」自身について言及してるのは悪口かなと思ってる 罪を憎んで人を憎まずじゃないけど
    たとえば不倫したAがいたとして、
    「Aがした〇〇という行為は駄目だ」は批判
    「Aは人間のクズ」は悪口
    みたいな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:06:45

    >>16

    悪口≒誹謗中傷と思ってくれ

    前のレスに引きずられた

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:07:41

    嫌い=批判
    バカ、アホ、◯ね=誹謗中傷

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:08:24

    分からないで慎重になってるやつはかえって安全だったりする

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:08:35

    受け手が批判だと思えば批判、中傷だと思えば中傷
    考えるだけ損だぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:08:44

    わからないから肯定的な意見しか基本的に書かないぞ
    窮屈そうに見えて慣れると気楽だぞ
    まあそれでも噛みついて来る人がいるときはそっと逃げるしかないのはしんどい人にはしんどいだろうなとは思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:08:45

    侮辱罪厳罰化の時の説明だったと思うけど
    Aはアナウンサーのくせにいつも噛みまくっている→社会的評価を下げるのでアウト
    Aはキモいから嫌い→個人の感想なのでセーフ
    という例を見た時は逆じゃなくてええんか…?と思った

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:10:41

    自分が言われていい言葉なら批判
    言われて傷つくなら誹謗中傷

    自分はこの線引きだけど他人に当てはまるかわからないから、タフスレに籠ってプロレスしてるわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:10:49

    作品のフィクションの登場人物についての誹謗中傷は、対象となるものが存在しないから訴えられない
    作品に絡めて作者や出版社等の関係者に言及すると、訴えられる可能性が出てくる

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:11:34

    >>14

    改善が可能か否かで分かれるんじゃない?

    「お前顔不細工だな」は改善不能で単なる悪口

    「お前箸の使い方が変だな」は普通の人基準で矯正かのうだから批判

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:12:20

    人への批判は事実でないなら侮辱罪、事実であった場合でも名誉が棄損された場合は名誉棄損罪にあたる可能性がある
    感想とかは基本的に自由だけど例えばこの作品は○○だから××するべき(しろ)まで言っちゃうと脅迫罪に当たる可能性がある

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:59:45

    批判と批評と非難を混同してそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:02:55

    そもそも明確な境界線なんてないと思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:58:39

    >>28

    100%確実な境目があるならこれはアンチじゃなくて批判ですぅ〜で言い逃れすることもできなくなるしな

    それが今もまかり通る時点でそんなもん無いのは明白なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:06:19

    ここの批判と誹謗中傷は同じもんだぞ
    本来の批判として使えてる人はいないし

    批判とは
    良い所、悪い所をはっきり見分け、評価・判定すること。

    ここだと批判は悪いところを追求する意味で使われてるそれはもう誹謗中傷と同じ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:11:50

    マジで否定と批判を勘違いして使ってる人が多いんだな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:25:25

    >>22

    ただ確かに「Aは知的障〇者だ」とか「Aは整形してる」みたいな直接侮辱する誹謗中傷よりも「Aは表沙汰になってないだけで性犯罪者だ」「Aは裏で反社と繋がってる」みたいな犯罪絡みの誹謗中傷の方が開示請求の通り易さや民事裁判での争点としては上とは聞く

    後者の方はその人のその後のビジネスとか社会生活に著しい被害を発生させかねない内容だからということで

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:28:07

    この漫画は面白くない←批判
    この漫画を読んでるやつは頭がおかしい←否定
    この漫画を読んでるやつは頭がおかしいのでシネ←誹謗中傷

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:30:03

    あにまん掲示板って二次元以外は特に侮辱罪の無罪化が激しいよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:25:50

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:30:38

    自由には責任が伴うのだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:46:28

    >>25

    「お前箸の使い方が変だな、このド低能が」になると悪口

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:49:28

    >>35

    きっちり明確に線引きしようとしたらそれはそれで問題が出るから…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:55:11

    「1つネガティブな意見を出すには1つポジティブな意見がないと、誹謗中傷と同じ」みたいなのも気持ち悪いけどなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:56:41

    ぶっちゃけリアルの知り合い、特に目上の人間に面と向かって言えない事はネットでも言わん方がいい
    それくらい気を使ってちょうどいい

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:58:18

    昔のネットは言いたい放題で被害者泣き寝入りだったんでしょ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:01:40

    言葉尻じゃなくて悪意の有無がもっとも重要だが

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:14:18

    批評してその先どうしたいのかってのが重要なんじゃないの
    とはいえ批評先に自分の言う事聞かせて動かすなんて早々できんから、結局個人的吐き出しで終わる方向にしかならない
    だから言い方とか理屈とかこねるより「自分は」これが嫌いこれが嫌だってのをハッキリ自覚して表す形が丸いんじゃね
    最終的に個人の良し悪しで着地するってのが見えやすければ変に揉めないと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:15:44

    総務省が考える悪口
    いや総務省の人が直接考えたわけではないかもしれないけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:17:13

    なんかネットよりリアルで悪口とか叩きした方が安全な社会になりつつあるな
    昔からか

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:20:10

    練習しろへたくそやめろ😡

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:33:59

    >>46

    練習しろ以外全部誹謗中傷だろこれ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:35:08

    >>45

    そりゃ文字だけと相手の顔や身振り手振りが分かるのとじゃ情報の拾える量が違うからな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:39:30

    顔も名前もバレずに好き勝手出来るし物理的な反撃を食らうこともないからただただ攻撃したいだけの奴らにとっては本当にうってつけだよなネットって

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:45:03

    タイソンの名言

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:46:25

    正直ネガティブな言葉は基本的に悪意が込められてることがほとんどだから、どれも誹謗中傷ではあるよ
    本当に問題になるのはしつこすぎるか、あまりにもライン越えてるか

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:49:49

    自分は批判も自分の中で消化するタイプだな
    文字にして読むと自分の脳もダメージ受ける気がする
    いいことしか言わない、文字にしない方が自分の精神衛生上いいから

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:51:41

    この漫画グロいし不快、嫌いだ←批判
    この漫画グロいし不快、嫌いだ こんなもの描いたり好き好んで読んでる奴は碌でもない奴だ←誹謗中傷

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:55:34

    >>47

    ネット書き込みの感覚だとそうだけど下手くそは表だった技術の部分にしか批判として触れてないからセーフ判定なんかね? やめろは正直だめなんじゃ?と思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:55:54

    >>53

    自分もそう思ってたけどこのスレ見るとわかんなくなってきたわ…

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:56:58

    結局は批判どころかマイナス発言しないに越したことはないんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:57:45

    >>48

    しかも文字だけだと他の要素使えない分オーバーな表現になりがちで適量伝わるかわからん状況多発するしな

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:57:46

    批判ってのは良いところ悪いところをちゃんと見極めて評価することだから「俺これ嫌い」は批判になってない

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:00:12

    >>45

    安全ってか健全だよそっちの方が

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:04:08

    たとえ正しい批判で数人程度から言われたら素直に受け取れる内容だったとしても、同じことを大勢から入れ代わり立ち代わりしつこく言われると病むよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:09:46

    >>59

    マスゴ・ミ(notマスコミ)みたいに粘着レベルで追い回したり家や職場に凸電やヘイトスピーチしまくったりとか最悪凶行手段に出るのがほぼ間違いなく出るから健全どころか蛮族化一直線では

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:52:27

    それがわからないやつに公の場で発言する権利はねぇ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:53:56

    分かってるって思いこむのも危険だな
    ラインは常に変動してるし

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:54:16

    分かってるつもりでも勘違いしてるかもしれないから極力ネガティブなこと言わないのが一番無難

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:54:54

    境界線がどうしてもわからないなら
    「お前言いすぎだろ」って言われたら素直にごめんなさいするメンタルは常に持っとけ
    他人に謝るのが嫌なら何も書き込むな

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:55:24

    >>50

    こいつは複数回刑務所に入って暴行や強 姦繰り返してる無敵の人だから意味が違うだろ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:55:58

    たまに漫画の感想いっただけで誹謗中傷だ!ってキレて突っかかってくるやついるよな
    言葉を都合よく使いすぎ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:56:25

    >>45

    そりゃネットの発言は不特定多数に見られるわけだから、普通に考えたら1人の人間だけに向けたリアルの発言よりも慎重にならなきゃならないはずなんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:57:26

    >>67

    その感想にどういう言葉や表現を使ったかがわからないと何とも言えません

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:26:35

    事実だけを羅列する、良い悪いは各自で好きに捉えてくれ
    これが誹謗中傷扱いされる状況は想像できないんだが、そこに立ちはだかるのが名誉棄損。
    「A氏は●●した(事実)」ここで終わってもアウトなのが納得できない(事実ではないことを言ったのなら論外ね)。
    「悪いやつだ、キ●イ、消えろks」とかを付け加えたらアウトなのはわかるんだが。

    誰がどう聞いても悪いとされる言動を自分で選んだってことだろ?
    バレたくない、バラされたら怒るってことは確信犯だろ?
    言う自由を行使したらその後自分が立たされる状況は自己責任だろ?
    責任なき自由を主張する奴を法律で保護しているって凄い。
    (調べるのに不法侵入や盗聴した点が争点ならわからんでもないが)

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:30:05

    >>70

    すまん意味が解らん、もうちょい簡潔にしてくれ

    「事実を列挙するのも悪いよね」って話かと思ったら「アウトなのが納得できない」と来たし

    しかも「悪いとされる言動を自分で選んだ」で誹謗中傷した側の話か?と思ったら

    「バラされたら怒る」でされた側の話になってる


    視点がブレブレなんで意味が分からない

    …というのは誹謗中傷?いいところ語ってないけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:34:25

    >>70

    >>71

    要するに他人の犯罪歴とかを暴露してもアウト(例え事実だとしても)なのが気にくわないって言いたいんじゃない?

    俺もそこは納得できないが

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:36:24

    決める権利があるのは裁判所なんで
    開示請求通って、本訴訟頑張って、和解せずに判決まで戦えば(2回くらい再挑戦も出来る)
    その事例についての境界が分かるぞ!

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:47:41

    >>53

    (この漫画グロいし不快、嫌いだなあ)←感想

    「この漫画グロいし不快、嫌い」←悪口

    「こんな漫画描いてるやつも面白がってるやつもクズ」←誹謗中傷

    「この漫画は必要以上に暴力表現が描き込まれていてレーティングに見合っていない」←批判

    かなあと思ってる

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:54:47

    雄弁は銀、沈黙は金と言われる通りネガティブ意見は言葉にしないに越したことはないけど、
    声を上げない限り事態が動かず改善されない物事というのもあるので、
    ケースバイケースだし口にするなら言葉は選ぶべき
    まあそこで適切な言葉をいつでも選べるなら苦労はしないんだけど…

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:55:48

    やっぱ嫌な近所の悪口仲間と言ったりミント巻いて追い出す時代のが良かったよ
    何より楽しかった

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:58:20

    やらないことに越したことはないが
    ちゃんと批評したいならいい点も挙げるべきだと思う。これはこれこれここが駄目だけじゃなくてここはいいとかちゃんと光る所を見つけるべきだしそれが見られないのなら言うべきではない

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:09:19

    >>71


    事実を述べて相手の評判が落ちたら名誉棄損の罪に問われるのが納得できない。

    評判が落ちるように嘘を述べるのは重罪だが事実が罪ってなんだよ。(自業自得って知ってるか?)


    事実だけを述べる(感情や良い悪いは書いてない)→相手「なんてことを!名誉棄損!」

    なぜ怒る?バレたらマズいことだったのか?バレたらマズいって知った上でやったって確信犯(故意)じゃん。

    バレたらまずいことやるなよ(小学生に教えることだろ?)、

    潰れて困る面目なのに大事にしまっておかなかった己の愚かさが作り出した現実だよ。人のせいにすんなよ。

    名誉棄損「いや、人のせいだ」


    >>72

    Yes、ありがとう。シンプルイズザベストか…

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:13:37

    >>78

    ハゲにハゲっていったら可哀そうだろ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:29:01

    >>78

    自分の間違いや恥ずかしい出来事全部世界中に拡散されても一切怒らないし不満も感じない、それやった相手とも末長く仲良く付き合える、それが原因で災難にあっても何も恨まない、って断言出来るならそう思えばいいんじゃない?

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:36:10

    >>78

    法は全く詳しくないけど、攻撃する意図で事実を述べたなら名誉棄損と反論される可能性が出るんじゃないか

    >事実を述べて相手の評判が落ちたら名誉棄損の罪に問われる

    評判を落とす目的があったとみなされたら名誉毀損なんじゃないかね しらんけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:40:51

    >>78

    事実であればそれは誰も傷つけないのか?

    あの子は病気で髪が抜けたのでカツラ被ってるんだよってのはただの事実で善悪については言ってないし、髪の有無が人間性を損なうわけではない

    でも本人が言われたくないこと、隠していることを大声で言って、事実を言ったら怒るなんて納得できないっていう奴がいたらそれは自分と他人の境界線を理解できない、他人の権利を尊重できないやつではないかと思う

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:18:43

    まず匿名掲示板やらXやらでレスバに発展する様な自称批判は基本的に悪口

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:24:23

    対象を良くしたいというのが批判
    自分の気持ちを良くしたいのが誹謗

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:29:33

    ちょっと違うが批評はプロが行ったものでも党派性とか個人の感情とか言われるし
    基本素人の批判は批判になり切れず誹謗中傷になるくらいの考えでいたほうがいいと思う
    何も知らない人こそ核心突けるなんてのは物語の中だけ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:14:51

    無能政治家への無能呼ばわりや税金泥棒呼びは批判?誹謗中傷?

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:17:11

    >>86

    全部誹謗中傷でしょ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:56:37

    岸田が言われまくっていた「増税メガネ」ってなかなか微妙なラインだなって思った
    増税という単語自体は誹謗中傷にならないしメガネも誹謗中傷や悪口かって言われるとどうなんだろ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:58:17

    >>88

    容姿を揶揄はまあまあライン上のような気がする

    肯定的な文脈ではまず使わないだろうし

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:26:13

    >>80

    恨む感情が発生しないと言えば嘘になるが、

    そもそも発生源が自分であり、自分の行動次第で防げたという事実に気づくことは難しくない。

    そこが見えていれば他人を恨むより先に何をすべきかわかる。分別のついた文明人ならね。

    子供はまだそれが出来ないから教育が必要。

    その子供側の理屈(あくまで自分は悪くない・他責的)を法で守っているのが疑問で仕方ないんだよ。


    >>79>>82

    故意的に(バレたらマズいとわかっていながら)自分で選択した行為

    と選択不可能な身の上事情を同列に考える気はないが…

    けどなるほど、

    下手に要素だけで定義・分類していくと両件が結果的に同列にされうる、悪用され兼ねないか。

    配慮不足だったと言わざるを得ないね。

    適格な定義説明が出来るようになってから出直させてもらいます。

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:33:41

    誰でも言いふらされたくない事実くらい持ってるものじゃないのか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:20:59

    基本悪口に見えるマイナスな事言ったらアウトぐらい思っておけばいいんじゃないか
    ◯◯は△△したよな→事実
    だから◯◯は□□に詫びた方がいいかも→まあそう
    だから◯◯は□□に詫びるべきだし罪を自覚して→ちょっとライン越えかけ
    だから◯◯はシネ→ダメ

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:46:34

    >>90

    君の発言内容は「名誉棄損されるようなことをする奴が悪い、俺は悪くない」というまさに他責思考にしか俺には見えないし、隙を見せた側が悪いという弱肉強食的な考え方は「分別のついた文明人」とは真逆の思考回路だろう

    加えて、法律がどうこうという話をするなら「君の脳内の(他人からすればどうでもいい)価値観に則っているか」ではなく「その法律があることによってその社会の構成員の幸福度が上がるのか下がるのか」を考えなさい

    仮に「事実ならば何を言っても罪にならない方が幸福度の高い社会になる」と本気で思っているのだとすれば、はっきり言って歴史の勉強も法律の勉強も足りていないし、「分別のついた文明人」としての真っ当な想像力も足りていない

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:49:42

    フィクションなら作品の事叩くなら批判だけど関係者に罵詈雑言あびせたら誹謗中傷な感じかな

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:54:35

    特定の個人やマイノリティさえ攻撃しなければ何言っても大丈夫だよ
    男のキンタマ潰せって言っても問題ないし日本人を追い出せって言ってもそれは誹謗中傷ではない

スレッドは7/30 05:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。