散々オモチャにされて来たけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:03:12

    アクション普通にヤバイしop曲は染みるし
    DVD/BDで再販頼むよー

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:05:30

    レオパルドンが生まれて無かったら戦隊のフォーマットも大きく変わってた歴史的にも重要な男

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:06:12

    シナリオは思ってるよりハード

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:06:32

    剣投げつけてるだけだし避ければ回避できそう()

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:10:05

    >>4

    本家MARVELの平行世界のスパイダーマンが集結する作品で


    「投げた瞬間「相手に当たる」どころか「相手の敗北」という因果律が確定するレベル」だからラスボスが最優先でレオパルドン破壊するぐらいには強いんだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:11:32

    >>5

    これいつ見ても無茶苦茶で笑う

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:12:49

    本作の玩具が大成功したおかげでBFJ以降も巨大ロボが登場するんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:13:18

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:14:08

    >>3

    復讐が終始シナリオの根幹にあるし、改造人間にされた人々の末路も大体悲惨という…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:14:13

    原作者も好きだったらしいな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:14:18

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:15:31

    オープニングの「チェンジ!レオパルドン!」の部分の空耳が産まれたの、オファーの手違いで英語喋れないフランス人が来たおかげだったか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:15:37

    スタントが大分イカれているのを見ると過渡期の昭和ライダーの系譜を感じる
    割と事故=即死級のことばかりやってるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:16:55

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:17:26

    海外の一部スパイダーファンからもカルト的な人気誇ってるしアニメ次回作で登場確定だからな
    しかもコミックで新衣装もらってる?!

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:18:15

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:18:34
  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:19:17

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:19:39

    主題歌かっこよくて好きだけど出だしがバトルフィーバーJとごっちゃなる モンスター教授のビジュアル好きだわ 和製Dr.ドゥームって感じで

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:20:49

    >>10

    第一話をパイロットとして本家に見せたら酷評の嵐だったけど

    「アクションが素晴らしい!」「マンガが生きてるみたいだ!」とスタッフの中で唯一絶賛したのがスタンリーだったとか

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:22:22

    >>19

    確かスレタイもそうだし戦隊もゴーグルファイブまで同じ作曲家だったな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:23:27

    >>17

    「ふぁーざー!」「My son!」

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:25:51

    原作時点で解決しても日常には、一般人にはもう戻れないラストだからな

    まさかそこからアメコミに繋がって最高のスパイダー仲間たちに会うことになるとは思わなかったが

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:27:43

    >>15

    変身直後のカメラアングル再現してるのポイント高い

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:29:26

    アクションも良いけど、やっぱり主題歌が一番好きやわ
    あの特徴的な目を『怒りの目』って表現するセンスには脱帽したし、全体的にスパイダーマンがどういうヒーローなのか表してて良いのよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:30:11

    >>23

    目的失ったし日本(地球)には居場所なくなったんだろうなって一抹の哀しさが昭和特撮みある

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:30:54

    空耳が擦られまくってるがちゃんと歌詞を聴くとヒーローの孤独と悲哀を歌った名曲よな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:31:18

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:32:16

    >>23

    マッ「唯一の友が・・・」


    他スパイダーマンs「ロボット壊れても俺らがいるじゃん!!」ってやり取り何気にグッとくる

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:35:03

    宮内洋ゲスト回でも主人公の存在感が薄れてないの凄いよね(ジャッカーでは役柄もあって悪い意味で主役食ってたけど)

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:35:39

    >>5

    因果確定は尾鰭付いた噂じゃ無かった?

    ラスボスが最優先で超宇宙パワー使い切ってでも倒したのはマジだけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:38:14

    >>31

    チートじゃないけど瞬間最大火力だけは一番ってイメージ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:42:30

    >>13

    あの藤岡弘、をして「墓場まで持って行く話がいっぱいある」と言わしめる昭和特撮の現場

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:43:59

    >>26

    確かスパイダーの力受け継いだ時点で不老だったはず

    そりゃ日常生活も無理だわな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:49:24

    曲は渡辺宙明さんだっけか?サンバルカンまではかっこいいけどゴーグルVは流石にネタ切れ感あったな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:56:27

    スパイダーバースの敵が復活したときも決まり手はソードビッカーというあたり本気で火力に関しては随一なのよね
    それ以外にも移動基地としてマーベラーが出たりマジで便利グッズ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:00:29

    >>36

    「唯一移動式の要塞?を持つ男。スパイダーマッ!」って思い至った本国スタッフ本当に褒めてあげたい

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:01:07

    まぁマルチバース作品で移動要塞持ってるやつはつええよな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:03:13

    >>35

    ゴーグルファイブはギャバンと同時だから大変だったかもね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:04:13

    >>17

    劇中での描写について熱心に質問したり

    「一緒にポーズ取ろう!」ってウッキウキなスタンおじいちゃん可愛い。いつまでも童心を持ってるからこそあんな巨大コンテンツを生み出せるんやなって

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:04:28

    こいつ相手にしてたから格が上がりまくるモンスター教授と鉄十字団

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:08:44

    外道レベルは普通に高いからな
    安全地帯から爆弾打ち込んで滅んでいくの見るのを娯楽にしてたり、あと信頼してた長年の部下がいるのに新しい若い女の部下ができた途端冷遇し出すの生々しいクソ上司すぎてやばい

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:16:16

    当時の基準でもアクション過酷すぎて、
    主人公や怪人のアクター同士が「お前と俺どっちが先に4ぬかなw」ってボヤいてたとか

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:18:01

    >>15

    なんか最近ライバル枠のヴェノムも出てきたらしいな

    …東映とマーベルで新作つくんない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:20:03

    >>27

    一筋にぃー♪一筋にぃ〜♪


    の部分大好き

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:20:15

    レオパルドンっていう唯一無二かつ分かりやすい個性があるから沢山のスパイダーマンが集合しても分かりやすいしシンプルにレオパルドンが拠点として優秀だからクロスオーバー系の作品でやたら出番があるってまじ?

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:23:51

    あの「スパイダーマン」東映TVシリーズ商品がS.H.Figuartsと超合金魂で登場!

    このレオパルドン高クオ過ぎて買っときゃ良かったと未だに後悔する時ある

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:27:04

    >>42

    空耳でネタにされてる宇宙ショーも、その水爆の事だと知って笑えなくなってる。

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:34:49

    初見の海外勢が唖然としたのはロボットが出てきた点でもなくスパイダーマンがサブマシンガンをぶっぱなす所っていう

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:36:47

    >>31

    噂で合ってるよ 因果云々やコズミックパワーとかは尾鰭付いた感じ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:42:01

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:44:34

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:47:21

    >>43

    ただ飛び降りる場面でも目算で3メートルは上からしょっちゅうだもんな…天井から降り立つ所とか冗談抜きでヒェッってなる

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:49:07

    >>49

    生命が惜しければどけェッ!!ダダダダダダ

    警告から0.5秒しか猶予を与えない男

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:53:58

    レオパルドンのスーツ盗られたので映像使い回しかできません⇒決まり手はソードビッカー縛りになります!

    後付け設定とはいえ拓 也が確殺技連発するのも無理ないわな…とはなる

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:55:40

    >>47

    スーパーミニプラの方もかなり良くできてるぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:56:50

    盗られたとも言われてるし撮影ごとに修復しまくってたらバンクでの姿と整合性が取れないor劣化が早くて寿命が来たからとも

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:01:56

    つべの「ノーウェイホームよりノーウェイホームな男!!」ってコメむっちゃ好きだわ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:04:02

    キノコ狩りの男スパイダーマッ!(これからお前を殺す)オサレだぜ…

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:06:37

    よく本家と同じくくらい辛いって言われるけどぶっちゃけ弟妹恋人協力者生きてるからマシなスパイダーマンだと思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:28:25

    >>12

    予算節約する為に近場の外国語教室から連れて来い→フランス語の教師が来た・・・・・・

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:34:11

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:36:09

    最後に復讐の報告を父とガリアへ夕日に叫びエンド

    →スパイダーバースで日本から参戦→(616でスパイダー野球チームに)

    →ゲドンでスパイダー星に向かった後マシーンべムとの戦闘中スカウト

    →スパイダー星でマイルスと出会いその後他のスパイダー達とマシーンベムと戦う

    →地球でマシーンべムとの戦闘中にボーイと入れ替わる事故があったが事なきを得る

    →スパイダーとヴェノムの闘争に召喚される
    大体こんな感じな気がする東映スパイダーマンのアメコミ歴史

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:36:49

    >>60

    ただ実質後日談で地球出て行ってんのよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:39:34

    鉄十字団が本気すぎる
    なんかガチガチに要塞化してる拠点はあるし雑魚の戦闘力もそこそこ高い

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:46:12

    >>34

    不老じゃなくて老化の抑制だから知り合いは一人もいないけど寿命で○ぬこと自体は出来るはず

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:51:16

    色んな重荷やタガが外れたからかカラオケを満喫&漬物を薦める男に

    ちな背景もろもろ白黒なのは日本の漫画をイメージした世界だかららしい

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:51:51

    >>64

    でもその後地球で戦っているみたいだし腹割って話せる可能性もあるだけ他と比べて有情では?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:55:58

    >>67

    自レス

    さり気なく靴の部分だけ脱いでるの草

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:59:40

    バトルフィーバーも最初期はキャプテンアメリカの実写版を作る予定だったって情報聞いたんだけどソースあるのかな?

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:10:03

    >>70

    各地の代表って設定がアベンジャーズ先取りしてるの凄いよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:17:17

    TTFCで配信してくれないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています