たとえばこんなシチュエーションがありうる

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:21:52

    たとえばこんなシチュエーションがありうる、と徳田氏は説明する。
    早く家に帰ってモンハンするために、通学路を自転車に乗って疾走していると、砂塵の向こうにふと、普段は話さないクラスメイトの姿がよぎる。

    信号待ちでもしてるのだろうか、立ち止まってモンスターハンターポータブル 2nd G 公式ガイドブック (カプコンファミ通)を読んでいる。

    別に友達になりたいというわけではないが、協力プレイによる効率化は非常に大きい。

    一瞬の逡巡ののち、踵を返して先ほどのクラスメイトを追う。

    ハンターに必要なものは、臨機応変な判断力だ。

    あの頃のモンハンには、そんな体験が可能だったのだ。

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:22:34

    …で友達にはなれたんですか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:25:52

    >>2

    >>1のエピソードは嘘っスけどモンハンきっかけで仲良くなった友達は何人かいましたよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:26:26

    ムフフ みてみて

    ワシの練り込んだ悪魔猫を

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:26:32

    “1100ページにも及ぶ辞書みてぇな本”を“信号待ちで立ち読み”!?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:30:14

    流石にこんなシチュエーション語り出したら笑ってしまう

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:05:56

    悪魔猫容認派と否定派で戦争が起きて友達失ったのが俺なんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています