戦隊をしっかり履修したいと思ってる

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:02:43

    ライダーはほぼ見てるけど戦隊は数本しか見てなかったからおすすめを教えて欲しい
    視聴済み戦隊 ゴーオン、トッキュウ、キョウリュウ、ドンブラ以降
    好きな戦隊作品 ゴーオン、ブンブン
    好きなライダー作品(参考までに) キバ、ビルド、ガッチャード

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:08:36

    お、ブンブンジャー好きとは嬉しいな
    シンケンジャーおすすめ
    自分が好きなオーズの脚本家の小林靖子が脚本担当してる

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:10:57

    王道系が好きならキラメイジャーを!是非!!

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:11:48

    ちょっと大人向けの作風もお気に召しそうなのでルパパト推しとくね
    今度ゴジュウジャーでもルパパト回やるみたいだし入るにはちょうどいいタイミングだよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:14:49

    ジュウオウジャーもオススメ
    香村さんの初メイン戦隊

  • 6125/07/28(月) 23:16:58

    >>2

    シンケンジャーはゴジュウのファイヤキャンドルさんがかっこよかったから気になってた

    まずシンケンジャーから見ようかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:19:51

    ゲキレンジャーおすすめ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:23:46

    ゼンカイはスタッフ的にもガッチャードに雰囲気似てる部分が結構あると思う
    書いてるのはガヴの香村さんだけど

  • 9125/07/28(月) 23:27:17

    >>8

    ゴーカイゼンカイは他作品見る前でも楽しめる?

    ゴジュウは今楽しめてるけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:30:35

    >>9

    極論「それまで34の戦隊が平和のために戦ってた」「44の並行世界で45の戦隊が居た」程度に理解しておけば問題ない

    ゴーカイのレジェンド客演やゼンカイの(偶に不謹慎に片足突っ込むレベルで)ディープな歴代ネタもあるにはあるけど、逆にそれらを足掛かりに元ネタ見て理解していくのもアリ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:57:38

    >>9

    どちらもメインの子どもに向けているから楽しめないと言うことはないけれど、ゼンカイの方は案外いいかなと思う。過去の戦隊の前提知識は特に必要ないし、歴代戦隊の小ネタが多く使われるからそれから気になったのを見るというのがやりやすいと思う。

    ゴーカイの方は前提知識があった方がより納得できたり感慨深く感じたりする回もあるから、ある程度見てからの方が個人的にはおすすめ。

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:58:41

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:59:14

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:00:29

    次回角ぽよが使う王道!学園!青春!な電磁戦隊メガレンジャーをよろしく
    俺と一緒にサーフィンしようぜ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:03:56

    >>14

    誰も彼もが角乃が好きというわけではないのに強引に話を進めるな、クオンとかファイアキャンドルとかブーケな人もいるかもしれないだろ

    スレ主が見たいと思った戦隊を見ればいいよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:07:51

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:10:48

    >>15

    >>16

    ごめん、無理強いしてるつもりはなかったんだ

    他のレスでおすすめ書き込まれてるし次回出てくるからおすすめするならいい機会かなと思っただけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:19:44

    ゴーカイは歴代関係なくキャラやアクション単体で楽しめるから歴代要素は知らなくてもただの先輩としてだけ見れば普通に見れるよ

    ただもろオチのネタバレに触れてる作品もあるからそういうの避けたいなら最後に回した方がいい

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:34:32

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:39:35

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:40:52

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:41:27

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:41:53

    >>19

    池田のシーンだけカットか他の役者に差し替えてほしい

    ゴーカイ自体は名作なんで

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:44:19

    ファイブマンは戦隊の恥でありあとしまつと同レベルの特撮界に名を残すゴミク.ズ駄.作
    このカスだけはスルーでいいよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 04:33:45

    ライブマンは「こんなシリアスで重い話を戦隊でよく作れたな」ってびっくりした
    ファイブマンは黒役がやらかしたけどEDテーマが良い。あと迷走に迷走しまくったクソを経た後、中盤以降に化ける

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 06:38:50

    ギンガマン→ゴーゴーファイブ→タイムレンジャーの3作品は良い意味で昭和の雰囲気と平成の雰囲気を折衷してるから見てもいいかも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています