- 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:35:57
- 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:43:23
その友人随分変化球を進めてきたな…
いや面白いけど - 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:45:15
SDガンダムとはなかなかニッチなとこ勧められたな
いやまあ昔は本編以上に人気があったと聞くが… - 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:50:39
今は収録版でたから良いよな
チキチキのみは許されなかったが - 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:51:54
逆シャアと同時期にやってたんかい!
- 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:56:40
80年代後半から90年代前半はSDの方がメインストリームだったんじゃよ…
- 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:58:04
みんな死ぬにゃ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:58:40
- 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:59:38
- 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:03:39
ガシャポンだったと思う
- 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:05:40
- 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:06:12
- 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:06:34
カンガエテマース
- 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:07:53
- 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:11:49
- 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:14:34
- 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:29:27
元祖はプラモもあるから紛らわしいよな
派生展開でガンダム以外は本家名乗ってSDプラモ出してた
マクロスとかパトレイバーは本家SD - 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:40:36
- 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:59:45
ジークアクス知識でSDみたら混乱するだろw
- 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 03:06:40
- 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 03:14:36
ゲーム知識とジークアクスなら意外と十分なのかも?
- 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 04:54:07
昔からリアタイじゃない作品はGジェネで履修しましたなんてガンダムファン結構居そうではある
- 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:27:59
当時の子供の王道(俺調べ)だぞ!
- 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:45:29
- 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:22:37
ガンダム大地に立てるか?でガンダムがハロにガンダムって呼ばれているように、
SDは中にパイロットがいるのか不明瞭なんだけど、
エルメスだけは明確に中にララァがいる扱いなんだよね
最初から幽霊だから憑依しているのかもしれないけど - 26二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:02:21
逆シャア〜Vあたりまでのガンダム人気を支えた縁の下の力持ちだからなSD…
- 27二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:04:15
今となっちゃアナザーでええやんなんだが
そのアナザーのアイデアはSDがないと辿り着くまでもっと時間が掛かっていた - 28二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:10:38
わざわざジムヘンソン少年のために騎士ガンダムに頭下げてスペリオルから一時的にサタンガンダム分離してクリスマス祝いにいくのメチャクチャ笑うんだけど、悪の心の化身のはずのサタンガンダムがあの時の子供ずっと気にかけてたって描写にどこかほっこりする