シャドウの強さに最も貢献してる魔力制御に長けているはずなのに

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:51:07

    七陰の中じゃそこまで強くない人

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:57:20

    胸に使ってる部分を戦闘力に回していれば…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:58:25

    そりゃ常にリソース割いてますからね
    このお陰で鍛えられてるから無駄ではないが

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:00:54

    貧乳に戻ってもデルタには勝てんだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:03:10

    デルタは逆に陰実じゃ珍しいタイプの強さなんだよな
    魔力も技術もアルファ以下なのに本人曰く戦闘力じゃ自分以上らしいし

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:05:32

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:09:12

    >>4

    魔力操作以外の魔力量だとか天性の戦闘センスだとかそういうとこでイプシロンはデルタに負けてるから

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:10:58

    魔力治療できるイプシロンやアルファはエリザベート戦のアウロラみたいに悪魔憑き再発防げるのかな?勝てるかどうかは別として

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:12:16

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:14:50

    >>8

    自分自身に悪魔憑きの治療を施すということがどれくらいの難度かによるな

    悪魔憑きを発症してるときは魔力を上手く制御できないって言うし無理なんじゃね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:15:04

    七陰みんなだんだん吸血鬼の技使えるようになってるから魔力の斬撃飛ばせるのがアドバンテージじゃなくなりかけてるよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:17:16

    >>11

    言うて霧化は質量が軽いから強風や衝撃波起こして吹っ飛ばせばOKって弱点があるからそういうのなしで遠距離攻撃できるのはなんだかんだ強みではある

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:20:07

    アニメのアルファ戦だと霧化して接近戦仕掛けてきたのをシドにダメ出しされてたよな
    「強くなったねが」カットされてたのも納得かも

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:25:41

    >>13

    そりゃそうよ

    原作だと市街地での戦闘だったけどアニメだと汽車の上で戦ってた訳で

    ただでさえ結構な速度で動いてる場で霧化は一発限りじゃないと悪手

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:27:29

    >>8

    自分以外にやる余裕は無いと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:29:35

    魔力治療できたらもっとわかりやすいポジションがあったかもな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:30:53

    >>12

    それ考えると霧化もあって血の操作による遠距離攻撃、吸血鬼特有の回復能力、分身、魔力量もシャドウに匹敵するとこれでもかとスペック盛りまくってんなエリザベート…

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:50:41

    >>16

    激務のアルファに代わって悪魔憑き治療できる唯一の人員

    音楽家として社交界での諜報活動可能

    七陰で唯一の遠距離魔力斬撃可能

    おっぱい(偽)

    と明確にキャラ立ってるじゃん

    なに言ってんの??

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:52:15

    いつかタイマンで追い詰められた時に「これだけは使いたくなかった…」とか言いながら胸を本来のサイズに戻して余計な事に力を割かない正真正銘の全力戦闘で敵(目撃者)を滅殺するイプシロンが…?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:55:33

    悪魔憑き治療をできることをシドは知らない...
    イプシロンの葛藤が新たな技術を生み出すんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:02:17

    枷を外して強くなるのはシャドウ様好きそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:06:59

    魔力治療って怪我治すことを指してるんじゃねぇの?
    他に出来る奴がリリしかいない超高等技術だけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:44:36

    他が一定割合しか欲しい魔力量やら位置取り調整できないのに対して物凄い精度で調整できることは凄いんだが最大値のぶつけ合いだと関係ないしなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:56:55

    >>12

    でもこの世界魔法らしい魔法ないからその弱点つける突風やら衝撃波やらってシャドウ様以外あんま使えなさそうじゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:14:31

    >>24

    魔力でクレーター作れる程度の爆発起こすくらいアイリスでもできるし爆発するアーティファクトもある

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:51:01

    七陰ってアレクシアから見たら雲の上の存在だし表舞台最強格のアイリスやベアトリクスを寄せ付けない時点で間違いなく上澄みなんだが勝てない奴には束になっても勝てんという上には上が居るって感じの位置なんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:36:27

    シドがイプシロンの胸を見てるのは事実なので勝ち組だぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:51:29

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:52:36

    実際シドが七陰の能力で「スゲー」って感心してるのって
    デルタの鼻とゼータの成長速度とイプシロンの胸()くらいじゃね?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:26:06

    頭脳は勝ってるのに
    強さは100分の1もなさそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:44:08

    >>24

    アイリスが使っていた演芸用の炎なんて言われた炎の魔剣なんか霧に効き目ありそうだし遠距離も有りだぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:21:13

    >>19

    胸だけじゃなくて尻も手足も伸ばしてるんやで

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:31:39

    >>32

    イプシロンってよく考えたら底上げブーツとマジックハンド付きの着ぐるみを年がら年中着てるようなものなのでは?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:08:44

    >>33

    そうだぞ、顔と手首先以外はスライムで固めて常に尋常じゃない制御してるから七陰で一番防御力が高いまである

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:10:04

    >>34

    1番硬いのはガンマ

    デルタが殺す気で攻撃しても突破出来ない

    イプシロンのは天然を再現するのを追求してるから人体以上の性能は有してない

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:05:51

    魔力制御はシドに次いで上手いのはアウロラなのかな?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:30:36

    むしろ制御できず暴走した結果が災厄の魔女からのディアボロス化では?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:51:22

    そういやイプシロンが魔人化したらどうなるんやろな…
    滅茶苦茶盛りまくってトンでもスタイルになるのか、逆に本性だしてロリ体型になるのか

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:33:35

    >>38

    ディアボロスの魔力が心の歪を成長させるみたいだから本人のスタイルはいつも通りだけど分身みたいに増えてそこで色々スタイルのイプシロンが出そう

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:28:00

    魔人化は想像出来んよなぁ、イータとかあれだもん

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 04:13:07

    イータは普段の言動でブイブイというシド仕込みの言動の変わったテンション部分があるから魔人化した時にそういった方面が出るのは分かる(思ってたより狂人度低くて全体的にテンションが高い)しかしクレアは予想外過ぎる…なんて可哀想な事に…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:15:57

    クレアの魔人化は対応が大げさなとこから来たのかもしれん

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:30:38

    イプシロンとかベータは表向きの稼業を利用した諜報員的能力が高いから・・・
    完全戦闘特化のデルタと比べるとそりゃ分が悪いってもんよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:34:09

    イプシロンが弱いというか……英雄の血の濃さに七陰幹部の中でも結構差がある気がする、エルフと獣人が強えの何のって

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:54:21

    あくまでも順位つけるなら下の方ってだけで七陰って戦闘力じゃそこまで差はなさそうだよな
    教団のラウンズとかはアイリスより弱いドエムが候補だったりこっちはかなり幅ある印象だが

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:29:55

    >>42

    魔人化クレアは後をすべて託すシドが居なくなって自分を見失った所に自分を導く運命に身を任せるという方向性だと思う

    本人の中二病成分は1割あったとしても残り9割は対応が大げさだと思っているシド&アウロラさん成分しか思いつかない件

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:38:41

    自前の防弾チョッキ(胸)を盛っている女

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:49:21

    >>24

    剣圧で炎を退けるとかを学園の生徒でも出来るっぽいから結構な弱点な気がする

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:34:39

    ベータやイプシロンは表としての活動もあるのにナンバーズを引き離す実力維持してんだから凄いと思うわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:30:24

    >>49

    イータのほうが凄いよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:56:24

    >>49

    ガンマとイータにも同じこと言えるな

    というか七陰で表の顔ないのアルファとデルタとゼータくらいか

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:59:22

    というかシドに治療されたやつはクレアとローズ以外有り得ないくらい強いからナンバーズとは素のスペックが違いすぎるんだろう

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:08:00

    >>52

    その2人も適切な訓練をしてな影響が大きいからな

    前者に至っては悪魔憑きの再発恐れて魔力もほとんど使ってなかったし

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:10:36

    外典見るに千年前にそこそこいたっぽい英雄たちの中でも上澄みのメンバーの直系の子孫っぽいこと
    シドの治療による最高品質の魔力回路
    成長期にシドの指導を受けたこと

    七陰の強さの理由はこんなところかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:02:28

    アレクシアとかフレイアの子孫だけど最新刊でもデルタのデコピンでKOだからなぁ、間違いなく成長はしてるけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:04:32

    モチベの高さもありそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:32:08

    >>47

    いつでもシドより高度な蜂の巣やられモブごっこ遊びができるぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:30:57

    >>55

    悪魔憑きになってない時点でない

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:57:16

    鍛えりゃ鍛えるほど強くなる世界で人一倍剣振ってるのに凡人の剣と揶揄されるぐらいだし才能の無さは折り紙つきだな

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:27:35

    >>59

    陰実世界じゃ魔力量の差が割と絶対的な才能の差だぞ

    それこそシャドガ内でも七陰とナンバーズ以下が絶対的な差になってるくらいには

    それを覆すにはシドですら肉体改造してる

    それに凡人の剣呼ばわりは魔力偏重の陰実世界の風潮が大きい

    アレクシアはシャドウとの初遭遇から1年未満でディアボロス教団のネームドだった司書長が「見間違えるほど」と評するくらい成長してるんで良くやってる

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:29:32

    >>58

    悪魔憑きは体質によるところが大きいし、ラムダやみたいに成人してから発症することもあるから悪魔憑きになってないから強くなってないなんて見当違いにもほどがあるぞー

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:10:26

    イータに強いイメージないけど七陰の中だとどのくらい強いのか

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:18:22

    >>62

    ナンバーズをその他扱いできる強さはある

    独自の技術による搦手も強い

    本人が戦闘めんどくさがってることもあってカゲマス含めて戦闘シーン少なくて判断に困るが、なんとなく自力そのものはガンマに次ぐワースト2だけどハマれば格上殺しもできるピーキータイプって印象

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:49:53

    七陰の強さは1位アルファ、2位デルタまではほぼ確定でそれ以降は考察するしかないからな。VSデルタに至ってはシドから決着が見たいカードって思われてるから3位はゼータ説が濃厚な気もするが

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:01:34

    担当の陰の叡智がピアノなのがシャドウ様ポイント高め
    現代知識のなかで聞きかじりではない唯一の趣味分野だし
    まぁそのせいでシャドウ様の方が上手いし絵になるのが不憫

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:49:08

    加減ができない上に難しい任務は無理なデルタ
    運動神経が壊滅的なガンマ
    諜報担当という性質上他の七陰以上に身バレに気を付けなきゃいけないゼータ
    研究に忙しい上にある意味デルタやガンマ以上に何しでかすか分からないイータ
    多忙過ぎるアルファ

    七陰の中だとベータとイプシロンは何でもだいたいできる上に動かしやすい便利なユニットと言えるね

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:47:16

    >>66

    イプシロンとベータの一番大きな違いはメンタル面だと思う

    ベータは割とメンタル面はかなり揺らぎやすくて動揺した隙を突かれたりもしてる

    一方のイプシロンはメンタルは安定してて、他の七陰に劣等感はあっても向上心で乗り越えてる

    カゲマスでもイプシロンの方は魔人化の順番が最後の方になってるしね

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:52:13

    >>67

    まぁベータはもともと引っ込み思案な性格だったのをシャドウに依存することで殺し合いに順応した経緯があるからねぇ…

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:15:19

    人工だけどある種七陰の中で一番まともだからなイプシロン
    天然じゃないだけで

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:15:38

    メンタル安定しすぎてて乳バレ以外で魔人化無理でしょイプシロン

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:36:09

    シドに実は全部バレてましたで行けるな

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:27:24

    >>71

    長年の付き合いで、悪魔憑き治療時に産まれたままの姿も見てて、そもそも魔力操作を教えた張本人でもあるシドが気付いてない筈が無いんだけどな

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:33:33

    >>68

    今でも殺人に罪悪感を感じてるけどシャドウを正義として信じてやってるとか思ってた以上にまともかつ狂信じゃ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:34:27

    >>73

    外典のベータはシャドウが倒れた後、精神的に追い詰められた時に自分の好きな物語に酔いしれたまま止まらずに魔人化した上に幻影シャドウまで出してしまうから狂信といえるよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています