- 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:35:27
- 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:36:17
いよいよ他国への軍事圧力に利用できると考えられるが…
- 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:37:20
しかし…ワシが夢見ていた空飛ぶ車はただの車型のドローンみたいになってるのです
- 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:38:12
何…?リアル・ガンダム的なもの…?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:41:01
- 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:41:42
ふうん宇宙の彼方に飛び出すというわけかァ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:42:04
お前の未来よこせ よこせ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:03:45
空飛ぶ車…聞いた事があります
ヘリコプターと競合してる約束された敗北者だと - 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:04:56
- 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:12:14
- 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:14:16
俺と同じ意見だな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:16:19
- 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:16:33
横浜ガンダムのフレームじゃないスか?
なんか見覚えあるんだ - 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:17:14
- 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:18:21
- 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:20:20
- 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:20:26
- 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:21:48
…で脳の電気信号はいつになったら写せるようになるんでふ?
- 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:22:09
イーロンが絶賛脳にチップ埋め込む研究してるしワシらが中年になる頃にはフルダイブ型のMMOがウン10万くらいで売られたりしそうなんだよね
- 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:22:31
- 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:23:35
- 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:24:14
ただの動くオブジェにそんな無駄な資材など必要か?
- 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:25:34
うーんロボットですらなくて可動する建造物だから仕方ない本当に仕方ない
- 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:26:15
- 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:33:43
- 26二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:38:42
- 27二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:38:55
- 28二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:43:42
- 29二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:44:27
技術では無いけど月でチタンが見つかったって聞いた時はガンダリウム合金ヤンケってワクワクしたんだよね
- 30二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:45:13
- 31二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:45:35
ちなみに月にはヘリウム3もいっぱい(地球比)あるらしいよ
- 32二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:45:35
- 33二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:48:45
安いドローンを大量にぶつけられて壊されそうスね
- 34二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:49:23
アシストアーマー的な技術も割と進んでるし併設して欲しいんだよね
- 35二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:50:46
- 36二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:51:12
- 37二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:53:39
- 38二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:53:49
核融合とか量子コンピュータも何十年も前から理論自体はあったからマイ・ペンライ!………そう考えるとコイツら机上の空論どもが21世紀になってたかだか20年そこらで急に現実見帯び出したのすごくないスか?
- 39二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:57:06
- 40二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 03:05:57
理論上は小型化も全然可能っス(なんなら実用性は皆無だけど既に弁当箱サイズの量子コンピュータはもうある)でも現行の古典コンピュータ積んでるスマホレベルの性能を持たせるのはまだまだ厳しいっスね
スイッチサイエンス、量子コンピュータ始めるってよ2022年12月、販売開始しました!深センSpinQ社の卓上量子コンピュータ。1テスラぐらいの磁力で2つの量子を閉じ込め、計算している
@tks です。深圳の量子コンピュータ企業SpinQに行ってきました。
秋田先生のレポート量子コンピュータとのファーストコンタクトをしてきたをぜひ読みましょう
デスクトップで量子コンピュータが動く!
深圳のSpinQ社は、世界で最初のデスクトップ量子コンピュータを商品化し、販売しています。NMRという、磁場と電磁波を加えて原子核の「スピン」の量子状態を操作・計測する方式を用いて量子計算を行う方式で、2020年に販売開始したGemmag.switch-science.com - 41二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 03:06:27
- 42二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 03:11:48
- 43二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 03:18:37
- 44二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 03:25:58
- 45二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 03:32:12
- 46二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 03:35:38
日本って地味にコンピュータのハード面だとめちゃくちゃ技術レベル高いっスよね 最近も世界最高峰の量子コンピュータ作ってなかったスか?
- 47二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 03:39:19
- 48二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 04:11:28
バイオ系はIPS細胞あたりからとんでもないくらい躍進した気がするんだよね
- 49二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 04:12:52
- 50二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 04:17:48
20年とか30年前のパソコンと比べると性能差が冗談抜きで数百倍〜数万倍なんだよね 凄くない?
- 51二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:28:57
- 52二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:30:07
技術発展…聞いたことがあります
下手なアマ作家の発想ではもう追いつけないレベルだと - 53二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:30:56
- 54二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:38:09
ウム...今の最新技術は発表される場が違い過ぎて把握できる人が全然いないんだなァ
- 55二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:28:27
- 56二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:38:20
- 57二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:02:17
保守
- 58二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:22:20
やばっスターウォーズが見える
- 59二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:56:36
- 60二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:50:51
縮退炉はいつになったら出来るのか
教えてくれよ - 61二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:58:07
リアル・SFを作ろうと思ったら現代は普通にSFの世界だから理系知識がないと普通に邪魔ゴミされるから無理 それがボクです
- 62二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:29:58
早く惑星系一つポンと作れるようなスペックのコンピューターを開発してくれって思ったね
- 63二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 03:10:52
縮退炉は無理です そもそも確か縮退させた物質を扱う理論すらありませんから